名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 名東区
  7. 星ケ丘駅
  8. ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2011-07-23 14:33:37

ヴィラス星ヶ丘の森ってどうですか?

所在:愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番)
   愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番地1-(室番号)号(住居表示)
交通:地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車徒歩16分
戸数:278戸(住戸)
面積: 70.19m2~ 98.75m2
売主:大京/トヨタホーム/中電不動産/長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:大京アステージ



こちらは過去スレです。
ヴィラス星ヶ丘の森の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-22 01:25:47

[PR] 周辺の物件
ローレルコート赤池
プラウド池下高見

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィラス星ヶ丘の森口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    コトナって言うからじゃないの?


  2. 922 匿名

    私もプロの意見が聞きたい

  3. 923 買いたいけど買えない人

    >920さん
    営業のかたは競合しても負けないマンションはお勧めしてきますけど
    勝てない要素がある物件は徹底的にけなしてきますよΣΣ(゚д゚lll)!

  4. 924 匿名さん

    どのマンションにもメリット・デメリットはある。
    周りにとやかく言われても、実際に住むのは自分。
    いい意味で妥協でき、自分の中で折り合いがつけばいいのでは?

    オール電化に批判が集中しているが、ガスが使えたって、
    停電になればガスコンロしか使えない。
    卓上コンロを持ってれば一緒。

    電磁波だって、この時代、浴びてない人はまずいないだろう。

    他の物件を批判する営業マンはたいした営業マンではない人がほとんど。
    できる奴は、まず他の物件を批判することはない。

  5. 925 申込予定さん

    同業他社の営業さんによるネガティブキャンペーンのおかげで、
    私の希望する部屋は無抽選で購入できそうです。これまで、どうもありがとうございました。

    これからは、私も積極的なポジティブキャンペーンに徹したいと思います。、
    ポジティブな意見として、まずは、最近のまたまた話題になっている「オール電化」の話から

     福島で被災した知り合いの話しでは、「家のマンションがオール電化でよかった」と述べていました。
    何故ならば、ガスを使っている人たちは、都市ガスの配管の復旧が遅れてなかなかお風呂に入れなかったり、お湯も沸かせないケースが多かったそうです。同様のことは阪神大震災でも言われておりです。復旧までの期間電気1週間、都市ガスは11週間となっています。(以下参照のこと。)
    http://www.irric.co.jp/risk_info/disaster/pdf/saigairisk21.pdf#search='震災 復旧までの日数 電気 ガス'

    ガスを薦める私の親戚には申し訳ないのですが、「震災に強いオール電化」を採用しました。
    また、ヴィラスでは、中庭の椅子が非常時の釜場に変身するようです。薪は東山公園の落ちた枝か中庭の・・・・

    ポジティブな意見の直後に複数名を偽装した他物件営業マンさんによるたたみかけるようないつものネガティブキャンペーンを楽しみにお待ちしております。

  6. 926 匿名さん

    私は、検討していますが、他の物件は伝えませんよ。
    伝えても反対されるからだと思いますが……。

    マンションのモデルルームを見に来る人が「ここだけしか見てません」っていうわけはないかなと思うので、他も検討していると伝えますが、「どこですか」って聞かれたら「はあ、まあ」と言っておきます。

    ネガティブキャンペーンというのがあるんですね。
    競合しているとそういったものもあるんですね。

  7. 927 匿名

    豪華な共用部分とかろうじて星ヶ丘という部分以外、厳しい感ですね。

  8. 928 匿名さん

    競合してるって言っても、バンベールくらいじゃないの?
    徒歩16分物件なんて最近他に見かけない・・・・

  9. 929 匿名さん

    近所のURに住んでいます。東山線沿線(本山~一社)で駅から16分程度以内の物件を探してます。
    中古(10年以内)でもいいです。共有部分が豪華でなくてもいいです。ヴィラスのような4LDKで3400万円~程度の財布に優しい良い物件があれば教えてください。

