物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分 山手線 「池袋」駅 徒歩9分 埼京線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分 東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分 西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
608戸(うち非分譲住戸135戸、ほか防災センター1室、管理室1室、パーティールーム1室、キッズルーム1室、フィットネスルーム1室、シアタールーム1室、ゲストルーム2室、プレミアムビューラウンジ1室、スカイラウンジ1室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下2階建・塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アウルタワー口コミ掲示板・評判
-
201
匿名さん
-
202
匿名さん
私は181さんではありません。
色々書き込みがありますが、181さんの書き込みのインパクトは強烈でした。
何者なんでしょうね
-
203
匿名さん
そういえば、西武のリビンは潰れましたね。
無印になってくれたから、逆にうれしいですが。
-
204
契約済みさん
>>202さん
181さんの書き込みは流石にウケ狙いのネタなんじゃないですか。
-
205
匿名さん
サンシャインが新しい店舗の入れ替えを進めてますね。東池袋が発展の軌道に乗り始めている実感を感じますね。
アウルにセブンイレブンが入りエアライズにマルエツが入りましたが、ファミマとピーコックの失敗を乗り越えてもらいたいです。
-
206
匿名さん
>204さん
きっと大真面目でしょう。ビックリしますよね。何者なんでしょう。
-
207
匿名さん
記念にあげておきます。これはもはや芸術の域ですよ。
No.181 by 匿名さん 2011-01-28 16:03
全部含み益が出てる?
この地区のことだけじゃなく、世の中のこともほんと知らないんだね。
エアライズの竣工は2007年1月だよ?市況が悪かった?
日本がゼロ金利政策を止めたのはいつだったかな?
サブプライム問題が明確になったのはいつだったかな?
リーマンショックはいつだったかな?
あなたの頭の中の不動産超氷河期がいつかは知らないが、日本の世間一般的には
2006年から2007年前半までは不動産プチバブルっていうと思うよ。
見る目無いね。恥ずかしい。
-
208
匿名さん
207さん
悪ノリにしてはしつこいですよ。やましいことがなければもうやめてください。あなたの掲示板ではありません。
-
209
匿名
他の物件買ったんだけど、実物みるとここかなりいいね。便利なホテルみたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名
-
-
211
匿名さん
>208さん
やましいところといわれると辛いですね。ご迷惑おかけしました。
-
212
近所をよく知る人
ここのゲストルームは便利なホテルですね。
お部屋から丸見えのガラス張りバスルームがそれを物語っています。
玄関入ってすぐに目につくベッドとかね。
>>205
エアライズのファミマの失敗は、駅からサンシャインの通り道にもう一店舗大きなファミマがあるせい。
池袋駅からの通り道にもセブンはありますからこちらのセブンは更に頑張らないと。
ピーコックは品揃えの悪さ、中途半端な価格、近所に西友があること。
マルエツも同じ。既に昼間は閑古鳥鳴いてますよ。みなさんが買物してこちらも頑張ってもらわないと。
-
213
匿名さん
セブンは厳しいだろうな。池袋側に2店、護国寺側にも1店ある。
そして近くにファミマの旗艦店。
住民が買い物しないとあっという間に潰れそう。
-
214
匿名さん
ピーッコックの次がマルエツって微妙続きだね。
他から客を引っ張れないし、エアライズやアウルの住民も西友に流れる。
住民層を考えると北野エースなんかがいいのでは?
-
215
匿名さん
私はセブン嬉しいです。かなり使うと思います。
カルディが欲しいですね。
-
216
匿名さん
なんというか、東池袋駅からサンシャインまでの通りでお金が落ちないですよね?西友とツタヤでやっと。フレッシュネスバーガーは人通りだけ考えればもっと混んでてもいい気がする。ケバブ屋のトルコ人ももっと場所を変えれば儲かるかも。
-
217
匿名さん
>>208
>あなたの掲示板ではありません。
>>157
>あなたの掲示板ではありませんよ、ここは。
あなたがよく使うフレーズですねw
でもいつも同じ文体で、一人何役をしていない事は評価します。
-
218
匿名さん
私はローソンストア100円ショップが来て欲しいんですけど。
-
219
匿名さん
-
220
匿名さん
100円コンビニは100円ショップとは別ジャンルですか?
食料品が100円なのですか?
