東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディプティエレメンツproject駒込」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 駒込
  7. 巣鴨駅
  8. ディプティエレメンツproject駒込
物件比較中さん [更新日時] 2012-08-04 11:11:27

JR山手線「巣鴨」駅徒歩4分。
ディプティエレメンツprojectについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ


【タイトルの(仮称)を削除し正式名称の"駒込"を加えました。2012.02.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-01-27 14:43:27

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディプティエレメンツproject駒込口コミ掲示板・評判

  1. 367 匿名

    消費者庁も良いですが、大勢で同じ期間に国民生活センターに報告し、どいして欲しいかを伝えて解決を求めると、割りと早いですよ。

  2. 376 匿名さん

    相手に 契約違反があった場合は手付け金は勿論戻ってきますし、違約金も取れるんですよ。 参考までに

  3. 378 匿名さん

    立地はいいのにね。

  4. 379 入居予定さん

    立地と仕様は良かったのに…
    レーベンさん この落ちた評価を取り戻すには通常の対応では無理ですよ。
    少しの判断の間違いが御社の今後を大きく左右するでしょう。
    契約者が感謝したくなる程の対応でやっと落とした評価が相殺されるくらいです。

    よく考えて対応お願いします。

  5. 383 契約済みさん

    339様の下記のご意見に賛成です。皆様のご意見は?

    自分の資産(専有部、共有部)は保証してもらわなければサインできない。
    これまでの契約書に対して、 上書き文言、または条項を加え(変更契約、追加契約)

    <契約者>
    ・自分の資産(専有部、共有部)は保証してもらわなければサインできない。
    ・一部の温厚な契約者を除くと、当然ながら訴訟も辞さない契約者も多い。
    ・それは専有部、共有部の施工完了による引渡しサインでなければならない
    と思っている。ただし、専有部は5,6回の確認会が想定され、共有部はいまだ
    確認すらできない状況。


    <解決案2>
    ・契約者が2末の引渡しに応じる代わりに、これまでの契約書に対して、 上書き文言、または条項を加え(変更契約、追加契約)。
    ・4月末までにすべての施工を完了する、できない場合には、契約者に対して 発生した経費を支払う。またはキャンセルを認めるなど文言は要検討です。

    <解決案3>
    ・契約者が2末の引渡しに応じるわけにはいかないので、体験宿泊として施工が完了するまで部屋に宿泊する。実際には引越して生活はじめることになるが。
    ・すべての施工を完了した時点で、引渡しにサインする。

  6. 384 匿名さん

    引き渡しにサイン=残金支払い ということでいいですか?

  7. 385 匿名さん

    客観的に見てここの対応は、デベが今年度中に何としても売上を上げるための強行手段としか思えませんね。

  8. 386 匿名さん

    384さん
    引き渡しにサイン=物件の引き渡しを了解した(すなわち、引き取って良い商品と認めた)という事になりますので、当然のことながら残金の支払いの義務が発生します。

  9. 387 匿名さん

    引き渡しにサインしてからでは後の祭りです。
    特に、契約と違う事項については、引き渡しにサイン前にデベと徹底的に争うしかありません。

  10. 388 入居予定さん

    先ほどの様子…

    エントランス付近の外壁タイル貼り作業中
    南側B 1階ベランダのタイル貼り作業中

    エントランス内、駐車場内は何やら作業中らしいがまだほぼ進行していない模様。
    南側の下層階の数部屋内にバケツがあり作業中らしい。

  11. 389 入居予定さん

    もう再内覧会に行かれた方はいらっしゃいますか?うちは今週末の予定なのですが、手直し出来ているのか心配です。

  12. 390 入居予定さん

    そういえば、キッチンの大理石が一枚岩でなかったのですが、モデルルームもそうでしたっけ?

