- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-05 14:19:30
以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)
[スレ作成日時]2011-01-17 08:21:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化
-
1
匿名さん
自己責任で買った以上は、購入者は放棄せずに最後まで責任とって。
-
2
匿名さん
-
3
匿名さん
補強対策費用は誰の負担?
デベ?ゼネコン?
まさか住民負担?
-
4
匿名さん
自己責任になるのであれば、なんでもよいです。
頼むから行政負担とかやめてほしい。
「ゆっくり揺れ」問題は、仮に、(対策が必要になったとしても)
そこまで金かからないのかもしれないけど、荒廃したタワマンの
解体費用とか、行政負担(=国民負担)は絶対にやめてほしい。
-
5
匿名さん
>>スレ主
第一に、スレ内容は東京検討版ではなく、「マンションなんでも質問」または「防犯、防災、防音掲示板」が妥当な内容でしょう。
第二に、記事の引用ではなく、国交省または検討している委員会の公の記録を元にすべきでしょう。
最近、妙に安易にスレ立てする方いますけど、掲示板のマナーを守れぬ人とはまともな意見交換など無理だと思います。
-
6
匿名さん
湾岸埋立地の買い煽りスレ乱立より有効
というより、必要な情報交換だと思います。
迷惑ですか?
-
7
匿名さん
-
8
匿名
湾岸のスレ乱立は、ネガ側が立ててネガしているのもあるよ。
このスレだって現に、買い煽り側ではないでしょ。
-
9
匿名さん
-
10
匿名さん
-
-
11
匿名さん
役所が認めざるを得ないくらいヤバイわけだろ。
タワマン外して低層レジデンスに絞って検討してて良かった。
現在売り出し中のにキャンセルの嵐が吹き荒れるんじゃないか。
デベが営業妨害なんて言葉使いたくなるのも無理ないね。
-
12
匿名さん
完成物件の改修方法ってある?
もう一本建つほどかからない?
-
13
匿名さん
-
15
匿名さん
-
16
匿名さん
-
17
匿名さん
>補強対策費用は誰の負担?
>デベ?ゼネコン?
>まさか住民負担?
まさに「寝言は寝てから」の典型ですね。
物件引き渡しの時には適法だった建物。
その後の法律改正で不適格になる。
それを適法に改造する責任を、なぜデベが負わなきゃいけないの?
すべて住民の負担です。疑う余地なし。
分譲マンションを買うということはそういうこと。
-
18
匿名さん
-
19
匿名さん
このことはもう数年前から言われてたべ
知らなかったとかいうのはナシな
-
20
匿名さん
リコール商品ダマし売りしてもおとがめ無しなんて不動産業界だけなわけで。
天誅だ。
-
22
匿名さん
やっぱ、このスレはネガな人のネガのための内容になってしまいましたね...重要なテーマだからこそ残念。
スレ主の転載したニュースをみて「既存高層建築物への義務化」など言う人は、真面目に話す気がないか、日本語読めない人か、ニュースの内容を理解できない人でしょう。
まともな人や既購入者だけで、備蓄倉庫の件とともに、今後どうするか検討したいものです。
そういうのは、管理組合板のほうが知識と経験豊富な意見が期待できます。
-
23
匿名さん
-
24
匿名さん
各タワマンは、早い段階で、
・「ゆっくり揺れ」に対する追加対策の必要の要否
・必要な場合には対応済みか否か
を公表して欲しいですね。それまで、怖くてタワマンは買えない。
-
25
匿名さん
コンクリに続き、今度は、「ゆっくり揺れ」。
新しいものだけに、今後も色々とありそうだな…。
-
26
匿名さん
防火防災は、
新しい建物 より 古い建物 のほうが問題!
なので、
先に今お住まいのマンション?戸建て?アパート?平屋木造住宅?の地震対策を施すほうが先決でしょう。
地震が起きても長周期振動に被害受けるマンションなど、ほとんどない。
だけど、地震が起きて古い建物が損傷や火災になる可能性は高い。
-
27
匿名
>24
「ここは大丈夫です。」と言われて詳しく聞いたら
営業さんが簡単に計算して大丈夫と思ったから。
だけじゃあ、意味がないし。
-
-
28
匿名さん
-
29
匿名さん
-
30
匿名
ここで騒いでるネガは一人です。
他のスレに書き込んでも盛り上がらないから、このスレを作ったんだよ。しかも書き込みの8割は同一人物。頭の弱そうな文章みれば、すぐわかりますw
隔離スレとして相手にしないことが肝要です。
-
31
匿名さん
-
32
匿名
ネガ連投乙。
18時台の連投なんかバレバレw
相手して欲しいなら、もう少し頭使ってよ。
-
34
匿名
ここのネガは川崎市の多摩川沿いあたりに住んでる人じゃないかな。
一週間くらい前に武蔵小杉のタワーの掲示板で長周期義務化をネタに騒いでいた。倒れてきても俺の家にはギリギリ届かないとか書いてたから。
文面から、知性のカケラもないことはわかる。
たぶん飛行機とか怖くて乗れないタイプじゃないかな。
-
35
匿名
なんで3+4になるの?
