物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市名東区扇町2丁目1番1(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄東山線 「星ケ丘」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
278戸(住戸)、他にゲストルーム2戸、コミュニティルーム1戸、シアタールーム1戸、スタディルーム1戸、キッズルーム1戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階地下1階建共同住宅 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[土地建物売主]株式会社大京 [土地建物売主]トヨタホーム株式会社 [建物売主]中電不動産株式会社 [土地建物売主]株式会社長谷工コーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィラス星ヶ丘の森口コミ掲示板・評判
-
305
匿名
この地域に最大の影響を及ぼすのは、
名古屋まで100km圏内で、
福井にある関電の美浜原発と
日本原電の敦賀原発でしょ?
どちらも津波対策などできて無く、大規模な堤防嵩上げ工事が必要でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
306
購入検討中さん
-
307
匿名さん
>>302
ただでさえ売れない物件なのにそれはないな
駅遠、山坂、買物不自由の300近い大規模住戸をセンチメントが急落している今、高くしてどうして売れるんだよ
安くしなきゃ売れないから資材屋や下請け工務店をいじめるんだろう
その結果材料があれになったり鉄筋が少々あれになったり手抜き工事であれになったり、なんてことにならないことを祈るばかり
つーより、普通に延期になるような気がする
-
308
匿名さん
今基礎工事やってるから実際自分の眼で確かめてみたら
-
309
匿名さん
>>305
浜岡原発は、津波対策の予行演習をしたとニュースで報道されていました。
15mの堤防(壁?)も作ったのだそうですよ。
日本海側の原発も多いですね。
どう対策しているんでしょうね。
-
310
匿名
もうそろそろモデルルームがオープンですね
ここってゴミ捨てどうなってますか?24時間ゴミ出しステーション?ディスポーザーはついてる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
311
匿名
>309さん
そんな簡単に15m級の堤防ってできるんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
312
匿名さん
やっぱりトヨタと中電の社員向けマンションだったのでしょうか。
普通の会社のサラリーマンが入居したら浮いちゃいますか?
-
313
匿名さん
一流企業に勤めていれば対等に近所付き合いできますよ
-
314
物件比較中さん
うちも312さんと同じく溶け込めなかったらと思うと心配。なんか販売方法からして身内のための。。。って気がしますが。。。
-
-
315
匿名さん
その身内が悲惨なことになってんだろう
大丈夫だ
空きが埋まるまで相当掛かる
それまで大きな敷地を少ない人数で占有できるさ
-
316
匿名
その分、管理費や将来の修繕積立金が大幅に不足するけどね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
317
匿名さん
>315さん
直接のダメージではないから、悲惨というほどではないかと。
電力じゃないけれどインフラ会社に勤める親戚がいます。
その人は大丈夫です、差別とかしない地味ーな感じです。
いい企業に勤めていても、普通っぽいねっていう人。
いろんな人が会社にはいるようですよ。
-
318
匿名さん
普通に安心な職場がどんどん狭まってきたということだな
サラリーマンは気楽な家業、一億総中流といった昭和の価値観が終わって久しいが
今回の騒動でそれまで絶対安泰なはずの公務員や電力会社までが先行きわかったもんじゃないというのが現実のものとしてはっきり見えた
人口減少と生産性の低下、負債増加などにより今後GDPが下がり負の乗数効果から日本は衰退速度を上げながら貧困化が進むことになる
貧困化とは生活水準の低下であり、生活水準とは可処分所得(所得から税金社会保険料を引いたもの)と物価水準(一定のお金で購入できる質と量)によって決定されるわけだが
今回の震災は我々の生活水準をワンランク大きく落とすきっかけになるだろう
とりあえず、それ以前の問題としてここのメインターゲットと思われた対象顧客のテンションがかなり下がって売るのに苦労するだろうなあ、というお話
-
319
物件比較中さん
>>316
空き物件が埋まるまでの管理費や修繕積立金は
売主が払うので
将来の心配は無用です。
-
320
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名さん
サラリーは変わらなくても、今の時期に住宅購入をしようという人がいなくなりつつありますね。
知人は今建設中みたいなんですが、不動産やさんに言わせると建材も手に入りにくいのだそうです。
また、この時期に家を買うのは不謹慎っていうイメージもあります。
私も検討していたんですが、様子を見ようかななんて思っているところです。
-
322
匿名さん
家を買うのは、落ち込んだ経済の復興に良い影響を与えるので、ぜひ、買える人には買ってもらった方が、買わない人にもメリット大ですよ!
不謹慎なんて言ってる人の方が、経済を止める発言なので不謹慎ですねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
それにしても短いリバウンドだったね
リーマンショックは急落したものの比較的短期だったが、今度は長い不況との付き合いになるかもしれん
先行き不安、それこそ日本の先行き不安
新築した翌日流されたという人の話を聞くとこれからどうするの?ローンは?人ごとながら心配になる
放射能汚染の日本から外国人が一斉に逃げ出し、都内の不動産はすっかり買いの手が引っ込んでしまった
所得低下も手伝い、不動産価格、特に土地は大きく下がらざるを得ないだろう
東京が下がれば名古屋が?は素通りするから関係ないし大阪は結構忙しいようだが
やはり不動産価格を主導する首都がやられれば引っ張られる
先行き不安と実際の可処分所得の低下、生活物資の値上げで自由になるお金は大幅縮小
この時期に大規模マンション作っちゃうなんてなあ
ご同情申し上げるとしか言いようがない
-
324
匿名さん
売れ残りは出そうですよね。
買うほうも、不謹慎という言葉があるから大々的に不動産購入もできないし。
リーマンショックから立ち直って、もうそろそろ景気好転?って思っていた時期だっただけにショックです。
ソフトバンクの孫さんが100億寄付っていうからその分でかなり立ち直ってくれるんじゃないかと期待しそうですが…。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件