東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 有明ガーデンシティー(その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-26 15:49:04
【地域スレ】有明北3-1の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141947/

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲の次は有明の番です!

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!

『湾岸伝説は完結する』

■有明ガーデンシティー概要
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/12/20kch200.htm

■臨海副都心のご紹介(東京都港湾局)
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/index.html

■有明北3-1地区(11街区) 公募要項PDF
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/youkou/pdf8/honbun.pd...

■公募終了のお知らせ
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syuuryou3-1.pdf

■有明の丘公園(東京臨海広域防災公園)
 http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/information/index.htm

■有明北地区まちづくりマスタープランの一部見直し(本編)平成19年12月(PDF/4,492KB)
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/pdf/2106honp...

■有明北地区まちづくりガイドラインPDF
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-guideline/pdf/guideline(h1912).pdf

概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。


売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2011-01-12 21:06:17

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明ガーデンシティー(その4)

  1. 890 匿名

    >>888
    俺の周りにもそんな考えの浅い人はいないなあ。
    こんな掲示板パトロールしてないで頑張って勉強していい会社に入ってたくさん稼いで高台のマンション買えばいいじゃん。

  2. 891 匿名さん

    いや、キミみたいな不動産屋と違って普通の社会では東京湾の埋立地に対する嫌悪感は想像以上の物があるよ

  3. 892 サラリーマンさん

    たしかに、会社の女の子たちは地震にすごく敏感になっていて、埋立て地というか、湾岸エリアは完全に拒絶反応をしているね。

  4. 893 匿名さん

    君に拒否反応なんじゃない?

    私の場合は「液状化大丈夫でした?」くらいかなぁ。
    「大丈夫だったよ」っていうと「よかったですね~。」って会話。

  5. 894 匿名さん

    実際安全だったことが分ってよかったんじゃない?
    このまま理解を進めていけば、有明の人気がでてきそう。

    世界一の共同溝があってよかった。

  6. 895 マンション投資家さん

    まあ、豊洲はともかく有明に明るい明日は来ないでしょう。
    共同溝(爆笑)

  7. 896 匿名さん

    危うきに近寄らず。
    先人の知恵です。

  8. 897 匿名さん

    埋立地を避けるのはこれからのマンション選びの常識

  9. 898 匿名さん

    液状化マップみて、自分で判断でしょ。
    有明は、、ほとんど「液状化しにくいエリア」だったはず。

  10. 899 匿名さん

    有明は液状化以外にも交通インフラの脆弱さが露見した。
    湾岸は豊洲までだろう

  11. 900 匿名さん

    ここも液状化対策をしっかりやって欲しいですね。
    頑張って!

  12. 901 匿名さん

    震災後に実際に液状化したところをきっちり公平に調べた液状化マップが欲しい。
    それ以外の液状化マップなんて今では何の意味もない。

  13. 902 匿名さん

    ほとんど、今までの液状化マップどおりに液状化してると思うけどな。

  14. 903 匿名さん

    ↑適当なことを言ってはいけない。

  15. 904 デベにお勤めさん

    有明は無視してもいいエリア

  16. 905 匿名さん

    発表マダ?

  17. 906 匿名さん

    そんな不謹慎なことやる会社なのか?

  18. 907 ご近所さん

    まだまだ様々な風評的なハナシが飛び交ってますが、トータルに評価すると、こと有明に関しては「防災都市」としての利点が浮かび上がったのではないでしょうか?実感として、これだけの地震であまり深刻な影響が出なかったことに感謝してます。

    1.主要なオフィスエリアから徒歩での帰宅が可能であったこと。
    2.高層マンションの基本的な躯体構造が想定通りのスペックであり、表層的な部分ではわずかに影響が出る場合があるものの、構造的には地震に対して非常に強かったこと。
    3.液状化しにくいエリアであることが証明されたこと。(従前の液状化リスクマップ等はほぼ正しかったわけです。)
    4.同様に「津波」「延焼」リスクが低いことは従来より各種の資料がありますね。
    (3,4については、先週号か先々週号の週刊ポストの巻末グラビアの首都圏各地域災害危険度マップなるものがわかりやすかったですね。)

    国立の防災公園が立地していることの理由も実感として理解できました。

    ただこれは有明に限ったことではないですが、停電時、エレベーターがとまると高層階はつらいのは確かですよね。。。。

    被災さらた方がいるのであまり自分達のことばかり言ってる場合ではないですが、風評的なことで論点がずれていくのもいやなので、あえてコメントさせてもらいました。

  19. 908 有明住人

    >899
    地震の日、うちの部署では最も早く帰宅できました。
    妻もバスで帰ってきました。

  20. 909 匿名さん

    CTAのエレベータは地震後何時間かで再稼動したらしい。免震構造の強みだと思う。周り学校ばかりで団地と隣接してるCTAは買わないけど、ガーデンシティを免震構造にしてくれたら、絶対買いたいと思う。

