住宅ローン・保険板「三菱UFJ信託銀行をご利用されてる方、いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 三菱UFJ信託銀行をご利用されてる方、いますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-05 09:59:38

このたび都内のマンション物件で提携先の一つに三菱UFJ信託銀行があり、他行より0.1だけですが低く現状ですと0.775と案内を受けました。
審査も通ったのでここにしようかと思ったのですが、ただ低いだけで選んでしまって良いのか(その他メガバンク等は0.1高く現状0.875でフラットSも適合です)悩み中です。
実際に三菱UFJ信託を利用されている方、利便性などどうでしょうか?

[スレ作成日時]2011-01-14 08:09:48

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱UFJ信託銀行をご利用されてる方、いますか?

  1. 61 匿名さん 2014/06/27 06:13:33

    確かにデベ連携でも当初期間終了後の優遇幅と
    全期間均一は同じ優遇率ではないですけど
    -1.7と-1.75の違いなので差がそんなに大きくは感じないのだけれど。

  2. 62 匿名 2014/06/27 06:21:35

    手数料の差でしょ
    ちりも積もれば山となり

  3. 63 匿名さん 2014/06/29 00:31:54

    固定終了後の店頭金利がその時も同じだと?
    あと10年も同じ金利だという前提でのお話ですよね?
    ならそもそも最初から全部変動でいいのでは・・・

  4. 64 匿名さん 2014/06/29 00:54:42

    とにかく、変動は0.725、5年固定は満了後0.775。

  5. 65 匿名さん 2014/06/29 01:39:01

    当初終了後もデベ優遇で1.7引き下げなんですね。
    一律のほうは確かに1.7引き下げで、当初は固定終了後1.3とHPとありましたが、デベの優遇スゴイですね。

  6. 66 匿名さん 2014/06/29 02:00:05

    つまり当初プランから一律プランに移行はできませんってことでしょう。
    固定から変動へは移行できてもね。

  7. 67 匿名さん 2014/09/07 14:40:42

    三菱信託使いたいけどデベ提携じゃないから優遇金利が出なかった。仕方ないから提携の三井住友信託にする。三菱のほうが三菱東京UFJのATM使えたりメリット大きいのだけど。。。

  8. 68 匿名さん 2014/09/07 16:11:48

    取引先企業社員向けに5年固定0.48が始まりましたね。

  9. 69 匿名さん 2014/09/12 14:55:44

    信託銀行2社(三菱&三井)は、今金利の安さではトップクラスでは?
    うちは勤務先提携ローンで最優遇金利ですが、大手デべ提携でもきっと最優遇ですよね。

    あとは、手数料や保証料も込みの総支払額でネット系に勝てるかどうかですが、借入元本
    がでかければでかい程金利メリットの利きが大きくなるので、信託銀行の方が有利ですよね。

    うちは三菱サマサマです(笑)

  10. 70 匿名さん 2014/10/02 03:52:37

    10月の5年固定は最大で0.5%とありますが、これはデベ提携の場合なんですか?
    そうでない場合、公務員とかでもここまで優遇されないのしょうか?

  11. 71 匿名さん 2014/10/02 06:54:15

    70さん
    デベ提携は関係なく、今のところ5年固定なら0.5%が適用されます。
    その後の変動金利の引き下げは、デベだと優遇される場合があります。
    一般ですと今のところ最高で店頭金利から-1.7%です。

  12. 72 匿名さん 2014/10/02 07:30:57

    >>71
    職場優遇なら0.48

  13. 73 匿名さん 2014/10/04 12:41:20

    10月はデべ提携や職場提携等の最優遇条件で0.5%なのでは?
    換言、0.5%が適用されないということは、単に最優遇でないことを意味しているだけかと。

    職場提携とはいえもしHPに掲載されている0.5%を下回る金利を出していれば問題にならない???

  14. 74 匿名さん 2014/10/06 23:58:11

    デベ提携でないと最優遇がでないとなると、三井住友信託銀行の方が家計応援の▲0.02もあるし有利やなあ。

  15. 75 匿名さん 2014/10/08 08:06:16

    三井住友信託は10月から5年固定0.6%に上がった。
    審査時は0.5%だったのに…最悪。

  16. 76 匿名さん 2014/10/08 08:07:41

    >>75
    三菱最強か?

  17. 77 入居予定さん 2014/10/08 13:39:05

    金利(最優遇)だけなら三菱最強っすね。

    後は元本額次第で金利メリットが勝るか(三菱)、諸費用が勝るか(ネット系等)・・・
    うちは保証料も繰り上げ返済により多少バックされる、との淡い目論見込みで三菱にしました。

  18. 78 匿名さん 2014/10/09 07:34:37

    5年固定で本審査の申し込みをしたのですが、わずか中1日で結果が出てしまったのですが、
    こんな早いものなんでしょうか?
    早すぎて逆にびっくりしてしまいました。
    他の銀行は中3日はかかったのですが。

  19. 79 匿名さん 2014/10/09 11:10:25

    >>78
    職場優遇ならあるよ。
    私もそうだった。

  20. 80 匿名さん 2014/10/10 15:42:05

    借入額が小さければ、審査が下りるのも早いのでは。
    担保の査定も一瞬でしょうから。

    ところでネットにある住宅ローン比較サイトで三菱UFJ信託が上位に来ないのはなぜ???
    最優遇条件では他行との比較可能性が保たれないから?