  10. 930 匿名さん

    私も似たような中古物件情報が知りたいです。

    できれば名東区エリアで。
    広さが広い方がいいです。

    新築にこだわっているわけではないので、中古でも同様の条件のものがあったら教えてください。

  11. [PR] 周辺の物件
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
    リジェ南山
  12. 931 匿名さん

    競合してるのはセントアースだとばかり思ってたけど意外と両方を検討してる方はいないみたいだね。中古物件をここで聞いてるのもよく分かんないけど…。徒歩15分以上でも可という条件だと駅までの市バスがあるところのほうがあとあと便利だと思う。ここも市バスが走れば十分検討する余地はあるんだろうけど学区の話を含めて今のところどうなるか分からないっていうのが手を出すには躊躇されるんだろうね。

  13. 932 匿名さん

    西山からならバスはある
    いろんな路線が重なっているから結構本数はあるんじゃない?
    ただ基幹バスさえ本数激減中だから将来的に今より便利になるということはないね

  14. 933 申込予定さん

    星ヶ丘行きバスは7時台だけで20本くらいあります。もっとかも。バス停まで徒歩2分、乗車時間は星ヶ丘団地まで4分。
    未だに学区の話題が出ているようだけど、何で西山学区ど真ん中にある物件でその話が出るのか判らない。
    ちなみに自分の子供は今西山小に通っているが、その場合、たとえヴィラスだけが孤島のように別の学区となっても(100%あり得ないが)自分の子供は西山小に通い続け、兄弟も同様、西山小に行けるのが名古屋の決まりです。きっとヴィラス周辺にたくさんあるURから引っ越す人たちが多いで別の学区にする方が難しいでしょうね。

    ところで、お値打ち感でヴィラスに勝る物件は中古でもないということでしょうか?

  15. 934 匿名

    セントアースでいいじゃん

  16. 935 匿名さん

    徒歩16分の物件が数少ないということかと

  17. 936 購入検討中さん

    ヴィラスの公式ホームページの「間取り」を見てみると、先日はブライトヴィラとパークサイドヴィラを除いたスプリングヴィラ、フォレストヴィラ、ガーデンヴィラの各間取りの全てがクリックで確認できたと思うのですが、本日見てみるとクリックできない間取りがありました。これって、既にその間取りは契約済みってことなんでしょうかね。

  18. 937 購入経験者さん

    恐らくそう。
    多分そう。
    違うかもしれないけど普通はそう。

  19. 938 匿名さん

    ちょうど契約が始まったところだからそうだと思います。

  20. 939 匿名さん

    128戸を販売して56戸が売れ残り。。。
    最大72戸の契約、実際売れたのは50戸前後か?
    思った以上の大惨敗じゃねーか笑

    てかマジでどーすんのこれ??
    完成までに100戸いかないんじゃないか??笑

  21. 940 物件比較中さん

    ここ買う人って本山辺り買う人と層が違うのでしょうか?
    藤が丘辺りが競合物件って感じた。

  22. 941 匿名さん

    確か関係企業の社員さん枠があったんですよね。それを思うと一般からの食いつきが悪いんだなあという印象です。間取りのページのクリックできないところってほとんど下の方の階なんですけど、こちらのマンションは下の階から売れたということですか?緑が窓から見える魅力があるってことなんでしょうか…。

  23. 942 購入検討中さん

    下の階は第2期販売枠みたいですよ。
    実際、今回は5階以上の物件から売り出していました。
    (角部屋は1階から売り出してましたが)
    どうしても気に入った間取りで下の階がいい人には
    例外で売り出しているみたいですが・・・

