東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 有明ガーデンシティー(その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-26 15:49:04
【地域スレ】有明北3-1の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141947/

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲の次は有明の番です!

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!

『湾岸伝説は完結する』

■有明ガーデンシティー概要
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/12/20kch200.htm

■臨海副都心のご紹介(東京都港湾局)
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/index.html

■有明北3-1地区(11街区) 公募要項PDF
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/youkou/pdf8/honbun.pd...

■公募終了のお知らせ
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syuuryou3-1.pdf

■有明の丘公園(東京臨海広域防災公園)
 http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/information/index.htm

■有明北地区まちづくりマスタープランの一部見直し(本編)平成19年12月(PDF/4,492KB)
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/pdf/2106honp...

■有明北地区まちづくりガイドラインPDF
 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-guideline/pdf/guideline(h1912).pdf

概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。


売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:

[スレ作成日時]2011-01-12 21:06:17

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明ガーデンシティー(その4)

  1. 42 匿名さん

    有明の発展については池田先生もお祝いしています。

    まさに人間革命!

    折伏および広宣流布に向かい、有明の皆様、邁進しましょう。

    同感される方はお返事ください!

  2. 43 匿名さん

    まぁ、そんな強がっても、その有明すら買えないのが実情だろ。
    悔しいからって、掲示板で憂さ晴らすのもどうかと思うよ。

  3. 44 匿名

    とにかく 祝!←って、このタイトルがおかしいことだけは判明したわけだな!煽りとかそういう行為はやめろ!

  4. 45 匿名

    有明を検討したけど大森海岸か大井町あたりにかなり気持ちが傾きだしてきた!やっぱり羽田
    空港ハブ化でかなり便利になった蒲田や品川駅も近いうえに田園調布もある区だし、江東区をやめて大田区にしよっかな!

  5. 46 匿名

    大田区に行きなさ〜い

  6. 47 匿名

    江東区大田区かどっちが高級かだったらやっぱり大田区になっちゃうのかね?品川駅にも羽田空港にもアクセス良くて蒲田みたいな有名な街があるとやっぱり人気になっちゃうのかね?有明買いは見切り発車になりそうだから、手堅く大田区で蒲田か大森とかだな!

  7. 48 匿名

    祝!とか意味わからないからワラ

  8. 49 匿名さん

    まぁまぁ。
    資産価値が向上する話なのですから、祝でいいんじゃないですか?

  9. 50 匿名さん

    有明の良さって、やっぱり眺望だと思うよ。

    1. 有明の良さって、やっぱり眺望だと思うよ。
  10. 51 匿名さん

    初日の出。

    1. 初日の出。
  11. 52 匿名さん

    夜景

    1. 夜景
  12. 53 匿名さん

    朝焼けに照らされて綺麗だなー。

    1. 朝焼けに照らされて綺麗だなー。
  13. 54 匿名さん

    今のところ、情報としてはこれだけ?

    ○臨海副都心有明北地区まちづくりガイドライン等の上位計画を踏まえた計画となっている。
    ○北側のホール棟、商業棟のにぎわいのあるエリアと南側の居住環境を確保するエリアが適切にゾーニングされている。
    ○オープンガーデンや緑樹ゾーンを全体に配して憩いの場を作っている。また、ビオトープなどの環境も積極的に取り入れた提案となっている。
    ○緑化率は、緑化基準の40%を大きく上回っており、緑の創出に貢献している。

    ○さまざまな催事に柔軟に対応できるイベントホール、教育・文化・スポーツ機能なども備えた大型ショッピングセンターにより、多様な来訪者が期待できる。
    ○駅からの歩行者ルートにエレベーターを設置するなど、バリアフリーに配慮している。
    ○周辺地域と連続した緑地スペースを設置し、憩える広場の提供や地域規模で環境負荷が軽減されている。

  14. 55 匿名さん

    ↑この情報は本当ですか?