  13. 392 匿名さん

    横浜汐見台は
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214369/
    なんらかの提案があったようですね。
    そこの 81 の投稿は契約者ではなく デべ関係者のような気がしますが。

  14. 393 匿名さん

    >392さん お! ほんとにそのようですね。

    >391さん その通りですよね。使用の用に足りなければ補修請求か、損害賠償請求権があるだけで、契約解除はすぐにはできませんものね。

    ただ請負契約で建てて貰っている物件をレーベンが引渡しを受けられる状況になっていない場合、全ては建築会社の責任じゃないですかね。

    アナウンスの仕方にはかなり問題はあるような気がします。

  15. 395 匿名さん

    393さん
    1件だけならたまたま施工会社が悪かったということもあるでしょうが、2件も同時に発生している上に過去にも発生しているという事実を考えると、デベ自体の問題が有ると考えざるを得ないですね。

    勿論、デベと施工会社の契約はあるでしょうから、それはそれで当事者間でやってもらえばいいですが・・・

  16. 396 てんとう虫

    コンクリートはよく乾かさないで工事を進めると強度が確実に落ちます。
    見た目ではわからないので、気をつけてください。
    できたら専門の業者に調査してもらうことをお勧めします。
    欠陥マンションをつかまないために。


  17. 397 匿名さん

    客観的に見て、欠陥では無い可能性のほうが低いような気がします。

  18. 398 匿名

    恥ずかしながら初めてこちらの掲示板を拝見しました。レーベンのひどさについては皆さんが同意見で安心しました。こちらの書き込みの数ほど、この会社、この物件の価値が低くなってしまいまうのは残念です。
    財閥系のデベロッパーではないので安かったことは否めませんが、上場してる会社のやり方とは思えません。残念です。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  19. 399 入居予定さん

    共有部分は、5月までかかっても構いません。

    細かいところまで綺麗に丁寧に仕上げていただきたいのです。

  20. 400 購入経験者さん

    近所に住んでいます。モデルルームも見学させて頂きました。あの状態で内覧会が行われていたなんて、正直ありえませんよね。御影石が他の物件よりグレードが高いとお目が高い契約者様や、他の契約者様方、みなさん頑張って売主と闘って下さい!
    あれではひどすぎます!

  21. 401 匿名さん

    398さんはレーベンの物件にお住まいで、欠陥があるということですか?
    詳細を教えていただければ幸いです。

  22. 403 入居予定さん

    レーベンからお詫び文が出たようですね。
    入居後でも直します、って何で最初から計画的に建築できないのかしら・・・
    これでも引渡し拒否は出来るのですかね?
    入居前からブルーです。

  23. 406 匿名さん

    モデルルームを企画した女性陣はどこへ行ってしまったのだろう。

  24. 407 入居予定さん

    >405さん、
    お気持ちよくわかります。
    青田買いと言うのは難しいですね。

    私は今週末に確認会です。
    どうすべきか悩みます。

    >406さん、
    浅草か、それも終わって北千住か小金井か日暮里にでも行っているのでは?

  25. 408 契約済さん

    今日近くを通りました。掲示板で騒がれてるより、全然出来てました。
    入居後も対応すると言われましたし、正直周辺のマンションより、
    設備はいいのに価格は安いので、
    手直ししていただいて住みたいと思っています。そうなると掲示板で、
    あまりマイナスコメントが、あると資産価値に響きそうで、心配です。
    住みたいと思っている方もいると、思うので辞めたい方は
    タカラさんに、お伝えした方が良いのではないでしょうか。
    掲示板ではタカラさんには、伝わらないような気がします。

  26. 409 契約済みさん

    408さん
    私も同感です。2月末の引渡しは難しいとは思いますが…なんとか引渡しを受けたいと思います。

  27. 410 匿名

    入居後も不具合があれば直すというのは当然では?通常のアフターサービス対応でしょうし。

    中々チェックし難い駆体部分をどう見るべきか。。

  28. 411 匿名

    立地、仕様、コストはよかった。でも突貫工事だった。これが結論です。
    コストパフォーマンスが読めないです。基礎工事の不透明感と専有部のエントランス、ベランダの雑さが転売、賃貸時に影響するかが読めないのが悩みどころです。


