東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その15
匿名さん [更新日時] 2011-03-14 10:37:27

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:
Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141320/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
間取:1DK~3LDK
面積:39.48平米~75.58平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム 施工会社:三井住友建設



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-15 00:05:44

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 2 物件比較中さん

    全国人気マンション ナンバー2です。
    http://eeg.jp/eL2l

  2. 3 匿名さん

    >>2
    売れ残りばかりやん!

  3. 4 匿名さん

    1180さん

    赤枠にどんなのがやっても眺望に大きく悪影響があるのはわかります。

    で、さらに赤枠の北西側つまり運河沿いにも高層が建つ可能性があるからBASからするともい完全にふさがっちゃう可能性もありますよ??

  4. 5 匿名さん

    やっても ⇒ 建っても

    もい完全に ⇒ もう完全に

    ありますよ?? ⇒ ありますよね?? あませんかね??

  5. 6 匿名さん

    けっこう離れてるところに東京建物スミフ共同の新タワーが建つだけでレインボブリッジが見えなくなりますからね。

  6. 7 匿名さん

    いま1つも前に建ってないからスゴイ眺望なわけでいくつか建ったら、例え多少配慮してくれたとしても眺望レベルは極端に落ちます。

  7. 8 購入検討中さん

    今日これからMR行ってきます!
    購入希望出してくるつもりです!

  8. 9 匿名さん

    2016年のオリンピックに立候補したのが結果的に悪かったですね。
    2016年オリンピックの話が出る前までは、今の有明小学校・中学校がこの地に建つ方向で話が進んでいたのに。
    今の有明小ってあんなに東雲小と近いの、おかしいでしょ。そういう裏があったのです。
    有明北ガイドラインができる前の話なんでだいぶ昔の話で今更ですが、元々の方向だったら永久眺望だったかもしれませんね。

  9. 10 匿名さん

    運河側を三井が落札したらパークシティ豊洲みたいなマンションを建てるのでしょうね。
    オリンピック村ではタワーの建設も予想図で描かれていたのでタワーもありかもしれないけど、B棟でも高さ114.83mあるからイメージ的にはB棟なんだろうね
    その14に載せてくれたこの地図の低層は商業施設にすれたパークシティで2匹目のどじょうゲット!

    1. 運河側を三井が落札したらパークシティ豊洲...
  10. 11 匿名さん

    すれた⇒すれば

  11. 12 匿名さん

    CTAはモデルルーム住戸特別商談会という名の値引きが始まったみたい。
    値上げしたという書き込みもあったが…

  12. 13 購入検討中さん

    現物モデルルームに使われた部屋でしょ。
    そこを売っちゃうということは残りが減ってきたということだね。
    何百人って人が立ち入ってる部屋だからなぁ。。まぁ気持ちの問題。

    BASも3部屋くらいやってるから、その部屋はそのうち同じように特別価格でるかも。
    まぁ1年後くらいかね?

  13. 14 匿名さん

    なんだかんだ言ってもまだ有明は、割安感があり売れますね。
    ここも1年弱で800戸、BMAも残り1戸、CTAも角部屋以外はほとんど売れた。

  14. 15 匿名
  15. 17 匿名さん

    今日もたくさんの来場者でしたね。

  16. 18 匿名さん

    1000円を百人にあげてモデルルームが盛り上がるなら安いものだねー
    早く買わないとという心理効果もある
    勝手に呼べるならわざわざスーモに応じないよねー

  17. 19 匿名さん

    >>17
    たくさん来場者がいるなら今度こそ(第4期1次)はもっと売れるはずだよね??

  18. 20 匿名

    ↑そろそろストーキングやめたら?

  19. 21 匿名さん

    >19

    だから別にペース変わんないって。

  20. 22 匿名さん

    まぁ、大丈夫ですわ。

    万が一、追加の対策が必要になったとしても、ここは大規模だから、
    みんなで割ればたいしたことないよ。

    追加の対策費が10億円だって、一戸あたりの負担はたいしたことないよ。

  21. 23 匿名さん

    >15
    >22

    ってか、幸いにも販売中だから、今なら、交渉次第で、
    事業主負担にできるのでは?

    こういうのは、早めに動いた方がよいね。

  22. 24 匿名さん

    オダジョのcmが懐かしい。
    特に一番最初のサイケなやつ。

    最近は外人ネーチャンだが、最新の広告がアングルが悪くブサイクな仕上がり。

  23. 25 匿名さん

    >21
    >だから別にペースに変わらないって。
    ん?
    スーモでモデルルーム来場者がいっぱいなら販売ペースも普通上がるのでは??

  24. 26 匿名さん

    上がると信じましょう。諦めたらダメです。

  25. 27 匿名さん

    長周期振動について構造説明会で聴きましたが
    関東地区の地盤で予想される周期とBASの固有振動周波数は
    異なるので共振は起こらないそうです。

    のっぽなタワーだと固有振動周波数が地盤の周期に近くなるようですが。

  26. 28 匿名さん

    それ、あくまで計算値だろ?

