東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート11)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-02 09:04:21
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート11立てました。
ランキングの結果や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2010/1/14 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 東京ウォーカー http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

参考(住み心地調査):
住んでみて良かった街ランキング http://www.news2u.net/releases/73925
住んでよかった街ランキング http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
住民生活満足度ランキング http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf
首都圏沿線居住者調査 http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-01-11 13:05:29

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート11)

  1. 598 匿名さん

    麻布も2009年の8位から22位へ急落だね。

  2. 599 匿名さん

    最近のランキングは駅名で選ぶからね。
    3Aがランキング上位に出てこないのはそのため。

  3. 600 匿名さん

    2009年の麻布は7位だった。失礼。

  4. 601 匿名さん

    豊洲がアップしてるのは、デベのアンケートだね。
    露骨すぎ(笑

  5. 602 匿名さん

    >599
    >601

    認めたくないことには理由があると安心だ。

    でもあとから街の実力が追いついてくることもある。
    それが時代の流れ。流れを知り、流れを作り、流れに乗るためのアンケート。
    本当に住み易いかは人ぞれぞれだが、流れに逆らう者には、もれなく含み損が待っている。

  6. 603 匿名さん

    すでに含み損が待ってそうなランキング上位の街があるのは、なんで?

  7. 604 匿名さん

    吉祥寺と中野を買えばいいんだね。

  8. 605 匿名さん

    吉祥寺はいい街だと思うが、これ以上があるかどうかは微妙だろ・・・

    大規模再開発があるわけでもなし、いつ変わるか分からない人気以外に、買うべき要素が見当たらない。

  9. 606 匿名さん

    >いつ変わるか分からない人気

    大規模開発で無理矢理したてた一時的なもののこと?

  10. 607 匿名さん

    結局は儲けようとおもわず電力株で、みたいな604さん
    のような人が一番住み易くて損しなかったりするのかも。。

  11. 608 匿名さん

    すでに吉祥寺に持ってる人は十分得してると思うが、これから買うべきかどうかは、、、
    大規模再開発はなくても、都心近辺とか利便性が高いところは高値安定はありうるだろう。
    もとから需要がつねにあるから。

    都下ではな、、、
    ここまで値が上がると、もう限界って感じだよね。
    人気のほうが一時仕立てだもの、再開発の効果より廃れ易いでしょ。

  12. 609 匿名さん

    商業地は流行りがあるけど、あの井の頭公園は無くなる事は無いからなあ。安定感はある。

  13. 610 匿名さん

    いや、商業地あっての吉祥寺だと思うよ。
    井の頭公園だけであれば、大きな公園に恵まれてる地域はほかにもあるわけだから。
    いずれにせよ、商業地も公園も昔からあるわけで、なぜこの何年かで人気急上昇、価格急上昇となったのか、よくわからない。
    街も周辺もそれほど以前と変わってなくて、むしろ混雑や人混みが煩わしいくらいになってるのに。
    理由が分からないところが、買うべきかどうか迷うところ。

  14. 611 匿名さん

    吉祥寺の商業地としての魅力は、再開発地域のようにハコもの主導じゃないところ。
    そういう地に足の着いた集積はなかなか廃れるものじゃないよ。

  15. 612 匿名さん

    百貨店人気の凋落と吉祥寺の人気の上昇が逆相関しているように思う。

    新宿から出ている沿線の街では、かつては、その街で足らないものは新宿の
    百貨店まで行って、というのがあったが、吉祥寺は、その中でほぼ完結していて、
    新宿まで出ないと手に入らないものがほとんどないように感じる。
    その点が、人気2位以下の街に比べて強い理由じゃないか。

  16. 613 匿名さん

    吉祥寺の人気の上昇は、
    住みたい街1位になってから、「住みたい街1位だから」という理由で住みたい街に挙げる人が増えて、1位の常連となり、さらに同じ理由で住みたい街に挙げる人が増えてと、正のスパイラルが働いたこと、
    実力が伴わないと1位の常連は困難だが、1位になる街としての実力が伴っていたこと
    だと思うけどね。
    そうでなければ、この圧倒的な1位を説明することができない。

