東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗陸(三十六)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗陸(三十六)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-11 16:07:15
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

この地域の話題のメインがマンション供給量の多い有明・東雲に移りつつあり
有明に待望の地域開発プロジェクトが決まったようです
豊洲だけではない、ますます発展を続ける湾岸東エリアの今後について話しましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

三十四代目スレまでは過去スレッドを参照してください

前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗伍(三十五)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143207/

物件URL:http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
施工会社:http://www.toyosu.org/
管理会社:http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/12/20kch200.htm

[スレ作成日時]2011-01-18 15:06:16

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 丗陸(三十六)

  1. 568 匿名さん

    坪260は日本で上位5%に入ります。

  2. 569 匿名さん

    >>576
    それなら世田谷も液状化の可能性が高い地域だから大丈夫だな。
    なんせ、2・3m掘っただけで水が湧き出るんだから

  3. 570 匿名

    水がでるのと何か関係が?
    印象操作してるんだったら邪魔して悪かった

  4. 571 匿名

    世田谷のミニ戸は基礎杭なんて打たないから、液状化で倒壊だな。

  5. 572 匿名

    命が大事

  6. 573 匿名

    この位の値段なら、庶民にも買える額だし良い街にタワマン買えて悪くない選択肢だと思う

  7. 574 匿名

    確かに埋立地だけど、西側の方が水害や地盤で実害が起きてない?

  8. 575 匿名さん

    多摩川沿いはジュクジュクだよ。
    つい最近も氾濫してるし。

  9. 576 匿名さん

    世田谷の台地だと思い込んでいるあたりでも、地震でも無いのに家が傾いてまっせw

  10. 577 匿名さん

    世田谷や目黒は昔の河川・谷・沼を埋め立てて住んでるケースが珍しくない。
    だから大雨が降ると突然道路から水が噴き出したり家が傾いたりする。
    あの辺に住むなら江戸時代の古地図と照合して高台に住まないと危険。

  11. 578 匿名さん

    マンションの販売坪単価を自慢されても、高級住宅地はマンションじゃなくて戸建になるから比較できませんよね。

  12. 579 匿名さん

    >>578
    って事は、
    マンションがある所は高級住宅地では無いと言う事でおk?

  13. 580 匿名さん

    マンションは庶民のための集合住宅だからね。
    高級マンションと言う発想がまず間違い。

  14. 581 匿名さん

    マンションがあるところも高級住宅地はありますが、坪単価が高いマンションは駅前の商業地域が多いです。

    マンションより戸建の方が分譲価格は高いので、路線価で判断した方がいいと思います。

  15. 582 匿名さん

    準工業地域は、絶対に高級住宅地とは呼ばないですよね。

  16. 583 匿名

    何やら定義付けをしたいようですが、高級住宅地とは高級な住宅がある土地。
    そのままです。
    子供でもわかります。

  17. 584 匿名さん

    そしたら豊洲は、高級工業地域になるんですね。

  18. 585 匿名さん

    豊洲は元々は全国でも数少ない工業専用地域です。
    今は興業専用地域ですが

  19. 586 匿名

    >>584
    あら、随分と豊洲を訪れて無いようですね。
    今はタワーマンションの街になってるんですよ。
    意外でした?

  20. 587 匿名さん

    意外でした。。。。
    俺が知ってる豊洲は工場がある港湾の街だったんですが。。。。

    検索してみたら、綺麗な街になってるんですね。。。。
    知りませんでした。

  21. 588 匿名さん

    都心を巨大地震が襲ったとき、最も安全なのが豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)。
    首都圏が壊滅するような事態になったら、道路や鉄道は役に立たたず、
    船舶やヘリによる輸送が生命線になるから、港湾や運河に近い場所が断然有利。
    臨海部は地震に強い共同溝が整備されてるから、
    電力・水道などのインフラは被害を受けにくく復旧も早い。
    さらに有明には基幹的広域防災拠点施設があり、
    いざという時はここに物資や救助隊が集まり首都復興の拠点となる。

    東京で最も安全な豊洲こそが最も高級な住宅地だよ。

  22. 589 匿名さん

    タワーマンションは団地、決して高級な住宅なんかではない。
    何も知らない田舎者がまんまとデベに騙されてるようだが。

  23. 590 匿名

    豊洲のマンションを一度見てきては?
    あなたの思っている団地とはだいぶん違いますよ。

  24. 591 匿名さん

    ゼロ更新中!

  25. 592 匿名さん

    団地に7000万も払わないよ!十分に高級住宅地です。

  26. 593 匿名さん

    ハイテンションなところ申し訳ないが、意味が解らないので何とも。

  27. 594 匿名

    ここのネガは検討者以上に豊洲を調べて、住民以上に一生懸命ですよね。
    その愛着の理由は何なのでしょう?

