東京23区の新築分譲マンション掲示板「THEパームス月島」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. THEパームス月島
購入検討中さん [更新日時] 2015-10-07 13:21:01

月島西仲通り商店街、もんじゃストリートの端に誕生する新築マンション。
THEパームス月島について情報交換しましょう。
ご近所の方等いろいろ意見交換できればと考えています。
皆さん、よろしくお願いします。

売主:トーセイ株式会社
施工会社:東急建設
管理会社:トーセイ・コミュニティ 所在地:東京都中央区月島3丁目2008番1他(地番)
交通:都営地下鉄大江戸線東京メトロ有楽町線「月島」駅徒歩5分、
   都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上10階・地下1階建
総戸数:122戸(店舗3戸含む)
間取り:1LDK~3LDK
住居専有面積:41.56m²~91.47m²

【スレッド内容一部追記しました。 2011.03.29副管理人】

[スレ作成日時]2011-01-14 14:28:30

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THEパームス月島ルナガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >199
    三菱地所のマンション スラブ厚200

    ボイドじゃないじゃん。
    あのね、無垢のコンクリなら200mmで十分。
    ここで今話てるのは

    ボイドスラブの話。

    ボイドで250mmって無垢コンクリなら100~150mm以下のレベルって話。

  2. 202 匿名さん

    >大手のマンションは、ブランド力だけで値段高いから私は嫌いです^^;

    3流マンションは、安普請・部材削減で値段安いけど不安なので私は嫌いです

  3. 203 購入検討中さん

    ボイドスラブ工法とは、中空のコンクリートスラブにボイド管を通し、それ自体で床や天井を支える梁の役目をさせたもの。この工法を採用することで、部屋の中に小梁が突出したりせずに、すっきりとしたレイアウトにすることができる。

    従来のスラブに比べ、剛性・強度に優れているといわれる、ボイドスラブ。それもそのはずで、床スラブ厚は、在来工法による公庫基準・150ミリを大きく上回る250~300ミリが、ボイドスラブの一般的な厚さだ。また、強度だけでなく、床の音や振動が下の階に伝わりにくい構造とされている。


  4. 204 匿名さん

    と、言われてますが問題はボイド管に吸音材が詰め込まれていなく空気層のままだと
    遮音性能に関しては著しく落ちます。
    小梁は出ず、室内はすっきりしますが上下階の音の筒抜けは防げません。
    ダイヤモンドだかの『騒音マンション問題』の特集の中で行われた遮音実験では
    通常スラブの厚さ150mmを大きく下回る結果となっていました。
    しかもその実験は300mmのボイドスラブでの結果です。
    ここは250mmでさらに直床です。
    推して知るべしです。

  5. 205 匿名さん

    騒音問題が後々出てきそう、小さい子がいるファミリーはとても住みづらそうな物件。各家庭で騒音対策をするしかないのかな。

  6. 206 匿名さん

    足音の響き方って独特ですから、スラブ厚がどうであろうと子どもがいる場合は防音マットを敷く等の対策をとるのが無難でしょうね。
    あとペットがいる方とか…。
    猫は夜中に運動会しますし。

  7. 207 匿名さん

    だから値段下げてるんだからいいじゃん。

  8. 208 購入検討中さん

    2重天井なんで、騒音、あんまり心配しなくて良いんじゃないの?

  9. 209 匿名

    モデルルームに行った時に直床だったか確認したら、私が音の心配をしてると思ったようで、遮音性の話になり、営業の方は大丈夫とは言ってましたが。どうなんだろ。

    登録、はじまってますよね。繁盛してるのかな。

  10. 210 匿名

    209ですが「繁盛」は言葉がおかしいかな。「賑わってるのかな」の方が正解でしょうか。

  11. 211 ビギナーさん

    ここはよその営業さんが邪魔しにきてるみたいで荒れてるけど、
    それだけ良い物件なのかな。逆に、興味がわいてきます。

  12. 212 匿名さん

    猫の夜中運動会って猫飼ったことがないのでわからないですが、そんなにうるさいもんなんですか?子供が猫を飼いたがってるのでいずれ飼う予定です。
    子供だと一部だけマットを敷いてそこで遊ばせることはできますが、猫はそうはいかないですよね・・・

  13. 213 匿名さん

    猫って夜中に走り回ったりするので、子供よりやっかいだったりします。以前、♂猫を2匹飼ったことがあるのですが、発情期に2匹が夜中に走り回り、苦情が出てしまったことがあります。深夜なので余計響きますしね。1匹ならまだいいと思いますが、夜はケージに入れておくなど対策が必要になると思います。

  14. 214 匿名さん

    夜はケージに入れておくっていうのがいいのでしょうね。
    後々苦情が出て、ご近所問題で悩まされないようにするには。

    ここって、ディスポーザーないからゴミ出しは24時間OKですよね?

