- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-05 23:26:14
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4
-
581
匿名さん
-
582
匿名さん
>>580
三田白金高輪は港区の中でも麻布あたりとちがってわりとのんびり
した住宅地です(すごいお屋敷ももちろんありますけどね)
坂の上にお屋敷、坂の下は庶民の住宅や商店街、町工場などが
あります。10年くらい前まではバブル時代に地上げの途中で
ほったらかしになっている空き地(駐車場)などがありましたが
最近は低地は再開発されてタワーマンションが建っており雰囲気
も変わってきました。
ちなみに私の雑感は以下のとおりです
三田
マンションの価格は相対的には安め。綱町の三井迎賓館あたりに
超高級エリアがあるがそれ以外は少なくとも見た目はあまりぱっと
しない。田町駅あたりは下町情緒たっぷり。
小山町は港区とは思えない庶民感あふれる街だったが再開発で
タワーマンションが建ち見違えた。
良くも悪くも慶應の街、三田ハウスのコート・ドールは相変わら
ずうまいね。
最寄り駅は田町、三田、赤羽橋、麻布十番、白金高輪など
白金
港区にありながら駅がなくバスに乗らないとどこにもいけない
陸の孤島だったが、南北線の開通で利便性が上がった。
聖心女子のあたりは高級感あふれるが古川近くの低地はザ下町
という雰囲気。「白金」という高級感のあるネーミングのせいで
実力以上に評価されている気がする。
ただ賃料が安かったせいか昔から個人経営の飲食店が集積され
ており昔ながらの商店街の真ん中に有名なビストロがあったり
して人をひきつける。恵比寿や広尾とも街が連続している。
白金タワーは今となっては激安だったね。
最寄り駅は白金高輪、白金台など
白金台
白金よりエリアとしては南側になる。
イメージとしては外苑西通り(通称プラチナストリート)の
洗練された雰囲気だが、高輪台駅裏手あたりは古いアパート
なども多く雑然とした雰囲気。
こちらも飲食店やカフェが多いが賃料高騰で個人が出店でき
るのは裏通りのみになった。
スーパーも各種グレードがそろっており目黒駅も徒歩圏内
なので買い物は便利だと思う。
最寄り駅は白金高輪、白金台、高輪台など
高輪
北は白金高輪駅南は品川駅と南北に長いエリア。
知名度は全国区だが品川駅が高輪にあるというのはあまり知られて
いない。第一京浜から上っていく坂の途中は高級マンションが
立ち並ぶ。二本榎通りと桜田通りの間は庶民的な街だったが
近年タワーマンションが立ち並ぶようになり雰囲気が変わってきた。
品川駅近辺は大規模なホテルがあるのが特徴。プリンスにシネコンあり。
買い物は品川駅近辺にしかない。
最寄り駅は品川駅、泉岳寺駅、高輪台など
-
583
匿名さん
-
584
匿名さん
ちなみに中古マンションの値段ですが
乱暴にいうと
白金台>白金=高輪>三田
って感じです。
-
585
匿名さん
-
586
匿名さん
-
587
匿名さん
都心で人気と言われる場所はまともな人の方が少ないよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
ここでは言えないけど
芸能人(米国俳優含む)の一番人気は豊洲みたい。
-
589
匿名さん
欧米人はインターナショナルスクールがあって緑が豊かな所に住んでるよ。城東は最も無縁。貧乏なバックパッカーには山谷が人気みたいですけどね。
-
590
住まいに詳しい人
-
-
591
匿名さん
>>589
23区に住民登録している欧米人(米英仏)は7月1日現在で約2万5千人
います。そのうち4割近くが港区と渋谷区に居住しています。
(世田谷区を含めると約半数)
ちなみに23区で外国人登録数が一番多いのは新宿区(約3万3千人)
次が江戸川区(2万5千人)、3番目が足立区(2万3千人)となって
います。一番多いのは中国人、その次が韓国・北朝鮮となっています。
みなさんの大好きは江東区ですが、江東区に住民登録している欧米人は
560人で港区の1割以下、ライバルwの世田谷区の2割以下ですが
中国人は1万人と港区や世田谷区の約3倍も居住しています。
ちなみに中国人が一番多く居住するのは新宿区、2番目が豊島区、三番目
が江戸川区で江東区はおしくも4位です。
ちなみにソースは東京都総務局統計部の資料
-
592
匿名さん
まあ、確かに豊洲エリアは中国人が多いね。豊洲のタワマンは、中国人が好きそうな物件です。
しばらくすると、豊洲にも中国人街が出来るでしょう。
-
593
匿名
いずれにせよ、豊洲はららぽーと以外何もなくつまらん街。
あれじゃ満足できないっしょ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名さん
-
595
匿名さん
近所のスーパーで福島県産の農産物が売っていないところが
高級住宅地です
-
596
匿名
豊洲は福島とは姉妹都市ですから、福島産は最優先で仕入れています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
-
598
住まいに詳しい人
-
599
匿名さん
「東洋の真珠」とも呼ばれる豊洲
おしゃれなウォーターフロントで快適なアーバンリゾートライフを送れる街である。
資産家、企業経営者、 病院経営者、医師、弁護士などの特定層・富裕層が多く
裁判官、外交官などの欧米人も好んで住んでいる。
-
600
周辺住民さん
醜い世田谷区民とタワマン江東区民の争いね。
どちらもアクセス禁止にしてほしいね。あれるだけ。
しかも、世田谷区民らしい人種差別かい?
排他的のは、草加学会、世田谷目黒区民、低能義塾。
共通性は、自意識過剰、自己中。
という俺も世田谷区民。変なの増えていやだなぁ。
世田谷なんて、ただの東京の田舎だよ田舎。
ちなみに、フランス人は新宿区が一番多いよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件