他のブランズも仕様は同レベル位だと思うよ。代々木の物件に近いかも。
この規模だとディスポーザーはついてないのは仕方がないけど食洗機はオプションですかね
代々木は天井高270みたいだけどここは少し低いのが残念
まぁ正式な価格次第でしょうか
確かにあと7戸はすごい。
来年5月に竣工なので順調ですね。
駅徒歩1分が決め手なんですかね~。
近くのクラッシィもモデルルームが見れるみたいなので、
年明けにどっちも行ってみようかな。
赤羽橋徒歩1分はいいとして、何処にでるにも微妙に距離があり、東麻布とつけなければ 駅名からブランズ赤羽橋と書いても違和感ないかと思ってしまいました。東京タワーに近いから良いのかなぁ?
48さん
買い物は日進ワールドデリカテッセンか大丸ピーコックになりますかね。
日進ワールドデリカテッセンはとにかく商品数が多いのでみているだけで楽しいスーパーですよ。
日清ハムは経営しているスーパーなので、お肉の質がすごくいいです。
ちょっとしたコストコの縮小版といった感じでです。ここからだと10分かからないで
行かれるかな。
現地を見てきました。
車の交通量はそこそこ多くて、音や排ガスのにおいを
気にする人は敬遠するかもしれませんね。
救急車両の通り道にもなりそうです。
その割には高いから残っているのではないですか?
ディスポーザー等がある訳でもなく管理費も高いかな、と感じました。
芝公園が見えて眺望は抜け感あるのですが、
十番まで10分~は歩くし、赤羽橋だと生活利便施設が充実していない。
騒音は覚悟してたので窓を開ければ仕方ないと割り切っても、45平米で4800万円~は全体的に高い印象が・・・。
近隣のお買い物環境は最低限のようですから色々買いたい時は六本木や銀座に足を延ばしたほうが充実していますよね、電車で数分の場所だし充分生活圏って思ったら気分もいいです、赤羽橋徒歩1分だけにすぐ傍に感じますね。
よく銀座を自転車で走っている人を見かけますけど、ワタシもあんな風に華の街を乗れたらいいなって思ってました。
ここからなら普通にそれが叶います。
58さん
日進ワールドデリカテッセンはお勧めですよ。9時にオープンして21時までやっていますし
何でもそろいます。日進ハムの製品は隣に工場があるのでとても新鮮のまま買う事ができます。
ワインもかなり揃っていてみているとおもしろいですよ。全体的にお値段は普通のスーパーよりは
高いですが品物はいいです。
素材がいいと毎日の料理も楽しくなりますね
それぞれ強みがあるでしょうからチェックしていきたいです
二重床、天井高、二重天井、複層ガラスなど防音にも気を使っているみたいで、
大理石の洗面台はすごいですね そこまでいいという感じですが・・・
先日、モデルルーム行ってきました。
都内に住んでいるので住み替えです。
首都高、目の前交差点と交通量は多い。空気は確かによくない。
でも、都内はどこも空気がよくなく、窓なんて開けられない。洗濯物の外干しなんてもってのほか
と思っているので、この状況はあまり気になりません。
眺望は抜けていて、解放感はあってよかったですよ。駅近物件はなかなかないので、良いと思います。
生活便利施設が横にない無理という人や、空気が悪すぎると思う人は向いてません。
ですが、都心でこの価格はいいと思います。賃料も下落傾向にないですし。NOIで4~5%はいけると考えています。
永住用というよりは、ちょい住みかつその後は賃貸投資用というところでしょうか。
Aタイプ以外バルコニーが狭いですね
これじゃあ窓も狭くて卑屈な感じがしますし、狭いと洗濯物も干しにくくてもったいないですね。
もう少しバルコニーが広いと良いんですが
あと、収納も狭い気がします。物があまりしまえなさそうですね。
単身者なら良いですが、DINKSやファミリーになるとトランクルームがなければ物があふれてしまいますよ。
バルコニーの狭さは気になるけどダイレクトWもあるし採光は大丈夫そうですね。
外から見てバルコニーが広いマンションって見ようとしなくても目がいくこともあるからこれだけ控え目なバルコニーなら存在感が薄くてプライバシーの面で意外とグッジョブだったりするのでは。
そういえばこの間室内干しの良さ気なハンガースタンドを発見、場所もとらずバランス良し、
室内干し予想でそういう製品も検討しておきます。
洗濯物はめったに外に干しませんので、バルコニーの広さは気になりません。タオルケットなど大きいものは、外に干して太陽の光で乾かしたいと思いますが、排気ガスなどで汚れるのも嫌ですし。室内干しは天気が急変しても慌てることもないですからね。
大好きな六本木がすごく近いです、これだけとっても住みたくなるなぁ。
近くの芝公園も今の近所の掃除があまりされてない公園と違って広々キレー、お昼は子どもとテクテク行きたくなる環境ですねぇ。
ちょっと日常的じゃない立地かなって思いますけど、主婦目線で何か不便感じたりしますか??
