名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 星ケ丘駅
  8. ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-07-23 14:33:37

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?

所在:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
   愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番地1-(室番号)号(住居表示)
交通:地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車徒歩16分
戸数:278戸(住戸)
面積: 70.19m2~ 98.75m2
売主:大京/トヨタホーム/中電不動産/長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:大京アステージ



こちらは過去スレです。
ヴィラス星ヶ丘の森の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-22 01:25:47

[PR] 周辺の物件
リジェ南山
ローレルコート星ヶ丘レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィラス星ヶ丘の森口コミ掲示板・評判

  1. 973 匿名さん

    まるで広告みたいだ

  2. 974 匿名さん

    >971
    他の項目は別に個人の感じ方なのでなにもいいませんが
    ②はひどい、それはない。

  3. 975 周辺住民さん

    971です。
    ④オール電化については925をご覧ください。
    エコジョーズ等のガスの最新機器は電気制御でお湯を沸かしているので、ガスが復旧しなければお風呂にも入れません。ガスと電気の供用は一見危険分散のようですが、復旧に時間がかかるリスクが増えるだけです。本物件は大型団地なので電気の再開は優先されるであろうし、2~3日ならば300L80°のタンクお湯を薄めて使う等して1週間くらいなら我慢できる。しかし、ガス併用の場合、ガス漏れ箇所の調査から土木工事まで相当の時間がまんする必要がある。電磁波は体にいいとは思わないが、悪いという健康被害もあまり聞かない。
    大京さんの善し悪しは正直分からないが、以前に住んでたライオンズマンションが良かった。
    また、防災時のトイレやかまど、緊急時発電機、雨水貯留タンク等を装備するという心配りがありがたい。

    ⑦将来売ることも想定するとこれらの付加価値は効果的。管理費はやや高めだが、将来組合で相談して、削ったり、委託業者を変えたりできるものと柔軟に考えている。将来電気自動車が主流になったら、1100円/月の燃費は魅力的。当分はないだろけれど。家庭菜園、子供を預ける、図書館のようなところで勉強する、楽器の練習をする、これらが同じ団地内でできるのは便利。周辺は車上荒らしが多いが防犯カメラ70以上装備はありがたい。家の鍵の閉め忘れたとき外から携帯で閉めたり、子供が帰ったかどうか確認できるシステム、客用宿泊室(ツイン)1部屋2000円~もありがたい。一戸建てならばあり得ないが、それぞれ掛かる費用(無料のものも多い)は契約後教えて貰ったがどれも法外に高いものはなかった。




  4. 976 匿名

    あほくさ

  5. 977 購入検討中さん

    972です。
    ④については、オール電化のことじゃなく、「ライオンズマンションの実績から大京さんの物件は信頼できる」のことです。

    特に大きな買い物はセールスの人柄でしょうね、
    抽選に当たった方のキャンセルも多数と聞いているが、
    信頼が厚いのこと?

  6. 978 契約済みさん

    我が家は子どもの成長に伴い、駅近重視から、子供の生活環境重視に変わりました。
    これまでは子どもが小さく、連れ歩くことが前提だったので、駅近物件ばかりを
    見てきましたが、来春の小学校入学を前に、これからは子どもが親から離れて
    活動する時期に入ることを考えると、安心して子どもだけで公園遊びや習い事に
    通える環境を求めることにしました。
    モデルルームでもらうパンフレット類には出てきませんが、習い事の環境はなかなか
    良いですよ。図書館が遠いのが残念ですが、直近の西山本通二丁目のバス停から名東
    巡回バスで名東図書館には行けます。

  7. 979 匿名さん

    971叩かれてるね
    周辺住民じゃないよね

    追い討ちかけると・・・
    >⑤RC造りであること

    →んなもん当たり前だろーが

  8. 980 銀行関係者さん

    ①価格が安いこと。
    4LDKは周辺では中古も含め物件が極めて少なく、あっても4000万円後半が普通。東山公園の西側では5000万円台が当たり前。純粋な価格面でだけで私の感じる相場より500~700万円くらいは安いと思う。中電の土地を安く手に入れたのでこの価格が実現できたとのこと。さらに金利も安い。