  15. 215 匿名さん

    このマンションに注目しだした理由のひとつに月島西仲通り商店街という商店街があるからというのがあったのですが、HPをみてみると商店街をあげて反対運動してるんですね・・・ちょっとショックでした。こういう地域密着型の商店街が大好きなのですが、ここまで反対されているとは。月島はとても好きな場所なのですが確かにこのマンションによって景観を壊してしまうのかな。

  16. 216 匿名

    昨日か今日、抽選会があったはずですが、スレのびませんね。
    あまり登録した人いないのかな。入居開始までに完売できるかな。
    このスレののびぐあいだけで、このマンションの人気度とかを決めることはできませんが、もしこのマンション購入し、この先何かの理由で賃貸もしくは売りに出した場合、借り手、買い手がつくのかなとかちょっと心配になっちゃいます。永住するつもりでマンション探してますが。

  17. 217 匿名さん

    昨日第2期の抽選でしたよね。
    今日、先着順住戸が6戸だけになってるから第2期は完売したのかな。
    まぁ、着々と売れているってところなのかな…

  18. 218 匿名さん

    214さん
    どこのマンションでも24時間ゴミ出しOKが普通だったりしますから、
    ここもそうなるといいですよね。ただ、24時間いつでもOKだと
    カラスやノラ猫にゴミを荒らされないか心配になりますね。
    ディスポーザーがないから生ゴミの臭いもありそうですから。

  19. 219 匿名さん

    ディスポーザーがないのはちょっと痛いですね。
    夏場のゴミ置き場には覚悟して行かなければ。
    ただここのゴミ置き場は、猫やカラスの心配はないと思いますよ。
    大丈夫。

  20. 220 匿名さん

    幼稚園や小学校が徒歩3分にあるのはとても魅力的です。
    通学途中での大きな事故とかをみると学校などは近いにこした
    事はないなと思います。
    小児科も近いしいいですね。
    この間みにいった物件は小学校まで徒歩20分もかかるところでした。
    営業の人は子供はそれくらい歩かせた方がいいですよなんて
    言っていましたが、親としては都会の交通量が多い所でそこまで遠いいと心配です。


  21. 221 匿名さん

    >>216

    近所のオール賃貸の物件に住んでいますが
    こちらだけでなく、空きが多いです。

    納得の行く料金で貸せるかどうか
    難しいのではないでしょうか?

  22. 222 匿名さん

    >>221
    どちらの物件ですか?
    ネットで調べる限り、空物件は少なくみえますが。

  23. 223 匿名さん

    橋からだと良くわかりますよ

  24. 224 匿名

    これだけ反対されると地元に溶け込むの大変だなあと思っちゃいますね。
    良く強引に建てたものです

  25. 225 匿名さん

    小学校低学年のうちは家から近い方が安心ですよね。都内は車の交通量も激しいし、不審者目撃も警視庁のモバイルサイトに登録していると毎日のように入ってきます。
    20分くらい歩かせたほうがいいなんて、無責任な発言ですね。

  26. 226 物件比較中さん

    昔で、さらに田舎だったら20分歩かせてても安心ですけど、
    今はいろんな意味で学校に近い方がいいです。
    私たちは、子供が2人いるのでどうしても学校の距離を考えてしまいます。

  27. 227 購入検討中さん

    この反対運動は商店街っていうか
    建設予定地付近の地権者が高値で買ってもらいたかっただけに見える
    何にも問題ないし、そもそもあそこは倉庫じゃん。
    揺すりタカリの類いだな

    別にもんじゃも美味い訳じゃなくて月島というブランドの幻想だし

  28. 229 購入検討中さん

    もんじゃストリートの真ん中にはグルメシティのような
    10階建のビルがあるのに、
    ストリートの端っこに建てられては、景観変わるから駄目って、よく分からない反対運動ですね。

  29. 230 匿名さん

    >224
    住んでいるところが遠いので、近辺の様子がわからないのですが、
    ここはここのマンションは反対運動等、激しく行われているのでしょうか?
    住んでから何か揉めごとがあると嫌ですね。
    古くからの商店街があるようなところでは反対運動って多いんですかね。

    もんじゃと言えば、ここのテナントは何が入るのでしょうか?

