今近くの清澄通り沿いに住んでますけど、正直清澄通り沿いのマンションはやめた方がいいですよ。
とにかく排気ガスと粉塵、騒音がひどい。
窓はほとんど開けれないし、洗濯物は外に干せないし、家族が住むところじゃないね。
単身者とかならいいかもだけど。
この辺ってそこまで排ガス酷いですか?確かに交通量は多いと思うけど歩いている限りではそこまで酷いと思わないけど。
洗濯物の外干しが完全に無理だとするとちょっと厳しいですね。
希望の階層まで上がってみないと実情がわからないけど、近隣のマンション住民の方達は排ガスで苦労してるのかな。
いやー、現地見たけど、確かにここは皆さんが言うように道路の騒音・交通量・排気ガスがすごい。
モデルも見たけど、なんか盛り上がらないのはそのせいかな?
価格が高い安いという前に、物件的にパスって感じがします。
三菱も落ちたね。
一番清澄通り側の南西角部屋じゃなくて、南東角部屋でも
騒音は気になるものですかね・・・(住んでみないとわからないかな)?
清澄通りと京葉道路が近いので、空気の悪さも気になります。
私もモデル見てきましたけど、うちは小さい子供もいるし、この環境はちょっと・・・
窓開けて寝るとか、通風とか考えるときついと思いました。
モデルではバルコニー側で大きな音を出して置いて、窓を閉めたら音は聞こえないですよ、なんて実演してたけど、それって窓を閉めきって生活しろってこと?
実際に住んだ後のことを考えたらちょっとここは無いと思いました。
そのくせ早く要望出さないと部屋なくなりますよ、なんて急かされて、感じ悪かったです。
私は、現地とモデルルームを見てきたけど、この掲示板に書き込んでいる人が言うほど清澄通りの音や排気ガスは、そんなに言うほど気にならなかったよ。大通りにバルコニーが面しているマンションより、よっぽどいいよ。まあ人それぞれ感じかたに個人差もあるんだと思うけどね。それより、ほとんど真南の向きのプランで、駅からも近く、買い物施設もある程度充実していて、正直住みやすいマンションだなと思ったけどね。
現地見てきましたけど、どう考えても清澄通りはやはり排気ガスすごいです。
とてもじゃないですけど、洗濯物を外に干したり、窓を開けて生活できるイメージがわきません。
それ以外はいいマンションというコメントもありましたが、生活する上で洗濯物を外に干せなかったり、窓を開けて生活できないって致命的な感じがしました。
駅前で配ってるティッシュ入り広告、もう10個くらいもらったかな~(~_~;)
週末は案内板持ったお兄さんが雨でも立ってるし…なんか古典的な宣伝方法とってますね!
で、売れてないの?ここ…
そもそも検討するつもりもない人がせっせと批判的なコメントを
書くのはなんのメリット?書くのは自由なんだろうけど。
本当は他の会社の営業の人?というかそんなの当たり前?
何だかよく分からない。
排気ガスが気になるんだったらここはやめればいいと思う。
東京には住まない方がいい。今の家がそうだけど、通りから300m
入ったって吸気口には黒い粒々したホコリ?がいっぱい。
都内でも奥多摩とか武蔵五日市くらいならいいかもしれない。
それよりも地盤の方が心配。
あとはもっと価格とか販売スケジュールとか人気があるのかとか、
実際見に行った方はいませんか?
今週末見に行く予定ですが、HPより詳しい情報が知りたいです。
確かに、批判的な意見ばかりで嫌になります。
本当に排気ガスが気になるのなら、都内でお探しのファミリーは特にやめた方でいいのでは?
実際、見てきましたよ。
墨田で新築物件、他で3ヶ所見ましたが、価格・立地条件は妥当ではないでしょうか。
部屋の内装に関しては、好みがあると思いますが私はナチュラル感があり気に入りました。
セキュリティーもしっかりしてそうだし、既に高層階は人気で抽選みたいですよ。
液状化・地盤に関して、詳しく説明してくれますよ。
Bタイプだとザ・田の字ですし共用廊下側がアウトフレームではないから家具を置いたりするのに更に狭く感じますね。バブル期でもないのに60台の3LDKは残念です。
地所さん、頑張ってよ。
案内会いきました。
結構人気みたいで、購入予約がはいった部屋がたくさんありましたよ。
わたしたちは理由あって今年はまだマンションを買わないことにしたので予約しませんでしたが。
興味のある方は一度行ってみたらいいと思います。
もしかしたら同じ営業かも。
物件はまあまあ気に入ったけど対応が超手抜きだったから買う気なくなりました。
建物そのものはあまり変わらないけど、いつも丁寧に対応してくれる営業さんがいる別物件に決めます。