    良い事の1つに金利が入ってるけど、金利ってこのマンションだけ特別に安い金利でもあるの?
    あるわけないと思うんだけど。

  9. 981 匿名さん

    難しすぎてよくわかりませんね。
    すすめられる住宅ローンが安く組めるってことなんでしょうか。

    素人にもわかりやすい言葉で説明してほしいのですが。。。

  10. 982 匿名さん

    東山公園あたりからすると安く感じるかもね。
    でもよく考えたら、駅とほ15分以上の
    名東区のはずれだしね。。。
    最寄は確かに星が丘だけど。。。

    高いわ。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ覚王山
    デュオヒルズ千種
  12. 983 ご近所さん

    相変わらず徒歩15分論争が、ここでは盛り上がっていますねぇ。

    もう少しでスレが1000件になります。
    記念すべき1000件目のコメントを書くのは誰かな?

    何だかんだ言っても、コメントの多さから、みなさんこの物件
    気になっているの??


  13. 984 匿名さん

    マンションが売れない時代だからでしょうね。
    よかった不動産やじゃなくて。

  14. 985 物件比較中さん

    星ヶ丘でこの値段は安いと思います。
    しかも、作りもいいですね!
    10年後に買って値段以上で売れる気がします。
    私も買う予定です。
    明日から主人にはしっかり働いて節約してもらいます。

  15. 986 匿名さん

     >>953です。

     「駅近マンション、駅遠は戸建という考えは古い」という意見がありました。
     確かに昔から言われていることではあります。最近はこれに取って代わる新しい考え方が出ているのでしょうか。あったら教えて欲しいです。
     ちなみに、私もマンション派です。>>954さんと同様に、防犯や庭の手入れなどの苦労を考えれば、ちょっと一戸建ては遠慮したいところです。
     私の立場からすれば「駅近」はやはり日頃の買い物の選択肢が多いということがありますね。それと、毎日地下鉄で通勤する夫のこともあります。値段の問題を除けば、マンションだろうと一戸建てであろうと、駅からの距離というのは外せない問題だと思うのです(勿論、あまり近すぎるとちょっととは思います)。
     なので、「星が丘まで何分」とかいう話はおかしいと思うんですよね。まず、最寄り駅までどれくらいかかるかが大事では無いのでしょうか。

     「空間的なゆとり」はなんとなくわかります。でも、私にとってこのマンションの最大の問題は、「駅から15分なのに、部屋そのものにゆとりが無い(狭いというか、駅近のマンションと変わらない)」ことなんですよね。
     部屋数を1割減らして、それぞれの部屋が1割ずつ広ければ良かったのに・・・。
     空間的なゆとりと豪華な共有スペースが仇になったのかなと思わなくもありません。

  16. 987 匿名さん

    >>986さんが言ってる
    「最近はこれに取って代わる新しい考え方」

    ・・・これは考え方ではなく、その人の価値観の問題ではないのでしょうか?
    何を優先するかは 人それぞれですよ。

    空間的なゆとりについては同感です。

  17. 988 匿名さん

    駅徒歩15分以上のマンションって
    価値あるの?

  18. 989 匿名さん

    このスレを見ている方に質問です。
    みなさん駅までは徒歩が主流なんですか?

    自転車を使えば、星ヶ丘まで5.6分ですけど。
    ヴィラスは電動自転車が無料で貸し出ししているそうです。

    みなさんのスレを読んでいると、徒歩にこだわりすぎでは??

  19. 990 匿名さん


    雨の日も
    風の日もあるんですよ!

    徒歩9分以内がいいです。

  20. 991 匿名さん

    徒歩を主流としたい気持ちはよく分かるが、他の交通手段が確保されているかも結構重要。

    例えば、(電動)自転車、バス、ヴィラスならシャトルバス(当初の契約は3年だそうな)。
    年取ったら、この界隈は坂道が多いので、歩くのが大変になってくるかもしれない。

    それも含めて心配なら、この物件は検討しないほうがよい。

    ところで、残りのスレ、10を切りました!

    カウントダウンが始まります!!