  21. 910 匿名さん

    ガーデンシティの住宅は、耐震的には最強になりそうですね。

  22. 911 匿名

    ショッピングセンターなどを先行すれば販売、入居も27年はいいと思う。築地移転あればなおさら。2年間は投資としても不安材料だらけですから。

  23. 912 デベにお勤めさん

    まあ、新タワーの売れ行き次第でしょう

    低仕様の格安物件になる可能性もあり

    誰も買わないでしょうから

  24. 913 近所をよく知る人

    『今月の標語』買います。有明ガーデンシティ。

  25. 914 匿名さん

    ↑シャレにもならない川柳だね。

  26. 915 ご近所さん

    確かにもろもろ順調な有明ですが、有明ガーデンシティではなく、つなきの物件の新タワーがありえないほど低仕様なことは大問題。発売時のwコン価格で出すのでは?
    BMA BSA CTAに届かなかった人 のリストで営業するのだろうけど、街の価値を下げるのは確実。
    有明に高いレベルを求める人には最大のリスクと言えるのでは?

  27. 916 匿名さん

    新タワーって?

  28. 917 匿名さん

    虹橋近くに予定されている、東建、住友共同の「ブリリアシティタワー有明」のことでは。

  29. 918 賃貸住まいさん

    「ブリリアシティタワー有明」の細かな情報をお知りのかたいらっしゃいましたら、
    是非教えてください。販売時期がわかれば尚ベストです。

  30. 919 匿名さん

    たぶん、概要発表も販売時期も相当先になるのではないかな。

  31. 920 匿名さん

    有明マンションの資産価値が上昇するのが確定ですね。にっこり

  32. 921 賃貸住まいさん

    【最優秀標語】買います。有明ガーデンシティー

  33. 922 匿名さん

    ブリリアシティ有明は延期して欲しいなぁ。
    計画中止になれば、夜景も長く楽しめる。

  34. 923 近所をよく知る人

    3月発表のおやつはなかったね。
    4月におやつがでてくるかな~。

  35. 924 匿名さん

    >計画中止になれば、夜景も長く楽しめる。
    おや珍しいですね。
    あの付近が夜景に入るということは東雲方面の方???(か、東雲よりの有明かな)
    むしろ、計画進捗したほうが新しい夜景や眺望が楽しめると私は思っているんですが。

  36. 925 匿名


    たぶんブリリアシティーのこと言ってるんだと思いますが。

    レインボー前の

  37. 926 匿名

    ご近所さーん

    ブリリアシティーの低仕様話はどこからの情報?
    初耳なんで。

  38. 927 924

    >ブリリアシティ有明は延期して欲しいなぁ。
    ぁぁ確かに。私の思い込みで誤レスでした。

  39. 928 匿名

    新マンションは低仕様ですよ。東建営業が言ってました。
    天井高も265は取れないらしい。

  40. 929 匿名さん

    BASより低仕様ですか?

    まさかプールもスパもない??

    立地がイマイチなんだから建物に金かけないと売れなくないですか?

  41. 930 匿名さん

    安さで勝負するんだろ
    これからはこの地域はそれしかない

  42. 931 近所をよく知る人

    駅まで遠いので、ブリリア経由のシャトルバスを激しく求む。

  43. 932 匿名

    共用施設はほとんどないような口振りでした。
    ただ、保育園は入るそうです。

  44. 933 匿名さん

    このご時世で、プールとかスパとかの水物は無用の長物。
    ましてや節電が叫ばれる中・・・・・電力、金食い虫ですね。

  45. 934 匿名さん

    http://www.news-postseven.com/archives/20110406_16739.html

    「そもそも、水田だった場所でさえ危険があるのだから、海に土砂や廃棄物を埋めて造った土地が絶対安全など、あり得ない。現に、行政も業者も大丈夫といっていた場所で、阪神でも東京湾岸でも被害は出たのだ。」

  46. 935 匿名さん

    国が出している液状化マップみなよ。危険性が高かったところは、今回その通りになっています。
    有明は危険性は低いよ。
    なぜか?それは瓦礫などの廃棄物など使っていなく、土壌改良も施されているからです。
    勿論、危険性は0ではない。
    それは、購入者自身の責任として、利便性と危険性をトレードオフで検討すればいいだけ。

  47. 936 匿名さん

    利便性は低いでしょ
    ゆりかもめにりんかい線。地震に弱いし不便

    湾岸は豊洲、勝どきまででしょうね


    有明は低仕様低価格の一次取得者向けエリアになるよ

  48. 937 匿名さん

    有明が低価格になったら、確かに一次取得者殺到するかもん♪
    前向きなご意見ありがとうございました。>>936

  49. 938 匿名さん

    利便性は勤務地などで上下します。
    新橋なんて、ゆりかもめで行きも帰りも座って寝ながら25分ですよ。
    銀座も20分もあれば行ける。勿論電車はガラガラ。
    これは、これから夏場の停電・節電時の死の高温満員電車地獄の方々の目にどう映りますかねぇ。

  50. 939 匿名はん

    有明から銀座に20分で行く方法を教えてくださいナ

    あと、新橋までゆりかもめで25分は遠いよ

    地震にめちゃくちゃ弱いしね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