床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、
家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが
どうなんでしょうか?
なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、
実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、
感想やランニングコストなど教えてください。
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/56303/
[スレ作成日時]2011-01-11 17:11:51
床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、
家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが
どうなんでしょうか?
なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、
実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、
感想やランニングコストなど教えてください。
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/56303/
[スレ作成日時]2011-01-11 17:11:51
>962
の書いていることが事実だとしたら相当問題だと思うよ。要するに雨に対してはとんでもなくシビアに考えないとのちのちの管理や品質に影響するということの暗示でしょ?これって。
一般的に建てられるどんな家も建ててる最中の雨はケースとして想定しており、上棟中の雨程度では品質に影響なく建てられるようにしている。
事実上棟中の雨が原因で構造に問題が出たという話などひとつもない。
やはり上棟中にグラスウールまでくっついているというのが最大のネック。しかもユニット結合部はいわゆる
「湿工法」なのに直接連結だもんね。そりゃ一滴も雨に当てたくない。
終わってるでしょ。このメーカー。
ユニットも雨ざらしで外に放置だしね♪。だからユニットが錆びてるんだよ。
ちなみに、
ブルーシートをかけて屋外に放置することを想定した場合。
木は濡れないが、
鉄は濡れ、直接雨に当たるよりさびが発生する。