プラウドとプラウドシティって、何か違いがあるのでしょうか?
ここはプラウドで、池袋のマンションはプラウドシティでしたよね。
三井のパークシリーズもたくさん種類があるけど、なにか格付けのようなものがあるんでしょうか・・・。
なんか色々長谷工仕様について悪いってかかれてますが、ほんとに何もわかってない人が多いですよね。
批判するのは、かってですがもう少し勉強して欲しいです。
まずALCが悪いという人は世間の一戸建ての八割を否定しているものですよ。
建築基準法改定により雑壁が150以上で、ダブル配筋になりました。
これは構造上にかなり圧迫してしまい、梁や柱を大きくしなくては持たないケースがあります。
それとコスト面に関しても鉄の高騰等があり打開策として考えられたのだと思います。
2重壁はアフターのことや、間取りの変更等を行ったときに対応できるようにするためと考えられます。
コンクリートに直に埋め込むと、万一漏電等を起こした場合、交換や修繕に莫大な費用がかかってしまいます。
それを購入者がすべて負担するのはかなりリスクを背負うからです。
間取りの変更というのは最近のマンションはメニュー等で購入者が生活基準に合わせ、選択肢を増やしています。
こういった場合にコンセントの位置をプランに合わせて設定しているのです。
施工中に購入者が間取りを選べるようになっていますが、もし直壁ですとコンクリートを打つ前にプランを確定して、契約まで行う必要があると考えられます。
そうすると購入者がメニューを選ぶ時間が極端に短くなってしまうと思うのです。
二重床に関しては賛否両論ありますが、これはコストしだいだと思います。
多分数百万位高くなります。
これは私の個人的な意見ですが、SI住宅でない限りあまり気にしないでよい仕様だと私は考えます。
批判する人はこれくらいちゃんと調べて批判してください。
音の問題を指摘してくる人は根拠となるデータとかをきちんとUPしてください。
仕様にはすべて意味がありますからそれを理解した上で批判しましょう。
マンション買うときは金額も大きいですし良く調べてよく検討して買いましょう。
私は上の方を購入したいのですが、金額が非常に気になります。
私も含め、購入者さんはいい買い物ができることを祈ってます。
89さんはよっぽどここが嫌いなんですね。
なのになんでわざわざ書き込みに来るのでしょう。
この物件が嫌いで購入する気はさらさらなさそうなのに、
この掲示板への書き込みはすごく気になるって
あなたはいったい何者なのかしら?
ALCの問題はこちら。登録が必要かもしれないけど。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=9&b=50&o...
ここは「子育てにやさしい住まいと環境」認定マンションなんですね。
最近、こういう子育てサポートのマンションが増えてるけど、
実際の入居者も子育て世代の方が多くなるんでしょうかね。
集客に苦戦してるのが正しかったら、人集めのために大々的に広告するでしょ。そっちのほうがお金が
かかる。それも購入者が払うことになるんだよね。
プロジェクト説明会開催案内の入ったチラシも、無駄になったったってわけでしょ。
先日、隣駅のダイエーでアンケート抽選会と
称して個人情報回収してた
キャンペーンガールが三人ぐらいいてお金かけてるな
と思いました。
景品が100均のやつでしょぼそうだったよ
同じく。
一般的な資産価値としては場所柄あまり高くないんだろうけど、子供をこれから育てるファミリー層としてはのんびりした場所で価格仕様もなかなかなので是非モデルルーム早く見たいです。
子育てマンションっていっても小学校学区中山小学校じゃないの?
遠いよね?子育てマンションって未就学児までが対象?
みんな永住ならkidsルームとか15年もしたらなにに使う?
まっ駅からフラットで歩ける距離だからましな物件か。
建設予定地前を毎日通勤で歩いています。
ずっと空き地だったので、すごく大きなマンション建てるんだなぁーなんて思っていたんですが、半分ぐらいが京セラの社屋なんですね^^;外観はかなり出来ているのでそろそろ完成ですかね。
川に沿って鴨居の方に行くと工場が続いているのですが、この付近は一戸建てが多くまさか会社のビル(7~8階?結構大きいです)が建つとは夢にも思ってなかったので残念です。
裏手の川は、比較的流れのある川ですか?夏場はやはり少し臭ってきたりするのでしょうか…
工場が多いのは、こちらより下流ですか?まあ、排水に関してはきちんとされていて問題ないでしょうけど…