-
222
匿名さん
別ジャンルだと思います。ダイソー行ったけど文房具やプラスチック系商品ばかりでした。ローソン100は野菜や肉や魚があるので有難いです。
-
223
匿名さん
ポツポツと部屋の明かりが見えますね、白い蛍光灯の明かりが幽霊屋敷か会社みたいで残念ですが。
電球色のほうが、家の温もりを感じるのに。
-
224
匿名さん
100円系コンビニは安いから…というから良いのではなく、
1人分の食材を買えるから良いなと思っています。
いつも料理できるわけじゃないし、
食材を悪くさせるのも良くないし。。。
-
225
匿名さん
-
226
匿名さん
224さん
気にしないで。ここ最近アウルの掲示板で色々な人に突っかかる人がいるけど、相手にするとつけあがるから無視無視。友達いないからネットで繋がりたいだけ。
-
-
227
匿名さん
>>223
共有部分に対しての意見はかまわないと思いますが、
人様の専有部分に対して何を… って感じますが。
明るく快活な白色光を好む方はいくらでもいますよ。
-
228
匿名さん
>>224さん
100円コンビには食品がすべて100円というわけでもありません。100円のものももちろん多いですが
生鮮食品などは100円でないものも。でもお肉などもかなり小さいパックで売られているのでちょっと欲しい時とかは便利ですね。
-
229
匿名さん
ダイソー行ってきました。ちょっと品揃えが残念な印象でした。個人的には池袋駅前のシルクが好きですね。
-
230
匿名さん
ダイソーは大きい所は本当びっくりする位商品の数があるけれど小さい所は品ぞろいがいまいちですからね。
池袋だと一番大きくて品添いが多いのはキャンドゥかな。
-
231
匿名さん
>220
100円ショップは雑貨を中心とした何でも100円で買えるお店。
100円コンビニは100円ショップとコンビニを合わせたお店。
別ジャンルだとは思いますが、今はほとんど変わらないんじゃないかと思います。
100円コンビニは食料品を中心としていて野菜なども豊富に取り揃えています。
元々はSHOP99というコンビニだったのですが、いつからかローソンと
提携を結ぶようになったんですよね。100円ショップに比べ、
生鮮品を買うことができるので重宝すると思います。
-
232
匿名さん
>230
確かにあそこのキャンドゥが一番かも。
100均にこだわらなければドンキにも色々と雑貨類はありますよ。
-
233
内覧前さん
-
234
匿名さん
近くに無いので使ったことないが、
24H営業の西友より便利なのかな。
-
235
匿名さん
-
236
匿名さん
高田の方にはショップ99がありますね。雑司ヶ谷や目白台の人で賑わってました。
スーパー並の品揃えと小回りのきいた量は便利ですね。
-
-
237
匿名さん
東京都ら4者懇談会/有楽町駅周辺再開発の検討着手/旧都庁舎跡地の活用視野 2011/01/14
-
238
匿名さん
アウルタワーすごいです。地下の入り口は美術館のようでしたし外観もゴージャスで圧倒的な存在感でした。
-
239
匿名さん
234さん
100円ローソンは食品だけではなく日用品なども売っているので
便利かも。雑貨はほとんど100円だし。
ローソン100はスーパーの幅広い品揃え、コンビニの利便性、100円ショップの
均一価格の3つのお店のいいとこどりとうたっているね。
-
240
匿名さん
ローソン100、便利そうですね。
東池袋2丁目か大塚6丁目あたりのお店を一度のぞいてみます。
-
241
匿名さん
>235さん
リンク先の施設・サービスに「お酒あり、煙草あり」のマークが
ありますね。本当に普通のコンビニ+100円ショップなんですね。
私は100円ローソンを利用した事がないのですが、
今の季節はレジ横で焼き芋(もちろん100円)を売っているようですね~。
-
242
匿名さん
>212
お部屋から丸見えのガラス張りバスルームって・・・別に外から丸見えになる階にビューバスのゲストルームがわるわけではないですよね・・・?玄関入ってすぐに目につくベッドは安いビジネスホテルを思い浮かべてしまうけど。
>213
セブンは心配しなくてもあんまりつぶれることはないんじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょう。すぐ近くに店があっても結構賑わってる感あるんじゃないかな。
-
243
匿名さん
>242
エアライズのファミマはあまり持たなかったな~
セブンは別ですかね
-
244
匿名さん
No.181 by 匿名さん 2011-01-28 16:03
全部含み益が出てる?