  15. 56 匿名さん

    3月には青写真が公開されるだろうね。

    一般の人も有明のマンションが選びやすくなると思うよ。
    楽しみ。

  16. 57 匿名さん

    朝日新聞 2011年1月11日4時0分
    超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
     震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
     長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
     これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
     一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
     長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
     建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
     2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
     国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

  17. 58 匿名さん

    ↑残念ながら有明には対象の建物自体が存在しないよ。(にっこり)

    ######BAS板から。

    長周期振動について構造説明会で聴きましたが
    関東地区の地盤で予想される周期とBASの固有振動周波数は
    異なるので共振は起こらないそうです。

    のっぽなタワーだと固有振動周波数が地盤の周期に近くなるようですが。

  18. 59 匿名さん

    No.388 by 匿名さん2011-01-16 09:43
    必死にネガが書き込んでも盛り上がらない理由分かりました。
    これ、まったく関係ないじゃん。

    No.31 by 匿名さん2011-01-16 08:51
    長周期振動、具体的には、
    ①関東の地盤では、長周期振動が6~8秒になると考えられる。
    ②高層ビルの固有振動
     ァ)鉄筋=0.02×高さ
     イ)鉄骨=0.03×高さ

    したがって、BASは鉄筋コンクリートなので、0.02×120メートル=2.4秒となり、関東で起こると思われる長周期振動には共鳴しない。
    No.389 by 匿名さん2011-01-16 09:52
    超高層じゃないと関係ないってことですか?
    この計算だと200m以上必要になるけど。

    東京都超高層ランキング
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to.htm
    新宿がめちゃくちゃ多い。
    No.390 by 匿名さん2011-01-16 10:00
    関東の地震ではね。

    新潟や東海の地震の影響はあるかもね。エレベータのワイヤーが切れたりとか。

  19. 60 匿名さん

    ここのスレが江東区でひっかからないのはなんででしょね?

  20. 61 匿名さん

    いくらもがいても液状化危険性ナンバーワン!

  21. 62 匿名さん

    液状化は少ない地域だよー。
    杭の長さが短いでしょ。

  22. 63 匿名

    東雲と比較すると半分くらいの長さだね
    地盤悪くないですね

  23. 64 ご近所さん

    3-1向かいローソンの裏 フォルクスワーゲンジャパンが建設中の建物、AUDIの認定中古車センターだったね。中古車だけど、AUDIは悪くはないんじゃないかな。

    また前みたいに安藤忠雄に建物たててもらえば良いのになー。ま、竹中工務店だし悪いものはつくらんでしょう。

    R8のスパイダーでも買いますか。(しかし認定中古車高いねー。いくらR8でも、1万走ってて1700万超えだった。)

  24. 65 匿名さん

    いまさらながらですが、3-1の大規模開発決まったんですね。
    おめでとうございます。

    ここ5年くらいで有明は大きく化けそうですね。
    豊洲のような路線になるのか、台場路線でいくのか。
    有明独自の緑と水の街を築いていっていただきたいですね。

  25. 66 匿名さん

    祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝
         有明
       ガーデンシティ
    祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝祝

  26. 67 匿名

    にぎわいロード方面は最近ずっと工事してますね。あの工事終わったらついに道路ですかね。
    3ー1前も電柱抜いて欲しいですね。

  27. 68 入居予定さん

    BMSの入居がそろそろで<スーパー 文化堂>も来るから、有明地区が温められるね。これで、学校が開校となれば、なおGOOD!

  28. 69 匿名さん

    BMS?BASのことかな。
    文化堂スーパーには駐車場は付くのでしょうか??

  29. 70 匿名さん

    スレ主です。
    重複の件でもし違反があるならこのスレかもう一つの(その4)
    のどちらを削除するかを管理人様に委ねます。
    すみませんでした。

    祝!ですがそんなに嫌ですか?
    賛成の方!反対の方!どのくらいいるか知りたいので
    書き込みお願いします。

    ちなみに私は賛成!

  30. 71 入居予定さん

    BMS × BAS ○ でした。
    PS:「祝」有っても 無くても どっちでもいいので、スレ主の判断でOKです。
    ということで、俺はスレ主が記載したんだから、それはそれでOK。

  31. 72 匿名

    祝!だなんて明らかな売り煽り行為であり疑イメージ誇張行為です!

