- 掲示板
レスが1000超えたので、新しいスレッドを作成しました。
引き続き、お願いします。
前スレ:
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68405/
[スレ作成日時]2011-01-28 16:37:46
レスが1000超えたので、新しいスレッドを作成しました。
引き続き、お願いします。
前スレ:
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68405/
[スレ作成日時]2011-01-28 16:37:46
行って来ました。ホラだと言われたみたいですね。大和ハウスの東京からも3人ほど来てましたよ。ホラだと言っていた人は工務店さんですかね。コンパネなくて現場ストップでしょう。大手はしっかり押さえて、被災地支援の準備してますよ。それと現地で流されずに残ってた住宅もあるようです。そこまでは、入れないので、目で見たわけではないんですが。
元請けってなんですか?よくわかりません。今回の発電機設置工事や仮設水道ポンプ設置工事はたぶん無償ですよ。と同時に大手建設会社の人と打ち合わせもしました。レスの趣旨から外れるのでこの辺で失礼します。
私は大手で建てました。アフターを期待していたからです。
でも、すぐに当時の担当は異動し、その後のアフターなんて全くありません。
大手は逃げないでアフターをしっかりしてくれると期待していたのでショックです。
『信頼』または倒産しない『安心』という商品?にお金を払うということになるんですかね。
木造住宅の場合、アフターってそれほど重要なの?って思ってました。よほど凝った家でなければ、仮に建てた会社が倒産しても図面などをしっかり残しておけば、別に他の会社でも問題ないように思ってしまうのは素人考えでしょうか?
ちなみに…『倒産しない』という基準で考えた場合、大手ってどこのメーカーのことを指すのでしょうか?微妙なところもありますし、『ダイワや積水だろうが倒産しない保証はない』という話も聞いたことありますし…。
近所でヤマ〇チ技〇が家を建てているけど、
いつも路上に何台も車が停まっていて、道が通り辛くなっていてかなり迷惑!!
昨日は夜遅くまで宴会して騒いでた・・・
やった施主が悪いのか、提案した工務店が悪いのか・・・
もう少しやってたら警察に通報するところだった
建築中に近所の迷惑まで考えられる余裕がないんでしょう。イマイチですね。ふつう離れていても数台分は近所に駐車場などを借りたりするんですけどね。着工までに事前調査や現場調査をする余裕がないんじゃないの?早く着工して、着手金貰わないと何じゃないの?昔の社長の考え方はそうだったよーな気が・・・。
純粋な工務店じゃないけど、
キャピタルウッズってどうなんでしょう?
サラ金から借金あってもローン通して
家建ててくれるってきいたんですけど。
他の板見てもあんまりいい評判見当たらないんですが。
ホントのトコどうなんでしょう。
誰か知ってる人いたら教えて下さい。
301さん
キャピタルウッズは気をつけたほうがいいね。
工務店としては機能してないんじゃないかな?
他のスレ見てもあまり良い評判もないしね。
東京北区の大勝建設(倒産)の元経営者が
どうもキャピタルウッズに深く関与してるみたいよ。
キャピタルウッズにしても大勝建設にしても
経営者の資質に疑問を感じるね。人望がないっていうか。
人がどんどん離れていく会社はダメだよ。
サラ金からの借入があっても大丈夫!なんて、
非常にきな臭い話だね。関わらないほうが良いのでは。
伝統工法の出来る工務店はネットでお客さんを見つけません。ブログやホームページに当社はこんなに素晴らしい工事をしてます。なんて書かなくたって、当たり前だから。本当の大工を探せるよう、頑張って下さい。客受けのよい商品でつるような、工務店には気を付けて。まだまだ群馬には、親子代々大工をしていて、腕の良い本当の工務店はたくさんあります。
昔ながらの大工がITを使いこなせていないのも確か。HPもあるにはあるだろうけど、URLや社名を直接入力しない限り、辿り着くことはないだろうね。
好みの和風住宅があったら、訪ねてどこで建てたのか聞いてみるのも手じゃないかな。
伝統工法なんて手間がかかるからコストが高いですよ。
私も家を建てたけど、土地と家で4000万を超えてしまいました。
経済が停滞し、国が衰退し年金制度が破たんする中で借金をすることはお勧めできないですね。
家を持ちたいと思ったら中古住宅で十分でしょ。
土地と家で2000万円以下なんてたくさん有るし、しかも広いし。
家にお金を掛けず、違う事にお金を掛けたほうが有意義ですね。
松浪が結構気に入ってるんですけど、
奥さんが、「水周りにクロス使えないのはちょっと・・・」と
あまり乗り気じゃありません。
松浪に感じが似ていて、坪単価が~60万くらいで
他にどこがお勧めありませんか?
関工務所も、見たんですけど
今の所から遠いので(東毛在住)無しかなぁ。
No.371さん 本当ですか?
前橋と沼田にある会社さんですよね?
知人が近いうちに設計契約をする!って言ってたんですが・・・。
何かの本に書いてあった施工実績にウソがあったり、従業員数にウソがあったり
HPにもウソがあるみたいなんで、そこの点を確認してからにしたら?
と言ってる最中ですが・・・。
本当なら真相が知りたいです!!
家を真剣に考えたいなら、自分の足で情報集めて、本読んで勉強して、こんな匿名の掲示板の書き込みなんか気にしないで、気になる会社が会ったらその会社に直接聞けば良いのではないでしょうか?
こんな掲示板で盛り上がってどーすんの?自己顕示欲満たしてんの?アホらしwwwww
369さんのぶらさがりで
うちも、松浪・関工務所見たけど
坪60万は、出せないよーーー。
出せても、坪55万までって感じです。
斎藤林業もいいけど、やっぱり高いよ。
木の香りがする家がいいんだけど
どこか、いいとこありますか?
ログハウスは無しね。
まあ本によって、その辺の内容に差はあるよね。
俺的には色んな実例や工務店がたくさん載ってればOKだし、施主は別にいなくてもいいかな。載ってる工務店の数はイエココロの方が多いし、分厚いぶん内容が充実してるってイメージ。
その2冊以外にも何か本あったよね。内容が薄かったから買わなかったけど、名前忘れちゃった。
何だっけ??
それより、高崎の17号沿いの総合展示場なくなっちゃったんだね。
客全然いなかったもんね。
てゆうかさ、雑誌なんて書店いきゃいくらでも売ってんじゃん。
他にもフリーペーパーとかチラシとかネットとかさ、さっき名前出た会社なんて調べりゃすぐわかるとこばっかじゃん。
最低限自分で調べてから書き込めば?
穴場な会社ならぜひ教えてほしいけど。
マイスターハウスに興味があります。展示場にいって説明をうけましたが、構造や家づくりに対する考え方など、いいなぁと思ったのですが、やっぱり高そうで…。金額も含め、何かご存知の方は教えていただければ幸です。