  17. 614 匿名さん

    日本人はまわりがどう思うか、またどういう結果が望ましいかでアンケートの表をいれるからね。
    価格が安い以上、本当に住みたい町かはわからない。
    人口も極端に増えているわけでもないし、価格も急上昇しているわけでもない。
    「本当に」住みたい町なら、人口も価格もこんなもんではないわな。

  18. 615 住まいに詳しい人

    アンケートは暇な貧乏学生などが図書券欲しさに、適当にアンケートに回答しているだけ

    金持ちにアンケートをとったら別の結果になるはず

    もちろん、金持ちはアンケートなんかに答えないが

  19. 616 匿名さん

    住みたくとも田園調布とは答えられない。

  20. 617 匿名さん

    本当の資産家は通勤関係ないから好きなところに住んでるよ。
    もともと貧乏で小金稼いだ成金ぐらいじゃない?
    麻布とかに住みたがるの、しかもマンションで(笑)

  21. 618 匿名さん

    そもそも誰がアンケートに答えてるんだ?
    得体のしれない広告ランキングをありがたがるやつの気もしれないね
    実際このサイトで吉祥寺なんてまったく人気がないよな
    約一匹の吉祥寺カッペが孤軍奮闘してるだけで

  22. 619 匿名さん

    お金持ち、エリートは城南に住む
    これは普遍の真理

  23. 620 匿名さん

    金持ちにしか人気のない街は景気がよくなって金持ちが増えると値段が高騰するが、いまみたいに景気が悪くなったら下落も大きい。
    だから港区はじめ都心の落ちは激しいが足立練馬などは安定。
    景気のよいときに無理して高い所に買ったひとは損したね。

  24. 621 匿名さん

    都心はリスクが大きすぎる。

  25. 622 匿名さん

    時代の流れ
    これからの時代を背負う若者世代の動向

    ブランドにこだわらない若者世代
    利便性(通勤交通及び買い物飲食)を重視する若者世代

    利便性の割に、ブランド力がなく、評価されてこなかったエリア(城東、城北に多い)
    上昇

    利便性の割に、ブランド力があり、評価されてきたエリア(城南、特に世田谷区に多い)
    衰退

    時代は常に移り変わる。時代の移り変わりは、序列の移り変わりを意味する。今まで下に見ていたエリアに追いつかれ追い越されるのが、時代の移り変わり。

    東京ウォーカー・雑誌に掲載の完全版
    (3183人の読者アンケート結果)

    ◎2011年「住みたい街」ベスト30(※カッコ内は昨年)
    1位 吉祥寺(吉祥寺)603票
    2位 下北沢(自由が丘)211票
    3位 恵比寿(下北沢)153票
    4位 自由が丘(恵比寿)144票
    5位 新宿(中目黒)112票
    6位 池袋(目黒)93票
    7位 浅草(渋谷)80票
    8位 中目黒(代官山)76票
    9位 代官山(中野)72票
    10位 中野(新宿)69票
    11位 渋谷 64票
    12位 目黒 61票
    13位 高円寺 60票
    14位 豊洲 56票
    15位 品川 55票
    16位 北千住 53票
    17位 三軒茶屋 52票
    18位 二子玉川 50票
    19位 上野 49票
    20位 銀座 48票
    21位 六本木 44票
    22位 麻布十番 41票
    23位 立川 38票
    24位 赤羽 35票
    25位 町田 34票
    26位 門前仲町 29票
    27位 神楽坂 26票
    28位 錦糸町 25票
    29位 原宿 22票
    30位 秋葉原 16票

  26. 623 匿名

    吉祥寺が断トツ、あとは自由が丘含めてドングリの背比べ。

  27. 624 匿名

    東京ウォーカー(苦笑)。小学生の将来なりたい職業ランキングと同じだね。

  28. 625 匿名さん

    湾岸人気きてるね。
    六本木、麻布十番より高い。

    14位 豊洲 56票
    15位 品川 55票

  29. 626 匿名

    下北沢、三茶、二子玉川
    で、世田谷は3箇所入ってるぞ。

  30. 627 匿名さん

    二子玉も三軒茶屋も北千住に負けるようになっちゃいましたね…

  31. 628 住まいに詳しい人

    >>622

    >>626
    >下北沢、三茶、二子玉川
    >で、世田谷は3箇所入ってるぞ。

    東京ウォーカーっていうのは街やお店などを紹介するということが大前提な雑誌なので、
    単なる住宅街は特集にはならない。
    下北沢、三茶、二子玉などはおしゃれなお店もそれなりにあるから、東京ウォーカーに
    とって好都合な街なのだろう。