  21. 992 物件比較中さん

    他の交通手段って・・・、無理のない徒歩圏内に最寄り駅等々あれば他の交通手段を考える必要がないんだがね。
    あとはマイカーでしょ。

  22. 993 匿名

    そもそも、徒歩15分以上に不満がある方は、この際物件を検討しければいいのでは?
    なぜ、この掲示板を観ているのかな?
    徒歩以外の交通手段も確かに大事だと思いますよ~
    徒歩の話題はもう止めましょう

  23. 994 匿名

    管理費、修繕積立費が高いから、物件価格が安くても結局払うのはその他の物件と変わらないのでは?
    トータルではヴィークコート星ヶ丘やバンベール星ヶ丘とどっちが高いんだろ?

  24. 995 匿名さん

    ここのレスは、まるで芥川竜之介の「蜘蛛の糸」のようでした。
    はじめてお釈迦様の気持ちが分かったような気がします。
    大京、中電、トヨタや一般の購入予定者と同様に・・

  25. 996 匿名さん

    そして「蜘蛛の糸」のようにたくさんぶら下がって(レスが付いて),糸が切れると・・・・。

    そうしたら,お釈迦様は,新しい蜘蛛の糸(新スレ)を垂らしてくれるでしょう。

    ところで,今日からグランドオープン(一般公開)となっているようですね。

  26. 997 匿名

    一般公開と事前案内会って何が違うんですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ御器所
    デュオヒルズ千種
  28. 998 匿名さん

    まさかこの物件が10年後高く売れるなんて夢見てるやつがいるとは思わなかった
    やはり地下鉄15分超えの名鉄光が丘、今朝もチラシが入ってきた
    現金持参してったらきっと安くなるぜ
    売り出してからもう何年も経つが、これが10年で高くなると思えるのか?
    これもオール電化だったとは気が付かなかった、運に見放されるとこんなところも足を引っ張る・・・
    8戸売り出し中だそうだが、たかが80戸に満たないマンションでさえ徒歩圏外はこんなにも苦労する(スーパーはこの物件よりよほど便利なのにね)
    星ヶ丘徒歩8分でも100もある物件を売り切るのは簡単じゃない
    この物件にいたっては大規模300戸+駅遠というすさまじい条件の物件だからな
    あわてることはあるまいと思うぞ
    未入戸が売り切れる前に中古が出てくるのが関の山だ
    3年後もこのスレ元気なのかもしれないね

  29. 999 契約済みさん

    契約してきました!
    分譲済み一覧を見ると、なるほど~という感じでした。
    入居予定の皆様、末永くよろしくお願いいたします!
    1000件目になるか?!

  30. 1000 契約済みさん

    1000件目ゲット!

    私も、契約してきました。
    よいマンションに育っていくことを期待しております!

    ちなみに、Gです。

  31. 1001 匿名さん

    祝1000件!
    これだけの書き込みがあるという事は人気があるようで。
    売れ行きも比例しているのだろうか

    パート2のスレが立ち上がるかな


  32. 1002 匿名

    なかなか1つのマンションでスレが1000件いくのはめずらしい!良いも悪いも注目されていますね!徒歩にこだわる人は買わなきゃいいだけ!嫌みを言われる筋合いはありませんね…
    このマンション契約しましたが、そもそも、30年もここに住んでいくのかなんて、初めから考えてないですよ!
    人生何があるか解りませんからね!

  33. 1003 匿名さん

    契約しました。Fです。
    間取りがいっぱいあって迷いましたがもう決めました。
    3月が待ち遠しい。

  34. 1004 住まいに詳しい人

    みなさぁーん

  35. 1005 いつか買いたいさん

    1000超えたからと言っても

  36. 1006 不動産購入勉強中さん

    新しいスレッドをね

  37. 1007 マンション投資家さん

    わざわざ立ち上げる

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ千種
    プラウド八事清水ケ岡
  39. 1008 買いたいけど買えない人

    必要はないんですよー

  40. 1009 e戸建てファンさん

    わかりましたかぁ?