中学生の数学と物理からやり直しw
-
36
匿名さん
まぁ、どちらにせよ、ここに隔離してればOKって事。
出てくるなよ。めんどくさいから(笑)
-
37
匿名
そろそろ連投規制とかで投稿出来なくなって静かになるんじゃない?
-
38
お客様
>>役所が認めざるを得ないくらいヤバイわけだろ。
そんな事例は、とっくの昔からヤバイと潜在的にわかっていた事例があったはず。
阪神高速のコンクリート橋脚の倒壊です。
兵庫県南部地震発生より前に発生したロス地震時に高速道路の橋桁落下と橋脚倒壊は、我が日本
では地震国故に対策が取られており、あり得ないと旧建設省・運輸省は信じてきたらしい。
それが、地震発生当時に橋脚がズタズタに倒壊、橋桁落下のTV中継を見て『あ、あ~』と役所
の人が絶句していたそうな。
問題は外観では分からない施工当時のいい加減な配筋やコンクリート打設とかの人災だったらしいけど。
-
-
39
匿名さん
>すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。
法的に強制力がなければ管理組合も対応できないと思うが?
それと補助金でも出さないと無理。
そんなに修繕積立金が潤沢なマンションて少ないような。
-
41
匿名さん
な、なんで足してしまったんだ。。。。
すでに4秒になってしまったんだから、4秒でしょ。
なぜ足して7なんだ。。。。
-
43
匿名さん
波と共振の章を復習してください。
免震装置の固有周期なるものについても説明願います。
-
44
匿名さん
最初っから、売り逃げタワマンはムリ筋だった。
そもそも、慎太郎の東京マンハッタン化計画がアホだった。
地震国日本では、リスク分散のためにアメリカみたいに政治と経済の中心を分けよう、という話なら分かるが、都心近くに売り逃げタワマンを増やして、リスクも増やしたんだから。
全棟賃貸の物件は、不動産ビジネスとして補強も解体も可能だが、分譲は何をするにも管理組合での合意形成が必要だから、どうにもならない。
ゆっくり揺れに耐えられるかの検証に、予算を組む話をするだけで、数年かかるわ。
国交省もそれは分かってるから、既存タワマンに検査の義務化なんて言ってないし、このまま放置。
で、旧耐震物件並みの扱いになるだろうね。
だから、売り逃げタワマンと言われるわけで。
-
45
匿名
埋立住民必死すぎwwwwwww
法改正で既存不適格ざまあああぁぁぁああ
逃げるなら早いもん勝ちだ、それっっっ!!!
-
46
38
>>39
>>的に強制力がなければ管理組合も対応できないと思うが?
>>それと補助金でも出さないと無理。
>>そんなに修繕積立金が潤沢なマンションて少ないような。
確かにそう思う。
超高層住宅は倒壊はしなくても巨大地震時の柱や梁の損傷は不可避と素人としても思われる。
今できる対策は室内の重量物を動かない様に固定する事が最初にやるべき事では? と。
これは、eデフェンスの加震実験動画の数々を見ればどのような事が起こるかシミュレーション
として実感出来る。その中で、病院などのオペ台の動画も見逃せない。
http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html
この動画を見ても理解出来ない輩は、どうしようもない。
-
47
匿名さん
-
48
貴重なお客様
>>45
>>埋立住民必死すぎwwwwwww
>>法改正で既存不適格ざまあああぁぁぁああ
>>逃げるなら早いもん勝ちだ、それっっっ!!!
そう言う貴方はどの地域のどの高さの建築物に住んでいるのですか?
回答がなければ、単なる業者の煽りですね。
こちらは埋め立て地の超高層の住民ではありませんよ。
むしろ必死になるのは国交省だろ!