  29. 412 匿名

    引渡しの日時にはいくしかないのでしょうか?
    そもそもまだ内覧会の指摘事項がなおっていない状態で引渡し日程を続行するその神経がわからん。このままでは解約者が続出しそう・・・

    今でもよい物件だとは思ってはいるけどね

  30. 413 契約者

    現時点では、デベも施工会社も真摯な態度、対応になっているところは評価できるのではと思います。
    最初の内覧会からそうすべきだったというのは悔やまれますが・・・

    これだけ施工の弱点が見つかると契約者と売主・施工会社との信頼関係が回復するように思えないのが事実。
    落としどころが正直見えないです。
    買主の立場で客観的に考えるとこのまま引き渡しサインに応じるネタがないです。どんなに住みたくても
    これだけの施工のリスクを負えないです。



  31. 414 匿名

    406さん
    >モデルルームを企画した女性陣はどこへ行ってしまったのだろう。

    モデルルームの企画ではなく全体のプロジェクト企画、リードの女性チームです。
    彼女らに施工の責任はないとは思われますが、唯一デザインで悔やまれるところがあります。
    外壁を黒にしたのはまずかったです。専有部のエントランスも、共有部も施工の荒さがさらに目立ってしまうからです。白のペンキのような汚れがそこらじゅうで目立ちます

  32. 415 匿名

    だからタイルはベージュ系にしろとアドバイスしたのに

  33. 416 契約者

    408さん
    >今日近くを通りました。掲示板で騒がれてるより、全然出来てました。
    >入居後も対応すると言われましたし、正直周辺のマンションより、
    >設備はいいのに価格は安いので、
    >手直ししていただいて住みたいと思っています。そうなると掲示板で、
    >あまりマイナスコメントが、あると資産価値に響きそうで、心配です。
    >住みたいと思っている方もいると、思うので辞めたい方は
    >タカラさんに、お伝えした方が良いのではないでしょうか。
    >掲示板ではタカラさんには、伝わらないような気がします。

    ご心配されなくても辞めたいと思う人は当然タカラさんに伝えますよ。
    また掲示板でも伝わりますよ。この掲示板は売主さん、施工会社は確実に参照されています。それは彼らの対応の変遷を見れば普通にわかるでしょう

  34. 417 契約者

    すぐに転売は厳しいから、5、6年以降なら沈静化して可能かも。もちろん施工の不備はなっている前提ですが、
    賃貸なら早いうちからも大丈夫かもね。

  35. 418 入居予定さん

    不具合があるうちは引き渡しは受けないほうがいいと思います。
    引き渡しを受ける(お金を払う)と、一般的に対応は悪くなると思うからです。

  36. 419 匿名さん

    入金前の真摯な対応は当たり前です。
    入金後は立場が入れ替わりますよ。

  37. 420 匿名

    駒込住民からも一言言わせて

    駒込に相応しいマンションになってくれるといいと思う

    会社にとっちゃ作品なんだし、買った人にとっちゃ夢とか満足した生活の実現なんだし、駒込にとっちゃ地域を構成する建築なんだ

    きちんと、丁寧に仕上げて、駒込の街に送り出してほしいな

    我々駒込住民だって、近所を通るときに、「新しく建ったマンションだ、きれいだよね?」な〜んて会話をしながら歩きたい

  38. 421 契約者

    ということで今いえることは引渡しサインはできない。

    今後サインするか、キャンセルするかはもうしばらく様子見。

    このもうしばらくは、1ヶ月以上かかりそうで

  39. 424 3月入居予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  40. 425 匿名さん

    表面の見栄えは短期間で良くする事が出来ます。
    表面的な見栄えだけに目を奪われない方が良いと思います。

    潮見台のスレで書き込まれていますように、ここのデベの工事日程にはもともと無理がある様です。
    無理な工期の弊害として、ここの書き込みにも有りましたように、コンクリートが生乾きのまま次の作業がされているのも事実です。この場合、コンクリートの強度は確実に低下します。

