住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その24
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-10 12:47:24

前スレ(その23):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-01-13 23:27:44

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その24

  1. 981 匿名さん

    フラットは底所得者に多いんだから繰り上げが厳しい人が多いのは紛れもない事実

  2. 982 匿名さん

    >>980
    我が家は変動30年で年収に対して16%の返済率。
    今のところ年収の5%程度を繰り上げ資金として貯蓄していますが、
    この先もこの貯蓄額を維持できるかは分からないですね。

  3. 983 匿名さん

    フラット=低所得者という根拠あるのか
    だから変動組はいっしょくたにあほ呼ばわりされるんだよ。
    変動リスクを充分理解して余裕をもってローンを組んだ人も、同様に余裕をもってフラットを組んだ人もどちらも自身が決めたことでどちらも正しい。
    逆に銀行にそそのかされてギリギリ変動の人間は、ギリギリフラットよりも更に危険なことは誰でも知ってる。

  4. 984 匿名さん

    >>980
    私の年収だけでみると22%くらいだけど、共働きなので年収に対して13%くらい。
    繰上を入れて20%くらいにしてる。

  5. 985 匿名さん

    私は年収700弱で検討中ですが、変動で13%?、フラットSで15%?ぐらいを
    迷ってますね。

    回りでは変動で25%以上の恐れ知らずもいますね。

  6. 986 匿名さん

    年収が500万以下で家族もち返済25%以上はちょっと金利上がったら
    一気に貧乏生活になると思うけど、そんな人は結構多い。

  7. 987 匿名さん

    >>983
    銀行にそそのかされてギリ変ってのも決め付けだと思うが。
    フラットの方が現時点では高い金利を払ってるんだから、収入減リスクには弱いし
    どちらが危険なのか、なんていうのはわからないよ。

  8. 988 匿名さん

    >>982
    >>984
    >>985
    皆さんは変動で実質返済比率15%前後が多いですね。
    それぐらいが一般家庭の目安なのかもしれませんね。

  9. 989 匿名さん

    年収500万以下で返済比率25%なんてフラットでも
    ちょっと収入が減ったらおしまい。貧乏人が家買ってどうするの?

    5000万ぐらいのマンションで年収2馬力1500万、借入2500万変動
    とかぐらいじゃないと安全な変動とは言えないと思うけど。

  10. 990 匿名さん

    フラットは35年固定だから返済計画しやすいのは確か。現時点では変動の方が断然お得なのはあきらか。
    でも余裕が無い人はフラットに限る。
    本当に余裕がないと万が一金利が大きく上昇したら・・・http://www.iecon.jp/loan/loanfloating.html

  11. 991 匿名さん

    >>990
    余裕が無い人は家を買うべきじゃない、というのが本当の正解なんじゃないの。
    フラット35年返済でその間に問題が起きる可能性も高いと思うけど。
    フラットも必ず金利が上がらないとは限らないんだし。特約外れたら変動と同じ。

  12. 992 匿名さん

    でも実際は家買う人の半分以上が年収500万以下。
    「貧乏人は家買うな」って言うのは簡単だけど、みんな都会だと変動で25%前後って
    多いらしいね。

    地方都市だとマンションでも半額以下で買えるのだが。

  13. 993 匿名さん

    >>986
    >>989
    年収500万で変動30年で返済比率25%は借入約3,300万。
    ありがちっぽい計画だけど、ここの住民でこのあたりの人いたら手を上げて。

  14. 994 匿名さん

    >>992
    でも将来起こるかもしれないローン危機に対しては、貧乏人は家買うな
    という言葉に尽きると思うけど。あるいは貧乏人はフラット行けか。

    変動に関してはあくまでそこそこの金額を10年ぐらい低金利で借りれるという
    感じで、何かあった時はいつでも全額返済できるぐらいの状態でないと
    本当の安全とはいえないよ。そこまでは無理でも、何かあったら残債を出来るだけ減らせる
    ぐらいの財産は無いと変動にしてもフラットにしても金利急騰はいつでも有り得るから。

  15. 995 匿名さん

    フラット35は、35年間実行時の金利が変わらないよ。

  16. 996 匿名さん

    >>995
    特約外れたら上がることはあるよ。フラット・フラットSどっちでも。

  17. 997 匿名さん

    >>994
    変動を検討してる者ですが、
    殆どの人がそんな条件を満たしてないと思うけど、確かにそうなのかもしれませんね。
    他の方も同じ意見なんでしょうか?

  18. 998 匿名さん

    >>996
    意味不明

  19. 999 匿名さん

    今日は水曜だから住宅営業も多いでしょ?
    客は返済率どれくらいが多いの、変動ローンだとして。

  20. 1000 匿名さん

    >>996
    フラット35、35sの特約って機構団信特約制度事じゃないの?
    実行時の金利は35年間変わらないはずだよ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