東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15
匿名さん [更新日時] 2011-03-14 10:37:27

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141320/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~75.58平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム 施工会社:三井住友建設



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-15 00:05:44

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 453 匿名さん

    >>448さん

    >外人向けのローンもあるんだよ。

    一般の都市銀行ではなく、GEキャピタルなどの第3金融圏のローン商品で、永住ビザなしの外国人向け住宅ローンは勿論ありますが、めちゃくちゃ金利が高いですよ。(5%超)
    普通ローンでマンションを買う外国人は、「永住」の在留資格、収入と勤続年数など、日本人よりも厳しい銀行の検証を受けた人が殆どです。

    >中国人で現金って言ってのは、日本の銀行のローンが通らない奴。

    現在の銀行の審査基準で、永住の在留資格がないと当然通らないわけですし、「通らない奴」と見下されることはないと思いますよ。逆に現金で一括購入できる程の財力があるわけですから。
    そういう偏見はこの時代に合っていないと思うのは私だけでしょうか。

  2. 454 匿名さん

    まぁ、皆さんいろいろありますが、アジアの中心は中国であり、日本は韓国に次ぐ3番手の国であるということを自覚しましょう。

    特に日本に来てマンション買ってるような人は多くの人が一般的な日本人よりもずっと所得は多いのは間違いない事実です。

  3. 455 匿名さん

    ここ買う日本人は中流だけど、ここ買う中国人は上流だと思います。

  4. 456 契約済みさん

    今の時代、中国人だからとか、そんな事は関係ないでしょ!?

    ゆずりあう気持ちや、気持ちよく挨拶するなど、民度じゃありませんが、
    このマンションに住む住民は、いい人ばかりである事を願うばかりです。

  5. 457 匿名さん

    そうです。
    人種や国籍なんて関係ないです。

    今後はグローバルワイドにコミュニケーション出来て共存共栄で生きていくことが必要です。

    グローバルフラットなソーシャルネットワークは発展する以外ありません。

  6. 458 入居予定さん

    確認会に行ってきました。
    キッチンの壁は意外に鉄板のようなもので、調味料台などはネジで壁に取り付けられるかと立会いの業者さんに確認したところ、できないとの回答でした。
    みなさんのご入居後は、調味料台などの置き場はどう計画されていますでしょうか?壁に取り付けられなければ、まさかカウンターにそのまま置きますでしょうか?

  7. 459 匿名さん

    誰かを見下すことで自分が優越な人間だと勘違いする低脳な奴はいっぱいいる。ネットウヨがいい例。
    アメリカでもヨーロッパでも中国・韓国でも外国や少数民族、社会弱者に対して無条件に憎悪心を持ったり差別するような奴は皆下流人生ばっかだよな。

  8. 460 匿名さん

    そういうネットウヨを煽って情報商材売って生計立ててるSも可哀想なやつだね。コンプレックスが丸ごと文章に表れてるよ。

  9. 461 匿名さん

    Sは中央区からも追い出されようとしてるからな~

  10. 462 匿名さん

    >>458 by 入居予定さん
    部屋のタイプやカウンターの造りにもよるんだろうけど、「吊り下げ」は??
    ここは検討版なので住民版で相談したほうがいいかもです。

  11. 463 匿名さん

    Sって中央区在住?
    奴は湾岸とタワーマンションを目の仇にして批判しまくってたけど、最近あまりにもタワマン建設ラッシュが盛んでることに路線変更して、今度は買ってもいいタワーマンションとかを1万円とかで売ってるんだよね。言ってることとやることと、本当卑しい奴だよな。

  12. 464 匿名

    木ネ申ですね わかります

  13. 465 匿名さん

    ここの売れ行きはずっと地味に着実に売れていますね。
    確かにこのペースなら竣工1年でほぼ完売になるかな。

    総合病院の建設も発表されたし、住環境は良くなるばかりだし。

    将来、良くなって行くというのは心理的に良いものです。
    今は良いけど、この先はわからない、成熟してるという状態より希望が持てます。


    日本も将来に期待がもてれば良くなると思うんですけどね。

  14. 466 匿名さん

    ブリマレの時は、販売開始後にリーマン・3-1入札なし・ガイヤ誤報・五輪落選 と不運が続いたのに対し
    BASは割安感の中で発売された上に 大型施設(台場・3-1・新市場など)が続々と決定しましたからね。

    本当に有明は将来が楽しみな街になりました。

  15. 467 匿名さん

    ガイヤ誤報って??

  16. 468 匿名さん

    >>466
    BMAは、リーマンに尽きるでしょ。<同時期の他マンションすべてに共通だけど。
    オリンピックなどは、既存住民には楽しいイベントだけど、購入検討者にとっては役に立たない材料。

    個人的には、リーマンの影響も受けて某新興デベが、飛んでる途中で撃ち落とされたのが辛かった(^^;
    でも幸いなことに一命は取り留めて、奇跡の回復中です。

    先のことはだれにもわからんので、BASもおちおちしてられません。
    早く入居して、楽しい時間を十分に味わいましょう。

  17. 469 匿名さん

    BMAは竣工直前に大量キャンセルがでたみたいですが
    こちらは大丈夫でしょうかね?!