    コククリート強度低下の影響などがどの程度であるかを専門業者に診断してもらった方が良いですよ。

  41. 426 匿名さん

    204 をみると 10月初めに2階までしかコンクリートが打たれていない。

    コンクリートは普通1フロアー1か月の工程のはずですが。
    10月3階 11月4階 12月5階 1月6階 2月7階

    1月の上旬にはシートを外しています。

  42. 428 入居予定さん

    お詫び状を出すことで契約者に月末の引き渡しに応じてもらおうとするディベの魂胆がミエミエです。

    しかし、入居後の工事がすんなり実施されるとは思えません。
    いったん引き渡すとそれ以降は職人の手配だって大変です。

    そもそも突貫工事で内覧会までに仕上げることができなかったディベですよね。

    お詫び状があるから入居後もきっと対応してくれると期待して引き渡しを受けてもしていいのでしょうか?

    まぁ、人それぞれかと思いますが。


  43. 429 入居予定さん

    売主としては、予定通りに引き渡したいのは当然でしょうが、
    お詫び状の内容が守られないようなことがあれば、
    それこそこちらの掲示板は荒れるでしょう。
    すでにレーベンに対しての信用が揺らいでいるというのに、
    さらに評判を落とすようなことをしたら、今後の販売に影響します。
    業績悪化→倒産、なんてことになりかねません。
    そんな危険なことをするでしょうか?

    この物件は、レーベンが初めて手がけるハイグレードマンションです。
    不慣れなための、レーベンの管理能力不足も遅れの原因のひとつかもしれませんね。
    きれいに仕上げていただければ、十分に良い物件だと思います。

    私はレーベンと安藤建設を信じてみようと思います。

    入居後は、管理組合が重要になってきます。
    新しく皆さんと作る管理組合でしっかり話し合い、
    レーベンと安藤建設に対応していきたいと思っています。
    どうぞよろしくお願いします。

  44. 431 匿名さん

    表面上の見栄えはこれからいくらでも良くする事が出来ますし、それは企業として対応すると思います。
    ただし、426さんも書かれていますように無理な工期によって造られた躯体は今からではどうしようもありません。

    ちなみに、私も来月新規マンションに入居しますが、10月初旬の段階では既に全ての階のタイルを張り終わってシートがはずされて、後は内装のみという状況でした。
    幸いにも、内装の仕上げも非常に良く仕上がっていました。
    それでも躯体部分が100%安心とは言い切れないと思います。

    ここの場合は、明らかに無理な突貫工事で躯体も造られている様なので、専門業者に十分なチェックを依頼して確認しておかないと、後々今以上に厳しい局面を迎えることになると思いますよ。

    巨大地震のリスクも非常に高くなっていますので・・・

  45. 432 3月入居予定さん

    424でコメントさせていただいた者です。

    入居後、共用部分に関しても、厳しいチェックと細部の補修工事の旨、ご指摘させていただきます。

    レーベンはきちんと誠実に細部まで対応し、会社の信頼、このハイグレード企画の評判を、成功に導いてくれることを信じております。

    429様、入居後の管理組合、一緒に頑張りましょう。

  46. 433 契約者

    >424:3月入居予定さん

    半分同意です。対応はよくなった。でも普通に考えると元々それが当然なのですが

    で安心して入居できます、とありますがあなた入居予定者じゃないですよね?

    入居を判断された方も安心して入居できると思っている人は
    ほとんどいないでしょう。

    不安をあおるのではなく、全員普通に不安ですよ。特に共有部が

  47. 434 匿名

    >428さん

    まぁ魂胆というか、それはそれで普通にやることだと思います。
    が最初の内覧会から詫び状だしとけばよかったんですけどね。

    >お詫び状があるから入居後もきっと対応してくれると期待して引き渡しを受けて>もしていいのでしょうか?

