一条の高さで気になるってことは中階層以下の住人だね。
あそこは階によって住民レベルが違いすぎるし、、いろいろ
トラブルの多いマンションだからストレスたまってんじゃないの(笑)
本当ですけど、そんなに面白い話ではないと思いますよ。
あと、実名言わなきゃ個人情報でもなんでもないです。
ただ、ライオンズは住民スレ見ていただくとわかると
思いますがいろいろあるようで・・・・・
とうとうあと2戸になってますね。
ふと思ったのですが、7千万円代の部屋なんてありましたっけ?一番高い部屋で6998だったような・・・。
ひょっとして価格あげてるのかな??と思ってしまったのですが。
うちが購入したのはもう一年以上前になりますが、全体の価格表を提示しないあの売り方はどうも嫌ですね。
需要と供給の問題と言ってしまえば終わりですけど。
7千万台の部屋ってあれ、きっと最上階の一番広いところがキャンセルが
出たってことじゃないですかね。
売りだされてすぐ売れたとこだけど。
だとするとほしい人はいるでしょうね。
なるほどそういうことですか。
つまりHPのルームプランIかJってわけじゃないんですね。
確かに物件概要から3LDKがなくなっているから、Iは完売してるようですね。
とすると、残りは最上階と低層階ってことですか。
納得。ありがとうございました。
肩身がどうとか格差とかは全く感じないというか、見に行った時にはすでに選択肢が無かったし、同じ建物の狭い範囲で上下目線な連中と絡む気もないから、それはほんとどうでもいいんだ。
ただ、いろいろ気に入って買ったものの、いずれ売る時にどれだけ値がつきづらいかなと思ってさ。
見下されちゃうよー、えーんえーん、って人もいるし、やっぱり多かれ少なかれ売りづらそうだなあ。
ここって最上階がすべて高額・高級ってわけでもないし、
プレミアムクラスが高階層だけでなくほかの階にも振り向け
てあるから、ほかのタワーマンションにありがちな、高低によ
る住民レベルの差ってそこまでないと思いますよ。
そもそも最上階っていっても21階ですし。
隣のライオンズなんかだと、あからさまに高層階はアッパークラス
向けってのが住民全体にまるわかりですからね。
それと低層階って結構、坪単価がかなりお買い得だった記憶が
あるので必ずしも売却損が著しく大きいわけでもない
と思います。
たしかに高階層よりは売りづらいかもしれませんけど、
駅からの距離からいって、値段次第ですが買い手もしくは借り手
はつくと思いますけどね。
駐車場には電気自動車・プラグインハイブリッド車に対応した
電気自動車充電用の200Vコンセントを設置してあるのでいいですね
今後ガソリン価格上がった時電気自動車購入も考えてますから
ただ気になるのは、線路とか近いし騒音とか排気とかで洗濯物とか干せるか心配ですね
事故時の実際の状況ってどうだったんだろう?
子供が自ら機械をいたずらで操作したとか?
こんなレアケースに目くじら立ててたら経済合理性も何もあったもんじゃないよね。
かたや、電車はいつでも飛び込めるようなプラットホームなのにさ。
昇降音よりも、イモビライザーの警報音の方がよっぽど気になるかな。
ちょっとしたことで(盗難でもないのに人影なんかに反応して)夜中に響き渡ると、クルマのオーナーに対してムカつくよ。
たいしたことないクルマに限ってギャンギャン鳴るし。
部屋やキッチンなど広いのは良いですが、収納は足りるでしょうか?
他に家具類が必要になりそうですね。
それと、角住戸となっていますが採光が2方向ではないのが残念ですね。
玄関側にも窓らしいものがないようですし。
>買えない貧乏
いい加減ダサいんだよな、田舎者の名古屋人はw
金持ちは、家は買いません、損得にシビアだから
ホリエモン、大前研一等は賃貸、エイベックス社長や孫正義も個人名義ではない