住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その24」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その24
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-10 12:47:24

前スレ(その23):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140788/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-01-13 23:27:44

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その24

  1. 141 匿名さん

    各行とも、優遇枠の拡大争いが続いてますが
    変動金利、まだまだ下げしろがあるんですかね?

  2. 142 匿名さん

    今の優遇幅拡大は3月分まででそれ以降は元に戻る可能性のほうが高いと思う。
    下げる余地はあるにはあるけど最大であと0.2%程度ってところじゃないかなぁ。
    株価も上がってるし、中国マネーが入ってきてるので、
    変動金利もしばらく下げることはなさそうって話は最近よく聞く。

  3. 143 匿名

    優遇枠拡大は銀行の決算までです。
    もちろん変動なのであとで調整できることを見越した動きですが。

  4. 144 匿名さん

    住友信託は地下鉄の中ずり広告にも借換え-1.6の宣伝たくさん出してかなり力入ってますね。

  5. 145 匿名さん

    フラット35の1%優遇が無くなったら変動金利が上がったりしませんか?
    利益度外視の国というライバルが減るので金利上げてきそうな感じがするのですが。。。

  6. 146 匿名さん

    ほんの1年前までは優遇後1%でこれ以上は無いだろうってみんな言ってたけど今じゃ最低が0.775ですからね。

    >>142

    中国マネーとか言ったら2006年とかもっと景気は過熱してたけど変動金利は今とほとんど変わってないから
    通期優遇取ってしまえば問題無いでしょ。

    >>もちろん変動なのであとで調整できることを見越した動きですが。

    この言葉も良く聞くね(笑)銀行はもう10年以上調整出来るのに下げ続けてる。いつ調整するの?
    早くしないと払い終わっちゃうよ。

    >>フラット35の1%優遇が無くなったら変動金利が上がったりしませんか?

    新規借入での優遇幅の縮小はひょっとしたら有るかもしれませんね。でも一部の銀行が金利を上げた所で
    その銀行の新規顧客が減るだけで結局低い銀行に客が移動するだけでは?もっとももっと住宅需要が伸びて
    くれば別ですが。

    後は民主党の景気対策とアメリカ中国の景気次第ですかね?

  7. 147 匿名さん

    もおういい加減銀行陰謀説を信じる人はいないって

  8. 148 ビギナーさん

    住宅ローンに詳しい方、だれかお力を貸してください!
    35歳、シングル、女、もちろん子供なしです。
    3800万のマンション物件を購入。
    年収は850万、貯蓄は2000万弱あります。
     
    固定がいいのか変動がいいのか、あるいは東京スター銀行などの、貯蓄連動型ローンがいいのか、迷っています。
    また、頭金を少しだけにして、住宅ローン減税の恩恵を満喫するのと、頭金をできるだけ出し、借入金を減らすのと、どちらがいいのでしょうか? 
     貯蓄は多いほうだと思いますが、今まで迷惑をかけた両親のために、こつこつ貯めたお金なので、ここで一気に使いたくないのが本音です。
     初めての購入で、全く無知のため、だれかシュミレーションをお願いします。

  9. 149 匿名さん

    シュミレーションと書く人は固定を選ぶような気がします。
    気のせいかもしれません、違ったら悪しからず。

  10. 150 匿名さん

    結婚する気の有無とかシングル向けマンションなのかも気になる所ですが、
    永住のつもりが無いなら、まず変動かなぁ。
    資金環境も潤沢だから変動で大量に借りてローン減税受けつつ貯蓄し、
    金利動向踏まえて一気に返済という方が仮に両親のために沢山お金を使うことになっても
    お金に融通が聞くと思います。

  11. 151 匿名

    >>149
    シミュでもシュミでも意味が解ればいいと思うけど。なんで毎度毎度そこにひっかかるの?しかも色々なスレで。

  12. 152 匿名さん

    >>148
    変動以外はあり得ない。
    普通に家賃+αのつもりでローンを払っても10年かからないのでは?

