- 掲示板
前スレ(その23):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-01-13 23:27:44
前スレ(その23):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-01-13 23:27:44
バブル崩壊後、ファイナンシャルプランナーという人達は「変動は危険」と言っている。
Yahooの記事に出てくる美人FPも同じ
残念ながら固定の時代でしょ。
>>621
日本国債の買い手がいないくらい暴落するなら超円安
になってるだろうから今50万~100万円分くらい外貨買っておけば
住宅ローン余裕で返済できるでしょ。
そんな状況なら住宅ローン返済したところで生活は苦しいだろうが。
623
そうだね。
そう言われて、早何年になることやら。
しかも、どうでも良いし。
全体の固定と変動の割合は不明。
銀行の長期固定は金利が高いから変動の割合が多くなるだけ。
固定の人はフラットに流れる。
>確実な状況が来たら全力で国債を空売りします
日本国債の空売りってどーやるの?
CFD?
そもそも国債が暴落したらハイパーインフレになって
固定も変動と同じように金利が急上昇するから、固定にしても意味が無い
って何度も言われてるじゃん。
それに、ハイパーインフレ来たら住宅ローンの借金の額の価値が減るから
1億ぐらい借金してても余裕で返せるんでしょ。
>>622
バブル崩壊後変動は危険と言い続けて来たFPは見通しを誤ったんだから言い訳なり弁明なりすればいいのにね。
2006年頃もこれからは金利上昇の時代だ、変動は危険3%固定金利は異常でこれ以上下がる事がなく、こんな
低金利で借りられる事は二度と無いと多くのFPが言っていたが、当時騒いでいたFPで見通しが間違っていました
と言ってるのを聞いた事が無い。
ようするにいかにそのような人たちが無責任な発言を行って来たかって事。
自分の発言に責任を持つならせめて弁明や謝罪くらいしろっての。
>>626
その通りで、9割が変動ってのはあくまでも民間金融機関のみの話しでフラット
は入っていない。昨年の夏ごろからフラットの利用が急増し、フラットS対応
マンション・住宅だとフラットの利用の方が多いケースも。
現時点では民間ローン利用者は圧倒的に変動が多いが、変動から固定への借換え
も多く、金融関係者ですら固定への借換えが多い。
近年は長引く景気後退で所得の低い人向けの商売に全体的にシフトしてきている。
変動の低金利は魅力だが、変動の安い支払いでしか成り立たない人も多く借りてる
ために10年15年後はどうなっているのか。
銀行は自社商品に比べ利幅が薄いフラットは薦めるわけないしな。
そもそも変動の人はほとんどが繰り上げ返済前提でしょ。
変動で繰り上げもしないで長期返済なんて、それこそ変動の使い方を間違ってる人だから
そんなのは元々家を買っちゃいけない。
繰上げ返済してたらハイパーインフレじゃない、通常の政策金利の上昇は全く怖くないよ。
まず日経1万7000円ぐらいまで回復しないとゼロ金利解除にすらならないから。
>>631
民間ローンの平均返済率って25%ぐらいなんだよな。
高所得で25%ならわかるが、平均年収程度で25%って結構カツカツよ。
30%も何割かいるしな。もちろんフラットも同程度だが。
あなたがいつも「変動組む人は大幅繰上げ返済前提」って言うけど、現に
そうするには平均返済率15%ぐらいじゃないと無理なのでは。
ここに書いてる人はそうなのかもしれないけど、全国的にはカツカツ多い
のがデータに出てるけど。
だから「皆繰り上げするから平気」って話しよりも、25%前後で組んでて安全性
もどうする?って話しにしないと前に進まないのでは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110206-00000000-diamond-bus...
