案内会いきました。
結構人気みたいで、購入予約がはいった部屋がたくさんありましたよ。
わたしたちは理由あって今年はまだマンションを買わないことにしたので予約しませんでしたが。
興味のある方は一度行ってみたらいいと思います。
>>40
個人的には苦戦というより自信の証のようにも感じましたが真相はどっちなんでしょうね。
私も間取りに関してはちょっと不満もありましたが、その他条件を全体的に考えると良い物件に思います。
両国という土地が好きというのも大きいんですけどね。それを省いて考えても交通、買い物の便、価格となかなかバランス取れてると思います。
おかげさまで大好評につき、第一期で37戸(総戸数47戸比78.7%)を供給させていただきます!
もしかしたら同じ営業かも。
物件はまあまあ気に入ったけど対応が超手抜きだったから買う気なくなりました。
建物そのものはあまり変わらないけど、いつも丁寧に対応してくれる営業さんがいる別物件に決めます。
けっこう営業の人との相性ってありますよね。
わたしのひとは、押し付けがましくなくて
よかったです。
新日鉄の物件も気になりますね~
まぁ他よりちょっとだけ価格が安いってだけのマンションかな。
あんな大通り沿いのうるさいところ住めたもんじゃないですよ。
買ってから絶対後悔しますよ。
なぜなら私が大通り沿いに住んで後悔してますから。
ショックです
おもいっきり抽選で はずれちゃいました・・・はぁぁ
たしかにここの営業さんはイマイチかも。。
質問しても、毎回言うこと変わって、何を信用したらいいのかわからないし。
しっかり営業方針固めて営業さんに指導してくださいよ~。
私は地元である両国・森下限定で、3LDK・5000万前後で探し、こちらの物件に決め、当選連絡いただきました。
清澄通り沿いだとか、やや狭いなどのデメリットもありますが、駅、スーパーが徒歩3分以内は私にとって大きかったです。
私も抽選ではずれました~。
不動産は本当に相性ですね。これも縁だと思って次いきます!
パークハウス上野あたり、いいんでないかい?
私も抽選ダメでした。
角のタイプは、全部決まっていてキャンセル待ちと営業さんに言われました。
くじ運も必要なんですね。
角は人気あったみたいですね。結局申し込まなかったのですが。
営業の方から抽選かもと言われていたのですが本当に抽選になるとは思いませんでした。真ん中のBタイプは上層階が次期販売となっていた気がします。
11日(土)が、1期1次の抽選だったのに、もう3次なのか?2次はいつ販売したんだ?
記憶では2次って昨日一日だけの予定だったと思います。
1次の抽選外れた方が対象だったのかも知れませんね。
ここってどういう人たちが買うの?
独身のひとりもの?
賃貸用?
しかし目の前の清澄通りはバスは通るわトラックは通るわで
埃っぽいね。
絶対洗濯物汚れそう・・・
窓開けて生活できないね。
見送りだな。
MRに来てた方は30代の夫婦が多く、いわゆるファミリーはあまり見掛けなかったな。
地元民ですが、個人的にはこの辺りの清澄通りはそこまで酷くないと思います。もちろん人それぞれでしょうね。
しかし、今さら見送りも何もあと数戸しか残ってないでしょ。
私もこの辺りはそこまで環境悪いとは思わないなぁ。。。
今は子供いない夫婦が購入という事は、ゆくゆくは家族が増える事も想定しているという事。
保育園、幼稚園、小学校と教育関係も充実していると思うし。小さいが公園もある。
緑が多い、空気がキレイとかだけが子育てに良いとは限らない。
交通の便が良いと、将来の高校、大学など通える範囲も広がるし、選択肢も増えるしね。
と、まぁ自分は利便性 重視っす。
登録会は、若い夫婦が多かったです。
共働きだと、駅やスーパーが近いのは助かります。
実際に購入予定の方いませんか?
オプションとか検討されてますか?
同じ様に、なんて無理だけど、やはりMRは素敵に見えますよねえ。
標準で充分だと思いますが、玄関の鏡は欲しいので、価格を聞いてから考えます。
パウダールームの鏡下タイルの部分を考えてます。
意外と水が飛び散ったりで鏡の汚れが気になるんですよね。
でも、茶系ではなく個人的にベージュ系のタイルとかにしたいですが・・・。
やはり、価格を聞いてからですかね。
〉パウダールームの鏡下タイルの部分を考えてます。
そう、そこって奥まってるし掃除しにくいんですよね(苦笑)
タイルはもう少し大きいと好みなんですが。
ホームセンターでタイル買って自分で付けてしまおうか悩みます。
リビングのダウンライトと調光スイッチは付ける予定。
オプションの、壁をガラスにする方あるいは検討中の方いらっしゃいます?
洗面所のタイルは一番、水はねするところなので、MRのタイルにするか悩ましいですよね。タイルにしたほうがおしゃれですが、タイルの目地にカビでも発生したら目も当てられません。。かと言って、毎回使い終わる度に水はねを拭くのも大変ですし。
リビングのダウンライトはLED非対応みたいですね。LED対応なら良かったのに。
え⁉ LED非対応なんですか‼?
そっかぁ。勝手に対応だとばかり。。
工事が順調に行っても入居は9ヶ月後なんですね。
ずいぶん先のことなので実感がわきません。(苦笑)
オプションを悩んだり、家具、家電を気長に検討しながら過ごしたいと思います。
皆さんご存知ですか?このあたりは国技館で相撲が始まる前日の土曜日に、触れ太鼓といって呼出しさんが、太鼓を叩きながら町内を回るんです。それもまた、粋を感じる良い風物詩の一つですよ。
3次の販売は4戸になってます。間もなく完売ですね。
82です
壁をガラスにするのって実際どうですかね(^^;;
普通に生活するのに不便感じる事は多いのか等、想像つきませんね・・・。
間取り変更無しだとLDが大夫狭く感じるので、視覚効果だけでも広く感じたいかな。と。
でも常に綺麗にしておかないと突然の来客には耐えられませんね(^_^;)