- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-05 23:26:14
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京の高級住宅街ランキング、住むならどこがベスト? その4
-
41
匿名
緑が多い、の緑が
お寺や墓地に生えてる木々の場合があるよね。都心は。
-
42
匿名さん
>>41
墓はともかく寺社の緑ならぜんぜん問題ないでしょ
-
43
匿名さん
墓の無い寺は無い、というか毎日お悔やみごとと隣り合わせの生活って楽しい?
-
44
匿名さん
井の頭公園に憧れても売り地なんてないし。
賃貸マンションも調子こいて高いし。
-
45
購入経験者さん
-
46
匿名さん
-
47
匿名さん
最近の田園調布はゴーストタウン化してるらしいね。そこに広い土地がありながら駐車場にして、中野のマンション買った人がいた。
-
48
匿名さん
年取ると近くに活気のある商業地があるほうが呆けないだろうな。
-
49
住まいに詳しい人
>>47
ゴーストタウン化してねぇよ
そもそも、らしいねってなんだよ(笑)
自分で見てきたけどだったらわかるけどさ
情弱っていうのはお前みたいな奴のことを指す言葉だよ
-
50
匿名さん
田園調布は窮屈な団地しか知らないレベルからみたらゴーストタウンに見えるんじゃない?
庭300坪とか。
-
-
51
匿名さん
そこそこいい住宅街は、どこも閑静。
雑然とした住宅地に育った育ちの悪いのが見れば、寂れてるようにしか見えないかもしれない。
商業地ど真ん中のタワマンが高級だと思ってたりするから(笑
そういうのは、高級ではなく、高価という別の言葉があんだけどね、、、
-
52
匿名さん
-
53
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
でも、高齢者が邸宅を売り払って、子世帯の近くの駅近に引っ越す流れは確実に大きい。
-
55
匿名さん
代表的な江戸藩邸と跡地の現在尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎
紀州藩徳川家上屋敷(千代田区紀尾井町):グランドプリンスホテル赤坂
水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園
加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス
西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学
福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎
長州藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園
仙台藩伊達家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(東京汐留ビルディング)
龍野藩脇坂家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(電通本社)
土佐藩山内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京国際フォーラム
米沢藩上杉家上屋敷 (千代田区霞が関1-1-1):法務省庁舎
鳥取藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):帝国劇場
牛久藩山口家上屋敷 (港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館
薩摩藩島津家上屋敷 (港区芝):NEC本社ビル
川越藩松平家上屋敷 (港区虎ノ門):ホテルオークラ本館
小田原藩大久保家上屋敷 (港区浜松町):世界貿易センタービル
久留米藩有馬家上屋敷(港区三田):三田国際ビル
森藩久留島家上屋敷(港区三田):港区立三田中学校
宇和島藩伊達家上屋敷(港区六本木):国立新美術館
米沢藩上杉家中屋敷及び米沢新田藩上屋敷(港区麻布台):外務省飯倉公館及び麻布郵便局
紀州藩徳川家赤坂中屋敷 (港区元赤坂):赤坂御用地
彦根藩井伊家中屋敷 (千代田区紀尾井町):ホテルニューオータニ
伊予松山藩久松家中屋敷(港区三田):イタリア共和国駐日大使館
川越藩松平家中屋敷 (港区赤坂):アークヒルズ(サントリーホール)
熊本藩細川家中屋敷(港区高輪):旧高松宮邸
島原藩松平家中屋敷 (港区三田):慶應義塾大学
佐賀藩鍋島家中屋敷 (港区虎ノ門):国立印刷局
長州藩毛利家中屋敷 (港区六本木):東京ミッドタウン
広島藩浅野家中屋敷(港区赤坂):赤坂サカス
松代藩真田家中屋敷(港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館宿舎
会津藩松平家中屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(ホテルヴィラフォンテーヌ汐留)
彦根藩井伊家下屋敷 (渋谷区代々木):明治神宮
高遠藩内藤家四谷内藤新宿下屋敷 (新宿区内藤町) :新宿御苑
尾張藩徳川家和田戸山下屋敷 (新宿区戸山) :都立戸山公園
郡山藩柳沢家下屋敷 (文京区本駒込) :六義園
盛岡藩南部家下屋敷 (港区南麻布) :有栖川宮記念公園
薩摩藩島津家下屋敷 (港区白金台):八芳園
会津藩松平家下屋敷 (港区高輪):オーストリア共和国駐日大使館
尾張藩徳川家拝領屋敷 (千代田区紀尾井町):上智大学
尾張藩徳川家蔵屋敷 (中央区築地):築地市場
-
56
匿名さん
-
57
匿名さん
赤坂六本木界隈を歩き回るとつくづく、日本ってアメリカに占領されてるんだなって実感するね。
-
58
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
>>56
住宅もあるじゃん
尾張藩徳川家上屋敷・米沢藩上杉家上屋敷
-
60
匿名さん
防衛省庁舎と法務省庁舎って、働くとこで官舎じゃないよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件