  28. 596 匿名さん

    と、深夜の3時に目を血走らせて書き込みをしてるんですね(笑)

  29. 598 匿名さん

    金額が高い=高級という感覚が田舎者だと言ってる。
    モノの価値がわからない、成金感覚の典型。
    こういう田舎者がいるかぎり、デベはつぶれないな。

  30. 599 匿名さん

    豊洲は都心の高級住宅地から比べたら半分以下の金額。
    しかもまわりは工場や倉庫ばかり。
    誰も高級住宅地だとは思ってないですよ。

    新興工業団地

  31. 600 匿名さん

    東氏、都知事選挙にやはり立候補するらしいぞ。

    新市場、どうなるか。

  32. 601 匿名さん

    お見合いタワマン多いですよね!
    確かに部屋から工場や倉庫がたくさん見えました。

    豊洲だと外食に困りそうですね。
    ちゃんとしたお店がないので、勤務先が近所でも結局買い物しに都心まで行かなくてはならないので、もっとお店が増えてくれるといいな。

  33. 602 匿名さん

    川崎に住んでいる姉が、今のところ色々なお菓子を買ってマメに遊びに来てくれるから、時代の流れに遅れなくて済んでいる感じかな。

  34. 603 匿名

    >>598
    土地が安いだけで、田舎の方が高級な住宅が多いんだけどね。

  35. 604 匿名さん

    川崎のお菓子?
    ぜんそく饅頭とか、光化学スモッグクッキーとかかな?

  36. 605 匿名さん

    都心部は買い物は便利だけど、日常の買い出しが便利な場所は限られるぞ。

  37. 606 匿名

    いずれにせよ湾岸が便利なわけではない。

  38. 607 匿名

    何ともしても印象を落としたいご様子。
    涙ぐまし努力に感服です!
    さて、天気も良いしお出かけして来よっと。
    またねぇ!

  39. 608 匿名

    607、日本語が変。
    湾岸住民民 度はこの程度

  40. 609 匿名さん

    豊洲はビルやマンションが建つたびに店舗や飲食店が増える。
    おそらく東京で最も店舗が増加してるとこだと思う。
    昨年末はTeTeSなどが入る豊洲フロントがオープンして、
    また賑やかになった。

  41. 610 匿名さん

    確かに豊洲には今人気のスイーツ屋さんがありませんね。
    川崎には色々なお店がいっぱいありますね。

    せめてビアードパパくらいできればいいのに…
    パステルのプリンが食べたくなったので、お天気もいいし買いにいこうかな。

  42. 611 匿名

    大人がじっくり楽しめる店はありますか。
    大箱チェーン店でも子連れで騒がしくもなく、落ち着ける店が希望です。

  43. 612 匿名さん

    テテス何とかして…

  44. 613 匿名さん

    テテスだったらガストの方がずっとマシですよね。

  45. 614 匿名さん

    タリーズは?

  46. 615 匿名さん

    >>611
    吉野家

  47. 616 匿名さん

    >>610
    スイーツぐらい自分で作れよ。

  48. 617 匿名さん

    つばめグリルと、無理だと思うけどモンシュシュ

  49. 618 匿名さん

    ブランドの化粧品も買えないぞ

  50. 619 匿名

    結局、数が増えるばかりでろくな店はないってことね。

  51. 620 匿名

    カフェハウスはいいぞ

  52. 621 匿名さん

    >>616 お宅はいつも手作り?

    実家からは、マキシムのケーキもキハチの焼き菓子も歩いてすぐに買いに行けるので、豊洲に住んでいる自分は自慢できるお土産がないです。

  53. 622 匿名さん

    ビバホームで化粧品買ってます。

    ディオールの香水と口紅が歩いて買いにいけたらいいな。

  54. 624 匿名さん

    豊洲から歩いてディオール銀座店に行けます

  55. 625 匿名

    重油たっぷりのケミカルさがお似合い。

  56. 626 匿名さん

    しかも、東雲と有明は青梅よりも店が少ない。

  57. 627 匿名

    カフェハウスはテーブルの間隔も余裕が有り、インテリア雑誌が豊富でまったり過ごすには良い店です。
    牛ロースステーキが美味しかったけど、ステーキハウスのような鉄板では無いから食べているうちに冷めてしまうのが残念。

  58. 628 匿名さん

    俺はいつも手作りだぞ。
    女房子供の誕生日やらクリスマスはオリジナルのケーキを焼くし、大抵の店のスイーツは再現する。
    それすら出来ない奴は、食い物を語る資格も無いと思ってるがな。

  59. 629 匿名さん

    豊洲はスイーツを手作りできない人は住めない街なんですね。

  60. 630 匿名さん

    川崎は都心から離れたド僻地だから、
    日用品から高級品まで全て並べる必要がある。

    豊洲は都心に隣接するエリアだから、
    銀座などと重複しない商品が求められてる。

  61. 632 匿名さん

    千葉とは重複してますよね。
    ららぽとビバホーム!

  62. 633 匿名

    手作りが必須なら都心近くの高い値段払う必要ないのでは。
    山間みたいなものってこと?