その国交省に営業認可をもらっているんだろう。
-
50
48
>>49
振動学に関しての物理学は全く素人なのでわかりませんけど、共振と言うと航空機の主翼のフラッター現象
と似た様に結びつくのでしょうか?
免震装置もいよいよアクテイブ制御のダンパーが必要になってくるのかなぁ、と。
-
51
匿名さん
>>42
新基準が出てから判断すればいいのでは?
ある程度シミュレーションが終わったら発表になるでしょう。
今現在魅力的なタワーがあるのなら止めはしないが。
-
-
52
匿名さん
>>46
この映像は恐ろしいですね。特に寝室やリビング、キッチンの映像は衝撃でした。
固定していない家具は至急対策を取ろうと思います。
また、病院の映像は耐震構造と免震構造の違いが視覚的にイメージ出来ますね。
勉強になりました。ありがとうございました。
-
53
匿名
タワー高層階の病院で、オペを受けるときは気を付けよう。
-
54
無知な不動産野郎へ
>>53
>>タワー高層階の病院で、オペを受けるときは気を付けよう。
タワー、タワー、と言って自立型電波塔ではないんだよ。
60mを超える超高層の病院と言え!
しかし、オペ室に高層階が主に使われているって事はあまり聞いたことが無い。
1Fや地下室の低層階が多いんじゃ? それに放射線を使う(MRIやMRAではなく)CTなどの
重量物もあるし。
どこまで学習されているのですか?
-
55
匿名さん
>>埋立住民必死すぎwwwwwww
>>法改正で既存不適格ざまあああぁぁぁああ
>>逃げるなら早いもん勝ちだ、それっっっ!!!
こんな発言、平気で投稿できるのは、リアルに中学生か相当昔の中学生レベルの授業を眠って過ごした人だろうな。
匿名掲示板だけは強気だけど、リアルな仕事では上司からも客からも事務のお嬢さんからも低くみられるタイプ。
ま、事件を起こさずに掲示板レベルでうっぷん晴らしてるだけ平和かな。
周りの人は、年重ねるとともに豊かな住居と豊かな心を得ていくっていうのに....さびしい人生だね(-人-)
-
56
匿名さん
-
58
匿名
NHK見てるが、戸建の9割が倒壊した地域が芦屋の山の方にあったんだね。
-
59
匿名さん
対策がとれないようなリスクは官僚も手を付けないからなぁ
-
60
匿名さん
-
61
無知な不動産野郎へ2
今、NHKを見ているか?
東京都新宿区の事例が出ているのだが、被災者は超高層住宅の住民だけではないんだよ。
超高層建築はビジネス・ビル、住宅の種別にも関係なく大震幅で揺れる為、建物は倒壊
はせず損傷だけにしても、室内の重量物が凶器になるとある。
これは湾岸の超高層住宅だけの問題か?
そして、病院の被災。
重症の救護者を助ける為に、オペ室が無事に使える事も重要になってくる。
だから、eディフエンスで加震実験をしたと思う。
それに橋梁で橋桁が落橋したりして、海上からの救援物質が届くのは内陸部だとさらに遅くなってくる。
もしかして、防災に対する考えもない、湾岸超高層住宅を妬むだけの業者ですか?
お客様は、そうバカが多いものではないんですよ。
-
63
匿名さん
60メートル以上の建築物
なんだかんだへ理屈コネてもいわゆるタワマンは全部該当
-
-
64
匿名さん
まぁ、危険ではないですからねぇ。何に該当するのか知らないけど。
-
65
匿名さん
-
66
匿名さん
200メートル以上のタワマンは数が少ないよ。
武蔵小杉にあるな。
-
67
50
>>62
つまり、免震工法は長周期地震に対してのリスクがあまり考えられていなかった。
だから制震ダンパーの追加を推奨するって事ですね。
どちらにしても人間の考える事は神に勝る位、完璧な物は無いと言う証しですね。
そしてある程度妥協は必要と、、。
身近な事例としても中越地震時の上越新幹線の脱線事故が連想されます。
そもそも、新幹線は脱線しにくいものと長年考えられてきた。それが、中越地震で
直下型地震と言う事で、ユレダスシステムを持ってしてでも非常ブレーキは間に合わず
脱線してしまった。
その後、土木学会はこれ以上の構造物の耐震性は限界と言う見解というか、車両側と
軌道側に脱線防止装置の提唱をしてきた。そしてその後、車両側に脱線防止装置をほぼ
全車両に装着している。
これと似た様に免震装置に加え制震ダンパーの追加の推奨をするって事ですね。
現実面、制震ダンパーの追加は既存物件だと困難だから、室内の重量物の固定を真っ先に
実行した方がへダーって事かも。免震構造にしてもまずは倒壊する事は考えられない。
それよりも室内の人の安全を図るべきって事でしょう。
-
68
匿名さん
武蔵小杉にリンクが張られてデベさんが出張してきてる。
-
69
to 60
>>60
>>60メートル以上の建築物
>>なんだかんだへ理屈コネてもいわゆるタワマンは全部該当
そんな幼稚な理屈は誰も納得しないですよ。
じゃあ、国交省の見解も屁理屈だと言うのか?
