- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-02 09:04:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング(パート11)
-
44
匿名
ポニョの中で洪水に襲われたところなんてまんま湾岸がモデルだよね。本当時代を先取ってるわ。あ、ちょっと古いか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名
>43 俺、不動産業してるけど、田都の駒沢以西、京王線桜上水以西、小田急線経堂以西、東横線学大以南、僻地の等々力方面は徒歩20分エリアなんてたくさんあるよ。
世田谷区は駅多くても広すぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
-
47
匿名さん
世田谷人気の下落でイヤミばかり
まるで若いころはちやほやされたお局様の嫉妬みたいだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
世田谷の人気は全く衰えていないよ。円熟期に入った高級住宅街。
-
49
住まいに詳しい人
>>47
世田谷はすそ野が広い
住む場所としては最適
民度も高い
港区や千代田区は確かに仕事をしている人にとっては良い
ただし、住みづらい
千代田区なんて神保町の交差点の傍に小さなスーパーがあるくらいで、スーパーはほとんどない
とても住みづらい街
-
50
匿名さん
-
51
匿名
世田谷区はその昔田舎と揶揄された。湾岸区はその昔ゴミの島と揶揄された。田舎好きな人は世田谷区を好み、ゴミが好きな人は湾岸区を好むでいいんじゃね。所詮、湾岸だの世田谷だの誇示したところでゴミの上に建った建物か畑の上に建った建物かの違いなだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
住まいに詳しい人
>>51
都心や東側は東京大空襲でいたるところに死体が転がっていた
つまり、死体の上に家やマンションが建っている
-
53
匿名さん
世田谷より高級ないし同等のエリアは町・丁単位で都心にも数えるほどしかないからね。
-
-
54
匿名
時代の流れを見ないとね。
今にこだわりたい気持ちはわかるけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
世田谷区自体を町・丁単位で数えなければ意味が無い。
-
56
匿名さん
-
57
匿名さん
世田谷みたいに広い区は、特にね。
下町風なエリアから高級エリアまで幅広い。
-
58
匿名さん
世田谷区は新築も中古価格も区単位では一人負けだが、よく見ると上がっている地域もある。
-
59
匿名さん
世田谷ってすごいね。区内にいろんな地域があって、まるで東京が凝縮されてるみたい!
-
60
匿名さん
-
61
匿名さん
>>16>>58
プチバブルの時真っ先に値が上がった
新富裕層が真っ先に飛びついた人気地域が
リーマンショック後の調整がまだ終わってないだけ
ほとんど金融商品状態だったから
-
62
匿名
世田谷区の地名は結局知名度がないんだよ。
だから世田谷でいくしかないんだよ。
都心の地名、麻布、青山、赤坂、六本木、白金、広尾などの知名度とは比較にならないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名
あたりまえだろ。都心と世田谷なんて誰も比較しないから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名
湾岸はいくら開発しても交通アクセスが悪過ぎるから限界があるよ。大きなターミナル駅がないのは致命的だね。
これからは品川京浜エリアだな品川駅が改築されて品川駅周りの再開発された後の北品川、新馬場、青物横丁あたりが楽しみだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>>64さん
本所、深川あたりがこれからの狙い目ですよ。
-
66
住まいに詳しい人
>>65
どさくさにまぎれて、0m地帯をすすめるなって
-
67
匿名さん
>>66
関係ないじゃん。
何の実害も無いわけだし。
もうちょっとお勉強しなさい。
-
68
匿名さん
-
-
69
住まいに詳しい人
>>67
まあ、俺には実害はないけどね(笑)
空気は汚いだろうね。
東京中の排気ガスや二酸化炭素など酸素や窒素よりも重たい汚い気体の吹き溜まりになる
可能性はあるよね。
すぐには実害は出ないかもしれないけれど、何年も何年もたってから出てくるものかもしれないよね。
-
70
住まいに詳しい人
>>67
あとは、地盤沈下で家が傾くっていうことはあるよね
それと水害ね
-
71
匿名さん
-
72
匿名さん
昼間では、七七デシベルというのが最高値で、都内には四地点あるという。
環状7号がある目黒区柿の木坂付近、国道16号の福生市熊川付近、
国道20号の調布市上石原、新宿青梅線の東大和市奈良橋付近。
夜間も最高値は七七デシベルで、やはり環状7号の同区柿の木坂付近と
新宿国立線の杉並区高井戸東付近の二地点だ。
昼間、夜間ともにワーストの目黒区柿の木坂付近を歩いてみた。
片側三車線の大きな道路は確かに交通量が多く、うるさい。
中央分離帯のガードレールは排ガスで真っ黒に汚れ、
道路沿いのマンションは防音用の窓ガラスのサッシが目立つ。
-
73
匿名さん
「風の道」で都心冷やせ 格付けし都市計画に適用
都会のヒートアイランド現象の解決につなげようと、国土交通省の対策研究会(座長・尾島俊雄早稲田大名誉教授)は、風が通る河川や公園の上空を「風の道」と位置付け、都市再開発の際も風を断ち切らないように保全するための指針のとりまとめに入った。規模によって「道」の格付けを行い、国や自治体に対策を促す。研究会の中では、東京・日本橋川の再開発にも適用し、未来型都市づくりのモデルとする案も浮上している。
風量、風速の規模から▽荒川、隅田川など海風を中心に内陸に入り込む流れを「一級」▽日本橋川、神田川など都心部の河川や公園の流れを「二級」▽皇居や林試の森公園(品川、目黒区)など、緑地を通した流れを「三級」-と格付け。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011011190070426.html
-
74
匿名さん
>>70
世田谷区の国分寺崖線沿いは、地震で地滑りするらしいから注意した方がいいらしいよ。
-
75
匿名さん
等々力にドンキホーテができて便利になった。
路駐が溢れるほど賑わってる。
-
77
匿名さん
等々力も本当に下品な街になりましたね。
まあ等々力には****があるらしくてアレだけど。
-
78
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
映画一つ見るのに渋谷新宿まで時間をかけて出る必要があって、不便なんだよね。
-
-
80
匿名
-
81
匿名さん
-
82
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
-
84
匿名さん
まあ税金が投入されても新宿渋谷の復活はもう無理だろうね
-
85
匿名さん
-
86
匿名さん
-
87
匿名さん
あまり税金を投入されずに頑張ってる所の方が良いね。
-
88
匿名さん
-
89
匿名さん
あまり税金が投入されずに頑張ってる場所ってたとえば何処?
-
-
90
匿名さん
-
91
匿名さん
-
92
匿名さん
-
93
住まいに詳しい人
なぜ中央線で自殺が絶えないのか
詳しく解説してもらえませんか?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件