    東京ウォーカーの読者はそもそも貧乏な情報弱者が多そうなイメージ。
    いまどき、東京ウォーカーみたいな雑誌から情報を得ようなんて考える若者は少ないだろう。

    たべものだったら、食べログやぐるなびなどで見た方がよっぽど生の情報が得られる。

  32. 629 匿名さん

    紙媒体に頼る情弱の答えという事か。

  33. 630 住まいに詳しい人

    >>622
    ほとんど全てが商業地

    ラブホテル街&風俗街の吉祥寺がTOPっていう時点でアウト。

    東京ウォーカー片手に、東京をうろちょろする情報弱者の貧乏学生&OLが選んだ街、吉祥寺!

  34. 631 住まいに詳しい人

    >>629
    まさにそういうことですね。
    紙媒体に頼る情報弱者が選んだ街、吉祥寺!
    全てにおいて情報が遅れている連中が選んだ街

    そういうで視点見ると東京ウォーカーのランキングはしっくりくる

  35. 632 匿名さん

    ものすごい悔しがりようだなw

  36. 633 匿名さん

    中野風俗は、今も昔も、ただ一軒だけ。
    昔は、海外の国名+風呂でした。
    つまり「OOO風呂」

    駅近繁華街にしては、けっこう健全な感じがします。


    東中野は、駅近にラブホテル1軒。
    他に何かありますかね?

    中野は暮らしやすいところです。
    住んで良かった街の上位になっていますが、本当にそうだと思います。
    単身者向け、ディンクス向けにはおすすめです。
    ただ、子育て世帯には・・・年収が多くないと住めません。
    利便性良好なので、家賃も高いし、マンション販売価格も高いです。

    中野区の幼稚園児助成金は、優れていると思います。
    お隣の新宿区、年収制限がありますが、中野区にはありません。

    これから転居される方々は、行政からクマナク情報を集められたら良いと思います。
    質問したい、聞きた事柄をメモして、役所のしかるべき部門の担当者の問い合わせれば良いのです。
    中野区役所は、それなりに親切な対応をしてくださいますよ。

    (収めている税金により、職員の対応が異なるとかは分かりません。)




  37. 634 匿名さん

    >632
    本当の事書かれたから、
    小学生みたいな反応しかできませんね(苦笑)

  38. 635 匿名さん

    くすくす

  39. 636 匿名さん

    誰からも見向きもされない不人気の街(笑)

  40. 637 匿名さん

    いや、今まで散々「ランキングは確か」と声高々に言ってたのに
    自分達の希望が反映されないと「今頃紙媒体なんて」と一変。
    その変わり身が、傍観者には面白いんですよ。

    紙媒体は確かにもう遅れてる感じします。
    ネットはもっと先を行ってますね。
    マンコミュで話題になってる所が実質の人気地域だと思いますよ。

  41. 638 匿名さん

    よく話題に出てくる豊洲と吉祥寺は結局人気に変わりないんですね。

  42. 639 匿名さん

    バブル世代は、車のナンバーとか芸能人お金持ちが住んでいそうとか、今だと赤面する理由で家を選んでいた世代。
    今の若者はシビアに商業交通利便性や環境、地盤など実質を見ているよ。遥かに賢くなっている。

  43. 640 匿名さん

    区とか車のナンバーを自慢してる人って今の時代生きた化石だよね(笑)

  44. 641 匿名さん

    中野はリーマンショック前から寧ろ上がっているね。人気急落地域に買ってたら3割は下がっているから、ものすごい差だ。

  45. 642 匿名さん

    中央線沿線の持ち回りになっているな。

  46. 643 匿名さん

    過大評価されまくりだった街はもうダメだね。

  47. 644 匿名さん

    中央線沿線というより練馬ナンバーを選べということか。

  48. 645 住まいに詳しい人

    情報弱者が間違って風俗街の吉祥寺に住んでしまうことはあっても、間違ってもどんなに情報化社会が進んでも、0m地帯の豊洲を選ぶ人間はいないということだろう


    図書券につられて貧乏学生やOLからアンケートで選ばれた街、吉祥寺!