    中央三井信託のエグゼリーナとかで良いと思う。

  13. 153 匿名さん

    >>148
    家買うこと自体やめなよ。絶対結婚しないなら別にいいけど。

  14. 154 匿名さん

    >> 148
    個人属性、年収、物件等、私とほぼ同じ条件。
    私は>>152 のいうとおり、変動で借りたけど繰り上げしまくって10年で返済する予定。手元に預金もそこそこ残してるし、頭金もかなり入れた。
    いざとなれば売るか賃貸に出すつもりで、ファミリー物件にしたけど、売ってもローン残金より高く売れるように最初からしてある。もちろん損失はでるだろうけど、過去10年で払った賃料を考えると、ローン残金ほどじゃないにしても、賃貸でもそれなりに払ってたし、あとは気持ちの問題?
    いつになるか分からない結婚に振り回されるなら、今のベストを尽くす。ま、***の何とかかも知れないけど、そういうのもありじゃないかと。

  15. 155 匿名さん

    >>148
    貯蓄癖もあるようだし、固定でも変動でもスター銀行でもどれでもいい気がする
    どれも一長一短だし手元資金や金利、目標返済期間等を再考して決めればよろし

    148のレスだけでは判断し難いのがライフスタイル
    どーも将来設計がみえてこない
    結婚する気や予定はあるのかないのか、親の現状や将来一緒に住む可能性等々
    上にもあるけどこのまま貯蓄を頑張って買わないって選択肢もあるような・・・

  16. 156 匿名さん

    1)将来の安定の為にどうしても今マンション!ってことだったら、
    頭金フルに入れて10年返済目標+変動
    金銭援助だけが親孝行じゃないし10年後に余裕ができてからでも十分

    2)万一の際に現金半分は残したい、ってことだったらスター銀行もあり
    但し預金を他のことに使った瞬間、金利負担増になることを忘れずに・・・

    3)頭金は1~2割に抑えてゆったり計画的に支払いたいならフラット
    支払い総額が確定するってのはやっぱ安心
    シミュサイトで10年と30年完済を比較して、金利差を割り切れるんだったらアリ


    マンション取得を最優先するんであれば断然1)を勧める、但し物件選びは慎重に・・・
    女性には常に結婚ってのが付き纏うし、都内だったら駅5分以内(人気地区だったら10分まで)にすべし
    どんなに気に入った物件でも郊外や駅10分以上のファミリー物件ってのは止めたほうが吉
    常に貸すことと売却することを念頭に置いとけば大丈夫

  17. 157 148

    たくさんのレスありがとうございます!!
    将来設計が見えてこない・・・とのことなので、もう少し詳しく書きますと、今のところは結婚の予定はなく、とりあえずは一人で頑張って働いていくつもりです。
    職業は医療関係。
    お恥ずかしいのですが、両親のために・・・と書いたのですが、実はシングルマザーの母親だけで育ちました。
    親は、現在は働いておらず、貯金はほとんどありません。
    ですので、貯金癖というよりは、母の老後などのために、少し無理をしながら貯めてきた という状態です。
     マンションは既に契約済み(156さん、都心ではないですが、人気地区で、徒歩ぎりぎり10分、シングルでもファミリーでもいけそうな2LDKタイプです!)で、当面は母と住むつもりです。(現在住んでいるマンションがとても古く、交通の便も非常に悪いので)
     もし、結婚ということになれば、どうなるかは分かりませんが、今の気持ちとしては、仕事はできれば続けて、そのマンションには母に住んでもらいたいなぁと思います。 

     皆さんの意見を聞いて、変動にほぼ決めました。
     もし、お勧めの銀行などあれば、アドバイスお願いします。
     また、東京スター銀行は、調べてみると、メンテナスパックというもので、結局は金利がかなりかかるみたいなので、結局そんなにお得ではないのでしょうかね(> <)

  18. 158 匿名さん

    >>157

    堅実&親孝行ですなぁ・・・
    どんな状況でもどんな選択をしてもまず大丈夫な気がする
    更に医療関係=ナース(古いなw医師だったら言うまでもない)ってことだったら喰いっぱぐれもないし鉄板

    今の変動金利なんてのは概ね1パー以下だし、どこも大差ない
    目先の金利とサービス、優遇、提携を天秤に掛けて、
    頭金2000万をチラつかせればベストの条件引き出せると思う
    まあ銀行は貸すのが仕事だから「預金は手元に置いといて・・・」なーんていう口車だけには乗らないように・・・

  19. 159 匿名さん

    >>158
    変動でいくのなら、住友信託で通期優遇1.7%がとれれば、これが良いんじゃないでしょうか。
    繰上返済も手数料無料ですし。

  20. 160 匿名さん

    159は>>157でした。失礼。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