この地区のことだけじゃなく、世の中のこともほんと知らないんだね。
エアライズの竣工は2007年1月だよ?市況が悪かった?
日本がゼロ金利政策を止めたのはいつだったかな?
サブプライム問題が明確になったのはいつだったかな?
リーマンショックはいつだったかな?
あなたの頭の中の不動産超氷河期がいつかは知らないが、日本の世間一般的には
2006年から2007年前半までは不動産プチバブルっていうと思うよ。
見る目無いね。恥ずかしい。
-
245
匿名さん
エアライズのファミマがつぶれた背景は、ちょうどコンビニ業界が出店計画の見直しのブームがあり、あの近辺で重複していたエアライズのコンビニが削られたんだよ。
セブンは銀行ATMユーザが下支えするのでアドバンテージはあるね。
個人的にはパスモ使うんでファミマの方がちょっと嬉しいが。
-
246
入居予定さん
-
-
247
匿名さん
-
248
匿名さん
>245さん
エアライズのファミマが無くなったのは近隣店との競合に破れたり
売り上げが悪く淘汰された訳ではなかったんですね。
セブンイレブンは好きなので、長く続いてくれればいいな、と思います。
特にデジカメプリントで頻繁に利用させてもらってます。あと銀行も。
-
249
匿名さん
さっそく中古が出てるね。
22階の1LDK(47㎡)が3,780万。
新築よりも随分安いね。
-
250
購入検討中さん
-
251
匿名さん
契約者涙目価格でお気の毒ですが、ヤフーや三井のリハウスに出てるよ。
-
252
匿名さん
-
253
匿名さん
-
254
匿名さん
-
255
匿名さん
ローン金利優遇や事務費用を合わせるとあんまりお得じゃないよ。一括現金で買えるなら得だけど。
-
256
匿名さん
-
-
257
匿名さん
-
258
購入検討中さん
この中古申し込みました!
けど目の前の景色がエアライズというのだけがダメですね、この部屋は。
-
259
匿名さん
新宿方面はエアライズで見えないけど、六本木ヒルズ方面、東京タワーは見えそう
-
260
匿名
-
261
匿名さん
そもそもここが高いから安く感じるけど、真ん前がタワーで塞がれてたらこんなもんでしょ。
カーテン開けてパンイチで過ごす事はできなそう。
-
262
匿名さん
申し込もうかな。現金買いなら優先でしょう。
ただ手数料を考えると安いとも言い切れないかな。
-
263
匿名さん
低層だけど、中古(新築未入居)で1LDK3,280万、3,680万ってのも出てきた。
-
264
匿名さん
一瞬安っ!て思ったけど、よく考えてみるとそれ程でもないようですね。
でも、現金あったら欲しいなぁ。
-
265
入居前さん
管理費が微妙でタワーマンションの構造上排気がちょっと厄介かな。
山手線の内側という事で珍しいが、住むという感覚では
結局はそこらよりも目立つタワーマンションに他ならないね。ただ、買い物は本当に便利。
構造上は管理しやすい構造にしてあるようだけど、避難通路の導線がちょっと怖いかも。
-
266
購入検討中さん
新古で出してる人で素人がゴールドクレストより安くすれば売れるだろうと考えてしまうのが
いまだに悲しいところ。数回の検査はあるが瑕疵担保とか全く考えていないのがねェ・・
-
267
匿名さん
売りに出てるのは、地権者さん?転売さん?
アフターサービスあるし、瑕疵担保責任は排除できるから、心配はしてないと思うけど。
-
268
匿名さん
転売でその価格はないでしょう。
時期や階などから地権者さんだと思いますね。
-
269
匿名さん
>アフターサービスあるし
転売なら無くなるのが普通だけど?
>瑕疵担保責任は排除できるから
それは、強気の中古売主で、しかも買主が同意した場合。
-
270
匿名さん
まだ一般分譲の購入者は内覧もしていないはずだから、中の写真は撮れないはず。なので、地権者さんでしょう。
-
271
匿名さん
>>269
>転売なら無くなるのが普通だけど?
>それは、強気の中古売主で、しかも買主が同意した場合。
>セットバックとは用地確保のこと
あなたどうして完全に間違ってる事を自信もって正しいと言うの?