こんな事を平気で投稿する不動産業者が居る事実を知って貰いたい。>国交省
-
70
匿名さん
まぁまぁ
隔離スレで望ましいんだから、言わせておけばいいわけでは?
必死で「危険じゃない!!」って叫ぶのも、イタいよ。
危険じゃないと思ってる人は、ここ見なければいいんじゃね?
-
71
匿名さん
-
72
匿名さん
そうだよ。そうだよ。危険危険!!
俺の賃貸アパートより危険!
-
73
匿名さん
>>72
確かに。。。考えようによっては、そうかもしれないね。言い得て妙
-
74
匿名さん
>危険じゃないと思ってる人は、ここ見なければいいんじゃね?
自分が思うだけじゃ意味がない。みんながそう思わないと俺の物件が売れねーじゃねえか。
-
75
匿名さん
>>74
ここが全てじゃねーし。危険じゃないことに自信があるんだろ?
自信を持って、タワーマンションを謳歌してたほうが幸せだよ。うんうん。
-
76
匿名さん
こんなに大きな爆弾落とされて営業も大変だな。。。
ポジし続けるのも限度があるだろう。俺なら発狂する
-
77
匿名さん
十階とかの免震中層マンション見に行ったとき、免震だから柱とか梁を細くできて、サッシを高くできるから開放感があるって説明だった。
超高層マンションの免震でもやはり柱梁細い?
-
78
匿名さん
でっかい爆弾も落ちなきゃ大丈夫だって。。。
地震が来なきゃ、痛くも痒くもないって。。。
しかし、まじででかい爆弾だよな。。。
-
79
匿名さん
しばらく前、どっかのタワマンスレに、一級建築士とか大手設計事務所に知人がいるという人が、「彼らから、友人としてタワマンはやめろと止められた。本当に実情が分かっている業界関係者は買わないと。理由は云々」みたいなカキコがあったよね。こういうことだったのか。持つべきものは友とはよく言ったものだ。
-
80
匿名さん
まっ、今日は阪神大震災の日でしたからね。
しかし、特にあの時も高層ビル関係で命を落とした話聞かなかったけど。
マンションも古い中層マンションの1.2階部分が押しつぶされて圧死した人はいたけど。
老朽化した木造住宅密集地長田町の話が未だに心に刺さります。
皆さん、けっして古い木造住宅が密集する地域には住んではいけませんよ。
心に刻んでおきましょう。
-
82
匿名さん
地震が来なくても、長周期地震動に対応していない旧耐震基準の物件になり下がることで資産価値が下がる。
-
87
匿名さん
暴落なんかしないだろうけど
誰も買わなくなったことは決まった
-
89
匿名さん
まぁ、最近のゆとり世代だと「4+3で7秒」って感じなんじゃないでしょうか。
すげーな(笑)
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
結局、関東の200メートル以上の建物が対象ってことでいいの?
-
92
匿名さん
-
93
匿名さん
-
94
匿名さん
5千万の部屋を5千万引きで買っても、改修負担1億円なんてあり得るな。
-
95
匿名さん
今さらへ理屈並べて逃れようとしてもなあ…
駄目マンションの烙印捺されたわけで
-
96
匿名さん
↑買えないと、こんな事言わなきゃいけないようです(笑)
-
97
匿名さん
いくつかのタワマンでは、もう安全宣言出てるみたいだよ。
ネガる要素がどんどん減ってきてますね(笑)
-
98
匿名さん
>>93
まあ東京の周期はあくまでも推測なワケだが
固有振動数が大きい建造物はロシアンルーレットってことで
-
100
匿名さん
構造がどうのこうのって、あくまで机上の計算。
そのとおりで助かるならこんな規制作らないでしょ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)