    現在の有明は液状化やタワマン乱立による中古売却や賃貸において買い手や借り手

    の有利な資産価値危機に陥る状況下にさらされてるのに、祝!とかは

    ガセネタ極まりないので、地域民や検討者の為にも反対です。

  32. 73 サラリーマンさん

    更地が売れたんだから祝!があって当然です。0が1になったんだから祝!があって当然。

  33. 74 匿名

    祝なら蒲田とか京急沿線が羽田ハブ化で資産価値上昇独占状態だから蒲田や京急沿線こそ祝っていうんじゃないのかっ?

  34. 75 匿名さん

    スレ主です。
    賛成3
    反対1
    ということで祝は継続させていただきますね。

    反対さんの売り煽りという言葉ですが別に私はデベでも
    関係者でもありません。売れてくれとも思いません。
    ただ開発されることに祝!をつけているだけなんで。。

    しかし反対さんの意見も貴重なのでこれからも煽って
    盛り上げてください。書き込みありがとうございました。

  35. 76 匿名

    有明って羽田空港アクセスはどうしてるの?

  36. 77 匿名さん

    国際展示場→天王洲→羽田

  37. 78 匿名

    >72

    は???

  38. 79 匿名

    羽田までリムジンバスが便利アルヨ。

    本数少ないし朝イチないけどね。
    時間が合えばラクアルヨ。

  39. 80 匿名さん

    >>70
    の「賛成の方!反対の方!どのくらいいるか知りたいので書き込みお願いします。
      ちなみに私は賛成! 」
    が2011-01-17 10:54

    >>75
    「スレ主です。賛成3、反対1ということで祝は継続させていただきますね。 」
    がわずか数時後の2011-01-17 14:06

    ほかの人の就業時間は気にしない、ってスレ主のマイルールが微笑ましい。

    スレタイが気に食わないからと重複スレを立てて、
    マイルールによる集計(以前から出てる否定的な意見はカウントしない)

    リアルな「有明チュプ」か、ポジを演じるネガと見た。

  40. 81 匿名

    まぁ反対してる人って以前から有明の中古狙ってる人だけだし、資産価値上がると買いにくくなる人なんだよね。

    こんな発言有っても仕方ないと思うよ。

    俺は価格高騰する前に買っておいたほうが良いと思うけどな(笑)

  41. 82 匿名

    有明中古板の〈半角カタカナ〉さんだよね(^ω^)
    判りやすいね

  42. 83 匿名さん

    えっ??

    3-1の広大な土地が売れたのですか!!
    これはすばらしいですね。

    ひょっとしてショッピングセンターができるのかな?
    買い物が便利になってうれしいです。

  43. 84 ご近所さん

    >>76
    タクシー

  44. 85 匿名

    タクシーだと15分ですな〜

  45. 86 匿名さん

    まじっすか。はやいね。

  46. 87 匿名

    有明から羽田空港まで15分で行ける訳無いだろっ、蒲田や大森とかなら話は分かるけど、売り煽りなのか、自分自身を励ましてるだけなのかどちらかだな!

  47. 88 匿名

    羽田空港へは不便なリムジンバスかバブル経済崩壊と同時に大破綻で次々企業倒産して年中悲鳴をあげている「りんかい線 天王洲駅」を使わないといけない有明って可哀想そうですね!

  48. 89 匿名

    有明って騒いでるほど羽田空港ハブ化の恩恵って無いんですね!じゃぁ祝!でも何でも無いんですね!湾岸シーフロント連中って勘違いが多いようで可哀想!教えて下さい、液状化についてはどうなるんでしょうか?

  49. 90 匿名

    質問ですが有明は天王洲の近くなんですよねワラ?倒産したJALがを筆頭に崩壊した街が対岸なんですよねワラ!有明購入や賃貸も天王洲が遠ければ多少マシだったかも知れないのにワラ!

  50. 91 匿名

    有明マンション売り煽り撃沈!墓場の近くは資産価値が上がらないのと同様に天王洲の対岸ってネックは避けられないねワラ!シーフロントにしないで正解だったかな!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