-
272
匿名さん
-
273
匿名さん
いつもの残念な宅建おじさんだよ。
間違ってるなら解説すればいいいのに、沸点が低い気質みたいね。
-
274
匿名さん
法律で言うところのセットバックと、英悟で言うところの建物後退の set back のカタカナ。
使い分けしながら、さらっと流せばいいじゃん。
-
275
匿名さん
自動車の場合は、新車のメーカー保証やアフターサービスは、クルマの譲渡があっても大丈夫だけど。
-
276
匿名さん
269だけど、セットバックの話などに加わってないよ。
なんで271こそ、
完全に間違ってる事を勝手に
自信もって決め付けるの?
-
277
匿名
ここやめてパークハウス新宿タワーで申し込もうと思ったんだけど、安くなってるじゃん!!!!
また迷ってきた。
でも地権者住戸って仕様落ちるよね?
三井に出ている間取りも分譲されてる間取りと違うね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
アウルの新古・中古物件は、施工主のアフターサービスが無くなるのですね。
だったら購入を見合わせようと思います。
本当にこの掲示板は役に立ちますね。
-
279
匿名さん
マンション 中古 保証
でググれば色々でてくるから自分で調べれば。
-
280
匿名さん
-
281
匿名さん
セットバックちゃんと宅建おじさんなら宅建おじさんを信じるな。
-
282
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
近所をよく知る人
明日地下道開通らしいね。
落成式?の準備も整っていた。
カーテン掛かってる部屋もある。
-
284
匿名さん
271はスレ主さんだから怒らせない方がいいですね。
-
285
匿名さん
set back
〈家などを〉〔…から〕(ある距離だけ)離して置く[建てる]
用例
The house was set some distance back from the road. その家は道路から少し引っ込んだ所にあった.
専門時以外、広い意味で便利に使えばいいんだよ。
-
286
匿名さん
開通式を盛り上げるため、ブラバンも呼んでおきました。お楽しみに。
-
287
匿名さん
>277さん
地権者住戸は一般分譲に比べて仕様が落ちるものなんですか?
てっきり地権者は優遇されているから、方角的に良い場所か
仕様の良い部屋を用意されるもんだと思ってた。
地権者さん、気を悪くしたりしないのかしら。
-
288
匿名さん
再開発物件は完全に等価交換だから、地権者だから仕様がどうのというのはないですよ。
大地主の地権者なら上級仕様で広い間取りと交換するでしょうし、様々です。
昨日URL貼られてた物件なんかは、1LDKの狭い独身者用でしたね。
-
289
匿名さん
地権者住戸は地権者が特に指定をしない限りURの標準仕様だと思います。(地権者さんではないのであくまでも推測ですが)
一般分譲住戸は、ゴクレがそれぞれの部屋のタイプに合わせてグレード(多分5段階)をつけ、仕様を変えている。当然仕様の良い部屋は設備に費用がかかっている分価格に上乗せされていると考えて良いかと。
-
290
匿名さん
地権者は竣工前に床材とか設備を決められた金額内で選択して契約するから、
色々なパターンの部屋が売りに出てくるでしょう。
元々安いマンション住まいだった地権者からは、安価な仕様の激安物件が出ることも。
大地主さんはプロだから、新築販売の動向を見て相場で出してくるでしょう。
-
291
匿名さん
サンシャイン-東池袋駅の地下道は7時~23時。
マルエツプチの営業時間と同じ。
-
292
匿名さん
>>286
ブラバンいないじゃないかと思ったらサンシャインにいた。
あんなに遠回りしてサンシャインに行く人は少なそう。
アウル(住人、勤め人)専用地下道って感じだね。
>>291
>サンシャイン-東池袋駅の地下道は7時~23時。
7時前、23時以降だと駅に行くには地下道では行けないってこと?