    軟弱地盤が液状化したときは?

  27. 29 匿名

    安心しました。
    ありがとうございます。

  28. 30 匿名さん

    軟弱地盤の液状化は長周期には関係ないよ。

  29. 31 匿名さん

    長周期振動、具体的には、
    ①関東の地盤では、長周期振動が6~8秒になると考えられる。
    ②高層ビルの固有振動
     ァ)鉄筋=0.02×高さ
     イ)鉄骨=0.03×高さ

    したがって、BASは鉄筋コンクリートなので、0.02×120メートル=2.4秒となり、関東で起こると思われる長周期振動には共鳴しない。

  30. 32 匿名さん

    軟弱地盤が揺れを増幅する

    しかも液状化でグチャグチャ

  31. 33 匿名さん

    31
    共鳴 → 共振

  32. 34 匿名さん

    32
    そんな「軟弱地盤が揺れを増幅する しかも液状化でグチャグチャ 」なのに、大震災時の国と都の防災拠点をすぐ近くの「有明の丘」に設けるんだね。
    国と都の頭もグチャグチャなのかな?(笑)

  33. 35 匿名さん

    有明はリスクが高いと思えば、他の場所を買えばいいだけ。

    災害時に防災拠点となる有明エリアの復旧がないと他エリアへの復旧活動にも行けないんじゃないかと思ってます。
    そもそも復旧に時間が掛かるような場所になんて防災拠点を作らないでしょ。災害が起きたら東京都ごと要らないって国が考えてるなら別だけど。

  34. 36 匿名さん

    長周期振動について語るのに軟弱地盤とか液状化とか言ってる時点で
    長周期振動について知らない事露呈してるだけですね。
    ネガるにももう少し勉強して来てください。

    長周期地震振動ガーって言いたいだけかと(笑)

    関東地区での長周期振動発生源は関東ローム層全体での地震波の跳ね返りが原因。
    (周期は地震波が関東ローム層を端から端までいって跳ね返る周期になる)

    その周期と固有振動周波数が共振することによって揺れが増幅され
    高層ビルが崩壊する…というのが問題視されてる訳です。

    >>31さんが書かれている通りで、120mかつ、ペンシル高層ビルでないBASでは
    問題にはなりません。

  35. 37 匿名さん

    ちなみに以前遠方の地震の影響で六本木ヒルズのエレベーターケーブルが切れた事故がありましたが、
    あれは建物の固有振動周波数ではなくて、エレベーターのケーブルの固有振動周波数と共振したのが問題でした。

    遠方でおきた地震だと、長周期振動が問題になる…ってわけでもないです。
    (遠方で起きた地震でも跳ね返るのは関東ローム層内なので、周期は関東ローム層の幅に依る)

  36. 38 匿名さん

    メディアのミスリードに翻弄される人って未だに結構多いんですね。

  37. 39 匿名さん

    BASは備蓄倉庫はどうなっていますか?

  38. 40 匿名

    有明の丘防災公園が近いのは心強いですね
    備蓄どのくらいあるんでしょうね

  39. 41 匿名さん

    最近のマンションは防災倉庫を備えているようで
    港区とかも新築高層マンションは防災倉庫の設置が条例で義務付けられていますが
    BASも防災倉庫ありますか??

  40. 42 匿名

    有明の丘の備蓄のほうが気になるな。
    どのくらい備蓄してるんだろうね

  41. 43 匿名さん

    BASには備蓄倉庫なあのでしょうか?
    ご存知の方よろしくお願いします。

  42. 44 匿名さん

    BASには備蓄倉庫ないのでしょうか?
    ご存知の方よろしくお願いします。

  43. 45 匿名さん

    39
    43
    44
    連呼して同じことを掲示板に書くより、東建に聞いた方が早いよ。
    記憶があいまいだけど、モデルルームに防災用具などについての説明パネルがあったような気がするけど。

  44. 46 匿名さん

    図面を見る限りでは、BASに備蓄倉庫は設置されてないようです。

  45. 47 匿名さん

    備蓄倉庫あるよ。内覧会で三井住友建設から説明受けたよ。

  46. 48 匿名さん

    ストーカーみたいにネガってる人はなんなんでしょうね?
    おつかれさま。

  47. 49 匿名さん

    あれ?前にも確か備蓄倉庫の話題になって
    確かBASにはないってことだったはずなんですが、
    何階に備蓄倉庫あるんですか?

  48. 50 匿名さん

    備蓄倉庫はてっきりないものだと思ってました。
    もしあるなら安心ですね。
    私も図面で確認したいので何階に設置されているんでしょう?
    普通、下の方の階とか地下でしょうか??

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