  41. 1010 匿名さん

    新しいスレ立っちゃってますね
    一つに統一した方がわかりやすいなー

    別のスレからですが

    >No.995 by 管理人 2010-03-29 17:50
    >(抜粋)
    >昨年秋のシステム移行に伴い、1000レス越えのスレッドによって
    >システムに影響が出ることはなくなりましたので、次スレの作成は、
    >現在は、必須事項ではなくなっております。

    >一方、掲示板の見易さの問題などもあろうかと思いますので、
    >これまで通り、1000を越えたら次のスレへというフローを
    >廃止する必要もないと考えております。

    >1000を越えてもそのまま継続していただいても構いませんし、
    >スレを分けた方が良いと皆様が感じられるようでしたら、
    >これまで通り、次スレを作成いただければと思います。

  42. 1011 購入検討中さん

    どうも次スレが出来ているようですよ~。

  43. 1012 社宅住まいさん

    2スレ目、立った物件ってそうそうないってカキコがあったけど、
    立っているマンションって意外にあるよねー?

  44. 1013 匿名

    それでは、過去の履歴を閲覧しやすいこのスレを継続利用でよろしく頼みます。
    ところで契約済みの皆様は、周辺住民の方ばかりですか?
    URから移る人が多そうですよね。

  45. 1014 購入検討中さん

    隣にあるUR虹ヶ丘南の方や近隣の虹ヶ丘西・東・中に住んでいた方々の購入が多いと聞いています。

    そういう方々は、ある程度この地に住んでいたこともあり、このスレでしばしば話題になっている「徒歩15分
    問題」や「学区問題?」のことも納得ずくで購入されているのだと思います。

    逆に上記の要因がやはり気になるようであれば、ヴィラスはいくら気に入ったとしても、購入の検討から外した方がいいかと思います。

  46. 1015 匿名さん

    URに住んでいる人たちは、結構高めの家賃みたいですからね。
    同じ家賃払うなら購入したほうが・・・と思うのでしょうか?
    住み慣れた町で。
    個人的にはヴィラス周辺の雰囲気は好きですけどね。

  47. 1016 親と同居中さん

    URって所得制限なかったっけ?

  48. 1017 匿名さん

    No.1016様

    下記掲示板投稿からの引用
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149088289



    UR賃貸営業所でもらったパンフには<毎月の平均収入額が、基準月収額
    (家賃の4倍または33万、ただし家賃が20万を超える物件については40万)
    以上であること>とあります。
    つまり、基準月収額とは①家賃×4、②33万、③家賃20万以上は40万…
    ということで、①~③いずれかの額以上の月平均収入があればOKってことになります。

  49. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート赤池
    プラウド池下高見
  50. 1018 契約済みさん

    ヴィラスの場合、たくさんのエコ商品が使われていますが、
    住宅エコポイントってつくんですか?
    知っている人がいらっしゃったら教えてください。

  51. 1019 匿名さん

    つかないらしいです

  52. 1020 匿名さん

    所得制限って、いくら「以上」なんですか?
    URって所得が安い人のためのものかと勘違いしていました。

    URの家賃は安いのでしょうか?

  53. 1021 ご近所さん

    家賃とローン、住み心地がやや向上?するから、購入するのだと思います。
    まあ、近所だし不安がないでしょうね。
    会社からの家賃補助とかもらえなくなる人は実質持出しが多くなるんだろうけど。。

  54. 1022 匿名さん

    >>1017のかたの情報通り、UR賃貸は所得いくら以上ではなく、①②③のどれかにあてはまれば、
    借りれるみたいですよ!
    因みに虹ヶ丘周辺のUR、4LDKで家賃12万前前後みたいですよ。

    将来、ヴィラスの物件を賃貸で貸し出すと、いい間取りであれば、
    それ以上の値段で貸すことが出来るようなことを
    営業の方は言っていました。(本当かどうかは分かりませんけどね・・・)

    この周辺は転勤族の方が多く住んでいるみたいなので、
    分譲賃貸も人気があるかもしれませんね。

  55. 1023 匿名さん

    虹ヶ丘なら10分前後だろ?
    16分とは条件が相当違うと思うけどなあ
    まあ、駅遠は新しいうちが勝負だな
    古くなると単なるゴミになる

  56. 1024 匿名さん

    虹ヶ丘南はヴィラスの斜め横。
    徒歩分はたいしてかわらないと思いますが?

    >>1023さんはどんな豪邸にすんでいるのですかね??