  30. 231 ご近所さん

    現地の垂れ幕を見ると「単独でのマンション建設反対」って書いてある。
    ”単独”に反対がミソだろ。反対運動でこんな弱気な表記見たことない。
    (あの周辺(北西側)も再開発したい意向があるからな。景観悪化を表の理由に出来ないよ。)

    地権者の多い再開発は、完成までに時間がかかると思うよ。
    例えば、近くの勝どきビュータワー(勝どき1丁目再開発)だって、
    当初計画から完成するまでに20年以上かかったから、地権者で代替わりしちゃった人も結構いる。

    呑気に周辺地権者達の合意をまっていたら、10年なんてあっという間だろうから、
    今回悪いがお先に建てるわ!ってことなんだろうよ。

  31. 232 匿名さん

    「単独でのマンション建設反対」っていうのは、一人で反対運動しているってことなのでしょうか。それにしても、勝どきビュータワーは計画から完成するまでに20年以上かかっててるってすごいですね。それくらい話が先に進まないのでしょうけど、地権者が代替わりしちゃったっていうのも・・・。反対運動の力ってすごいですね。

  32. 233 物件比較中さん

    昨日の夜にもんじゃ食べに行ったので、ついでに見てきましたけど、なんか反対の垂れ幕なくなってましたよ。
    お店のおばちゃんは、お客さんが増えればいいのにって言ってて、どちらかといえばウェルカム的でした。
    まぁ、月島は反対されているマンションに住んでるからって、冷たくされるような人情のない街じゃないわな。

  33. 234 匿名さん

    月島のもんじゃ、いいですね!ここに住めば食べに行くことが多くなりそうです。月島って、下町の暖かさを感じられるステキなところだなって思います。そんなステキな街にこのマンションもうまく溶け込んでいけるといいですよね。反対運動をされている人もごく一部の人なのかもしれませんね。

  34. 235 親と同居中さん

    余程の方で無い限り、もんじゃばっかり食ってることもないですよね。
    正直、ここ近年もんじゃの店ばっかりになっている商店街に、魅力が無くなってきている気がします。

    月島、勝どき界隈のメリットは、銀座へのアクセスが容易だってことでは?

  35. 236 匿名さん

    友人のマンションも建築中はさんざん周囲の人が反対していましたが、
    結局建ってしまえば周りの人とも普通に挨拶をかわしていると聞いた
    事があります。
    マンションが建ったからといって、そこに住んでいる人たちは何も
    悪い事はしていないですからね。
    月島西仲通り商店街には70軒ものお好み焼き屋、もんじゃ焼き屋さんがある
    様ですね。
    どこが一番のおすすめですか?

  36. 237 匿名

    >235
    月島に住むと考えた時、もんじゃ屋が多い商店街より、他の街の商店街のような方がいいかなとは思う。
    でも、月島と言ったらもんじゃなんだろうし…。

    >236
    先月、ランチの時間にもんじゃ食べに行きました。
    商店街をとりあえず一周してまわったんですが、ランチだからか店内混んでなくすぐに入れる状態のお店がほとんどでした。
    そんな中、1店舗だけ店内満席で外で待ちの人がいる店がありました。私達もそこにすることにして並びました。
    店の名前は「蔵」です。
    有名店なのでしょうか?もんじゃ屋に詳しくないのでわかりませんが。

  37. 238 匿名さん

    もんじゃ屋情報ありがとうございます。月島のもんじゃ屋はまだ一度も行ったことがありません。どうせ行くなら、店内満席で外待ちしてるような有名店がいいかなって思います。「蔵」気になったのでググってみました。食べログに平日1時過ぎの店内の様子が写真にありましたが人気が高そうですね。

  38. 239 匿名さん

    月島で、反対運動のあった某マンションは
    反対住民の要求をたくさん丸呑みして、MRに町会からの感謝状まであった。
    で、完成後に住むマンション住民には
    アレをしなさいコレはするなと色んなシバリが発生…
    デべさんは売ってしまえば、シバリは他人事。

  39. 240 匿名さん

    月島で、反対運動のあった某マンションって、もしかして川辺のマンションのことですか?

