匿名
[更新日時] 2011-10-16 22:40:23
こだわって付けましたか?完成も近いので最近カーテンを見に行くのですが、本当にピンキリですね。予算的にもあまり高い物は揃えることはできませんが、せめてリビングはオーダーにしたいのですが、家族はイージーオーダーで充分とか2倍ヒダにする必要はないとか…意見が合いません。まぁ私が折れるしかないのですが、皆さんはどこまでこだわって揃えましたか?
[スレ作成日時]2011-01-13 09:19:06
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
カーテン
-
81
主
色々なお店を回るのは大切ですよね。もう入居までに2ヶ月をきったので、真剣に選んでいきたいです。あとイージーオーダーで見積とった時、子供部屋の寸法ですが1枚が95×200となっていましたが、既製だと100×200というサイズになるんですか?5cm分ダボつくということですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
カーテンは、生地の性質上、伸びたり縮むことがあると思います。
カーテンのフックである程度の調整ができるので、既製品でも上手に使えば大丈夫だと思いますよ
-
83
匿名さん
アジャストフックというので長さの調節ができます。
安価なものですよ。
-
84
匿名
長さなんて自分で簡単に詰められるからいいけど、幅が合わない時はどうしてますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名
>>81
セミオーダーでも1センチ刻みの丈調整が出来る店がある。
(ホムセン系ローコスト)
>>83
アジャスターは安易に調整して使うのは宜しくない。レールに引っかかる場合がある。丈をきちんとあわせるべき。
>>84
広めを購入して、ひだを深くした方が格好良い。多少幅が広い分は問題なし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
既製品って100幅が多いのでしょうか?
それならレールも200対応のレールが多いってこと?
レールを200にするというのはダメですか?
-
87
匿名
>85
広めというか既製品は尺窓のばかりで、子供部屋を既製品にしたら5センチほど足りなかった…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
85
>>87
う〜ん、五センチはきついかもしれませんね。
私はローコスト系の店やネットをチェックしましたが、尺の幅意外も既製品でありますよ。
ネットや地元の格安店で購入し、レール&カーテン、ブラインド、など全て自分で取り付けたので、ハウスメーカーの同等品が施行費も含め金額は七割減となりました。
水平をきちんととるのが意外と面倒でしたが、作業自体は楽勝でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
5cmはきついですね
カーテン売ってるところに行けば(例えばカーテンじゅうたん王国)
カーテン計り用のメジャーがもらえるので、それで計ればちゃんとした寸法がはかれます。
で、イージーオーダー(1cm単位で調整できる)で買えば、
品物によっては既製品と大差なく買えるものもありますよ。
気に入った物があればですが・・・
-
90
匿名さん
手芸得意なので自分で縫った14箇所
時間かかったけれど気にいったものが出来て良かった
あとオーダーブラインド4箇所
合計40万ちょと超えるくらい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
91
匿名さん
ニトリの既製カーテンについて
例えば100×110×2という記載のカーテンが あるとすると、
横幅100cm、丈110cmのカーテンが2枚という事です。
言い換えると、窓枠が200cmのものまで対応が可能という事です。
しかし、実際には、カーテンにはドレープと呼ばれるヒダが必要になるので、
横幅180cm程度の窓に取り付ける想定で作成されています。
カーテンはカーテンレールについているリングランナーの端から端で採寸します。
200cmの窓に200cmのカーテンを付けるとピチピチのカーテンになってしまい、
光がカーテンの両端から漏れたり、ヒダが全くないカーテンになってしまいます。
ニトリの既製カーテンは、一般的に使用されている窓の大きさを元に作られているようです。
一般的に使われている窓の大きさと言うと、1間=約180cmです。
ニトリでは180cmの窓にドレープの分のゆとりを加えた横幅200cmサイズを
スタンダードにしています。
この幅200cmの既製カーテンは、ニトリのみならずその他のカーテン屋でも
主流のサイズだと思われます。
ちなみにこの幅200cmのカーテンは、一間用のカーテンと呼ばれます。
-
92
匿名さん
ここはできるだけ安いカーテンを推奨する人が多数なのかな?
-
93
匿名さん
そのようです
高い=ボッタクリと言われてるようですから。
-
94
匿名
高い=ボッタクリ ではなく 高い=お金がある方 です。お金にもっと余裕があれば、輸入カーテン専門店などで選んでみたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
-
96
匿名
輸入=洋館ではないと思いますが…。輸入というと豪華なゴテゴテのを想像するかもしれませんが、そういうのはあまりないと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
ほんと極端な解釈の方が多いですね。お金に余裕があればって家もそうだけど何かを買うときにはお金を貯めるなりして用立てなきゃいけないでしょ?にんじんや玉ねぎ買いに行くのとは訳が違うんだから。お金持ちじゃないからカーテンは安くないといけないという前提自体が偏ってる。
-
98
匿名さん
やはりカーテンについて知らない人が大多数なんですよ。大多数の人が語ってるカーテンってカーテン全体のほんの一部なのに大多数がそのことを知らないから語っている範囲の商品が標準(基準)みたいになってる。大多数がそう思ってるから特に問題にもならず、違った意見や価値観も出にくく、出たと思ったら輸入=洋館ゴテゴテとか言われる始末。知らないほうが幸せっていう考え方もできますが。
-
99
匿名
いいじゃん何でも
他人の家のカーテンなんて気にしないし
カーテンの定義なんて興味ない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名
輸入カーテンこそボッタクリな気がしますが
インド綿やシルクなどの素材や、織り方で高いのはわかるけど、普通の化繊や綿の輸入カーテン
で高いのってどうかと思う。
相当乗っけられてますよ。(専門店だけでなく、海外からも)
マリメッコのように、ブランドとして認知されているメーカーならわかるけど。
カーテンについて詳しくないので、知ってる知識だけで書いてますが。。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)