-
293
匿名さん
3分くらいしか変わらないんだから地上から行けばいいじゃん。
-
294
匿名さん
>>256
中古情報、拝見しました。7階と22階だと眺望がかなり違いますね。100万円の差額なら、断然22階の方を購入した方がいい感じ。フローリングの色も22階の方が良い感じ。ところで22階の方ってキッチンがIH?タンク付きトイレがやっぱり少し残念に感じるけれど、かなりお買い得物件に思います。
-
295
匿名さん
新しい地下道はまだ見てないのですが、深夜の地下道はちょっと怖いし、24時間通行可能だとホームレスが寝泊りに使ってしまう可能性もあるから7時~23時くらいでちょうどいいのかも。
それにしても予定通り開通式があったんですね、どんな感じの道になったのか見るのが楽しみです、もう行ってみた方いたらどんな感じか教えてください。
-
296
匿名さん
>292
アウルと駅改札間は、6:00~24:45(池袋寄り改札の営業時間と同じ)
-
297
匿名さん
-
298
匿名
雨の日なんか地下道があるとホントに助かります
特にベビーカーなどだと雨の日は大変ですからねっ
傘いらずでサンシャインまでいけますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名
>294
お買い得と思うなら、他人に言ってないで
ご自分でお買いください。
-
300
近所をよく知る人
地下道通ってみました。
暗い、遠いので通勤には使わないと思います。
もっとたくさんお店が出来ているとよかったのに。
-
301
匿名さん
どうやらホテルや美術館並の外装みたいだね。契約者たちが喜んでる。
-
302
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名さん
-
304
匿名
高級感と利便性を併せ持つマンションって希少だよね。完成物件をみたら一気に完売だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
サンシャインシティとアウルタワーは標高差があるし
文化会館側地下道は地下1階と地下2階の中間だから
店舗は作れなかったんでしょう。
-
306
匿名さん
だから、管理費が高いのか?
それにしても、入居が迫るにつれ、ブルーなムードが濃厚なプラウンドシティ池袋本町スレと対照的で面白いね。
あっちは期待以下、こっちは期待以上の仕上がりのようだ。
-
307
匿名さん
-
308
購入検討中さん
アウルの最近はみてないけど、プラウドは本当に団地でしょう。。。
あれはちょっとね〜〜〜
-
309
匿名さん
2期2次はいつくらいになるのでしょうね?
情報お持ちの方いますか?
-
310
匿名さん
板橋団地の話題はもういいでしょう。
比べ物になりませんわ。
-
311
匿名さん
2LDKは完売とのうわさですね。
やっぱり西側が残ってるらしいです。
はっきり言って私の希望の間取りが残ってないです。
値段が安くなれば妥協もありえますが、外観の様子では値上げも辞さないですよね。
-
312
匿名さん
駅からエントランスまでの動線は、次の再開発のデザインにも影響を与えるだろう。
ライズ、アウル、豊島区タワー、Mi2、LRT。ドラマ撮影に使われそうな画だ。
-
313
匿名
地権者を安いマンション呼ばわりしても池袋なんですが?
賃貸アパートとライオンズマンションと戸建があったくらいで安いマンション住まい?
さすがに安いは言い過ぎだろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
-
315
匿名さん
309さん
2期2次は、11日からですよ~。
20日に抽選。
30戸即日完売かな。
-
316
匿名さん
>288
>地権者だから仕様がどうのというのはないですよ。
そうなんですか。てっきり地権者住戸は一般分譲に比べ仕様がよいものと思ってました。
UR < 一般分譲 < 地権者住戸
みたいな感じで。
大地主の地権者の住戸、見てみたいですね。
>315
情報ありがとうございます~
11日から20日まで結構日にちがありますね。
-
317
匿名さん
>>314
ありがとうございます、こんな通路ができたんですね~。
完成直後ですごく綺麗だけど深夜にここを通るのはちょっと怖いかも、帰宅時間が遅めの人には23時はちょおてゃンパな時間かもしれないけど、通行時間の制限があってよさそうな感じですね。距離的には地上を通ったからと言ってそれほど遠回りに感じないしサンシャイン方面への買い物や雨の日用と割りきって考えたとしても便利ですね。
-
318
匿名さん
>>311
アウルって2LDKが人気なんだ。
マンションってみんな3LDKから検討に入ると思ってたけど購入予算面での事情もあるのかな。うちは今ちょっと南寄りの東向きなんですよ。やはり東向きはいいもんですよね。一度知っていると西向きは敬遠したくなるのはわかります。といってもアウルは西が残ってるんですよね、価格が下がれば前向きにもなりますが悩む時期ですね。
-
319
匿名さん
他の物件スレ見ても、西向きって敬遠されがちですね。
勉強になります。
-
320
匿名さん
早く買えば高値掴みと言われ、遅けりゃ希望の間取りはなし
マンション選びって大変です
-
321
匿名さん
317さん
私もサンシャイン用で使おうと思っています。
トイザラス前までいけるのは便利ですね。
信号を渡らなくて良いんですねぇ。
-
322
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
324
匿名さん
ライズやサンシャイン、ライオンズと朝日さんのビル
そして高速道路
眼下を考えて色々考えないと少し面倒かも
-
325
匿名さん
どの方位でも、40階以上の超高層階なら眺めはいいんだろうな~。
低層階だと南東以外、眺望はあんまり期待できなそう。
-
326
匿名さん
南東側は将来的にはわからんよ。
南西超高層が一番安定していそう。
-
327
匿名さん
-
328
匿名さん
>>320
最初のうちはここも散々高値掴みって言われてましたよね。。
でも、結局いい間取り買えたのは最初の期の契約者でしたね。
-
329
住まいに詳しい人
-
330
匿名さん
-
331
匿名
豊洲と勘違いしてる?