  40. 241 匿名さん

    シバリがうるさくなっちゃったって、月島のお隣、佃のライ●●ズマンションじゃないのか?

    ここも急に反対運動が収束(垂れ幕撤去、商店街HPから削除)したようだから
    何か手打ちあった可能性あるだろうね。さては、協定書でも取り交わしたのかなぁ

  41. 242 匿名さん

    観光でもんじゃならいいけど、もんじゃって食べても食べてもそんなにお腹いっぱいにならないし、
    住民にとっては普通の商店街の方がいいかも、
    食品は築地市場で買いだめするかグルメシティですね。

  42. 243 匿名さん

    反対運動が収束することは嬉しいですが、何か取り交わしが行われていたら堪りませんね。でもここのマンションの反対運動は町会や商店街が相手ではなく、ごく一部の近隣住民との話でしたよね。シバリを入れられるほどの反対運動は起きてないんじゃないかと思うけど。こういった話はデベさんからも聞けないだろうし。

  43. 244 匿名さん

    >>241
    商店街のHPに反対運動の話って書かれていたんですか?
    ここの反対運動って商店街は関係ないと思っていたけど、
    実際のところは商店街が反対運動を起こしてたんだ…。
    シバリとか何もなければいいけど。

    久々にもんじゃを食べに行きたいな。くるみってお店
    まだあるんだろうか。

  44. 245 購入検討中さん

    月島の景観を守れとか偉そうなこと言って商店街の奴らが反対運動してたけど、
    結局は金で解決しちゃうんだよね。

    商店街の奴らも志低いよね。

  45. 246 匿名さん

    まあ、月島と言えば、下町の商店街ですからね。商店街の中にデーンとでっかいマンションでも建てば、景観を守られていないと言われても仕方がないのかもね。月島の景観か。。。でも、ここのマンション以外にも結構建ってますよね?高層マンション。もしかしてマンション建つ度に、反対運動してたりするのかね。やっぱり、金なのかね。。。

  46. 247 匿名さん

    公式サイトのインフォメーション、■先着順申込受付中(9戸)となっていますね。
    1ヶ月前くらいは確か先着順住戸6戸だったような気がするけど増えちゃったんですね。
    そういえば、ここのテナントってまだ決まっていないのでしょうか。
    託児所的なものが入るかも?って話、やっぱり違ったのかな。
    クリニックが入るといいのにな。

  47. 248 匿名さん

    こちらでおすすめになっていた「蔵」行った事あります。
    たくさんもんじゃ屋さんがある中、いつも混んでいるのが蔵です。
    おばちゃんがすごいいい人で元気をもらえます。
    蔵スペシャルもんじゃがおすすめです。
    これでもかっていうほど色々な具が入っていて贅沢もんじゃです。


  48. 249 匿名さん

    >246
    いつも先着順9戸表示だけど、微妙に3LDKの広さと価格が変化している
    だから先着順9戸という戸数表示を増やさないようにつまり在庫を増やさないように
    ちょっとずつ静かに売ってる感じに見える

  49. 250 物件比較中さん

    屋上のガーデンはいいですね。
    子どもが小さい時は手ごろな散歩場所になりそうです。
    直床が気になりましたが、いくつか2重床物件の営業に直との違いを
    聞いたところ「一概にはどちらが良いかわからない」とのことでした。
    ブリリアと比較した上でパームスにしようかと思います。

    ブリリアとの比較
    ・共有施設(ブリリアは多目的室?、パームスは屋上ガーデン)
    ・2重床か直床
    ・ブリリアは24時間有人管理
    ・ディスポーザーなし
    ・ミストサウナなし
    ・間取り(ブリリアが使いにくそうだった)
    ・坪単価少し安い
    ・日当たりは部屋により違うのでなんともいえない。
    ・駐輪場がパームス多
    ・カーシェアがパームスが1台多く安い

