東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-05 23:26:14
【地域スレ】東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254

東京都内で最上級の分譲マンションはどこにある?
http://media.yucasee.jp/posts/index/1320

実際のところどうでしょうか?
みなさまのご意見をおきかせください

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43542/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95881/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136854/

[スレ作成日時]2011-01-21 20:16:14

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4

  1. 61 匿名さん

    もともと藩の屋敷も東京事務所みたいなところだろ。

    江戸時代詐欺はいつまで続くんだ?

    つーか、由緒正しいのは京都、奈良、飛鳥、伊勢。

    それ以外は、土着農民の成り上がりが権勢を振るった土地。

  2. 62 匿名さん

    上の場所は武蔵野台地の東端というか外れてるだろ。せいぜい海抜20~30メートルで谷地も多い。
    武蔵野台地本家の東京市部は海抜70メートル以上。地盤の強さも全然違う。
    もともと豊臣秀吉が徳川家の力を削ぐため、小田原城落城後に江戸城を低湿地に作らせた。

  3. 63 匿名さん

    江戸城は家康が来る前から存在してたが。

  4. 64 匿名さん

    大田道灌の江戸城なんて小城だろ。
    川越が本拠だったし。

  5. 65 匿名さん

    例えば中央線
    地盤増幅率は低いほど揺れにくい。

       市区       駅      標高   地盤増幅率
     国立 市      国立 駅    81 m     1.15
     国分寺 市    西国分寺 駅    86 m    1.16
     国分寺 市     国分寺 駅    89 m    1.18
     小金井 市   武蔵小金井 駅    78 m    1.19
     小金井 市    東小金井 駅    66 m    1.19
     武蔵野 市     武蔵境 駅    68 m    1.20
      三鷹 市      三鷹 駅    68 m    1.21
     武蔵野 市     吉祥寺 駅    68 m    1.22
      杉並 区     西荻窪 駅    58 m    1.24
      杉並 区      荻窪 駅    61 m    1.24
      杉並 区    阿佐ヶ谷 駅    48 m    1.26
      杉並 区     高円寺 駅    42 m    1.32
      中野 区      中野 駅    35 m    1.28
      中野 区     東中野 駅    28 m    1.41
      新宿 区     大久保 駅    33 m    1.31
      新宿 区      新宿 駅    37 m    1.33
      渋谷 区     代々木 駅    35 m    1.31
      渋谷 区    千駄ヶ谷 駅    34 m    1.32
      新宿 区     信濃町 駅    31 m    1.32
     千代田 区     四ッ谷 駅    22 m    1.34
     千代田 区     市ヶ谷 駅    18 m    1.36
     千代田 区     飯田橋 駅    5 m    1.42
     千代田 区     水道橋 駅    5 m    1.85
     千代田 区    御茶ノ水 駅    12 m    1.54
     千代田 区      神田 駅    4 m    1.69
     千代田 区      東京 駅    3 m    1.74

  6. 66 匿名さん

    東横線は海に近い分、標高は低いし地盤は強くない。

    東急東横線   標 高  表層地盤
                      (目安)  増 幅 率
      渋谷 区      渋谷 駅    14 m    1.43
      渋谷 区     代官山 駅    27 m    1.43
      目黒 区     中目黒 駅    8 m    1.52
      目黒 区     祐天寺 駅    35 m    1.43
      目黒 区    学芸大学 駅    39 m    1.39
      目黒 区    都立大学 駅    34 m    1.38
      目黒 区    自由が丘 駅    33 m    1.39
      大田 区    田園調布 駅    33 m    1.33
      大田 区     多摩川 駅    18 m    1.44
      中原 区     新丸子 駅    16 m    1.63
      中原 区    武蔵小杉 駅    14 m    1.47
      中原 区     元住吉 駅    9 m    1.69
      港北 区      日吉 駅    30 m    1.85
      港北 区      綱島 駅    7 m    1.72
      港北 区     大倉山 駅    14 m    1.47
      港北 区      菊名 駅    12 m    1.40
      港北 区     妙蓮寺 駅    25 m    1.37
     神奈川 区      白楽 駅    20 m    1.44
     神奈川 区     東白楽 駅    12 m    1.49
     神奈川 区      反町 駅    15 m    1.62
       西 区      横浜 駅    11 m    1.70

  7. 67 匿名さん

    二子玉川はやばい。

    渋谷 区      渋谷 駅    17 m    1.43
     世田谷 区    池尻大橋 駅    27 m    1.46
     世田谷 区    三軒茶屋 駅    45 m    1.36
     世田谷 区    駒沢大学 駅    49 m    1.31
     世田谷 区     桜新町 駅    44 m    1.26
     世田谷 区      用賀 駅    41 m    1.28
     世田谷 区    二子玉川 駅    21 m    1.59

