物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
908
匿名さん
-
909
匿名さん
まだ300近くも残っている!で、実際いつから販売していたんだっけ
-
910
匿名さん
いや、もう200ちょっとですよ。
着実に減っています。
-
911
匿名さん
大体、竣工後に20%以上売れ残りですか。。
やばそうね。
-
912
匿名さん
先日久しぶりにMRに行ってみましたが、とりたてて急いで完売させようって気配はなく、焦ってる印象はなかったです。
完売に向けて焦ってるのは、何故か関係ないネガな人だけみたい。
-
913
匿名さん
BMAはリーマンショックもあり大量キャンセルから再スタートで非常に大変でしたが、それでも売り切りました。
BASは価格も少し抑えられているし、リーマンのような衝撃もなく、売行きは順調そのものです。
年末までに捌ければまったく問題ありませんし、だいたいそのペースで進んでます。
-
914
匿名さん
BMAはまだ良かった。
スーパーポテトによる豪華共用施設。SPAなんて凄いね。
けど、ここは廉価版過ぎてどこも中途半端。
オーナーズスイートが辛うじて使えるか、、という感じで、専有部に関してはもはや言葉なし。
-
915
匿名さん
>けど、ここは廉価版過ぎてどこも中途半端。
ん??
BASのほうがターゲットも明確ですし、価格も手ごろだと思います。
プールは予想外でしたけど(笑
オール電化でしょ?
BMAは豪華を謳ってましたけど、ガスコンロなどの仕様をみてしまうと....
まぁ2つで2000世帯。この2つを中心に付近も変わっていくでしょう。
-
916
匿名さん
BMAも竣工後は人によっては大幅値引きで売ってました。
私は定価で買ったのですごい悔しかったですが2年も経つと
気にしなくなりました。
気に入った部屋を選べたのですから。と言い聞かして。
定価で買おうが値引きで買おうが10年後の有明を
想像すればマイナスはないですよ。
郊外なんか買った瞬間500万~2000万マイナス。。
ちなみに共用施設はBMA BAS両方ともサイコーだと
思いますよ。
ジム→プール→スパ→BAR→スパ
みたいな感じで。
BASなら
ジム→BAR→テラス→プール→BAR
ですかね?
有明ライフはサイコーですよ。
皆さん是非有明へ。
-
917
匿名さん
BMAと比べたら、所得のレベルも違うから住民層も確実に違うはず。
-
-
918
匿名さん
んま、基本的にタワーの場合、所得層の幅が広いですけどね。
BMAとBASでけんかしてもしょ~がないです。
-
919
匿名さん
実際、営業さんもBMAよりもずっと売行きもいいし、ペースも速いと明言してました。
-
920
匿名さん
BMAの時は強い逆風。BASは追い風です。
国政は不安定ですが、有明ガーデンシティなどで今後も好調維持するでしょう。
都心回帰の流れですが、都内でも売れるところと厳しい地域に分かれるんじゃないかな。
私は不動産業ではないのでハタから見物する人ですけど。
-
921
匿名さん
ただ、14戸もあるプレミアム住戸が販売開始から1年以上経ってもひとつも売れてないのは心配ですね。
-
922
匿名さん
大幅値引きと言っても10%以内ですね。
残った部屋はそれなりの理由があって残ってるわけですから、定価でもそうでない部屋を購入したということで納得できますね。
もちろんBMAは共有施設もすごいし羨ましいですが、BASも弟分として健闘してると思います。
-
923
匿名さん
BASの他に、江東区じゃない別の場所のマンションも検討していました。
その物件はCGと現物が違いすぎてビックリな中、BASはCGと謙遜がない出来上がりで、良心的だと思いますよ。
ため息
-
924
匿名さん
300戸くらい売れ残ってるものの、700戸くらいは売れたので、その分やっぱり購入者の書き込みが多いですね。
-
925
匿名さん
ここは提携先の銀行で変動金利で-1.7のところありますか?
-
926
匿名さん
ちょっと記憶が曖昧ですが、ちばぎんがそうだったと思います。
メガバンクだと全期間優遇じゃなくて期間が限られて1.7もあったような気がします。
-
927
匿名さん
926さん、ありがとうございます。やっぱりそうでしたか。
この辺が東京建物の弱いところ?。三井や三菱、住友と違うところですね。
千葉銀行は給料振込み条件とかになるのですかね?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件