    こーやって書くとブリリアのほうがよさそう?(笑)
    まぁ、好みと価格の問題ですね。

    ちなみにボーリング跡地?のタワー建設予定は
    ひとまず頓挫中のようで、何年後かも実際に立つのかもわからないようです。

  50. 251 匿名さん

    先着10戸に増えてますね。
    この前出した9戸が少し売れて補充?したのかな。
    順調に売れているのかもしれませんね。

  51. 252 匿名さん

    月島は下町っぽさが残ってるのがいいですよね。
    ちょっと小道に入るともんじゃ焼きの良いにおいがしてきて風情を感じますよね。
    隣は築地で、おいしいお寿司が食べられて。
    外食が好きな人にはとてもいいですね。

  52. 253 購入検討中さん

    下の3店舗には、内科や歯科、あとはコンビニが入ればいいなーと思っています。
    まだ決まってないようですが、もんじゃ屋さんにはしないみたい。
    コンビニは、周辺との折り合いがどうか…?という感じのようです。

    反対運動については、若者人口が増える、ということで
    賛成に転じた地元住民の方も多いと聞きました。
    商店街の端っこなので、観光客もそこまでは来ないのかも?
    駅(改札)からあまり近くはないですが、アーケードもあるし、立地としては申し分なしかなと思います。

  53. 254 買いたいけど買えない人

    月島いいよねー。
    でも月島エリアはなかなか手が出せない…。

    パームスが少し安いのは土地が競売じゃなくて地上げだからか?
    他の物件と比べて建物の構造自体をケチっているようには見えんな。

  54. 255 物件比較中さん

    この口コミ掲示板を色々見ましたが、パームスシリーズは過去も評判は良さそう。
    あんまり聞いたことないので、少し心配だったけど…。
    基本は、土地を安く手に入れて、その分周辺よりも物件価格を安くしているのと、
    間取りの良さが人気のよう。
    たしかにここも間取りはいいですね。
    ただ、南西は、向かいに同じくらいの階のマンションがあるから日当たりが…
    狙い目は、南東側の上層階かな?

    また、先着9戸に減ってますね。
    ブリリアも残り少なくなってきたみたいだし、そちらから流れてきた人もいるのかな?
    まだ検討中だけど、正直焦る…

  55. 256 匿名

    焦るなら書き込まなければ良いのに。
    他人に良さや狙い目をアピールして、ライバルを増やしたいの?

  56. 257 物件比較中さん

    >256さん
    255です。
    確かに…これでライバル増えてしまったら嫌ですね(^^;
    でも…。ということは、この物件でもほかの物件でも、
    本当にいいと思うことや間取りや物件は、ライバルが増えないように、
    隠したり、ネガ発言したりして、ライバルの気をそぎ落としているってことなんですね~
    いやぁ、勉強になります。

  57. 258 匿名さん

    競争があるのは嫌だけど、人気がなさ過ぎて過疎っている物件も嫌。
    本気で検討する人はそんな微妙に難しい心理なんでしょうね。
    (超人気物件は別だけど)

    競争率を下げるための発言をする奴よりはだいぶマシとだけ言える。
    (業者が多いだけかもしれないけどね)

  58. 259 匿名さん

    西仲商店街って夜になったらどんな雰囲気?
    昼に行った限りではいい街だね。

  59. 260 匿名さん

    もんじゃ焼き屋が多いせいだと思うけど、夜の西仲商店街はソースの香りがする飲み屋街といった感じ
    早めに店が閉まるせいか、酩酊する奴はほとんど見かけない

    ただ、12時頃には人気が無くなって、結構淋しいもんだよ




  60. 261 匿名

    最近はシャッターが降りてる店舗が目立って来てるようです。

  61. 262 匿名さん

    中央区エリアはどこいっても同じようなもんなのかな?
    だからこそ治安がいい?

    西仲商店街はもんじゃに魂売りすぎで逆に魅力低下中としか思えない。
    20年前ぐらいに行った時はもっと昔ながらのお店が沢山あって
    地元密着型の気持ちの良い商店街だったような…。

    観光客向けの方がお金になるし、
    生活のためなんだから仕方ないとも思うけどね。

  62. 263 匿名

    あるのはスーパーだけ。ホームセンターがないし、おしゃれな洋服とか雑貨屋さんとかない。

    地下鉄が出来たのもたかだか20年前なんですね。
    ここがどうして人気なのか田舎者にはわからない。


  63. 264 匿名さん

    >あるのはスーパーだけ。ホームセンターがないし、おしゃれな洋服とか雑貨屋さんとかない。
    別に俺は求めていないかな。
    言っている条件が当てはまるようなエリアってかなり限られるよね?
    月島エリアが人気なのは都心へのアクセスの良さと治安の良さなんじゃないかな。
    ホームセンターはわからんけど、洋服や雑貨を求めるならば
    すぐそこに銀座あるよ?