    東京ウォーカー片手に東京をキョロキョロしている人が選んだ街、吉祥寺!

  49. 646 匿名さん

    この有名なランキングって東京ウォーカーだったんですね。
    知りませんでした。
    確かに624さんの意見が核心をついてるかも・・・。
    新卒者や転職を考えている人、または企業に勤めている人に、
    「お花屋さんやケーキ屋さんが人気だよ。」
    「プロ野球選手だろ」
    って言ってるようなものでしょうか?

  50. 647 匿名さん

    東京ウォーカーの調査でも豊洲がランクアップしてますね。
    来年以降も期待できそうです。

  51. 648 匿名さん

    中野は、総武中央線の始発駅だし、東西線の始発駅だし、楽々通勤には最適です。
    中央線丸ノ内線の中間地点(中野区中央など)に住めば、中央線総武線東西線、新中野から丸ノ内線が使えます。
    利便性良いと思います。

    飲食や買い物もの不自由しません。
    北口の旧仲見世通り(ふれあいロード)は、数々の飲食店が店舗を並べています。
    その先の西友は、安価で良い食材がそろいます。

    ちょっと弱いのは、書籍やCD、おしゃれな飲食店ですが、新宿も近いですし、問題ないと思います。
    デパートがお好きな方は、電車に乗れば5分で新宿に着きます。

    中野はとても良い街です!

  52. 649 匿名

    中野は宣伝しまくりしないと
    物件が売れない街なのか。

  53. 650 匿名さん

    中野タワーの売れ行き凄いよ。スレ見たら。

  54. 651 匿名さん

    中野はもともと利便性も居住性も良いところなのだが、K察関連とかオタク系で
    いまひとつ人気がなかった。アキバの再開発等でオタク系へのアレルギーが
    なくなってきたことと、吉祥寺の躍進で庶民派のあこがれである中央線
    イメージ全体がアップしてきた相まって、中野が注目されつつあります。
    一部には良好な住宅地も擁する中野区。狙い目かもしれませんね。

  55. 652 匿名さん

    >>649
    住人が満足しているのだからいいんじゃね。
    悪質な買い煽りをしているワケじゃないんだから。

  56. 653 匿名さん

    K察大学校もなくなったしね

  57. 654 匿名さん

    人気の中野区は12月に人口がかなり増えていることでしょう。

  58. 655 匿名さん

    同じ感じで赤羽も人気化しそうだね。
    ターミナル駅近い便利なとこは人気出そう。

  59. 656 匿名さん

    北区も人気で人口が急増中です。

  60. 657 匿名さん

    下町は新旧住民の入れ替わり、世代交代が激しくなってます。

  61. 658 匿名

    赤羽は確かに便利な所だね。

  62. 659 匿名さん

    赤羽から東京
    京浜東北線で24分。

    蒲田から東京21分。

  63. 660 匿名さん

    >659
    東北縦貫線が開通すれば、赤羽駅から3つ目が東京駅、4つ目が新橋駅、5つ目が品川駅になります。
    赤羽~東京は所要時間15分くらいだと予想されています。
    あと2年ちょっとお待ちください。

  64. 661 匿名さん

    >>660
    中野より上ですね。

  65. 662 匿名さん

    赤羽駅中には夏頃にエキュートもできるしね。

  66. 663 匿名さん

    >>660

    そうですね。地図の上では上の方ですね。
    それ以外何が上かよくわかりませんが。
    坪単価ですか?
    新宿までの時間ですか?区の評価ですか?

  67. 664 匿名さん

    世田谷区に住んでみたいな。
    ちょっと背伸びすれば手が届く価格だし、それなりの優越感に浸れそう。スタンダード感が安心。車でいえば昔のカローラSE、いまならプリウスかBMW。

  68. 665 匿名さん

    >>663
    コストパーフォーマンスでしょう。

  69. 666 匿名さん

    世田谷区というのは広すぎだから、自分が何を求めるのかしっかり考えてエリアを絞った方がいいよ。

  70. 667 住まいに詳しい人

    >>664

    よくわかっていらっしゃる
    世田谷区に住むと子供の結婚相手のランクが上がると思った方がいいよ。

    世田谷区港区千代田区渋谷区目黒区品川区一部、大田区ごく一部に住めないなら、足立区でも変わらないと思った方がいい。
    逆に足立区の方が広くて人間らしい生活ができるだろう。

  71. 668 匿名さん

    667が激しく気持ち悪い件

  72. 669 匿名さん

    城南と都心住民と結婚するよりキャナリーゼと結婚した方がいいよ。

  73. 670 匿名さん

    笑いをとるには?