  57. 1025 ご近所さん

    虹ヶ丘南の住人ですが、10分前後なら虹ヶ丘西のことでは
    ないでしょうか。

    また、虹ヶ丘南であってもほとんどがヴィラスより高い場所に
    部屋があるので、駅までの徒歩ではだいぶ体感距離が違うと思います。
    一度URを通り抜けて反対側の虹ヶ丘クリニックまで歩いてみると
    良いかもしれません。そこまでで結構疲れるはずです。

    ちなみに諸費用の安いURでさえ空き部屋が目立っているので
    あまり賃貸は期待せず、ご自身で住み続けるスタンスの方が
    良いと思います。

  58. 1026 匿名さん

    アーバンラフレ虹ヶ丘南って植園町じゃないか
    虹ヶ丘って杉山から西山本通りのコンビニあたりにかけての場所にあるものだと思ってた
    まあ、もっと遠いくせに星ヶ丘の名前を付けてる物件よりはマシだが

    ああ、ここは星ヶ丘じゃなく星ヶ丘の森だったんだな
    今気が付いた
    ヴィラス星ヶ丘にしなかったのはやはりずうずうしすぎるという気持ちもあったんだろうか
    それとも15分以上で星ヶ丘を名乗って消費者庁からお咎めが来るのを恐れたのかね
    客からこんな所星ヶ丘じゃないと食って掛かられたとき、だからうちは星ヶ丘じゃなく星ヶ丘の森と名乗ってますと逃げを打つためとか
    でも星ヶ丘で止めといたほうが年賀状なんか書く相手にはいいんじゃないかねぇ

  59. 1027 匿名さん

    なんだか否定的な人もいますね。

    どちらにせよ、納得できれば購入するだけなので気にせずに行きましょう。
    多分、分譲賃貸というのも転勤族の方で転勤になったときもそういった方法で賃貸にできるし、という意味なんですよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ瑞穂公園
    ローレルコート赤池
  61. 1028 匿名さん

    否定的な人は恐らく「ミスター15分」さんですね。
    いつもこのスレを盛り上げていただき、いつも楽しく拝見させていただいています。

    駅からの距離については、URとヴィラスを比較しても意味がないと思います。
    URは2LDK(賃貸)がほとんどで、その人たちが3LDKや4LDKの購入を希望する人達が多いので、その対象物件と比較するべきでしょう。URから移ろうとする人達の内は、家を買うのであれば今のURから遠くなってもしかたがないと思う人は多いはず。私もその一人でした。(徒歩20分の一戸建とか)それほど物件が少なく中古でもすぐに売れてしまいます。外部の人達に人気があり、かつ、近所から住み替え希望者が多く、かつ、3LDK、4LDKの供給量が少ない地区において、ヴィラスは好都合です。こんなにたくさんのUR(大型団地)が密集している地区で、かつ人気のある地区は市内では珍しいと思います。

  62. 1029 匿名さん

    もうURネタはいいですよ。
    購入する人は気に入って購入するのだから
    それでいいんじゃないの?

    「ミスター15分」さんたちもしつこいですよね。
    あなたたちは買わなきゃいいだけ!!

    ところでここの物件、売れ行きはどうなんでしょう?
    契約した方やモデルルームに行った方の意見が聞きたいです。

  63. 1030 匿名さん

    >>1026
    ミスター15分さん朝早くからごくろうさまです。
    よっぽどストレスがたまってるんですね。
    駅遠、オール電化、ときて、次はネーミングですか。
    マンションの名前で食ってかかるのはあなたぐらいでしょうけど。
    ミスター15分さんの批判コメントはすぐわかります。
    さて次はどうでるか楽しみですね。


  64. 1031 匿名さん

    >>1029さん

    先週の時点で申込みは120件くらいだそうです。
    今後は徐々に営業の規模を減らしていくとのこと。


  65. 1032 匿名さん

    当方、千種区星ヶ丘住民
    「ミスター15分」ではないが、やっぱりこのネーミングは気になるぞw
    食ってかかるわけではないが、鼻で笑っちゃうよね

  66. 1033 匿名さん

    名前は重要だろう、住んでるマンションの顔だからな
    最初っから、ヴィラス扇町で良かったんだよ
    最寄り駅は星ヶ丘、西山からバスも出ているマンションで
    そうすれば、こんなに駅遠じゃないかとか星ヶ丘じゃないとかとやかく言われることもなかったんだよ
    よい生活というのは地元に溶け込むことが何よりだと思うのに、なぜせっかくの住所を大切にしないのか俺にはさっぱりわからない
    むしろイヤじゃない?名東区扇町という立派な住所なのに星ヶ丘って名前が付いてるの
    近所の人しか知らない亀の井って名乗って売り切ってるマンションもあるのだから