    いえ、お詫び状と引渡しサインはリンクしないでしょう。
    請負契約していて、未完成の納品物に対して引き受け、受取サインなんて
    ビジネスの世界で普通ないでしょう。
    その普通を覆すのに、あの一枚だけですか?ないでしょう。
    契約書本体に対する変更契約が、付加条項がないと意味ないでしょう。
    それぐらいのインパクトのあることやってるんだから







  48. 436 匿名

    >434です。追加

    レーベンは安建からの納品物に2末引き受けサインはするんでしょうか?
    レーベンが安建からの2末の引き受けサインをしてないものに、最終契約者の我々が引き受けサインなんてまさかないよね。

    レーベンが安建からの引き受けサインを2末にするのであれば、その両社間での
    やりとりが詫び状だけなのでしょうか。
    その文言と同等またそれ以上の詳細な紙面でのやりとりが、レーベンと最終契約者間では必要でしょう。

    と普通に思います。

  49. 437 入居予定さん

    >433,434さん
    全く同感です。

  50. 438 匿名

    >不安ならば解約すればよいだけの話だと思います。
    >433なんかは何をしたいのでしょうか。匿名掲示板で賛同者がいないと何もでき>ない人なのでしょうか。

    物件比較中さん ですか(苦笑)

  51. 440 匿名

    >436さん

    あるとしたらそれが落としどころですね。レーベンと安建の紙面内容が
    ポイントになりますが。

  52. 443 3月入居予定さん

    434様のおっしゃる通り。

    「契約書本体に対する変更契約、付加条項」

    レーベン様には遅延等多くの点で、入居予定者に多大な不信を招いた責任がございます。
    レーベン様、引き渡し前(2月中)に、上記については、我々入居予定者が安心・納得できるように、再度、きちんと書面にしていただけますでしょうか?

    何卒よろしくお願い申し上げます。

  53. 444 契約者

    お詫び状に不足しているもの

    1.工程管理上遅延して突貫工事というのは売主、施工会社もある程度理解されているわけだから、実際の施工がどのようなスケジュールになってしまったかの報告。

    2.#1の遅延施工にもかかわらず、共有部、専有部の基礎、強度が問題ないという説明

    3.今後のスケジュール、または修正された工程管理

  54. 446 3月入居予定さん

    444様のおっしゃる通りです。

    レーベン様、引き渡し前(2月中)にきちんと、入居者全員に書面にて、詳細な報告&説明等、何卒よろしくお願い申し上げます。

  55. 447 入居予定者

    443さん

    お詫び状はあくまでお詫び状だからスピード重視であれはあれでよかったと思います。

    ただ引渡しまでに不足している情報としては、おっしゃるとおりですね

  56. 448 入居予定者

    443さんではなく、444さんでしたね。ごめんなさい。

  57. 449 入居予定

    引渡しするために、レーベンさんが、第三者に躯体のチェックをさせ、その結果を契約者におわたしすれば問題解決するのでは?

  58. 450 入居予定さん

    >449さん

    444さんが言われるとおり不足している情報がありますが、本質は躯体の出来なので

    その躯体チェックは、問題解決に大きく進展しますね。共有部完成してなくてもレーベンさんが

    至急躯体チェックを依頼すればよいかもしれません

  59. 451 匿名

    レーベンさんが至急躯体チェックを第三者にお願いすることの負荷はそれほど
    大きくない割には、契約者に対しての安心感が大幅に前進します。
    これが一番、最優先でレーベンさんにお願いすることですね。

  60. 452 匿名さん

    451さんの言われるとおりです。
    レーベンさんは絶対に第三者の躯体のチェックを受けて、その結果を包み隠さずに契約者に報告するべきです。

  61. 453 匿名

    確かに有効な駆体チェックができればよいのですが、
    現実的にこれからできる駆体チェックは目視や打診によるチェック程度に留まりますよね。
    まさかコンクリートに穴あけたり地面掘り返す訳にも行かないでしょうから。

