|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない!!その24
-
926
匿名さん
>>923
何パーセントじゃなくって、支払い余力のことじゃないの?
-
927
匿名さん
-
928
匿名さん
-
929
匿名さん
私も925の答えを知りたい!
でも望む生活レベルや子どもの数でも変わってくるかな?
-
930
匿名さん
>>925
結局一概には言えないだろうけど、これを目安で答えないことには素人には
「変動金利が怖くない」ことがわからないよ。
-
931
匿名さん
-
932
匿名さん
>>925
1と2は変動にすべきではない。3でも返済比率15%ぐらいまでだろうね。
-
933
匿名さん
日本は国家破綻して、その後中国並みのバブルが来て世界1位の経済大国になるんでしょ。
だったらフラットにしときゃめちゃくちゃ儲かるじゃん。何でみんなしないの?
-
934
匿名さん
>>932
長期ローンで住宅を買う返金年齢が30~35が中心だから、
あなたの話しだと800万前後以上しか変動ダメなら購入層の1割以下しか変動で組めないけど。。
-
935
匿名さん
>>934
それでいいと思うけど。変動はそもそも裕福な人の為の物でしょ。
フラットSの金利が低い時期は、それで代用する人も結構居たようだが。
-
-
936
匿名さん
それでは質問を具体的にします。
例えば変動マスターから見て
家族4人、自分33歳+専業主婦+幼児2人、車1台普通車、標準的生活スタイル
単独年収が
①年収400万、一般論として変動で危ないと思われるのは 返済比率○○%以上
②年収600万、一般論として変動で危ないと思われるのは 返済比率○○%以上
③年収800万、一般論として変動で危ないと思われるのは 返済比率○○%以上
①②③番の○○の答えをお願いします
-
937
匿名さん
>>936
1と2は何%でも危険 3で15%以上は危険
1と2は、そもそも家を買ってはいけない
-
938
匿名さん
>>936
①と②はそもそも変動にしてる時点で危険なような
-
939
匿名さん
>>936
別に変動じゃなくてもフラットでも返済比率が高かったら危険だから
変動に区切る意味がよくわからない
一般的には繰り上げが十分に出来ない返済比率だったら危険なんじゃないの
-
940
匿名さん
>>936
そんなものの一般論が存在すると思っているなら
相当な世間知らず、もしくは単にアホ。
-
941
匿名さん
年収400万の人が変動にする意味は無い。おとなしくフラットSにしとこう。
-
942
匿名さん
経済学者でも過去に将来予測について誤っているのに何でみんな素人なのに自身たっぷりなのか疑問です。何を信じていいのかわかりませんね。
-
943
匿名さん
>>942
自分だけを信じればいいと思いますよ
そもそも他人を信じても何にもいいことありません
-
944
匿名さん
皆さん過去の経験とかデータをもとに意見を言われていますが今後もそれは通用するんですか。
-
945
匿名
なんかとんちんかんですね。
年収400万でもローン額が1000万とかなら余裕やんあほらしいわ結局自分がフラットにして、やってもたって思ってる人の愚痴でしょ
ちなみに私は変動でラッキーでしたよ
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)