住宅ローン・保険板「三菱UFJ信託銀行をご利用されてる方、いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 三菱UFJ信託銀行をご利用されてる方、いますか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-05 09:59:38

このたび都内のマンション物件で提携先の一つに三菱UFJ信託銀行があり、他行より0.1だけですが低く現状ですと0.775と案内を受けました。
審査も通ったのでここにしようかと思ったのですが、ただ低いだけで選んでしまって良いのか(その他メガバンク等は0.1高く現状0.875でフラットSも適合です)悩み中です。
実際に三菱UFJ信託を利用されている方、利便性などどうでしょうか?

[スレ作成日時]2011-01-14 08:09:48

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱UFJ信託銀行をご利用されてる方、いますか?

  1. 21 匿名さん 2013/05/01 11:06:47

    長期固定金利を各行上げてきた中、三菱UFJ信託は0.5~1.0下げた。
    4月に実行してしまった・・・。

    http://www.tr.mufg.jp/loan/loan_kinri.html

  2. 22 匿名さん 2013/05/10 07:53:05

    うちも他の銀行と比べてここだけ優遇金利がー0.1%となるので、申し込もうか検討中です。
    他の大手銀行のローンと何が違うんですかね??

  3. 23 匿名さん 2013/05/10 22:36:52

    >>22
    >>21だけど、自分は全期間固定で他の銀行と比較した結果、ここの総支払額が一番低かった。
    なお、総支払額とは、
    ・元利金
    ・手数料
    ・団体信用生命保険料
    の総額。
    デメリットとしては支店数が少ないこと。
    通帳記入とか店舗でしかできない手続きは少し不便かもしれない。(最寄駅にここの視点があるなら問題なし。)
    ただ、ネットバンキングで大抵のことはできるし、キャッシュカードで三菱東京UFJでもコンビニでも無料で出入金できる。
    自分にはあまりデメリットがなかったので総支払額が低いここに決めた。

  4. 24 匿名さん 2013/05/11 12:21:14

    ハマ銀とここだけがなぜか他の銀行より金利が安いのですが、どっちにしようか考えてます。

  5. 25 匿名さん 2013/05/11 14:09:04

    >>24
    試しに両行をシミュレーションで比較してみた。
    諸費用が完全に一致した。
    なぜ?

  6. 26 匿名 2013/05/17 13:05:28

    >24
    三井住友信託の方が金利が低くないですか??

  7. 27 匿名さん 2013/05/18 01:05:43

    26
    ハマ銀と一緒の優遇金利でしたが。

  8. 28 匿名 2013/05/18 09:51:37

    >27
    そんなことないでしょ。
    三井住友信託の方が三菱UFJ信託より金利が低い。

  9. 29 匿名さん 2013/05/25 02:11:40

    6月の10年固定は上がりそうですか?

  10. 30 購入検討中さん 2013/11/20 14:16:05

    この銀行のサービスである
    エクセレント倶楽部の内容について
    契約している方がいらっしゃれば教えて頂けませんか。

    特にウチの妻が星野リゾートとホテルハーヴェストの
    優待サービスに興味を持ってるのですが
    これってどのくらいの優待なのでしょう??

    優待自体が定価からの割引だったりすると
    じゃらんや一休で普通に予約した方が安かったりして
    あまり意味ないのでは、とも思ってます。
    勝手な思い込みなので違うようであればむしろうれしいですが。

    他にも実際にこのサービスは便利だった、みたいな話があればぜひ。

  11. 31 匿名さん 2013/11/20 14:42:17

    変動金利は0.725%でした。勤務先紹介でこの金利。固定10年は1.1%で11年目以降はマイナス1.4%優遇。

  12. 32 匿名さん 2014/01/26 04:19:49

    ここは優遇企業勤めの人にとっては検討する価値があると思いますが、
    繰り上げ返済で利息支払いの発生があったり(どこも同じ??)、
    保証金返る時に手数料取られたりすることがどうなのかなと。

  13. 33 匿名さん 2014/01/26 13:31:52

    >32
    ネットバンキングなら、手数料無料でしょ?
    特段不便じゃないよ。

  14. 34 匿名さん 2014/01/26 13:49:12

    ネットバンキングなら一部繰り上げ手数料は無料ですが、そのかわり繰り上げ返済分の利息を銀行に払わないといけない仕組みになっています。
    また、その繰り上げ返済にかかる保証料の返還についても、5000円くらい手数料が取られます。

    不便という話ではなくて、意外にお金がかかる仕組みになっているということです。

  15. 35 匿名さん 2014/01/27 12:59:07

    〉34
    繰上返済した分の利息を取るなんて本当ですか?
    それじゃあ繰上返済するメリットがないように思えるのですが。

  16. 36 匿名さん 2014/01/27 13:22:51

    >34
    商品概要説明書を読んでも、繰り上げ返済分の利息が必要になるとは読み取れないのですが、どこに記載してありますか?