巣鴨プリズン前というならわかるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
こないだのブラタモリでやってたけど、この辺一帯は全部畑や田んぼだったんでしょ。
-
333
匿名さん
-
334
匿名さん
-
335
匿名
そういう意味か。
江戸以前は山手線内は湿地帯でそこをいじって街にしたから。
排水処理やらは新宿が貯水池だったり色々弄っているから今も問題はない。
問題を感じるならハザードマップでも見ればいいさ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名
-
337
匿名さん
全く問題ないですね!
いったい何が言いたいのだろう?
もうケチつける理由がネタ切れですか?
-
338
匿名
ライズ地下のカレー屋がアウルタワーの人に期待しているらしい。
それにしても、半径200m以内に歯医者さんが多過ぎますね。
それなりの人間は確かにいますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
カレー屋には申し訳ないが、期待できるのは造幣局跡地が開発されてから。
-
340
匿名さん
>>314
東池袋駅とサンシャインシティを結ぶ地下通路。画像を見ました。みなさん暗いから…と書かれているのでどんなものかと思いましたが、想像以上にキレイだった。写真で見てるからか明るくも感じたけど。これだけ明るいのだからホームレスが住み着くこともなさそうだけど。
-
341
匿名さん
>340さん
ホームレスが住み着きそうになったら、その前に警備の人がすっ飛んでいくよ。
-
342
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
造幣局跡地は最終的にどんな感じになるんだろう。更に便利になるのはうれしいけど、あの規模だから相当長期間の工事になるんだろうな。
資産価値という面でも色々期待できるけど、住処としてはしばらくの間落ち着かないね、日々変化していく様子を見ているのは楽しくもあるとは思うけど。
現状で少しは具体的な計画を知ることの出来るサイトとかってありますか?
-
344
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
話はずれますが、東池袋にあった接骨院すごくよかったですよ。
商店街の先にあったんですが。
-
346
匿名さん
造幣局ってマンションになるんでしたっけ?
私も具体的な計画がのっているサイトが気になります。
-
347
匿名
自転車屋はどこに?
蕎麦屋の後ろに移動したまま?
圧力計と空気入れとかアウルも常備しとけば楽なんだが。
無理なのはわかっているけどあの自転車屋は重宝したよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
348
匿名さん
すぐ横にありますよ。そのままだそうです。
地権者さんだけど、お店はアウルには入らないそうです。
-
349
匿名さん
>>318さん
予算の面と言うか、立地が立地なだけに3LDKを必要とする
ファミリーが少ないのかもしれませんね。
(子育てにはあまり適さない場所だと思うので)
2馬力でバリバリローンを返済するDINKSが住むには最適な立地だと思う。
-
350
匿名
342
警備員も管理人も24時間、複数の人数がいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
351
匿名さん
>>342
管理人は9時までです。防災センターは24時間ではありますが
-
352
匿名さん
地下通路の写真見ました。明るいけど、お店が並んでいないとやはり寂しいし、時間帯によっては怖いかな。
“東池袋エリアの歩行者ネットワーク整備とかで将来的に南池袋二丁目地区の豊島区新庁舎整備構想と連動し、より大規模な歩行者ネットワーク整備となる云々”とググッてみたら出てました。
-
353
匿名さん
街の開発でエチカのようなものを新区役所からやりたいのか?
本当なら計画そのものが妄言じゃね?悪いけど。
ライズ作って図書館移動して、アウル作ってサンシャインから繋げて
反対方向で区役所を立てて繋げて街づくりですか?