  24. 943 匿名

    管理、修繕費が高すぎます
    35年で考えると、物件価格プラス1500万くらい?追加で払うのでは

  25. 944 匿名さん

    原発ストップ:どうする夏の電力/中 「オール電化住宅」戸惑い

    大阪市北区のオフィス街にある関西電力のオール電化PR施設。節電のため照明が一**とされていた=2011年6月17日、川平愛撮影 
    ◇振り回される消費者
    大阪市の都心部にほど近い、北区と都島区の境を流れる大川(旧淀川)沿い。ここ数年、タワー型の高層マンションが次々と出現している。
    給湯や調理、冷暖房を電気に頼る「オール電化住宅」が多い。
    原発とオール電化は一見結びつかないが、エネルギー事情に詳しい山藤泰・関西学院大客員教授は「オール電化は、原発の運転を止めないための方法。
    逆に言えば、原発が止まればオール電化を売る目的がなくなる」と指摘する。

         ◇

    今月10日、関西電力は一般市民も含む節電要請を発表した。その直後、この地域のオール電化マンションを回ると、住民たちは一様に戸惑いを見せた。

    2歳の長女を公園で遊ばせていた主婦(33)は「元々無駄に使っていない。冷蔵庫は止められないし、昼間はできるだけ料理せず、冷房の温度設定を上げるくらい」と困惑する。数日前に扇風機も購入したが、近く2人目を出産予定で、「乳幼児2人を抱えて暑い夏をどう乗り切ればよいのか」と不安げだ。

    一方、夜勤が多いという公務員男性(40)は「昼間寝るのに『冷房を使うな』とでも言うんか」と憤る。今年2月に入居した際、「オール電化は光熱費が安くてエコです」と不動産業者から説明された。「それほど安くならないし、本当にエコかも分からん」と怒りが収まらない。

    大阪の消費者団体「全大阪消費者団体連絡会」(大阪市中央区)には10日午後、関西電力の担当者が節電要請を説明するため訪れた。
    飯田秀男事務局長は「節電自体は悪いことではない」と前置きしたうえで、オール電化住宅について「ガスや熱利用など別の選択肢を奪ったのだから、供給責任を全うすべきだ。消費者を振り回している」と批判した。

         ◇

    関電管内のオール電化戸数はここ数年、年間10万戸のペースで増加を続け、今年3月時点で約86・7万戸。東京電力(約89・8万戸)とトップを争う。
    東電の経営規模が関電の約2倍であることを考えると、関電管内の高い普及ぶりが際立つ。

    原発はフル稼働を前提にしており、深夜などは供給能力に余裕ができる。原発の増設や稼働率の上昇に合わせ、電力会社は深夜電力の料金単価を大きく下げ、オール電化を売り出してきた。
    山藤客員教授は「オール電化にすることは、好むと好まざるにかかわらず、原発を推進することになると、消費者は認識しているだろうか」と疑問を投げかける。【日野行介】

    http://mainichi.jp/kansai/news/20110621ddn041040014000c.html

    オール電化を売った社会的責任が問われています。
    今までのユーザーはともかく、これからは買った方も問われることになりますね。

  26. 945 デベにお勤めさん

    オール電化も大きなマイナス点のひとつだけれども
    それ以外の部分にも大きな問題がある。

    駅からの距離。需給バランスとかけ離れた戸数。
    立地の弱さを掻き消そうとして後付で考えた空虚なコンセプト。
    最低スペックの基本性能・典型的な長谷工仕様。
    無駄なサービスがもたらす高いランニングコスト。
    売れ行き不振による値崩れ・投売りに伴う資産価値下落。

    もし本当に大事な友人がここを検討していたら
    私が大京の社員でもとめます。
    住宅で人が不幸になるのは見ていられない。
    仕事と割切らないと売れない。ごめんなさい。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ御器所
    マストスクエア千種神田町
  28. 946 匿名さん

    長谷工だから、安くていい物を作ってくれると思ったのに、本当にがっかりした。

    同じ長谷工でもセントアースのが断然優位。




  29. 947 匿名さん

    No.944さん記述を受けて、補足情報として以下の通り投稿します。
    当物件に直接関係ありませんが、参考情報としてご覧くださいませ。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