  17. 37 匿名さん 2014/01/27 23:09:44

    当たり前の話ですが、繰上返済するまでの利息は取るってことじゃないですかね。
    それならば、どこの銀行も同じでしょう。

  18. 38 匿名さん 2014/01/28 00:07:27

    例えば100万円繰り上げたとして、 100万円繰り上げなければ銀行の収入になったであろう将来の金利相当分を、支払えということですか?

  19. 39 匿名さん 2014/01/28 14:03:42

    おおむねそのとおり。
    繰り上げ返済時から次回引き落とし分までとかいう説明だったような。
    窓口で聞いたし、ネットバンクの画面にも利息がいくらか表示されます。

  20. 40 匿名さん 2014/01/28 22:55:29

    将来と言っても返済完了時までではなく、次回引き落とし分までですね。
    それならば他行と同じでしょう。

  21. 41 匿名さん 2014/01/28 22:58:11

    保証料の戻しの際の手数料も割安だよ。

  22. 42 物件比較中さん 2014/06/03 15:48:42

    三井住友信託と比較すると旨さはあまりないけど、都銀より頑張っている。
    普通の銀行より利率が安く、ネット銀行だと不安という人向き。
    三井住友信託と同じく、5年固定のち変動というプランもあります。が、利率と変動になるときのマイナスが少ないのは残念。でも三菱グループだからATM共用できたり利便性もあるのでおすすめできます。

  23. 43 契約済みさん 2014/06/03 21:38:32

    3月にここで5年固定借りたけど、0.5%、固定終了後-1.7優遇だったよ。
    ホームページ左列の「お取引先社員様専用ホームページ」から金利などが見れたよ。

  24. 44 匿名 2014/06/04 04:23:13

    >>43
    それは職場優遇ですから、一般的にはあてはまらない。

  25. 45 匿名さん 2014/06/04 04:39:29

    新築マンションのデベ提携だと
    43さんと同じでしたよ

  26. 46 購入検討中さん 2014/06/09 01:46:10

    現在検討中の中で、ここが良さそうだと思ってます。
    融資実行はまだ先なのですが、変動と当初固定期間引下げのミックスで検討してます。
    返済30年
    当初5年引下げ 適用金利 0.50% 固定終了後 -1.7% と
    当初10年      1.08% 固定終了後 -1.40%
    マンションデベ優遇金利です。

    今なら、どちらを選択したら良いでしょうか?
    固定終了後に繰上げ返済は一部出来る予定です。

  27. 47 匿名さん 2014/06/09 01:56:36

    変動とのミックスなら当初10年だろうけど、十数年で完済でないならあまり意味ないから、全額当初5年のほうがいいと思う。

  28. 48 購入検討中さん 2014/06/09 02:15:01

    46ですが
    一部繰上げ返済を行って、完済は20年位まで短縮させる予定です。
    一応、生保の意味でもそれ以上は早めないつもりです。
    全額当初5年という発想はなかったです。
    そのパターンもシュミレーションしてみます。
    ありがとうございました。

  29. 49 匿名さん 2014/06/09 03:43:57

    当初10年固定使わないなら三井住友信託の方が良いのでは??

  30. 50 申込予定さん 2014/06/12 05:55:31

    46さん

    凄い低金利ですね。
    六年目からも、いまの店頭金利でいくと0.775ですよね?

  31. 51 購入検討中さん 2014/06/12 07:44:36

    当初5年引下げと変動は別物なので、店頭金利自体が違います。
    5年後も店頭金利が今と変わらなければ、6年目から金利は 1.15%になってしまいます。

    当初5年引下げを途中で変動へ切り替えとかは出来ないので、
    変動とミックスにしておいて、5年後の金利で高くなる方に
    一部繰上返済を充てようという、そういう借り方が今は多いと聞きました。


  32. 52 匿名さん 2014/06/12 07:49:56

    >>51
    5年固定は固定期間終了後は店頭金利が変わらなければ、変動0.775だよ。

  33. 53 購入検討中さん 2014/06/12 08:25:47

    51ですが
    いえいえ、間違ってないんですよ。
    ローン相談会でじっくり聞きました。

    「全期間一律引下げ型」の5年固定を選べば52さんの言っている通りですが
    それだと適用金利は最初の5年間 1.10%なんです。

    それと別の「当初固定期間引下げ型」
    というのが、最初の5年間が-2.35%優遇で、当初5年間を0.50%で借りられるけど
    6年目以降に「全期間一律引下げ型」の方の変動にしたいと言っても別プランなので
    出来ませんという仕組みです。
    52さんの言っている事が出来るなら迷わず決めちゃうんですけどね~
    そんなにうまい話はありませんよ・・・・・

  34. 54 匿名さん 2014/06/12 08:37:14

    >>53
    あなたが言ってるのが一般的な話として間違ってないけど、他の人が言ってるのはデベ優遇とか、取引会社提携金利の話だから別物でしょ??

