現地見てきましたけど、どう考えても清澄通りはやはり排気ガスすごいです。
とてもじゃないですけど、洗濯物を外に干したり、窓を開けて生活できるイメージがわきません。
それ以外はいいマンションというコメントもありましたが、生活する上で洗濯物を外に干せなかったり、窓を開けて生活できないって致命的な感じがしました。
駅前で配ってるティッシュ入り広告、もう10個くらいもらったかな~(~_~;)
週末は案内板持ったお兄さんが雨でも立ってるし…なんか古典的な宣伝方法とってますね!
で、売れてないの?ここ…
そもそも検討するつもりもない人がせっせと批判的なコメントを
書くのはなんのメリット?書くのは自由なんだろうけど。
本当は他の会社の営業の人?というかそんなの当たり前?
何だかよく分からない。
排気ガスが気になるんだったらここはやめればいいと思う。
東京には住まない方がいい。今の家がそうだけど、通りから300m
入ったって吸気口には黒い粒々したホコリ?がいっぱい。
都内でも奥多摩とか武蔵五日市くらいならいいかもしれない。
それよりも地盤の方が心配。
あとはもっと価格とか販売スケジュールとか人気があるのかとか、
実際見に行った方はいませんか?
今週末見に行く予定ですが、HPより詳しい情報が知りたいです。
確かに、批判的な意見ばかりで嫌になります。
本当に排気ガスが気になるのなら、都内でお探しのファミリーは特にやめた方でいいのでは?
実際、見てきましたよ。
墨田で新築物件、他で3ヶ所見ましたが、価格・立地条件は妥当ではないでしょうか。
部屋の内装に関しては、好みがあると思いますが私はナチュラル感があり気に入りました。
セキュリティーもしっかりしてそうだし、既に高層階は人気で抽選みたいですよ。
液状化・地盤に関して、詳しく説明してくれますよ。
Bタイプだとザ・田の字ですし共用廊下側がアウトフレームではないから家具を置いたりするのに更に狭く感じますね。バブル期でもないのに60台の3LDKは残念です。
地所さん、頑張ってよ。
案内会いきました。
結構人気みたいで、購入予約がはいった部屋がたくさんありましたよ。
わたしたちは理由あって今年はまだマンションを買わないことにしたので予約しませんでしたが。
興味のある方は一度行ってみたらいいと思います。
もしかしたら同じ営業かも。
物件はまあまあ気に入ったけど対応が超手抜きだったから買う気なくなりました。
建物そのものはあまり変わらないけど、いつも丁寧に対応してくれる営業さんがいる別物件に決めます。
私は地元である両国・森下限定で、3LDK・5000万前後で探し、こちらの物件に決め、当選連絡いただきました。
清澄通り沿いだとか、やや狭いなどのデメリットもありますが、駅、スーパーが徒歩3分以内は私にとって大きかったです。
角は人気あったみたいですね。結局申し込まなかったのですが。
営業の方から抽選かもと言われていたのですが本当に抽選になるとは思いませんでした。真ん中のBタイプは上層階が次期販売となっていた気がします。
ここってどういう人たちが買うの?
独身のひとりもの?
賃貸用?
しかし目の前の清澄通りはバスは通るわトラックは通るわで
埃っぽいね。
絶対洗濯物汚れそう・・・
窓開けて生活できないね。
見送りだな。
MRに来てた方は30代の夫婦が多く、いわゆるファミリーはあまり見掛けなかったな。
地元民ですが、個人的にはこの辺りの清澄通りはそこまで酷くないと思います。もちろん人それぞれでしょうね。
しかし、今さら見送りも何もあと数戸しか残ってないでしょ。