     電力会社とは反対の側でエネルギー市場を奪い合うことに人生をかけてきた
     アンチ電力会社的人物のコメントを、鵜呑みにしないほうがよい。

     「弱っている電力を今のうちにやっつけてしまえ!」や、
     「オール電化をねたに、特定物件のネガキャンをやってやろう」という行為は、

      私の目には、エネルギー市場、マンション市場という利権(蜜)に群がり、
      奪いあう蟻のように映ります。

     「ストレスをためている人は、弱いものをいじめようとする。ストレスをため
      ない人は、弱いものを助けようとする。」
                   http://www.happylifestyle.com/article/119-4

      ストレスをためないよう、努力したいものです。

    以下、ご参考。

    参考情報1:No.944記事ネタ 山藤さんの履歴

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    山藤 泰 関西学院大学客員教授(元大阪ガス社員)

    【略歴】
    昭和36年(1961)3月   東京大学法学部卒業
    同年4月         大阪ガス株式会社入社 
           ~(中略)~
    平成13年(2001) 3月大阪ガス(株)退職 
           ~(以下略)~

    http://www.extra-web.net/educator/profile_02.htm

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    参考情報2:エネルギー利権(蜜)に群がる蟻どもの観察ブログ 
    http://www.asyura2.com/11/senkyo115/msg/133.html

  30. 948 匿名さん

    またオール電化ネタですか???
    もういいかげん飽きました(^_^;)

    オール電化支持派ではないが、オール電化を使って生活している人が
    悪いわけではない。

    世の中には、もっと節電できるところがたくさんあると思いますが・・・

    ガスを使用していても、電気をたくさん使用していれば、エコではないし。
    使う人の心がけ次第ではないのでしょうか?

  31. 949 購入検討中さん

    No.945さんへ

    専門家の視点からのコメント、大変参考になります。
    この物件価格帯にしては高めにうつる管理費、気になりますね!

    No.945投稿者さん基準のお勧め物件名を、お伺いしたいです。
    それほどよい物件がこの名古屋にあるならぜひ知って比較してみたい。

    伺いしたい内容
     ①・・・お勧めの物件名(名東区千種区に限る)
     ②・・・その価格、管理費、修繕積立金の概数
     ③・・・その物件がヴィラスと比較して優れると思われている点(仕様、立地などなど)

    ここの掲示板を見ているひとみなが知りたい情報だと思います。
    渇望してるかもしれない。

    No.945様、よろしくお願いします。

    PS.No.945さん以外のプロコメントも歓迎です

  32. 950 匿名さん

    私も知りたいです。○ントアースのような猿投方向の物件ではなく、名東、千種区内で願いします。
    ヴィラスでは、既に100件ほどの申込みがあるようですので早めにお願いします。
    ただし、行き過ぎた内容の場合、○ントアースのような品位を問われるようなマイナスイメージを読者に与えたり、そのマンション建設や販売関係者、並びに購入予定者の方々に多大な迷惑をかけたりして、会社から処分をうけることがないようにくれぐれもご注意ください。上司からの指示の場合は別ですが・・

  33. 951 匿名さん

    そうですね。
    自分が所属している企業をもちあげるとか、自分の競合他社を批判するならだれでもできること。

    おすすめな物件とその理由を述べてほしいです。

    私はガスもずっと使っているので好きですが、ガス会社の人が電力会社を批判するのはプライベートであっても好きじゃない。
    私自身も所属している企業のことや他社のことは、個人的なブログや手紙には書きません。

  34. 952 匿名さん

    私も代替案のない単なる批判意見は鵜呑みにしませんし、参考にしません。

    特に不動産は同じものはありません。人の立ち位置によって見方がまったく違う。

    ヴィラスのスレですから、ヴィラスに取って代わる物件を理由付で教えてください。




  35. 953 匿名さん

     正直、名古屋東部の今年の売り出し物件ではトップクラスだと思いますよ。
     でも、比較対象が>>950さんのお嫌いなセントアー○になっているのが現状。
     つまりは、今年の名東区千種区のマンションは不作なんです。
     昨年は、ヴィークコート星が丘,パークシティ富士見台,プラウド名東亀の井ガーデンとなかなか
    出色な年だった。前者2つは良い部屋は売れ、プラウドは即完売でした。