  67. 1034 匿名さん

    地名がマンション名についているのが一番落ち着くような感じがしますししっくりきますね
    個人で気にはこのマンション名も気に入っていますが
    童話の世界っていうか星の王子様的なイメージがしてなんかあったかいですよ

    ってここ1千件超えてたんですね。書き込み多くていいじゃないですか

  68. 1035 購入経験者さん

     難癖をつける「ミスター15分」とそれに負けじと朝晩の営業を忘れない営業マンの不毛な争いがこの件数に繋がりましたね。
     見ていて本当に楽しい掲示板です。
     お二方とも頑張ってください。

  69. 1036 匿名さん

    >>1032>>1033
    鼻で笑っちゃうマンションが気になって気になってしょうがないんですね(プッ)
    名前で買う気になる人がどんだけいるんだか・・・
    また名前で買う気がなくなった人はどんだけ??

    レベルの低い批判は飽きましたので斬新なマンションの意見をどうぞ。
    期待しています。




  70. 1037 匿名さん

    名前の議論がしたければ、ドーム前に立つプラウドのスレで
    楽しい会話がされてたので、そちらに移ったらいかがですか?

    だいたい「星ヶ丘」ってそんなに魅力のある名前ですかね?
    >>1032さんも星ヶ丘住民って言ってますけど、
    そこを気にしてるところがそもそも田舎臭い。
    だから名古屋の人たちは見栄っ張りと言われるのでは??

    このマンション検討していますが、はっきり言って、星ヶ丘でも>>1033提案の扇町でも
    どちらでもいいですよ。

    住所記入の時に「ヴィラス星ヶ丘の森」まで書く人、なかなかいないでしょう。
    面倒くさいもん。

  71. 1038 匿名さん

    「ヴィラス星ヶ丘の森」
    じゃなくて
    「ヴィラス星ヶ丘」
    のほうがよかった。住所書く時長い。

  72. 1039 匿名さん

    1037さん
    ほんとにその通り。
    名前じゃなくてマンションの内容の話に戻しましょう。

  73. 1040 匿名さん

    見学に行ったことはありませんが
    行くと南側の区域の計画も教えてもらえるのでしょうか?

  74. 1041 匿名さん

    教えてもらいましたよ

  75. 1042 サラリーマンさん

    いい場所ですよ

  76. 1043 申込予定さん

    URから移り住む人の購入が終わったら、売れ行きは急にダウンだろうか
    今どれくらい売れてるか知らないけど、もともと周辺住民ではない人もここに魅力を感じて買う人っているのかな

  77. 1044 匿名さん

    ボーナスの額で購入を決めるとか?

    冗談です。

    URの後は、落ち着くでしょうね。
    これからは値引きを期待して待っている人がいるかもしれません。

  78. 1045 サラリーマンさん

    値引きは好きではないです

  79. 1046 匿名さん

    URから移り住む人って結構いるんでしょうか?
    住環境が変わらないのは魅力だと思いますが、超近距離での引越しも
    めんどくさそうです…。
    関連会社社員と元UR住人が購買層の多数を占め、一般客なんてのは
    あまりいないのでしょうか。
    契約済みの皆さんはどちらから来られるのでしょうか?
    売れ残っちゃったら値引きもやむなしだと思ってます。空室よりかはね。

  80. 1047 契約済みさん

    大京さんは、8月以降着工の全ての物件の共用部分にはLEDを使うようですが、
    ヴィラスでも是非使って欲しいです。(希望)

    ・マルシェは火曜・金曜以外で御願いしたいです。(希望) 虹の市場とかぶるから

    ・値引きの心配はご自分の物件でなさってください。  以上。

  81. 1048 匿名さん

    >>1046
    住環境が変わらないのは魅力だと思いますが、超近距離での引越しも
    めんどくさそうです…。


    引越しは近くても遠くても面倒くさいと思うが・・・




  82. 1049 匿名さん

    >>1046さん
    このマンション検討していますが、
    私はUR居住者ではありませんよ!!
    現在は名東区に住んでいます。
    URからの引っ越しが多いとスレの中で言われていますが、
    そんなに多いのでしょうかね?