  18. 470 匿名さん

    豊洲よりは遙かに環境がいい、というのは、認める。

  19. 472 匿名さん

    豊洲と有明(BMA)、どっちかを選ぶとなったら即、ここを選ぶな。
    実際ここに住んでるけど、ほかに行きたいとか全く思わないもの。

    以前住んでたマンションでは、環境とか便利さ、言葉ではうまく表現できない居心地の良さで、ほかへ引っ越したいなと思うときが多々あったけど。

  20. 473 匿名さん

    BMAはリーマンじゃなくて住宅プチバブルに尽きるじゃないの?<同時期の他マンションすべてに共通だけど。

    2005年前と比べて2割以上でつかまされたでしょ。

    有明はいいけど、有明の中で最下位ランクの地域に住むって将来どうなんでしょうか?

  21. 474 匿名さん

    日本国債も格下げになって長期金利の上昇傾向が鮮明になってきたから、今買えるところを早めに買った方がいいかもね。買うリスクよりも、買わないリスクの方があるように思うな、今は。3-1待つよりも、長期固定ローンでBASを買うのが正解でしょ。住宅ローン減税も年々減っていくし、国債の価格も年々下がるし。

  22. 475 匿名さん

    金利が上がるから今のうちに買え。
    ↑10年前から言われているね(笑)

  23. 476 匿名さん

    >金利が上がるから今のうちに買え。
    間違ってはいないと思う。
    ローンを組む人にとっては、金利は大きな要素のはず。
    購入後の中古価格はいろんな要素があるけど、金利は適用時のものを引きずるからね。
    不動産の価格も山谷あるけど、
     山の天辺で金利も最大で買う
    のと
     谷あたりで低金利で買う
    のでは、か~な~り~の差額がでます。
    うまいタイミングで買えたなら、将来も安心して暮らせます。

    ※うまいタイミングなどは、結果論に過ぎませんけどね(笑

  24. 477 匿名さん

    でも、ほとんどの人は変動金利で買ってしまってそう。
    固定金利なら高くて買えないけど変動金利ならなんか買えちゃうね、
    って感じで買ってしまう人多いみたいです。

  25. 478 匿名さん

    BMAはあのマドンナ広告6億円のダメージあったからねぇ。。入居後、結構売れ残ってたけど。
    ここはもっと大丈夫じゃないかな・・。CTAはこの前、観光バスで台湾か中国人が一杯、見学にきてたなぁ。
    場所的にまだ苦戦してるみたいねぇ。

  26. 479 匿名さん

    そういえばオダジョーの広告も、販売の目処がたつと早々に見なくなった。
    続編を期待したのに。 作家ジョニー・・結局 何が言いたかわからなかったね。

  27. 480 匿名さん

    >作家ジョニー・・結局 何が言いたかわからなかったね。
    た・た・確かに(^^;
    次作に期待しましょう。

  28. 481 購入検討中さん

    ここはフラット35S(優良住宅取得支援)は利用できないのですね。。。
    ビックリです。

  29. 482 匿名さん

    えーマジで!?

  30. 483 匿名さん

    とうぜん利用できますよ。

  31. 484 購入検討中さん

    北西の高層階。
    レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリー、花火。

    至高の贅沢だな。。

  32. 485 匿名さん

    夜景って入居一ヶ月もしないうちに飽きてしまうんですけどね。

  33. 486 匿名さん

    こんな時代に変動なんてあり得ない。

  34. 487 匿名さん

    住宅ローン難民=変動

  35. 488 匿名さん

    今後、金利は上がるしかないからね。

  36. 489 匿名さん

    変動金利選択者

    いざとなったら固定金利に借り換えればいいよ

    その時の固定金利のレートはいくらかねぇw

  37. 491 匿名さん

    >夜景って入居一ヶ月もしないうちに飽きてしまうんですけどね。
    入居6年。いまだに飽きない(笑
    っというか、眺望が変化し続けている。

  38. 492 匿名さん

    永久眺望なら買いたいのですが…

  39. 493 匿名さん

    晴海の運河沿い2物件が動き出しましたね。スミフの方も

  40. 494 匿名さん

    >いざとなったら固定金利に借り換えればいいよ

    そもそも変動金利は政策金利に連動、
    固定金利は政策金利の先行きを織り込んだ長期金利に連動する。
    長期金利は政策金利より先に上昇するから、
    変動金利から固定金利に乗り換えようと思ったときには既に手遅れなんでよね…。

  41. 495 匿名さん

    固定金利でローン組んでる人って何%です?

    うちは変動金利で0.775%なんですけど。

  42. 496 匿名さん

    貯蓄がかなりあって、いつでも全額返済できるなら変動でもいいと思うよ。

  43. 497 匿名さん

    全期間固定ローンで当初10年1.27%、その間に完済すればいい。

  44. 498 申込予定さん

    夜景と日当り、どち大事?

  45. 499 匿名さん

    日当たりなら有明じゃなくてもいろいろとある。

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