床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、
家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが
どうなんでしょうか?
なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、
実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、
感想やランニングコストなど教えてください。
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/56303/
[スレ作成日時]2011-01-11 17:11:51
床下にヒートポンプ式のエアコンを入れて、
家中を換気するので、家中どこでも快適とのことですが
どうなんでしょうか?
なんか効率が悪くなりそうに思えるのですが、
実際に住まわれてる方がいらっしゃいましたら、
感想やランニングコストなど教えてください。
↓【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/56303/
[スレ作成日時]2011-01-11 17:11:51
>ハイムももっと高性能・低価格のヒートポンプ開発している
>配管系の接続部は規格サイズだから何とでもなるんじゃない?
>一般家庭の水周り、ガス給湯から、電熱やエコキュートに変えられるのと同じ。
これ書いてるの施主だよね?
オマケにするからと営業に口車に乗せられて快適エアリーを設置した施主?
快適エアリーどころか世間のこと知らなさ過ぎ!
施主の願望を書くのじゃなくて、理屈に合った推測を書いてよ。
快適エアリーは、長府製作所の開発された室内ユニット、室外ユニット、リモコンの3つの機器で構成されたインバータールームエアコンで住宅内の温度管理を行っている。
ヒートポンプすなわち室外ユニットが寿命で使えなくなった場合、同じ型の室外ユニットに交換できなければ、他の構成機器である室内ユニット、リモコンも使えなくなるのがこの手の商品の常識だ。
だから、機器が寿命になった場合は、この3つの機器の購入費用と交換工事費が最低の更新費用ということになる。その時にはきっと床下ダクトも交換することになるのだろうから更に費用が必要だ。
と営業は教えてくれなかった?