出店計画を踏まえてのビジョンが全く見えないのと
高速があるのをどう考えているのでしょうかね。
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
>>349
池袋ですしね、3LDKは侮れない価格なので余裕を持った生活を家族で送りたいと考えれば2LDKを選択する世帯が多くても不思議ないですね。というよりアウルなら2LDKでも住めれば嬉しいです。
-
356
匿名
管理人の後は警備員に切り替わるんですか?
警備員は何人体制なんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
LRT構想が勝どきにも出てきた。しかもあちらは都の提案で。
豊島区は、うかうかしてると話題性をもっていかれるぞ。
-
358
匿名さん
警備員は24時間体制で、常時複数人が詰めています(人数はあえてここでは書きませんが)。
-
359
匿名
-
360
匿名さん
-
361
匿名さん
>338
半径200m以内に歯医者さんが多いのうれしいです。虫歯が多い人なので。でも歯医者さんも評判がありますよね。
近くで評判の良い歯医者教えてください。
>348
自転車屋さんって結構重宝するんですよね。うちに空気入れがあってもついつい自転車屋で入れてしまうし。
お店もアウルの中に入ってくれたら良かったのに。
-
362
匿名さん
評判が良い歯科医を教える→混んで自分の予約が取り難くなる
-
363
匿名さん
347さん
駐輪場に空気入れがあったら便利ですよね。
欲をいえばよく自転車屋さんにある自動空気入れ。
自動のになれてしまうとどうも昔ならではの空気入れは面倒に
なってしまう。
-
364
匿名さん
>>320
>>333
ここは昭和初期に川を埋め立てた場所。ゆえに地盤は弱いです。
内陸なのに湾岸のマンションより深く杭を打っているのはそのせい。
購入前に必ず土地条件図や古地図を確認するべし。アウルに限らず必須。
物件そのものは大丈夫でも、まわりが燃えたら逃げられませんよ。
-
365
匿名さん
農業用水程度の流れね。
地下3階まで掘削してるから、サンシャインと同じ台地の上に建ってるよ。
-
366
匿名さん
メトロ2線、高速道の基礎、高層ビル群の基礎、地下道、地下街、地下駐車場、地下発電施設
ここら辺は、地下5階レベルまで鬼のような鉄骨とコンクリの量。小川がどうしたって?
-
367
匿名さん
>>360
20万を超えると客が付かないからね。
結局利回り云々ではなく早くお客様を付ける方を選んだのでしょう。
-
368
匿名さん
>>365
そうなんですか。
液状化の地図では安全な地域になっていましたので、その辺りは安心していました。
-
369
匿名さん
池袋の歯医者はあまり良くないです。賃料が高いので無駄な治療をして請求できる点数をしようとします。auショップがあるあたりのビルにある歯科医は歯石を取りに行ったのに1回目は歯磨きのレッスン、2回目は虫歯の検査と称して詰め物を外して急遽治療に変更。4回目になってやっと治療が終わったものの歯石は別の歯医者でやることにしました。
-
370
匿名
アウルに入る歯医者は地権者です。金儲けに走るかはわかりませんが参考の為に。
歯医者はサンシャイン内にも赤羽など複数いりますからネットで調べてみては?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
371
匿名さん
>364
>まわりが燃えたら逃げられませんよ。
お隣の造幣局は、区の広域避難場所となる予定です。
ミッドタウンの公園のように整備されればいいな。
-
372
匿名さん
昨日から、現地モデルルーム開始。
いま出ているのは、独身や夫婦向けの小さい間取りだけだけど。
(ゴクレじゃなく東京建物)
-
373
匿名さん
モデルルーム開始したんですね。混雑状況はどうなんでしょうか?
-
374
匿名さん
モデルルームはやってませんよ。地権者の新古物件を内覧できるだけです。
-
375
近所をよく知る人
-
376
匿名さん
>371
造幣局に避難場所になるんですか。いい判断ですね。合理的です。
サンシャインと造幣局は台地ですから地盤がいいです。
アウルとお隣同士なのに、土地の成り立ちがまったく違いますね。
低湿地のアウル周辺からの避難場所としては最適でしょう。
-
377
匿名さん
東京建物による新築分譲と考えるべきでしょう。
地権者の新古と言うと、中古みたいに思われてしまう。
似たように、五反田の方の三井タワーでも他デべによる分譲物件を
確か去年やってた。
-
378
匿名さん
アフターサービスと仲介手数料はどうなっているのでしょうか?