  35. 55 購入検討中さん 2014/06/12 09:06:35

    51です
    マンションデベ優遇の話をしてしまったので
    混乱させてしまったのでしょうか?
    すみませんでした。

    最初に№46で質問した者です。
    HPには載っていません。
    固定5年と当初固定5年が別プランで、プランを超えての変更が
    出来ないとの話だったのですが・・・・
    本申込みの時にまた説明を良く聞いてみます。

  36. 56 購入検討中さん 2014/06/12 10:23:41

    55の補足というか訂正します

    私が勘違いしていたみたいですね。
    HPにも注意点のページを読んだら
    当初固定終了後に変動へ移行できるとありました。

    物凄い勘違いしてたらしいです。
    お騒がせしてすみません。
    52さんが言ってるのが正しいようですね。
    失礼しました!

  37. 57 匿名さん 2014/06/12 14:12:28

    そー考えとる、凄い低金利つですね!

  38. 58 匿名さん 2014/06/26 22:09:46

    勘違いしてますが、例え固定終了後に変動にしたとしても、当初金利ではないですよ。

  39. 59 匿名さん 2014/06/26 22:42:26

    どういう意味ですか?
    店頭金利が今より上昇するからって事?
    そんなことは誰でも理解してるから
    他に違う理由が何かあるのですか??
    銀行が説明してくれないカラクリがあったりするの?

  40. 60 匿名さん 2014/06/27 03:02:06

    変動には切り替えられるけど、当初大幅優遇と全期間均一優遇じゃ優遇幅が違うから実質金利も違うってことだろ。
    デベ連携で当初期間終了後の優遇幅が、全期間均一と同じってなら話は別だろうけど。

  41. 61 匿名さん 2014/06/27 06:13:33

    確かにデベ連携でも当初期間終了後の優遇幅と
    全期間均一は同じ優遇率ではないですけど
    -1.7と-1.75の違いなので差がそんなに大きくは感じないのだけれど。

  42. 62 匿名 2014/06/27 06:21:35

    手数料の差でしょ
    ちりも積もれば山となり

  43. 63 匿名さん 2014/06/29 00:31:54

    固定終了後の店頭金利がその時も同じだと?
    あと10年も同じ金利だという前提でのお話ですよね?
    ならそもそも最初から全部変動でいいのでは・・・

  44. 64 匿名さん 2014/06/29 00:54:42

    とにかく、変動は0.725、5年固定は満了後0.775。

  45. 65 匿名さん 2014/06/29 01:39:01

    当初終了後もデベ優遇で1.7引き下げなんですね。
    一律のほうは確かに1.7引き下げで、当初は固定終了後1.3とHPとありましたが、デベの優遇スゴイですね。

  46. 66 匿名さん 2014/06/29 02:00:05

    つまり当初プランから一律プランに移行はできませんってことでしょう。
    固定から変動へは移行できてもね。

  47. 67 匿名さん 2014/09/07 14:40:42

    三菱信託使いたいけどデベ提携じゃないから優遇金利が出なかった。仕方ないから提携の三井住友信託にする。三菱のほうが三菱東京UFJのATM使えたりメリット大きいのだけど。。。

  48. 68 匿名さん 2014/09/07 16:11:48

    取引先企業社員向けに5年固定0.48が始まりましたね。

  49. 69 匿名さん 2014/09/12 14:55:44

    信託銀行2社(三菱&三井)は、今金利の安さではトップクラスでは?
    うちは勤務先提携ローンで最優遇金利ですが、大手デべ提携でもきっと最優遇ですよね。

    あとは、手数料や保証料も込みの総支払額でネット系に勝てるかどうかですが、借入元本
    がでかければでかい程金利メリットの利きが大きくなるので、信託銀行の方が有利ですよね。

    うちは三菱サマサマです(笑)

  50. 70 匿名さん 2014/10/02 03:52:37

    10月の5年固定は最大で0.5%とありますが、これはデベ提携の場合なんですか?
    そうでない場合、公務員とかでもここまで優遇されないのしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンウッド西荻窪

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