    営業の方に伺ったらURの方の割合より
    一般の方の方が結構いるみたいですよ。

    まあ、引っ越してしまえば、どこに住んでいたかはあまり関係ないと思いますけど。

  83. 1050 匿名さん

    私の担当の人はURの人がほとんどだって言ってましたが

  84. 1051 匿名さん

    URの人たちばかりのはずがないですよね。普通に考えれば分かること。
    私が会場で話した人たちは千種や長久手等、星ヶ丘やUR以外の人でした。
    一方で、「知り合いの誰かがヴィラスに住んだら興味があるので是非見に行きたい。」
    と言っているURにじが丘の人達も多いですね。

    未だに学区問題?を気にして学校の説明会の日までは様子を見ようという人達もいるみたいです。
    ネガキャンの影響は未だに続いているようですが、安くていい物件なので、
    申込みは件数は引き続き伸びると思います。このスレに書き込むガセネタやネガキャンと同じように。

  85. 1052 地元不動産業者さん

    >>1046
    トヨタ本社とか中電に勤務する(できる)ような人が
    好んで買うようなマンションではないっしょ。
    せっかくがんばって働いてたのに何でこんなとこ買うのさ。
    大京社員は違う意味で絶対に買わないね。一番わかってる。
    URはあるかもね。近所なら買ってもいいんじゃない。

  86. 1053 購入検討中さん

    公式ホームページを見ると、販売戸数が以前は「56戸」となっていましたが、「50戸」に変わっていました。少し売れたってこと?

  87. 1054 匿名さん

    売れてるのか〜
    安いように見えるけど、管理費等が大規模の割に異常に高いんで、その辺含めて考えないと。
    前のレスにあったように、駐車場代も合わせると35年で1500万は追加でかかる。それも値上げがない場合の計算だ。機械式駐車場もネック。
    >>1052 大京社員が買わないのって何で?

  88. 1055 匿名さん

    管理費は確かに高めですね。
    多分ここに住む方たちは、将来見直しも視野にいれて購入しているのではないでしょうか。

    実際、他のマンションの管理費の相場っていくらぐらいなんですか?
    >>1054さんは追加で1500万円ぐらいかかるといっていますが、
    他のマンションを購入しても結局はプラス1000万円ぐらいはかかるのでは?

    結構、所得がある方じゃないと無理なんですかね?

  89. 1056 匿名さん

    >>1052

    差別的発言です。
    通報します。
    身元を明らかにしてもらいます。

  90. 1057 匿名さん

    >>1046さんの文章・・・
    自分の別件が売れないと困るからの投稿ですか?

    きっとトヨタ本社の人は豊田に住む人が多いですよね。
    もともとこの物件の検討はしていないのでは?

  91. 1058 匿名さん

    1057です。
    ごめんなさい。
    1046さんではなく1052さんの文章のことです。

  92. 1059 匿名さん

    1056さん 1052の通報はしかたないですね。同感です。
    彼らは他物件の営業マンもしくは、その会社に雇われたチンピラでしょうか。

    性根が腐っていて再三ここのスレを荒らしに来ている。

    普通のまともな人間名なら、自分ところの物件よりもいい物件がでると、
    それに負けないようないい物件を開発しようとするものだが、
    彼らにはそのやる気もなく、環境も無く、知恵もないから
    ただ、あることないことを並べて、この物件を非難するしか出来ない。

    ここを荒らせば自分とこの物件が有利になると思っているようだが、
    未だに逆効果になっていることすら気がつかない。

    それに気付いているのかもしれないが八方塞がりになったので、
    やけくそになってただストレスを発散し困る人達を見て楽しんでいるただのキチガイ。
    もしくは、自分を正してくれる人を待っているさびしい人間。

    哀れな連中(私は単独犯だと思いたいが)です。

    これが男子の仕事なんだから、本当になさけない話です。

  93. 1060 匿名さん

    1052さんは、競合他社さんなんでしょうね。

    私としては悪気があって書いた話ではないと思っていますが。。。
    大きい会社ですから、ここを購入する人もいるんじゃないでしょうか。

    低価格ですし、また社内で購入すればローンも安くなるかもしれない。

    トヨタなら豊田市内と思い込みをうっかり書いてしまったと擁護してみます。

  94. 1062 匿名さん

    >>1059
    >自分ところの物件よりもいい物件がでると

    ひょっとしてここのこと?
    ここより「良くない物件」というのはちなみに、どこ?