  63. 635 匿名さん

    銀座でケーキを買ったときに、
    お持ち帰り時間は?と聞かれ、
    見栄をはって30分とつい答えてしまいますが、
    あっちこっち寄り道して、我が家にたどり着くのはいつも2時間後です。(笑)

  64. 636 匿名

    そういうので喜べるタイプが住む町ってことですか。

  65. 638 匿名

    誰が出すの?そんな金。

  66. 639 匿名さん

    店揃えは千葉と同格ですね。
    銀座に一番近い千葉だと思って住んでいれば、不満は出ません。

    東京だと思うと川崎が羨ましくなってしまうので、東京に一番近い千葉だと自分に言い聞かせています。

  67. 640 匿名さん

    もう時代は中央区でしょう
    不便で割高な江東区はゴミ

  68. 641 匿名さん

    銀座に一番近い千葉=豊洲もそれなりに良い所はありますよ。

    ワンちゃんと運河沿いの散歩は楽しいです。

  69. 642 匿名さん

    浦安と幕張を合わせた感じですね。

  70. 643 匿名さん

    豊洲は銀座だけではなく築地や月島にも近い。
    寿司が食べたくなったらぶらっと築地へ行き、
    東銀座界隈を散歩して帰ってくる。
    こういう日常がおくれるのは豊洲ならでは。

    川崎の住民がぶらっと散歩に出ると、
    京浜工業地帯の巨大工場群に迷い込んでしまう。

  71. 644 匿名さん

    浦安にも市場ありましたよね。
    小さいけど築地より空いていて良かったです。

  72. 645 匿名さん

    じゃあ、晴海か勝どきに住めばいいんじゃないの
    便利になるみたいだし
    交通インフラの脆弱な地域は資産価値が低い

  73. 646 匿名さん

    以前住んでいた浦安と変わらずに、プラッと散歩してのんびりできるので豊洲は気に入ってます。

  74. 647 匿名

    645

    その通り。

  75. 649 匿名さん

    でも豊洲は、浦安みたいにお食事やお茶に使える高級ホテルがないのでそこが不満。
    オフィスビルが増えてきて幕張みたいな雰囲気になっちゃいそう。

  76. 650 匿名

    わざわざ豊洲に泊まらないです。シティホテルなんて夢のまた夢

  77. 651 匿名さん

    >>645
    晴海や勝どきは清掃工場が…

  78. 653 匿名さん

    有名企業が増えていけば、お洒落なホテルができるかもしれないくど、
    超ドメスティックな生保だけだと期待できないですね…

  79. 655 匿名さん

    >651
    このエリアの有明にもある

  80. 656 匿名さん

    まあ豊洲は終わコン。。。5年前から時間が止まっている(T ^ T)
    有明ははじまることもなく消えたけど

    月島、勝どき、晴海の開発と新路線の整備がはじまれば、今以上に安い中古狙いの低所得者向けエリアになるでしょう

  81. 657 匿名さん

    スレタイ通り東雲、有明と足並みを揃えられればいい。

    川崎はインターナショナルな企業を抱えているけど、豊洲はセメント会社。
    川崎と張り合うには無理が有りすぎますね。

  82. 658 近所をよく知る人

    >銀座まで歩けるのが楽しみなのですが

    って、おっしゃる方もいるけど、どんだけ離れてるか、わかってるのかなぁ。
    地下鉄で2駅分、片道5キロで往復10キロですよ。
    晴海や月島でも結構きついのに、豊洲は・・・
    都市計画上でも、日本を代表する繁華街の至近に、工場地帯を配置するわけもなく・・・

    そもそも銀座はオシャレして出かけるべき所で、リュックしょって歩いて行くってのも・・・
    ララポートをブラつく方が、お似合いです。

  83. 659 近所をよく知る人

    あ、ごめんなさい、地下鉄で3駅でしたね、銀座「1丁目」まで・・・

  84. 660 匿名さん

    >>657
    豊洲はIHI、NTTデータ、日本ユニシスの拠点なんだけど。
    今後も、マルハニチロのように、
    丸の内、大手町から本社機能を移す動きが増加する予定。

  85. 661 匿名さん

    >丸の内、大手町から本社機能を移す動きが

    って、そりゃ「都落ち」だなぁ。
    IHIが拠点なのはわかるけど(元から工場地帯)・・・・

  86. 662 匿名さん

    大企業の拠点ビルが林立する地域に住むってのは、どうなんだろう?
    住み心地いいの?

  87. 663 匿名さん

    ですよね。
    川崎は東芝、NEC、JFEだもんね。

    せめてNTT本体が来ないかな。

  88. 664 匿名さん

    >660
    そういう時は、
    マンションと違って再開発エリアの2丁目3丁目に限定しないで
    1丁目にある会社まで書くんだね。

  89. 665 匿名

    東芝・NECの本社は港区
    JFEの本社は千代田区です
    川崎にあるのはその工場や倉庫

  90. 666 匿名さん

    大手企業では、本社にステイしている人間は全体からしたらごく一部です。

    人の流れが増えないと街は発展しない。

    千葉と同格の店揃えだったら、千葉県民は確実にスルーしていく。

    江東区の湾岸住民だけ相手にしていたのでは、これ以上の発展はないです。

  91. 667 匿名さん

    ホテルの話もガセネタだったし、

    一生に一度しか使わない結婚式場ができてもね、
    もう結婚してるし、

    豊洲で結婚式挙げたい人がいるかどうかも怪しいし、

  92. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