  21. 81 匿名さん 2014/10/11 09:40:55

    今月実行予定なので、三井住友信託で本審査まで終わってたのを、大慌てで三菱UFJ信託にも書類を出しました。
    月曜日に書類が受理されて、木曜日には本審査完了と、ほんとに早くて、間に合ってホッとしました。

  22. 82 匿名さん 2014/10/12 15:05:22

    うちもデべ提携の三井住友信託を切って三菱UFJ信託にしました。
    三井の方は担当者の説明があまりにも拙過ぎて・・・そもそも電話で担当者本人が出たこと一度もなかったですし。

    更に、わずかながらも金利条件の良いということで三菱UFJ信託に決まり(笑)

  23. 83 匿名さん 2014/10/14 10:26:54

    SBIで5年固定0.45、8大疾病付き出たね。来年3月実行まで有効。でもここは保証料なくて手数料だからね。でも迷うには値すると思う。

  24. 84 匿名さん 2014/10/14 10:50:52

    >>83
    固定期間終了後の優遇はいくつ?

  25. 85 匿名さん 2014/10/14 11:28:05

    >>83
    HP見ても出てないけど?

  26. 86 匿名さん 2014/10/15 00:45:12

    >>80
    ネットにある住宅ローン比較サイト
    あれは一種の広告だそうですよ。ネット系銀行の宣伝の為のサイトだと思った方が良さそうです。
    ネット銀行を利用したい方には参考になるとは思いますがね。

  27. 87 匿名さん 2014/10/17 11:22:27

    来月の5年固定は再び0.5を切る気がする。

  28. 88 匿名さん 2014/10/20 14:03:06

    SBI5年固定0.45は提携銀行になってるマンションだけだって。だから公表されてないんだね。

  29. 89 匿名さん 2014/11/01 15:34:54

    4000万円を35年で借りて86.4万円の保証料。
    15年くらいで全額繰弁で残債約2500万円を完済するってケースで保証料どれくらい戻ってきますか?
    エロい人教えてくだされ。
    ここの5年固定(保証料方式)かsbi住信のデベ提携5年固定(金利は安いが事務手数料高い)か猛検討中。
    正味、どっちが有利なんでしょうかね?

  30. 90 匿名さん 2014/11/01 23:17:49

    >>89
    15年で返済するなら、三菱有利。

  31. 91 匿名さん 2014/11/04 06:06:32

    今月の当初5年固定が最優遇0.580に上がってる!!

  32. 92 匿名さん 2014/11/04 16:36:06

    もはや、変動か固定か、どう選べば良いのか全く分からない

  33. 93 匿名さん 2014/11/05 02:54:09

    今月は三井住友信託と大差なくなったな。三井で投信口座作って30万定期組めば同率。

  34. 94 匿名さん 2014/11/05 03:48:38

    家計応援プランだよね
    こちらも、家計応援してほしい

  35. 95 契約済みさん 2014/11/05 14:03:31

    >>91

    9月の金利が申し込みの決め手になったのに(T-T)
    11月上げ過ぎ!!今月の金利が適用されるんだよ!!!!最悪。10月に他が結構上げたから嫌な予感していたんだよね。

  36. 96 匿名さん 2014/11/06 07:54:51

    本当ですよね!
    うちも0.48を見て決めたのに、がっかりです。

  37. 97 入居済み住民さん 2014/11/07 01:17:17

    私は0.48で良かったです。
    審査日でなく融資日の金利って、自分じゃどうしようもできないですよね。
    運なんでしょうが、嫌ですよねー

  38. 98 匿名さん 2014/11/09 08:09:33

    10年固定は0.98%に下がったようですね。

  39. 99 匿名さん 2014/11/13 23:16:56

    >>98
    95です。
    10月に11月から5年で契約したので今さら10年なんてね~。10月の金利はまだ許容範囲だった。

  40. 100 契約済みさん 2014/11/14 11:01:24

    来年2月頃に実行なのですが、
    2500万円を30年返済で変動0.725と当初5年固定0.5のミックスで借入しようと
    ほぼ決めていたのに、これなら変動1本の方が良いのかな。
    6年目以降の当初5年固定の方が優遇率低いから金利が高くなると思うのですが。
    ミックスだと手数料余計にかかるし、あんまり意味ないかな?

  41. 101 匿名さん 2014/11/14 11:47:10

    >100
    イオンかソニーの変動にして、5年間金利が上がらないことをひたすら祈るという手もある。

  42. 102 匿名さん 2014/11/26 11:51:12

    うちも0.48で決めたのに0.58は上げすぎで残念です
    今からでもネットバンクにしようか検討しています

  43. 103 匿名 2014/11/26 11:55:05

    NBは便利だけどトラブルも多いから

  44. 104 匿名さん 2014/11/27 10:22:29

    どんなトラブルでしょうか?

  45. 105 匿名 2014/12/03 06:28:03

    うちは提携ローンで変動0.675%でした。保証料はらってもネットバンクと遜色ないと
    思います。やっぱり通帳があるほうが安心です。

  46. 106 匿名さん 2014/12/03 06:56:31

    提携でそんなにお安いですか?
    うちも提携で、0.725ですが、最低金利と説明されましたが。。。

  47. 107 匿名さん 2014/12/03 12:21:37

    >106
    フェアじゃないね。

  48. 108 匿名さん 2014/12/03 14:37:34

    >>105
    それは羨ましいです!
    属性がいいのかな?
    うちもいいと思いますが、0.725%としか言われなかった。

  49. 109 匿名 2014/12/03 14:43:33

    盛り上げるつもりが盛り下げて
    さびしい奴だな君は

  50. 110 匿名さん 2014/12/04 06:19:28

    変動を選ぶ方ってまだ多いのですかね?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    [PR] 東京都の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