物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
278戸(住戸)、他にゲストルーム2戸、コミュニティルーム1戸、シアタールーム1戸、スタディルーム1戸、キッズルーム1戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階地下1階建共同住宅 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[土地建物売主]株式会社大京 [土地建物売主]トヨタホーム株式会社 [建物売主]中電不動産株式会社 [土地建物売主]株式会社長谷工コーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィラス星ヶ丘の森口コミ掲示板・評判
-
1033
匿名さん
名前は重要だろう、住んでるマンションの顔だからな
最初っから、ヴィラス扇町で良かったんだよ
最寄り駅は星ヶ丘、西山からバスも出ているマンションで
そうすれば、こんなに駅遠じゃないかとか星ヶ丘じゃないとかとやかく言われることもなかったんだよ
よい生活というのは地元に溶け込むことが何よりだと思うのに、なぜせっかくの住所を大切にしないのか俺にはさっぱりわからない
むしろイヤじゃない?名東区扇町という立派な住所なのに星ヶ丘って名前が付いてるの
近所の人しか知らない亀の井って名乗って売り切ってるマンションもあるのだから
-
1034
匿名さん
地名がマンション名についているのが一番落ち着くような感じがしますししっくりきますね
個人で気にはこのマンション名も気に入っていますが
童話の世界っていうか星の王子様的なイメージがしてなんかあったかいですよ
ってここ1千件超えてたんですね。書き込み多くていいじゃないですか
-
1035
購入経験者さん
難癖をつける「ミスター15分」とそれに負けじと朝晩の営業を忘れない営業マンの不毛な争いがこの件数に繋がりましたね。
見ていて本当に楽しい掲示板です。
お二方とも頑張ってください。
-
1036
匿名さん
>>1032>>1033
鼻で笑っちゃうマンションが気になって気になってしょうがないんですね(プッ)
名前で買う気になる人がどんだけいるんだか・・・
また名前で買う気がなくなった人はどんだけ??
レベルの低い批判は飽きましたので斬新なマンションの意見をどうぞ。
期待しています。
-
1037
匿名さん
名前の議論がしたければ、ドーム前に立つプラウドのスレで
楽しい会話がされてたので、そちらに移ったらいかがですか?
だいたい「星ヶ丘」ってそんなに魅力のある名前ですかね?
>>1032さんも星ヶ丘住民って言ってますけど、
そこを気にしてるところがそもそも田舎臭い。
だから名古屋の人たちは見栄っ張りと言われるのでは??
このマンション検討していますが、はっきり言って、星ヶ丘でも>>1033提案の扇町でも
どちらでもいいですよ。
住所記入の時に「ヴィラス星ヶ丘の森」まで書く人、なかなかいないでしょう。
面倒くさいもん。
-
1038
匿名さん
「ヴィラス星ヶ丘の森」
じゃなくて
「ヴィラス星ヶ丘」
のほうがよかった。住所書く時長い。
-
1039
匿名さん
1037さん
ほんとにその通り。
名前じゃなくてマンションの内容の話に戻しましょう。
-
1040
匿名さん
見学に行ったことはありませんが
行くと南側の区域の計画も教えてもらえるのでしょうか?
-
1041
匿名さん
-
1042
サラリーマンさん
-
-
1043
申込予定さん
URから移り住む人の購入が終わったら、売れ行きは急にダウンだろうか
今どれくらい売れてるか知らないけど、もともと周辺住民ではない人もここに魅力を感じて買う人っているのかな
-
1044
匿名さん
ボーナスの額で購入を決めるとか?
冗談です。
URの後は、落ち着くでしょうね。
これからは値引きを期待して待っている人がいるかもしれません。
-
1045
サラリーマンさん
-
1046
匿名さん
URから移り住む人って結構いるんでしょうか?
住環境が変わらないのは魅力だと思いますが、超近距離での引越しも
めんどくさそうです…。
関連会社社員と元UR住人が購買層の多数を占め、一般客なんてのは
あまりいないのでしょうか。
契約済みの皆さんはどちらから来られるのでしょうか?
売れ残っちゃったら値引きもやむなしだと思ってます。空室よりかはね。
-
1047
契約済みさん
・大京さんは、8月以降着工の全ての物件の共用部分にはLEDを使うようですが、
ヴィラスでも是非使って欲しいです。(希望)
・マルシェは火曜・金曜以外で御願いしたいです。(希望) 虹の市場とかぶるから
・値引きの心配はご自分の物件でなさってください。 以上。
-
1048
匿名さん
>>1046
住環境が変わらないのは魅力だと思いますが、超近距離での引越しも
めんどくさそうです…。
引越しは近くても遠くても面倒くさいと思うが・・・
-
1049
匿名さん
>>1046さん
このマンション検討していますが、
私はUR居住者ではありませんよ!!
現在は名東区に住んでいます。
URからの引っ越しが多いとスレの中で言われていますが、
そんなに多いのでしょうかね?
営業の方に伺ったらURの方の割合より
一般の方の方が結構いるみたいですよ。
まあ、引っ越してしまえば、どこに住んでいたかはあまり関係ないと思いますけど。
-
1050
匿名さん
私の担当の人はURの人がほとんどだって言ってましたが
-
1051
匿名さん
URの人たちばかりのはずがないですよね。普通に考えれば分かること。
私が会場で話した人たちは千種や長久手等、星ヶ丘やUR以外の人でした。
一方で、「知り合いの誰かがヴィラスに住んだら興味があるので是非見に行きたい。」
と言っているURにじが丘の人達も多いですね。
未だに学区問題?を気にして学校の説明会の日までは様子を見ようという人達もいるみたいです。
ネガキャンの影響は未だに続いているようですが、安くていい物件なので、
申込みは件数は引き続き伸びると思います。このスレに書き込むガセネタやネガキャンと同じように。
-
1052
地元不動産業者さん
>>1046
トヨタ本社とか中電に勤務する(できる)ような人が
好んで買うようなマンションではないっしょ。
せっかくがんばって働いてたのに何でこんなとこ買うのさ。
大京社員は違う意味で絶対に買わないね。一番わかってる。
URはあるかもね。近所なら買ってもいいんじゃない。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件