床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、
家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが
どうなんでしょうか?
なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、
実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、
感想やランニングコストなど教えてください。
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/56303/
[スレ作成日時]2011-01-11 17:11:51
床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、
家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが
どうなんでしょうか?
なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、
実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、
感想やランニングコストなど教えてください。
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/56303/
[スレ作成日時]2011-01-11 17:11:51
>床暖が昭和の設備だなんて言っている
私も床暖が流行ったのは5~10年前で今はすたれた感がある気がします。床暖CMもすっかりなくなりましたよね。昔は物珍しさもあって建物のアピールポイント的な役割をしてきましたけど床面から空気まで暖めるという極めて非効率な方法は今のトレンドではありませんよね。
本来空気を暖めるのであれば空気だけを暖めれば良い。人がいるところだけを暖めれば良い(三菱のムーブアイをはじめとする人センサ搭載エアコンが全盛ですね)
冷たい床でも発泡スチロールや毛布を置けば冷たく感じることはありませんよね?このように熱伝導率のコントロールだけで電気の力を借りずに快適に過ごせるのです。近年流行りのウレタン系のものを使用した床材が出てますよね。値は張りますが床暖房なんかしなくてもまったく快適。当たり前ですよね。
床暖房をつけたってそれは好き好きだと思いますけどあまり意味はないと思います。
海道の知人が最近新築したのですがやはり床暖はやめたそうです。
都内の高級マンションも床暖は標準でなくなりました。
ハイムのスレッドで言うのもなんですがいいものはいくらでもあります。古いものはいつまでたっても古いまま。