  8. 68 匿名さん

    高津 区    二子新地 駅    18 m    1.59
      高津 区      高津 駅    19 m    1.53
      高津 区     溝の口 駅    22 m    1.53
      高津 区     梶が谷 駅    41 m    1.27
      宮前 区     宮崎台 駅    44 m    1.27
      宮前 区     宮前平 駅    36 m    1.27
      宮前 区      鷺沼 駅    68 m    1.27
      青葉 区  たまプラーザ 駅    55 m    1.28
      青葉 区    あざみ野 駅    37 m    1.30
      青葉 区      江田 駅    32 m    1.31
      青葉 区     市が尾 駅    36 m    1.37
      青葉 区     藤が丘 駅    40 m    1.30
      青葉 区     青葉台 駅    49 m    1.30
      青葉 区      田奈 駅    26 m    1.19
       緑 区     長津田 駅    49 m    1.27
      町田 市    つくし野 駅    67 m    1.19
      町田 市   すずかけ台 駅    74 m    1.21
      町田 市     南町田 駅    79 m    1.09
      大和 市    つきみ野 駅    79 m    1.08
      大和 市    中央林間 駅    83 m    1.07

  9. 69 匿名さん

    話題の埋立地。もっとやばい。

    中央 区     月島 駅(Y-21)   2 m   1.73
     江東 区     豊洲 駅(Y-22)   2 m   1.73
     江東 区     辰巳 駅(Y-23)   6 m   1.73
     江東 区    新木場 駅(Y-24)   12 m   1.73

  10. 70 匿名さん

    都心。
    渋谷 区    恵比寿 駅(H-02)   18 m   1.48
      港 区     広尾 駅(H-03)   11 m   1.51
      港 区    六本木 駅(H-04)   30 m   1.34
      港 区    神谷町 駅(H-05)   10 m   1.41
    豊島 区     池袋 駅(Y-09)   33 m   1.38
     豊島 区    東池袋 駅(Y-10)   28 m   1.32
     文京 区    護国寺 駅(Y-11)   19 m   1.37
     文京 区   江戸川橋 駅(Y-12)   5 m   1.61
     新宿 区    飯田橋 駅(Y-13)   5 m   1.42
    千代田 区    市ケ谷 駅(Y-14)   18 m   1.36
    千代田 区     麹町 駅(Y-15)   30 m   1.35
    千代田 区    永田町 駅(Y-16)   29 m   1.42
    千代田 区    桜田門 駅(Y-17)   8 m   1.62
    千代田 区    有楽町 駅(Y-18)   2 m   1.47

  11. 71 匿名さん

    てことで、みんなで国立に住もう!

  12. 72 匿名

    神楽坂に住みたいな。
    名称も街も素晴らしい。

  13. 73 匿名さん

    色町すきだね

  14. 74 匿名

    >72
    私も神楽坂に住みたいな
    山手線のど真ん中で環境も良い

  15. 75 匿名さん

    >>65-70のデータは分かりやすくていいですね。

  16. 76 匿名さん

    良い参考ですね。

  17. 77 匿名さん

    あのデータ、駅自体の標高なの?
    地下駅と高架駅を比較するのは不公平と思うが。

  18. 78 匿名さん

    駅の標高より揺れやすさの指数に目がいった。

  19. 79 匿名さん

    神楽坂って言っても本当にいい場所に出物は無い。
    近辺の辺鄙なエリアには住みたくない。
    しかも高級住宅街では無い。

  20. 80 匿名さん

    そもそも埋立地なんかは、スレ違いだろ。

  21. 81 匿名さん

    振幅率が一番大きいのは
    水道橋駅と日吉駅?
    山手線内側の文京区でも、揺れは心配なんだね。

  22. 82 匿名さん

    振幅ではなく増幅率ね。

  23. 83 匿名さん

    こんな街に住みたい!!

    1. こんな街に住みたい!!
  24. 84 匿名さん

    高級住宅街っていうなら土地用途の種別も大事。
    埋立て地は問題外

  25. 85 匿名さん

    >>51
    >そこそこいい住宅街は、どこも閑静。

    同意。今日発売の「都心に住む」4月号から↓

    歴史を語れる寺や神社
    都心は寺院も意外に多い。「江戸期、諸藩の大名菩提寺や、寛永寺と増上寺の子院が多く造られました。寺町は谷中が有名ですが、港区三田4丁目にも30余、新宿区若葉周辺にも20余の寺院が集まり都心とは思えない静けさです」。日枝神社、湯島天神など神社も異空間を味わえる。(引用ここまで)