  64. 265 匿名

    ホントに人気、なのは月島って言うよりも
    三井がCMにも使う佃リバーシティでしょう。
    この辺は、リバーシティの近くであることの人気。

  65. 266 匿名さん

    あの辺も雰囲気いいよね。
    一番近い中学校は佃中学校かな?
    なんか億ション住まいの子供が多そうで怖いな(笑)

    パームスからトリトンも近いのいいよね。
    豊洲も近いし、ちょっとした買い物とかにいいかな。
    自転車で橋を越えるのは大変だけどね…。

  66. 267 匿名さん

    豊洲なら、都バスでも有楽町線でも行けるけどね。

    有楽町線、駅が深いところにあって嫌いだから、豊洲に行くときは
    行きは都バス、荷物が多くなったら帰りはタクシーを使ってるよ。

  67. 268 匿名さん

    買うものが決まっていて短時間で済むならカーシェアという手もある。

  68. 269 匿名さん

    ここは、晴海中学だしタワーマンションとかの子供は、小学校から私立でしょう。

  69. 270 匿名さん

    中央区はの中学校は学校選択制なので好きなところに行けます。
    金持ち=私立というのは比較的成立するけど、絶対じゃないよ。

  70. 271 匿名さん

    他の区にも似たような下町っぽいとこらるけど、
    決まってフラフラしてるおっちゃんとかホームレスが少なからずいるよね。
    月島はパッと見たところまったくもって見かけなかったけど、
    そこんところどうなんでしょ?
    0ではないと思うけど、地元のお住まいの方どんな感じですか?

  71. 272 匿名さん

    洋服屋、雑貨屋とかも日常では行ったとしても月一程度なので無くても全然OKなんだけど、もんじゃ屋はもっと行かないからなあ。
    ただ中央区アドレスって事以外にも月島って人気あるからこの先はどんな風に変化していくのか楽しみかな。さすがにこれ以上もんじゃ屋さんが増えるような感じでもないし。

  72. 273 匿名さん

    月島の治安が良いのは、魚河岸に務めてる人が多くて、夜中に出勤だからと聞いたよ。
    その人は、午前様だとお早うって声かけられるって(笑)

  73. 274 匿名さん

    夜中でも、ちゃんとした勤め人の方がいらっしゃるのは、心強いですね。
    市場が豊洲に移転したとしても、状況はそれほど変わらなそうだし。
    もんじゃストリートでは、もんじゃのお店がたくさんありますが、どのお店が一番なんでしょう?
    自分のお気に入りのお店を見つけるのも、しばらくは楽しそうだな~と思います。
    ひとつ欲しいとしたら、ちょこっと気軽に入れるカフェかな?
    ドトールとか、スタバとかでいいんだけど。

  74. 275 契約済みさん

    さすがに100戸越しの物件らしく、共有施設が地域の他物件と比べ魅力的でした。カーシェアリングは2台用意されますし、地下月光ラウンジと屋上菜園および屋上バーベキュー施設が目を引きました。

  75. 276 物件比較中さん

    価格わりとこなれてるのに、まだ結構残ってるみたいだね…

  76. 277 匿名

    もんじゃの店は、観光客相手にやってるようなもんだから、
    地元の人はあまり行かないなあ。

  77. 278 匿名さん

    >277
    友達が来た時によく連れて行くことにならない?

    もんじゃ屋でも馴染みのお店作っておくと楽チンだよ。

  78. 279 匿名さん

    確かにこの条件でまだまだ残っているって…。
    震災の影響なんですかね、やっぱり。

    住不、がんばれー。

  79. 280 匿名さん

    いまどき珍しい直床だからじゃない?