     さて、そもそもマンション(=集合住宅)という発想は、駅近(例えば徒歩10分圏内)の地価が高
    いところでは、一軒家など夢のまた夢だから、面積あたりの居住者を多くして購入の際の地価の負担
    を小さくしようという考えが根底にあると思います。
     また、マンションを作ることで「なるべくなら駅の近くに居を構えたい」と考える居住者のニーズ
    により多く答えることもできますね。
     つまりは、駅近の利便性(通勤・買い物など)を手に入れる代わりに、集合住宅としてのある程度
    の不便さを許容する・・・これが基本的な考え方ではないでしょうか。

     なので、ヴィラスの最大の問題点は徒歩16分という最寄駅からの距離にあります。
     別に歩けない距離だとは申しません。星が丘あるいは一社からおおよそ徒歩10分を超えると急激に
    一軒家の割合が増えてくるのは周辺住民ならご存知のはず。
     にも関わらず、徒歩16分かけてまでこの「集合住宅」を購入する、その魅力が感じられません。
     最も大きい部屋でも100m2無いですよね。

     これに代わる物件が今現在販売されているかどうか、これも重要です。
     でもマンションの絶対的な指標を考えれば、このマンションは純粋に良いか悪かを考えると、ちょっ
    とねぇって思います。

     ※個人的には>>949さん、>>950さんこそ営業マンっぽいコメントなんですよねー。「じゃあ、今、
    このマンションより良い物件は他にあると思いますか!」的な感じで。

     オール電化に関しては、今後の日本の電力事情が大きく転換してくるのでなかなか評価が難しいです。
     今、菅首相は電力買取制度(再生エネルギー法)を導入しようとしていますが、これを導入すると電
    力料金に跳ね返ってくることはほぼ間違いありません。つまり、今後は電気料金が上がることがあって
    も、当分の間下がることは無いでしょう。それだけでも買いづらいんですよね、オール電化。
     
     ヴィラスも一部に太陽光発電システムを備えているようですが、今後は屋根いっぱいに太陽光のシス
    テムを設置するようなマンションが増えてくるでしょう。そういう意味でも、今回の東日本大震災は、
    ヴィラスにとって「タイミングの悪い話」であることも間違いないのではないでしょうか。

     以上、長文失礼いたしました。

  36. 954 物件比較中さん

    >>953さん
    名東区で検討中です。
    なるほど・・・参考になりました。
    でも駅近だからマンションで駅から遠いから戸建っていう考え方は古くないですか?
    今や高齢化や戸建の防犯面や庭の手入れや使わない部屋の掃除が嫌でとかさまざま
    な理由でマンションしか考えないって方も増えているんじゃないでしょうか?
    (実は私のことですが・・・)
    その上でヴィラスの立地の環境が良いっていう方もいると思いますので、あなたが
    言う集合住宅の発想ありきの考え方はどうでしょうか?

  37. 955 匿名さん

    954さんにはパークシティ富士見台が合ってますょ。
    環境重視なら!

  38. [PR] 周辺の物件
    リジェ南山
    ザ・ライオンズ覚王山
  39. 956 匿名さん

    高齢を思うなら尚更、坂が多く買い物に不自由、車が必須なんて物件不安にならないかね
    売るに売れないというのも困る
    俺なら食料品店や飲食店に囲まれた物件にしたい

  40. 958 匿名さん

    >>953さん
    相変わらず勤務時間中にも書き込みするなんてお仕事熱心ですね。私は950です。私のことを営業マンらしいとのコメントを書かれていましたが、私も同感で、何で自分が営業みたいなことをしているのか不思議です。
    私の担当の大京の営業マンに、このスレのこと聞いたら、「存在は知っていますが、所詮匿名の人たちが書いている内容なのであまり興味はありません。何て書かれているのですが?」と聞かれました。大京の方はこのスレの内容にいちいち反応するほどの暇はないようでした。
    私はセントアースのことを嫌いではありません(その前に知りません)が、その物件でまじめに頑張っている人達や、その購入者をがっかりさせるような行為には許せなかっただけです。名鉄不動産の貴方ももさんも真摯に仕事を頑張ればきっといいことがありますよ。私達は皆あなたの見方です。

