マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-05 14:19:30
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。

朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

[スレ作成日時]2011-01-17 08:21:54

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化

  1. 435 匿名さん

    平気か平気じゃないかが問題じゃなくて

    駄目マンションと法的に振り分けられる

    言い訳にならんのだよ

  2. 436 匿名さん

    国土交通省のアナウンスには、高層に併記して免震もリスクがあると明記してある。にもかかわらず
    低層の免震については今回の基準変更の対象外だから、かえって危ないかもね。

  3. 437 匿名さん

    2年くらい前の日経に今回の件、国土交通省が検討してるって記事になっていた。今更騒ぐことじゃない
    と思うけど。

    それに免震は長周期地震動に対する弱点がしばらく前から指摘されていた。にもかかわらず高層の免震タワ
    ーを建設してるデベって犯罪者に等しいよね。

  4. 438 匿名さん

    81年以降に出来た中層タイプ大規模マンション、
    東京駅から半径5km圏内、
    これらをすべて満たす中古マンションが急激に値上がりします。
    かなり希少です。

  5. 439 匿名さん

    結論として揺れにくいエリアが良いってこと。

  6. 441 匿名さん

    >>439さんは
    長周期の地震動をまだ理解していないw

  7. 442 匿名さん

    埋め立て地は地震くる前に壊滅
    建設産廃買うようなもんだ

  8. 443 匿名さん

    新宿の古い超高層に勤めている人が一番心配じゃない?
    1970年代だろ。

  9. 445 匿名さん

    湾北部地震の震源地付近ではどのようになるか。

    震源地が近いほど地震にP波とS波の間隔が短く予報を早めに出せない。
    つまり地震速報直後に揺れる状態なので危険回避しにくい。

    ただし東京湾北部地震は短周期なので高層マンションの長周期地震動は起きないと言われている。

    しかし液状化は回避できない。

    高層マンションの基礎周りで液状化が発生したら、強度修復にどれほどの工費がかかるのか。

    撤去新築よりかかりそうだ。

  10. 446 匿名さん

    どんなにがんばっても法的に駄目マンション確定

  11. 447 匿名さん

    >>445
    無理やり感が強くて(笑)

  12. 449 匿名さん

    81年以降に出来た中層タイプ大規模マンション、
    東京駅から半径5km圏内、
    これらをすべて満たす中古マンションが急激に値上がりします。
    儲かりまっせ。

  13. 450 匿名さん

    このスレはいつもこうして上の目立つところにあって
    トップのテンプレを周知させる目的なので


    ・・・ということでこれからも必死に言い訳してください。


    スレ主。

  14. 451 匿名さん

    これからは20階以下が主流になります。

  15. 452 匿名さん

    国交省
    スレ主
    ナイス!

  16. 454 匿名さん

    >>451
    都心部で中層大規模が可能なのは中央区江東区墨田区に限られてきます。
    港区新宿区文京区台東区には広い土地が無いです。

  17. 455 匿名さん

    六本木ヒルズもヤバいのか

  18. 456 匿名さん

    高層階が一番安くなったりして。
    ホテルなんかもどうなるんだろうね。

  19. 457 匿名さん

    妄想スレですね。

  20. 458 匿名さん

    六本木ヒルズ
    森タワーは、ビル内の365カ所に、地震エネルギーを吸収して揺れを減衰させるセミアクティブダンパーを設置しているのに加えて、192カ所にアンボンドブレースとう制振装置を配置。
    地震による揺れの収束時間を1/3程度に抑えることで、超高層ビルが苦手とする長周期の揺れにも対応している。六本木ヒルズの建築物はすべて、現行の新耐震設計法で定められた耐震性能をはるかに上回っている。

  21. 459 匿名さん

    ↑ってわりには、長周期振動でエレベーターがぶっ壊れたし・・・・

  22. 460 匿名さん

    >>451
    >これからは20階以下が主流になります。
    一番危ないのが60m未満じゃあないの?何の検証も対策も行われないとしたら。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%91%A8%E6%9C%9F%E5%9C%B0%E9%9...

    http://ja.wikipedia.org/wiki/1985%E5%B9%B4%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%...

    1985年のメキシコ地震の長周期は2.5秒だったそうだが、「低層階の建物と15階以上の建物にはほとんど被害が無かった」とあるよう周期によっては、日本でも同じようなことが起こるだろうね。

  23. 461 匿名さん

    15階から20階が一番安全ってことですか。勉強になりました。

  24. 462 匿名さん

    メキシコでは杭打ち本数が少なく、また浅い建物は倒壊したそうです。

    杭打ちがいっぱいあってかつ深い建物が安全です。

  25. 463 匿名さん

    泥濘に悔いw

  26. 464 匿名さん

    >>461
    >15階から20階が一番安全ってことですか。勉強になりました。

    60m未満は、未検証未対策になる可能性があるのに、なんでそういう結論になるの?