    港区三田4丁目(三田台)は地味でさほど高級でもないが、都心の利便性と閑静な住環境の両方が享受できるにしては地価も安めで、穴場的なエリアではある。写真は亀塚公園(華頂宮邸跡地)前。

    1. 同意。今日発売の「都心に住む」4月号から...
  26. 86 匿名さん

    港区は悪くないが過大評価されてきたからいま買うと損するかもしれないよ。ローン組んで8千万の物件買って数年で6千万とかになったら原価償却込みでも損した気分になるよ。

  27. 87 匿名さん

    港区なんて下町のゴミみたいな地域のマンションでも億とかするからな。

  28. 88 匿名さん

    いや、港区は今が買い時だろう。もう2番底を打って上がり始めてるよ。
    そもそも港区は底堅く値下がりしにくい。近郊、郊外の安い物件の方が値落ちが大きい。
    例えば港区物件が1億から1億1千万に値上がりする間に、郊外物件は5千万から4千万に値落ちしている。それが現実。

  29. 89 匿名さん

    そんなの普通に現実なんだけど、人気のランキング上位以外の街で値上がりするとでも思ってんの?

  30. 90 匿名さん

    東京ウォーカーの住みたい街ランキングの中に港区の地域はランクインしなかったね。

  31. 91 匿名さん

    今まで過小評価されて人気のなかった街が評価されてきて富裕層がそういう場所に流れているんでしょうね。

  32. 92 匿名さん

    港区目黒区渋谷区世田谷区は過大評価されすぎ

  33. 93 匿名さん

    やめとけって。いくらランキング上位の定番人気エリア吉祥寺や豊洲をdisっても
    世田谷や麻布の評判がよくなるわけでも無いし、それどころか逆効果だよ。

  34. 94 匿名さん

    港区目黒区渋谷区世田谷区 いいね~不動の人気。

  35. 95 匿名さん

    ん?

    月例中古マンション成約平米単価(23年1月)
    東京都 52.32万円 前年比+1.1%
    都心3区 81.78万円 前年比▲2.8%
    城東地区45.59万円 前年比+5.3%
    城南地区59.57万円 前年比▲2.6%
    城西地区65.84万円 前年比+8.5%
    城北地区51.95万円 前年比+2.4%
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201101.pdf

    東京カンテイ中古マンション価格(22年12月末)
    東京都前年比+4.2%
    23区前年比+1.2%
    都心6区▲9.8バーセント%
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201012.pdf

  36. 96 匿名さん

    ×都心6区▲9.8%
    ○都心6区▲9.6%

  37. 97 匿名さん

    城南の人気ががた落ちw

  38. 98 匿名

    やっぱり都心がいいけど高いよね。

  39. 99 匿名さん

    バブルの投機で上がった街近くにある住宅地は、住環境の評価実態にそぐわないからこれからどんどん調整されていくでしょうね。

  40. 100 住まいに詳しい人

    >>91

    東京ウォーカーの読者が富裕層???
    貧困層の間違いでは?

  41. 101 匿名さん

    >>100

    月例中古マンション成約平米単価(23年1月)
    東京都 52.32万円 前年比+1.1%
    都心3区 81.78万円 前年比▲2.8%
    城東地区45.59万円 前年比+5.3%
    城南地区59.57万円 前年比▲2.6%
    城西地区65.84万円 前年比+8.5%
    城北地区51.95万円 前年比+2.4%
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201101.pdf

    東京カンテイ中古マンション価格(22年12月末)
    東京都前年比+4.2%
    23区前年比+1.2%
    都心6区▲9.8バーセント%
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201012.pdf

  42. 102 住まいに詳しい人

    富裕層はマンションになんか住まないよ

  43. 103 住まいに詳しい人

    しかも中古マンションならなおさら富裕層には関係ないから

  44. 104 匿名さん

    富裕層はマンションに住まないらしい(笑)
    富裕層の住む地区の中古マンションは安いらしい(笑)

  45. 105 匿名さん

    富裕層の住む城南地区の中古マンションって城西地区よりも安いんだ~

  46. 106 匿名さん

    普通富裕層の住む場所は新築&中古マンション両方の価格が高いのが当たり前でしょ。

  47. 107 匿名さん

    城西と城東が最近人気らしいですね。
    今までは東京で金持ちが住む場所と言えば城南が真っ先に思い浮かびましたが、これからは東京で金持ちが住む場所と言ったら城西or城東となるのでしょうね。

  48. 108 匿名さん

    城南地区を城東地区で例えるとこうでしょうか?

    渋谷区江東区
    目黒区墨田区
    世田谷区台東区
    品川区江戸川区
    大田区葛飾区

  49. 110 匿名さん

    ぎゃははっ。東京ウォーカーを情報源にしている人、このスレで語っても仕方ないね

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