  95. 1064 購入検討中さん

    話題かえましょう!
    モデルルーム見に行った方、何か新しい情報ありましたか?
    検討しているので、マンションの情報が知りたいです!
    見苦しいコメントはいりません!

  96. 1065 サラリーマンさん

    話題を変えるのはいいと思います。

  97. 1066 競合物件企業さん

    僕も賛成です。

  98. 1067 匿名さん

    じゃあ年取った後、ここでどうやって生活していくかの相談でも・・・・

  99. 1068 周辺住民さん

    何処に向かうも坂で大変なのと、近隣の道は渋滞が多い場所です。
    高齢者には買い物がとても不便な土地ですが、生協の販売車が回っています。
    それ以外では食材宅配を利用するぐらいです。
    この近辺のマンションを考えるなら、モデルルームより先に歩いてみる事をお勧めします。

  100. 1069 購入検討中さん

    非現実的かもしれませんが・・・・
    30年もたてば、このマンションも高齢化。(どこのマンションも同じだと思いますが)
    現在、いろんな共用施設がありますが、それを必要なもの以外なくして、
    週2日とかで診療所なんかできるといいなと思うのですが(マンション内に)
    まぁ、コスト面が気になりますがね・・・
    最近有料老人ホームとかで、マンションタイプで病院が併設されている物件って
    結構あるじゃないですか?

    買い物は、車が乗れるまでは近所のスーパーでいいと思いますが、
    無理になってきたらやはり宅配サービスが便利ですよね。

    駅まではやはりバス使用が安全ですね。

  101. 1070 匿名さん

    1068周辺住民さんの投稿を受けて補足情報

    「どこに向かうのも坂で大変なのと・・・」というお話が出たので、
    利用する可能性の高いバス停までのルートについて、高低差データを
    添付します。(ルートラボより切り抜き)

    星ヶ丘近辺は、高低差がきついので、確かにどこに行くにも坂がついて
    きます。きついといっても、八事や植田あたりと同じ程度の坂ですが。

     ======ルート高低差の確認結果======
     ヴィラス玄関→バス停(西山本通2丁目)
     距離:254m 全体平均斜度:-2.2% 最大標高差:6m
     =======================

    バス停までについては、きつい坂ではないように思います。
    年をとっても、バス利用なら問題ないと思いますが、いかがか?

    ちなみに、私は坂のある街が好きです。平らな街に心がひかれないので・・・。

    以下ご参考)
     ルートラボは、高低差を見ながらルートを選べる優れものWebツールです。
       http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create
     自転車乗りの間で話題のツールです。ご活用ください。

    1. 1068周辺住民さんの投稿を受けて補足情...
  102. 1071 匿名さん

    ついでに、「自転車で星ヶ丘駅自転車置き場まで移動するルート」の、
    高低差データをとりました。

     UR虹ヶ丘南の東側を北上する坂の傾斜は、8%程度あり、自転車乗りにはちょっと辛い。
     それ以外については、それほどきつい坂ではないと思いますが、いかがでしょう。

    以上、参考にしてください。

    1. ついでに、「自転車で星ヶ丘駅自転車置き場...
  103. 1072 匿名さん

    ルートラボおもしろいですね
    ところで、検討中の皆様は、駐車場はやっぱり平面を希望しますか?
    安いから機械式でもいい?

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ジオ八事春山
ジオ八事春山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
プラセシオン赤池ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
モアグレース守山ステーションフロント
スポンサードリンク
プレディア瑞穂岳見町

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

2,980万円~5,900万円

1LDK~3LDK

40.82m²~73.66m²

総戸数 42戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

[PR] 愛知県の物件

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