このスレは「変動=最高」とどうしても誇張したい肝の小さな人たちが集まってピーピー騒いでいるスレですね。
変動金利の危険性を見ようともせず、みんなで借りれば怖くない的な考えですね。やっぱり「変動金利は怖い!」ですね。少しもでも変動の危険を臭わすような情報を見つけたら、「嘘だ」とか「素人が書いた」とか、自分の都合のよい風にしか解釈しないのですね。滑稽ですね。ご愁傷さまです。
>>630
http://www.jhf.go.jp/files/100060877.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100062186.pdf
http://www.jhf.go.jp/files/100064071.pdf
君の情報ソースはどこ?脳内?嘘を書いてはいけません。
>昨年の夏ごろからフラットの利用が急増し、フラットS対応
>マンション・住宅だとフラットの利用の方が多いケースも。
変動は全体の5割程度。フラットは増えたとはいえ、まだまだ少数派。
以外と多いのが10年固定。資料でも分かる通り、民間は10年固定に
力を入れてる。
>変動から固定への借換え
>も多く、金融関係者ですら固定への借換えが多い。
変動から固定への借り換えはわずか8%。一番多いのは変動から変動。
より安い変動へ借り換えてる。次に全期間固定から変動と10年固定から
変動となってる。
住宅ローンを固定で借り入れた多くの人が失敗を認めて変動へ借り換えている
という事実がこれで分かる。
>近年は長引く景気後退で所得の低い人向けの商売に全体的にシフトしてきている。
>変動の低金利は魅力だが、変動の安い支払いでしか成り立たない人も多く借りてる
>ために10年15年後はどうなっているのか。
資料にあるように民間金融機関がターゲットにしている年収は600万以上。
逆にフラットでの借入が一番多い年収層は400万から600万と低所得者が集中している。
資料によると民間金融機関がリスクとしてとらえているのは金利上昇による返済不能より
景気低迷による返済不能であり、ほとんどの金融機関が審査を強化し、返済能力、特に返済比率に
重点を置いている事が分かる。
以上の事から、民間金融機関は比較的年収が高めの安定した貸し倒れリスクの少ない客に融資し、
民間で審査に落ちた人がフラットで借りているという構図かな?
>>632
カツカツで組むのがそもそも間違い。
そういう人は固定でも変動でも家やマンションを買うべきじゃないし
固定でも変動でもいずれ破綻するでしょ。
正しいローンの組み方をしてたら変動の方が優位なのは間違いない
通常の景気回復による金利上昇だったら、今の0.775%の変動で組んだ人が
フラット35S(1月実行だったら2.55%)の金利を上回るには
0.25%の利上げが7回以上必要になる。そんなに上がったら日経平均は2万5000円ぐらいだよ。
FPは変動は危険、固定がいいって言ってればそれが結果としても間違ってても
誰からもそのことを咎めないんだから楽だね。
このスレは固定で失敗した人の嫌がらせが多くて困る。
住宅ローン金利5%が来る? 過去の金利推移 掲載日:2006年01月22日
http://focus.allabout.co.jp/finance/gc/10493/?from=ameblo.jp
2005年度に2.5%の長期固定住宅ローン金利は、2年後の08年度に4%に上昇し、5年後の11年度には5%に上昇するシナリオを示した。
>>633
過去レス過去スレ見たとは思えん書き込みだな。
あんたをはじめ、こういう記事に簡単に振り回されて「変動=危険」と思い込む人は、固定で借りて変動の2倍も3倍も利息払ってくださいな。そういう人もいないと銀行さんが困っちゃうからね。
(注:金利が2倍3倍ではなくても変動に比べて元本の減少が遅く、完済も遅くなる結果、支払総利息が2倍3倍ということはあり得る。)
>>627
CFDでいいんじゃない?
多少金があるなら海外ミニ日本国債先物でも
今年中にはミニJGB先物取引を取り扱う会社も出てきそうだし、
確実に儲かると言われればやりようはいくらでもあるでしょ。
変動さん必死ですね。
>このスレは固定で失敗した人の嫌がらせが多くて困る。
>あんたをはじめ、こういう記事に簡単に振り回されて「変動=危険」と思い込む人は、固定で借りて変動の2倍も3倍も利息払ってくださいな。そういう人もいないと銀行さんが困っちゃうからね。
わたしが何者かも話していないのに、徹底的に決めつける。肝の小さいひとたちが肩を寄せ合って、ピーチクパーチク。滑稽ですね。