- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-05 14:19:30
以下記事に、完成している高層にも補強改修を促すの旨ありますが、果たしてどうなのでしょう。
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)
[スレ作成日時]2011-01-17 08:21:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化
-
640
消費者
-
641
640
>>639
専門用語を見かけますので、専門家だと思いますが、
>>共振した場合倒壊しないとは言い切れないと思っている。
倒壊しないとは、00%言い切れないとの事でしょうか。
そうなると超高層建築の中層階の柱が座屈、梁が剪断破壊で1階分だけが潰れて傾き、建物そのものは
倒壊しないと言う事ですか?
柱が座屈で潰れると言う事は、大破と同じだと思いますけど。
-
642
639
変な日本語でした。訂正します。
×共振した場合倒壊しないとは言い切れないと思っている。
○倒壊の危険があると思っている。
建築は専門外の素人です。大学時代の専攻は機械工学。
-
643
匿名さん
国土交通省のアナウンスでは、高層と免震がリスクがあると記載してる。高層の免震はバツ2ってこと。
免震は短周期の振動に対してはゆれを伝えないんだけど、免震装置が追従してしまう長周期の振動に対
しては機能しない。しかも、耐震設計で想定してる短周期のゆれは伝えないってことで、建物本体の
耐震強度は強く設計していない。そこに長周期地震動が来たらどうなるか・・・。
大分前からリスクは指摘されていたんだけどね。にもかかわらず、採用しちゃってるのって犯罪行為だ
よね。知らずに買っちゃったほうが悪いのかな。今まで、黙ってた国土交通省も共犯?
-
644
匿名さん
なら、低層の免震もバツ1ってこと?
しかも、新しい基準の対象外でありながら。
-
646
匿名さん
>国土交通省のアナウンスでは、高層と免震がリスクがあると記載してる。高層の免震はバツ2ってこと。
これ、このまま鵜呑みにしちゃう人もいるんだろうから、知性ある人は書き方に注意しないと(笑
バツの数が問題なのではなく、長周期の振動数に合いやすいだけ。
この場合、1+1=2ではなく、1+1でも1なんですよ。
(そもそも、高層とか低層とかでは区別できん。)
-
647
匿名さん
共振は無視かな。低層だと建物の固有周期は長くないでしょ。うふっ。
-
648
匿名さん
>644
国土交通省のアナウンス読んでみてね。新基準は大臣認定の見直しってなってる。免震物件は低層でも大臣
認定の対象。
-
650
匿名さん
-
653
641
>>642
>>建築は専門外の素人です。大学時代の専攻は機械工学。
私も素人ですが、つまり振動工学の専門見解からですか?
何分にもコンクリートは、セメント・水の他に様々な骨材を使った複合材料なので、応力が掛かると
電顕レベルで解析する破壊の様子らしいですね。
強い引っ張り力が掛かると最後には破壊される。そこから一気に崩れ落ちるのを避ける為に鉄筋
を入れているんですしね。
-
-
654
匿名さん
>>652
宣言って、どういう形で?
それを意味あるものにするなら、書面とかWEBとかで、明記してもらいたいものですね!
-
655
匿名さん
>>652
新基準も決まって無い段階で、安全宣言って出せるのかな。設計段階で長周期地震動を考慮してるって
レベルだよね。
-
656
匿名さん
>>652
新基準が決まって無い段階で安全宣言って勇み足じゃない。設計段階で長周期地震動も考慮してる
ってレベルでしょ。
-
657
匿名
だから国土交通省で基準になる地震波データ出してるって。
それで検証するだけだよ。
-
658
匿名さん
要するに営業が大丈夫というレベル
だから公式には発表できない。
-
659
匿名さん
わけわからん。
じゃあ、なにで検証すれば気が済むんだ?
ゴジラにでもゆすってもらえば気が済むのか?
-
660
匿名さん
-
661
匿名さん
「大地震でタワマン住民涙目」なんて言ってる奴いるけど、
都心のオフィズビルで働くサラリーマンからすると、そう呑気でもいられない。
通勤途中?オフィスビルで仕事中?外回り中? に大地震がきたら命の保障はない。
一般的なサラリーマンは家にいる時間よりも外にいる時間のほうが長い。
「うちは内陸、低層マンション(または戸建)だから大地震でも安心」なんて呑気なこと言ってられない。
-
662
匿名さん
みんな家に居ること前提で話が進んでるけどさ、
外や職場にいる確立だって50%はあるよね。
そっちの心配はしないのかな?
外を歩いてて頭上からビルやマンションの窓ガラスの破片が降ってきたり
エレベーターや電車(地下鉄)に閉じ込められたり
下手すりゃ家の中よりも危険度が増す可能性が大きいよね。
みんな「自分だけは大丈夫」なんて思ってるんだろうけどさ、大震災なんてどこにいても危険だよね。
-
663
匿名さん
法律でダメマンションってレッテル貼られたわけで。
売り手の言い逃れは飲酒運転の言い逃れのレベル。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)