- 掲示板
只今、新居を建築中です。
依頼したHMが現場の管理をして下請業者が入っています。
現場で施工の不手際が度重なり「大丈夫か?」などと考え込んで心身ともに病んでいます。
営業の担当者は「注意します」の一点張り!
担当者は値引きするなどとは一言も言ってきていません。(まぁ自分からは言わないでしょうけど)
また、値引きの交渉はできるのでしょか?
アドバイスよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-01-26 13:50:26
只今、新居を建築中です。
依頼したHMが現場の管理をして下請業者が入っています。
現場で施工の不手際が度重なり「大丈夫か?」などと考え込んで心身ともに病んでいます。
営業の担当者は「注意します」の一点張り!
担当者は値引きするなどとは一言も言ってきていません。(まぁ自分からは言わないでしょうけど)
また、値引きの交渉はできるのでしょか?
アドバイスよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-01-26 13:50:26
アウト。
まあ、愚の骨頂なのは間違いないのでは?
契約前慎重にHMを選択したつもりでいても、
実際建て始めてみないとそのHMの実態がわからない事、多々あるんだよ。
満足のいく住宅を建てたと思えてる人って、どのぐらいいるんだろう。
この業界の体質からすると、凄く少ないと思う。
名前は一応ハウスのメーカーでも、実際の施工はしないんだから
仕方ないといえば仕方ないんだよ。
ハウスメーカーってのは、実情は規定商品をラインナップしてる不動産屋みたいなもん
あくまでも住宅販売の会社なんですから…
ピンはねして下請けに流す。
3割儲け
ハウスメーカーで3割で済んでいるなら良心的なんだがなw
5割すか?
HMで3割引きなんて普通じゃね?
そして2割ぐらいの利益なら与えてやれよ。
直接に工務店?
直に工務店依頼した時にどんだけ手を抜くか知って言ってるの?
2割の利益で管理と保証が得られるなら安いって。
3割引きが普通?どこのHMだよw
てきとうなこと流布すんな。
勉強不足でした。
>HMに手抜き強要されて「案外いけるんだな」
HMって手抜きを強要するかぁ??
この予算でやれって事はあるが、手抜きは推奨しないだろ。
HMの方針はその予算でやれる下請けに頼むだけよ。手抜きしてでもやれと、自分の都合に合わせているのは寧ろ下請け業者の方。
もう一言言っておくと、手抜きに染まった職人は工賃が多かろうが少なかろうが、手抜き職人は手抜き工事しか出来ない。
まぁこれもマトモな職人から見ると特殊な技術だな。
>HM手抜きするする。
どこのHMよ。HMもたくさんあるから誤解を招く。イニシャルでもいいから〇社とか付けたまえ。
手抜きしてバレたら、引き渡しの最後の最後に金交渉すれば良いだけのことだろう。