私は困るほどのことはないと思ってます。
こないだモデルルーム見せてもらいました。
気になったのは、大きな窓が排気ガスで汚れている点です。特に南側、、、
素人では、清掃とか難しそうだし、時間がたっと印象だいぶ変わりそうです。
夜になると強烈に光りの集まっている場所がこちらの近くにあるようですがあれは何のある場所なんでしょうか、とても綺麗です。
道路が多いことは諸刃の剣かもしれませんがそこには建物がなく遥か彼方まで視界が抜けるというメリットもあります。もちろんその分遠くの夜景も見えるわけで、それがここの醍醐味でもあると考えます。
眺望や周辺、そして物件仕様などいくつ気に入った部分があるか、そういう決め方がいいのかもしれないですね。
住み心地はなかなか良く、今のところ満足しています。部屋内部の作りは重厚感があり、オートロックも二重になっているのでプライバシー面でも安心して暮らせてます。普通の量の荷物なら収納も十分足りると思いますよ。信号を渡れば赤羽橋駅ですし、ほかにもいくつかの地下鉄駅に自転車ですぐ行けるので便利です。
夜景の眺めは素晴らしいです。これからの紅葉や桜の時期に芝公園を見下ろすのが楽しみです。東京湾大華火大会の眺めは最高でした。高速や下の交差点の車の音は、二重サッシになっているので窓を閉めていればほとんど気になりません。震災後に建てられただけあって造りはしっかりしているようで、先日地震がありましたが以前住んでいたところよりも上の階なのにあまり揺れませんでした。
>76さん
建物の南東に見える明かりのことでしょうか?あれは芝公園野球グラウンドとテニスコートですよ。
>73さん
61さんがおっしゃってるとおりすぐ近所のまいばすけっと、100円ローソンも結構使えます。自転車生活であれば、十番商店街や三田のスーパーまですぐに行けて便利ですよ。
>70さん
風呂場に乾燥機能があり、すぐに乾くので外に干す必要はないですよ。
東京タワー目の前ですね。
いまだと逆に貴重かも。
ただ間取りは単身者~夫婦2人向けですね。ファミリー向けなら考えましたが。
お風呂の床がサーモフロアだから、高齢者のことも考えているかなと思います。
ベッドルームが明るくていいですね。
場所も駅目の前なのでいいと思います。
サーモフロアで気付いたのですがたしかにご高齢の方に優しそうなシステムですよね。
それにここなら実際に高齢のご夫婦の入居もありそうです。
新しいスカイツリーも魅力ですがずっと人生の中で見続けている東京タワーが見えるマンションのほうを選びたい、もしかしたらそんなご夫婦もいらっしゃるかも。我が家も検討中ですが、総人口が少ないだろう物件だけに穏やかな雰囲気に包まれそうです。
内装や間取りは、単身または夫婦者にとってはまぁ文句なしだと思いました。
建物の作りも港区に多い高級賃貸マンションよりずっとしっかりしてそうですし。
赤羽橋交差点という立地は、人によってはマイナスかもしれませんね。
でもやっぱり眺めは最高でしたよ。
東向き?のお部屋だったようで、
目の前には東京プリンスタワー、下には芝公園の緑が広がり、
間近で見える迫力の東京タワーや遠くに見える今話題のスカイツリー、
どれをとってもこの立地ならではの貴重な眺めでした。
近くに病院が二つもあるのでご高齢の方にも確かに良いでしょうね。
ほかのブランズも見ましたが、
総合的に考えるとここが一番住みたいですね。
現在建設中(予定)のブランズの中では最も魅力的な物件です。夫婦2人で楽しく住むのに適していると思います。都心にあって、すぐ近くに何もかも揃っていないと我慢出来ない人は、1億円を貯めてから物件を探されたらいいと想います。
うーむ、、
2DK狭いかなー、ダイニングキッチンは10畳弱あればうちは十分なんだけどせっかく新しいマンションを考えるのに今と変わらない広さというのも勿体無い気がする・・。
かといって2LDKを検討すると数百万の違いが出てくるんですよね、予算内ではあるんだけど、正直永住の目途がついていない我が家。
悩みますな。
マンションを出てすぐに駅、ずばりこの点が絞ったポイントですが
本音を言いますと周辺だけではお買い物が揃わない日も何気に多そうですねぇ。
ですがそれを補ってくれるのがこの駅前立地だとも思えます。
お隣の麻布十番hは電車に乗ればすぐ、歩いてもすぐというご近所です。
生活エリアとしては隣ぐらいまでは入れておくと便利さを理解できるのかなと思いました。
目の前に東京タワーっていうのも魅力ですが、私的には芝公園が魅力です。
朝晩の散歩&ランニングにいいかな~って思います。
1LDK~2LDKなので単身の方やDINKSの方の入居が多いでしょうね。
上層階であれば、窓開けても大丈夫かなって思いますが
いかがでしょう?
やはり場所ゆえに音と排気ガスの件は人によっては気になるかと思いますが、
それが嫌な人は、閑静な、でも不便な住宅街のマンションにしたほうが良いでしょうね。
アクセスの良さと環境の静かさは両立しえないと思います。
23区内のマンションならどこも同じように直面するジレンマでしょう。
ただここの場合は、眺めの良さという+な面もついてきます。
私個人は普段から窓は開けない派なので、
ガラス越しに眺めが楽しめるこのような物件は全然ありですね。
103さん
割引はないようですが、200万円プレゼントと言うキャンペーンを開催しているようです。
住宅購入資金プレゼント…家電やオプションをプレゼントされるより断然いいですね!
ここは、窓から東京タワーのライトアップを眺められれば最高ですが、そういう部屋は
あるのでしょうか?
102さん
芝公園はいいジョギングコースですよね。家はよく芝公園のアクアフィールドのプールへ行きます。
大人は400円、子供は150円で2時間入れます。超過料金は1時間大人200円、子供50円
です。そこまで大きいプールではないので結構2時間で十分ですがね。前は結構子供が少なかったの
ですが、ここ最近マンションなどが近くにできてきたせいか子供さんも多くなってきましたね。