    レーベンに第三者による駆体チェックを求め、仮にそれが認められたとしても、
    上記のような簡便的な方法による表面的なチェックに留まりますよね。
    それで満足してよいのかという話かと思います。

  62. 454 匿名

    444さんがいわれる不足情報と可能な限りの躯体チェックの組み合わせにするしかないのでは・・・
    施工の工程管理の中で、途中途中で写真を撮ったりして進捗管理をされているはずです。これらの写真、日付と、説明(例えばコンクリXXXcm)が、施工のポイントポイントにあればそれを綴じて公開すればよいですよね。

    コンクリに穴を開けるとかはできませんが、レーザによる躯体の傾きやX線により躯体の厚みや状況が多少はわかるでしょう。
    何もやらないよりはやるしかないでしょう、この状況は

  63. 455 匿名さん

    日本建築検査研究所のマンション総合瑕疵検査などは費用は高いですが、レーザー検査なども有りかなり有効と思われます。

  64. 456 匿名さん

    マンション診断をされる会社では目視や打診以外にも機器を使ってマンションの構造を確認するすべをもっています。
    これらを活用するということでしょう。
    その後この躯体チェックで満足かといわれると、それはどのマンションでも躯体が完璧とはだれにも
    わからないのではと思います。
    だから先の方が言われるように工事進捗の過程を写真と共に公開したり、契約者に説明会を開いたり、いろいろ努力
    されていると思います。
    今回このマンションは、このようなことが発生してしまっているので、工事進捗の過程を公開したり、マンション診断会社に
    依頼をするなどやれることはある程度やるべきなのではないでしょうか。

  65. 457 匿名さん

    ↑例えば、下記のような検査を行います。
    現場検査:
    ●レーダー鉄筋探査機によるかぶり厚さの適正、間隔の適正を1フロアー3箇所程度の任意箇所で行います。
    ●各階のパイプシャフト内のコンクリート素地面で強度推定のためのシュミット試験を行います。
    ●屋上防水層の不良診断としてサーモグラフィーによる解析を行います。
    ●外壁タイルおよび塗面における不良診断および断熱の不良診断としてサーモグラフィーによる解析を行います。

  66. 458 匿名さん

    457は日本建築検査研究所のマンション総合瑕疵検査についてです。

  67. 459 契約者

    日本建築検査研究所のマンション総合瑕疵検査 いいですね。
    有効な情報どうもありがとうございます。
    さすがに、目視と打診だけでは心もとないですよね。
    今回の状況は明らかにこのような総合瑕疵検査が必要ですよね

  68. 460 匿名

    今回の躯体については写真付の施工進捗状況の報告書と、安藤さんによる施工説明会、そして上記総合瑕疵検査でよいのではないでしょうか?それでも満足できないと契約者がいわれても、満足していただくしかないのではないでしょうか?
    売主、施工会社にあまり過剰なことを求めても消耗戦になるばかりなので誰も得しないと思いまして。

  69. 461 入居予定さん

    内覧会何とかおわりました。
    まずはこれで引き渡しを受けます。
    概ね直っていましたし、入居後も直してもらうつもりです。

    (そもそもクロスの傷は基本的に気にしてないので)

    多少不安はありますが、場所が気にいってますし
    工程表を見ましたが、躯体は通常工程となっていましたので
    どこのマンションでも同じかと。

    契約者じゃないとか言われそうですが、あまり人の意見に
    左右されたくもないので。

  70. 466 購入経験者さん

    入居後でも直します。って、それは何の問題もなく引き渡しを受けたマンションでもアフターサーとして、普通に 対応してもらえますよ。 それで納得なんて人が良すぎます。引き渡し後は、売主は結構、態度が変わりますよ~。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