    購入予定者の方に耳寄りの情報を2つ提供します。

    ①トヨタ関係者や中電関係者からの紹介だと、1%のキャッシュバックがあるそうです。紹介した人も10~15万円貰えるそうです。

    ②ライオンズのメリットとして、変動金利0.75%が受けられる可能性があります。

    詳しくは大京の営業の方に聞いてください。また営業みたいなことをしてしまった。


  41. 959 匿名

    945は最近いろいろなスレに現れはじめた夢の住まい(猫が洞)の矢作か野村!

    953はどこかな?
    積水ハウス、大和ハウス、三井、三菱…?

    以上、勝手な予想でしたー!



  42. 960 匿名さん

    No949です。

    ご紹介いただいた3案件とも、魅力はあるように思いますが、ヴィラスと
    比較してぐいっと引かれるかというと、それほどでも、ありませんね。
    やはりそれぞれの好みということでしょうか。

    パークシティー富士見台
     ヴィラスと似た雰囲気ですね。ただ、意識したことはないです。
     よいマンションなんだと思いますが。街が違うせいかな。

    ヴィークコート
     今すんでいるところのすぐ近くですが、意識したことがないです。
     星ヶ丘から降りていくと、街の中に沈み込んでいる感じがするからでしょうか・・・。
     よいマンションなんだと思うのですが・・・。

    プラウド亀の井ガーデン
     街としては好きですが、値段が高い。相応のよさはあると思いますが。
     あと、眺望もないし・・・。検討対象として意識できなかった。


    さてさて、”ヴィラスは駅から遠い”が常に話題にあがりますね。
    私も、駅に近いところに住んでいるので、駅近のメリットはよくわかります。
    特に雨が降ったときなど、ありがたさを実感します。

    一方で、駅近分譲物件には、ヴィラスのように空間にゆとりがある物件が少ない。
    駅近物件は、駅近であるがゆえに、空間的なゆとりを確保しにくいのではないでしょうか。
    (空間のゆとりといえば、グランドメゾン星ヶ丘が挙げられますが、確かすごく高かった)

    それに、「駅から遠い=一戸建て」という価値感。ピンときませんね、どうかと思います。
    私は、No.954さんのコメントに共感します。

    最後に。

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆!星ヶ丘駅至上主義!☆☆☆!星ヶ丘いのち!☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    で、星ヶ丘へのアクセス時間を比較してみました。

    各マンションから星ヶ丘駅までの移動消費時間の比較

     ヴィラスA 16分 徒歩16分
     ヴィラスB 13分 徒歩3分 → バス5分 → 徒歩3分 +バス待ち2分
     パーク富A 26分 徒歩10分 → 電車6分 +電車乗降6分 +電車乗換4分
     プ亀の井A 17分 徒歩9分 → 電車2分 +電車乗降6分
     プ亀の井B 15分 徒歩15分
     ヴィー一A  8分 徒歩8分

     ※)駅・電車の昇降に6分、乗換えに4分を要すると仮定しました。

    もし星ヶ丘を生活の拠点にするなら、

     1位ヴィークコート星ヶ丘  8分
     2位ヴィラス星ヶ丘の森   13分
     3位プラウド亀の井ガーデン 15分
     4位パークハウス富士見台  26分

    ということになりそうです。

    あなたはどこへのアクセスを大切にしますか?で、駅近うんぬんの話は変わって
    くるのではないでしょうか。

    さらなる掘り出し物件の情報を、募集しております!