  74. 671 住まいに詳しい人

    >>
    キャナリーゼの語源は運河だってさ。
    運河というよりもむしろ、ゴミとか埋め立てとかいう語源でなにか言葉できないかな?

  75. 672 匿名さん

    671が居る世田谷区には絶対住みたくないな。
    最近安いから余裕で買えるけど。

  76. 673 匿名さん

    純粋に街の良い所を紹介したり、情報交換すればいいのに
    何で貶し合いばかりなのよ。
    不動産業界人の縄張り争いですか?

  77. 674 匿名さん

    下がったら買うつもりの賃太郎の思いに反して安くならないので、腹立ち紛れにdisってるだけですよ

  78. 675 匿名

    中野って人気なんですね
    二年前まで住んでいましたが、街は汚いし
    中国の方が多いし、品がないしどうして人気かわかりませんね
    また北口に中国の大学が出来ると聞いた事があるので、
    もし建ったら中国の方だらけになると思いますよ

  79. 676 匿名さん

    結局、騒がれた江東区の地価も2004年の水準に戻ったな。

  80. 677 匿名さん

    >>675

    世間はそうならないと思ってるので人気なんでしょうね。

  81. 678 匿名さん

    >>675
    早稲田のキャンパスが出来るんじゃなかったか?

  82. 679 匿名さん

    豊洲にはどんな大学があるんだっけ?

  83. 680 匿名さん

    667=671は世田谷で狭くて人間らしくない生活をしているようですね。

  84. 681 匿名

    自由が丘駅近くの世田谷区奥沢に住む高齢ニートさんだよ。

  85. 682 匿名

    中野区は、売れない貧乏芸人とゲイの人がかなり多いところだよね。

  86. 683 匿名さん

    多いって何割くらい?

  87. 684 匿名さん

    >678
    早稲田以外に、中国の大学だか学校が出来るって確かに聞いた事がある
    田舎にある丸井と同じだし、呑み屋や汚い店ばかりでとにかくガラが悪い町だよ
    貧乏学生や芸人、中国人にお似合いの街

  88. 685 匿名さん

    成金と犯罪者ばかりが住んでる城南より中野区に住みたいな。

  89. 686 匿名さん

    そんなに何度も、宣伝書き込みしなきゃいけない状況なの?
    中野って。

  90. 687 匿名さん

    山手の外側同士で勝手に罵りあっとけ。

  91. 688 匿名さん

    東京カンテイ中古マンション価格(12月末)
    都心6区 前年比▲9.6%
    城南・城西6区 前年比+4.4%
    城北・城東11区 前年比+8.4%
    http://myhome.nifty.com/kiso/kantei/price.jsp

  92. 689 匿名さん

    中野の警察大学校跡地の売却先は早稲田、明治、帝京平成の三大学。主に明治と帝京。早稲田は留学生寮程度の小規模施設。
    財務省が中国に売るわけありませんよ。

  93. 690 匿名さん

    中野区いいですよね。最近は都心や城南よりも中野区に住んでみたいなーと思います。

  94. 691 匿名さん

    http://chika.m47.jp/

    これみると都心は確かに悲惨

  95. 692 匿名さん

    中野ネガは作戦変更?
    諦め悪いなぁ、もうとっくに勝負ついてるでしょ。
    あそこは。

  96. 693 匿名さん

    住んでみた街ランキングに中野がランクインしてたから、
    普通に中野に住みたいと思う人が多いんだと思う。

  97. 694 匿名さん

    住んでみた街ランキング・・・×
    住んでみたい街ランキング・・・○

  98. 695 匿名さん

    私も中野に住んでみたいです。

  99. 696 匿名さん

    普通の視点で中野はいいですよね。都心に近い、買い物便利。問題は駅近新築のマンションがツインマークタワーぐらいしか今のところないということですね。需要は多そうなのですが建設地が見つからないのでしょうか。中野駅周辺は詰まってますからね。東中野でも別に困らないかなと考えています。

  100. 697 匿名さん

    しょこたん会いたい

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2