  80. 281 匿名

    直床のミッドベイ勝どきは完売しましたよ。

  81. 282 匿名さん

    ミッドベイは激安だったからね~

    関係ないけどミッドベイは実物カッコいいよ。

  82. 283 匿名

    パームスもブリリアも駅に近くてよいけど、専有面積の割にバルコニー小さくて部屋は梁がたくさんでているのがとても気になります。プランも使い勝手悪そう。

  83. 284 匿名さん

    バルコニー狭いのは残念ですが、
    幹線道路から奥まったロケーションを探してる人には、良い物件かなぁと思います。

  84. 285 匿名さん

    パームスもブリもタワマンの発想で企画してるから、何かと犠牲にしてる部分が多いよ。

  85. 286 匿名さん

    パームスとブリリア比べるならば
    まだパームスの方が良心的な作りをしていると感じるよ。
    ブリリアは専有面積の割には部屋狭いぜ。ごまかしすぎ。

  86. 287 匿名さん

    >282
    いくらぐらい?

  87. 288 匿名はん

    ブリリアって収納スペースがホント無いんだよなあ。
    あれで収納スペースがあれば、マジで考えたくらい。

    設計者自身が住むとしたならあんな間取りにしたのだろうかね。
    聞いてみたいくらい。

    ブリリアと比較すればパームスの方が収納は考えていると思うよ。

  88. 289 匿名さん

    ブリリアクラブのメールに、新規受付でブリリア東大前の案内が載っていたので見たら、
    やっぱり月島のブリリアと似たような間取りだった。
    東京建物って全部あんな感じの間取りなのかな。
    ろうかがやけに長くて、収納が少なくて、バルコニーが狭くて…
    気に入る人は気に入るのだろうか?
    それに比べれば確かに、パームスは収納のこともよく考えられていて、間取りについては優れていると思う。
    WICがついていればいいってもんじゃないよね、収納って。

  89. 290 匿名さん

    ブリリアは柱や梁が目立つの多いね。
    あと、バルコニーが斜めとか、変なの多い。

  90. 291 申込予定さん

    扉や床のカラーセレクトが、9月末までですね~
    暗めのシックな色の扉や床もいいのですが、バスルームのマーブル模様が気に食わないです。
    組み合わせができればなぁと思うのですが、みなさんいかがでしょうか?
    MRが、明るい色と暗い色の部屋だったのですが、中間の部屋も見てみたいです…。

  91. 292 契約済みさん

    カラーセレクトの案内は未だ当方には来てません。明日MRに確認してみます。来年9月の引き渡しですが、もうこの9月でカラーセレクトの期限なんですね、、、

  92. 293 申込予定さん

    下階から締切になると思うので、上層階はまだ少しは余裕あるかもしれませんね。

    週末にMR行ってみましたが、若いご夫婦さんを中心にかなり賑わっていました。

  93. 294 不動産購入勉強中さん

    ここの会社、東証一部に上場するみたいですね。
    信用力は問題なさそう。

  94. 295 契約済みさん

    私はカーシェアリングを積極的に利用したいと考えてます。ブリリアウェリスも検討したのですが、そちらはカーシェアリング用の車が180戸に対し1台ですが、ここは119戸に2台の設置ですので、利用のしやすさは率にして3倍と考え、決めました。

  95. 296 匿名

    マンション組合管理のカーシェアリングは今後増えいくのでしょうか?

  96. 297 申込予定さん

    カーシェアは、管理費用が全世帯での負担となるので、車を持っている家族が増えると形見が狭くなりそうですね。うちも積極的に活用して、台数減らされないようにしたいと思っています(^_^;)
    疑問なんですが、チャイルドシートとかってやっぱりその都度つけないといけないんですよね…それもシェアできたりしないのかな~

  97. 298 匿名

    逆に車を全く使わない家族も、
    カーシェアに損失が出たら負担となるのですね。

  98. 299 匿名さん

    カーシェアリングに登録した人だけの負担だよ。

  99. 300 匿名さん

    それってカーシェアリングの会社と直接契約した場合じゃないの?

    一般的にマンションに専用のスペースを設置しマンション住人にカーシェアリングサービスを提供する
    場合にはマンションの管理組合とカーシェアリングサービスを提供する会社との2者間契約が基本。
    ここもそうじゃないだろうか?

    結果的に車を持っている人ももっていない人も拠出する管理費から按分負担。
    車を持っている人や車を使わない人にすればよけいなコスト負担と感じる可能性はある。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