-
379
匿名さん
-
380
匿名さん
374
は?「東京建物・モデルルームオープン」とあり。ゴクレじゃないから、当然地権者物件。
-
381
匿名さん
東京建物不動産販売が売主(事業協力者)なので仲介手数料は発生しない。
アフターもあるし修繕積立金一時金も納付済み。
東京建物は市街地再開発地区保留床最終処分協力者として安く仕入れているから
ゴクレより安く分譲できる。
保留床分譲の権利入札で落札業者(結果、ゴクレ)が現れなかった場合、最低入札価格の○0%オフで東京建物グループが
引き取り、東京建物が売主となる契約だったから。
この17邸は地権者が売りに出している中古とは別物。
-
382
匿名さん
>>366さん
>>高速道の基礎
本気で言ってますか。
都市部の高速道路は、台地が宅地開発された後で、田畑として残っていた谷底地形に沿って建設されることが多いのですよ。
つまり都市部の高速道路の周辺は、地盤の悪いことが多い。東池袋もしかり。これ常識ですよ。
-
383
匿名さん
-
385
匿名さん381
-
386
匿名さん
>>371
朗報ですね。
あの広い敷地のどの程度のスペースをさくのかは判りませんが
でも地盤が良いところが避難所なのは良いですね。
-
387
匿名さん
361さん
わたしのお薦めの歯医者さんは西武東口にあるムクノキ歯科です。先生がとても丁寧に説明してくれるので安心して治療を受けることができます。歯科はなんといっても先生との信頼関係が一番大事ですよね。
先生との相性もありますし早く自分にあった歯科がみつかるといいですね。
-
388
匿名さん
-
389
匿名さん
地盤が不安なら火山国(日本)じゃなくって、地震のない国で検討すれば?
-
390
匿名さん
ですね。
久々に地歴爺が荒しに来ているようです。地盤だの川だの谷底平野だの。
ブラタモリでは、池袋は江戸時代、広大な平地だったと解説していましたが。
-
391
匿名さん
まあそうムキにならないで。ブラタモリは山手線の池袋駅と目白駅の地形を比較してそう言ってただけ。アウルとその周辺が低湿地なのは事実。池袋駅や造幣局、それに新しい区役所予定地は台地。地盤がトーフかレンガかの違い。気にする人もいれば気にしない人もいる。それでいいじゃない。
-
393
匿名
1〜300メールしか離れていないしフラットなのに湿地と台地で別れるかよ。
しかも雑司ヶ谷より上にあるのに湿地だ?
ギャグにしては浅はかすぎる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
394
匿名さん
>369さん
虫歯や歯周病で来院しても、ただ治療するのみで歯磨き指導してくれる
歯医者さんは少ないと思います。
それ故歯磨き指導のあるクリニックは良い歯医者だな、と判断する
材料になりますが、369さんが受けられた4回に及ぶ治療が何の説明も
なく行われたとすれば、やはり問題のあるクリニックに思えますねぇ。
-
395
匿名さん
ちょっと前にサンシャインの中にある歯医者さんにいきましたが、なかなか良かったですよ。
さすがサンシャインだけに、最新の機械がそろってそうでした。
-
396
匿名
サンシャインだけに最新、
って理屈が分かりません。
-
397
匿名さん
394さん
池袋近辺の歯医者は、歯磨き指導に熱心です。
保険の点数かせげますからね。
私も池袋で6-7件回って、すごくよい歯医者を見つけました。
アウルにも近くて便利ですが、すごく混んでるんでここでは差し控えますが、
みなさんも頑張って探して下さい。
なんだか食べログみたいですね。
-
398
匿名さん
>362
>評判が良い歯科医を教える→混んで自分の予約が取り難くなる
確かにそうですね(^_^;)今まであまり良い歯医者に出会ってないので聞いてみたいな~なんて思いまして。
>369 >370
私が行く歯医者は、歯の治療の前に歯磨きのレッスンから入るところが多く、1本の虫歯を治すまでに数ヶ月かかるところばかりなので、どこの歯医者も金儲けなのでしょうかね。
>387
ありがとうございます。丁寧に説明してくださる歯医者はいいですね。一度行ってみたいと思います。
-
399
匿名さん
今日から第二期二次の受付開始ですね。
まだいい間取りってあるんですかね。
-
400
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件