    あんた大丈夫?

  27. 465 匿名さん

    どれくらいの卓越周期の地震動が来るかを予測するのは非常に難しい。

  28. 466 匿名さん

    既存物件については、新基準での評価と、NGであったときの補修費用の負担が問題になるだろうね。
    入居済み物件については住民負担だけど、旧基準で大臣認定を取るこれから販売の物件については
    もめることになるかも。

  29. 467 契約済み

    今建築中なんですが。
    出来上がる前に規制法案できたらデベ側さんがなんとかしてくれるかな?
    旧基準のまま引き渡しされて、はいあとは管理組合の皆さんでよろしく、なのかな?

  30. 468 匿名さん

    今建築中、販売中ならば、当然売主が検証と対策を行うでしょう。でなければ、誰が買うの?

  31. 469 匿名さん

    まだ正式決定ではないので、デベは関与しません。

  32. 470 匿名さん

    関与したくないだろうが、顧客は皆質問するだろうが。で、わかりませんじゃあ、すまんと思うんだが。

  33. 471 匿名さん

    たぶん対応は、デベや物件によって違ってくるので何とも言えませんよね。
    買う側が選択するしかない。
    でも一つ対応してしまったら既存物件全てに対応していかなくてはならなくなるので、知らんぷりするしかないかな?

  34. 472 サラリーマンさん

    長周期云々の話について。
    一般に建物の高さは、鉄骨は0.03h、RCは0.02hで大体近似できます。
    60mだと、鉄骨で1.8秒、RCで1.2秒となり公表された長周期帯からは離れており、
    従来どおりの短周期を相手とした設計手法で問題ないかと思います。
    当然、地震がこればひび割れなり、変形なりしますが十分に
    履歴エネルギで外力を吸収できる範囲かと思います。

    免震建物は4秒以上、超高層マンションで免震の場合は6秒くらいかと思いますが、
    免震層に集中的に減衰を設けていることから、それほど大きな応答とならないかと思います。
    仮に共振した場合に無限に応答が大きくなるのは減衰が0%のときだけで、
    20%程度の減衰があればそれほどひどいことにならないかと思います。
    むしろ、可動域が確保されているか?が重要になってくるのではないかと。

    最後に制振も免震と同じような考え方で。
    仮にバックチェックして減衰が足りない場合は、装置を追加すれば
    立て直さなくてもストックとして使用可能になります。

    以上、業者乙な感想でした。

  35. 473 匿名さん

    >>472
    で、なんでメキシコの2.5秒の時は、15階未満が壊滅なの?

  36. 474 匿名さん

    ここは大丈夫ですって言い張るしかない。

  37. 475 匿名さん

    >>473
    杭の打ち込みが浅かったからですよ。

  38. 476 匿名さん

    地震が無い想定で作られた建物だったからね、

  39. 477 匿名さん

    そうすると新基準外の物件をもし購入して杭の打ち込みが浅いと(ここは地盤が固いし中低層マンションだからとか)
    マンション潰れちゃうの?
    そして、それは自己責任?

  40. 478 匿名さん

    >>475
    日本だっておんなじじゃあないの?

    60m未満の建物の設計なんて、60m以上よりもかなりいい加減だろうし。

    まあエレベータのケーブルが切れるほど高層階の揺れがひどいっていうのは理解できるけれど、60m未満が長周期や短周期共に強いとはとても思えないな。

  41. 479 匿名さん

    >>477
    普通の地震と違う想定になるから、
    おっしゃる通りの結果になります。

  42. 480 サラリーマンさん

    メキシコの耐震規準を詳しくは知りませんが。
    ・設計用地震力に対して4倍程度の入力があった。
    ・柱梁形式ではなく、キャピタルのないフラットスラブを採用していたので
     接合部破壊から全体崩壊に至った。

    杭、基礎関係の報告はちょっと調べてもでてこない・・・・・。

  43. 481 匿名さん

    台地部分はかなりいい加減な作りのマンションが多いから要注意でしょうね。

    と言っても60m以下だと確かめようがないですが。

  44. 482 匿名さん

    倒壊やそれに類する被害の恐れがより高いのは、高層建築としての基準を満たしておらず、
    長周期への対応も未確認となる15階程度、50メートル級のマンションであるという理解でOK?

  45. 483 匿名さん

    杭の打ち込みが浅い新宿の超高層が一番ヤバイんじゃない?

  46. 484 匿名さん

    共振は地面じゃなくて建物が揺れる現象だから想定外でしょうね。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