  43. 961 匿名さん

    >名東、千種区内で願いします
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/23/23101%2C%2023...
    本当に知りたいのならなんで自分で検索しないのか不思議だが
    とりあえず千種区名東区駅15分で検索したらバンベールやセントアースはヒットしたがこの物件はヒットしなかった
    律儀だなw

  44. 962 匿名さん

    >>961さん
    どうせならもっといい物件を教えてよ。
    ヴィラスを買う人は徒歩15分なんてこだわってないよ。



  45. 963 匿名さん

    そうだよそんな検索だれもがすでにやってるって

  46. 964 匿名さん

    ここも眺望ないよね。
    住環境が良いって、どの辺が良いのだろう?

  47. 965 匿名さん

    眺望良い、良くないというのは、何を基準にしているのでしょうか?
    ヴィラスの辺りは緑も多く、階が高ければ、天白?のあたりが 
    見通せますよ!
    (私は近所に住んでいるものですが・・・)

    車の通りも激しくないし、少なくとも駅近物件にはない魅力があると思いますが・・・

    もっと良い眺望・環境を望むなら山奥ですね。

  48. 966 匿名さん

    東山公園の緑が常時見られるなら名古屋市内なら眺望が良いほうではないでしょうか。桜が咲く季節などは圧巻ですよ。マンション周りも植樹するみたいだし、木が大きくなれば低層階でも景色に関しては十分楽しめると思います。緑が多いと夏場は逆に蚊などの害虫の心配をしなきゃならないくらいですよね…。

  49. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート瑞穂汐路
    プラウド八事清水ケ岡
  50. 967 申込予定さん

    >>964さん
    おっしゃるとおり確かにヴィラスでは建物に隠れる等して眺望がよい部屋は限られます。緑が好きならば西側の公園向き、夜景が見たければ東向きでしょうね。南街では眺望が期待できるかもしれませんが、資材費が高くなってきているので、少し割高になると思います。あと、ヴィラスでは中庭に木がたくさん植えられるので、3Fくらいの低層階を選んで、部屋から木を見れるののも1つの方法だと思います。
    名東区名古屋市の中では緑が多く、栄~本山あたりはほとんど緑がありません。東山公園駅廻りには緑がありますが物件の値段が高くなります。自由が丘や八事は墓地が多いです。そう考えると、この当たりが市中心に近く、緑が多い数少ない場所だと思います。

  51. 968 申込予定さん

    自由が丘→平和公園の誤りです。すみません。

  52. 969 匿名さん

    駅近だけがマンションじゃないんですね!考え方変わりました。ヴィラス見てきます!ちなみに駅近じゃないこの物件のどこに一番価値を見い出して購入されたのかを、申し訳ありませんが宜しければ見学前の参考にお教えください!

  53. 970 購入検討中さん

    とりあえず、思い付くのは

    1.値段。4LDKで4千万前半で販売していますよね。

    2.環境。第1種低層。緑が多い、静か
      (スーパーが近いほうが環境がいいと思う方にとっては、魅力はないと思います。)

    3.いちお星ヶ丘周辺(笑)三越、テラスには大したショップはありませんが、
      急を要したときには役に立ちそう。

    4.東山線沿線。名古屋インターに近い。

    あと、内装などは他社物件と大して変わりませんでしたよ。
    個人的にはキッチンが良かったです。
    プラウドなどに住めたら素敵ですけど、値段、間取りは素敵じゃ無いんですよね・・

    この物件は駅から遠い。スーパーが近くにないなど生活面で不便に感じることもあると思いますが、
    環境、利便性どちらも兼ね備えたマンションって、なかなか無いような気がします。
    どちらを選ぶかは購入する人の価値観では??

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
プラウド八事清水ケ岡
プラウド八事清水ケ岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラウド池下高見
プラウド八事清水ケ岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
スポンサードリンク
リジェ南山

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

2,980万円~5,900万円

1LDK~3LDK

40.82m²~73.66m²

総戸数 42戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5390万円~7090万円

3LDK

67.03m2~80.05m2

総戸数 39戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

[PR] 愛知県の物件

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