- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-02-02 09:04:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住んでみたい街ランキング(パート11)
-
1
匿名さん
-
2
住まいに詳しい人
よく自由が丘と吉祥寺がランキング上位にくるけどさ、
自由が丘駅と田園調布駅ってホームの端どうしだと750mくらいしかないんだよね
しかも、その750mのうち720mくらいは世田谷区なんだよね
自由が丘駅と田園調布駅の間が世田谷区になっているという事実は田舎者にはわからないだろうね。
自由が丘駅の半分は世田谷区
田園調布駅の半分は世田谷区
なのです
つまり、750mしか離れていないのに、駅が違うだけで別の地域としてランキングで区分されている
いわゆる吉祥寺駅といわれているのは、半径5kmくらいのことを言ってるんだよ
比べる範囲が違うから吉祥寺が上位にきてるだけだろう
都内と吉祥寺では距離の感覚が違うんだよ
吉祥寺をもっと細かく分ければ吉祥寺なんてランク外になるんじゃないの
ちなみに自由が丘駅から尾山台駅(地名は等々力)までも800mくらい
自由が丘駅から等々力駅までも1200mくらい
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP367JP367&q...
つまり、井の頭公園駅と吉祥寺駅はアンケートでは吉祥寺駅となるわけ
広尾、西麻布、赤坂、恵比寿、南麻布、代官山、南青山、東、白金、白金台は別の地域
になっちゃうわけ
これじゃあアンケートの土俵が違うので比較にならない
横浜もどこまでが横浜なのか
横浜駅周辺だけなの?
みなとみらいまでなの?
田園都市線の方まで入れちゃうの?
つまり、都心との比較では都心が圧勝してしまっているから都心を細かく分割してアンケート
を取っているっていうだけ
風俗街&ラブホテル街の吉祥寺に騙されないようにした方がいいぞ
井の頭公園を30分も散歩すると藪蚊に10か所以上もさされてこんなはずじゃなかったということになる
-
3
匿名さん
AKB48の人気とピンのアイドルの人気を比べてしょうがないってことですね
-
4
住まいに詳しい人
>>3
その通りです
23区内は有名な地名が多く、ひとつひとつの地名が独立しています。
しかしながら、各地名同士はそれほど離れていないのです。
特に港区や世田谷区などは細かく分割されてしまっています。
-
5
匿名さん
>2
何度もあちこちに同じレス貼付けて、、、
もはや病的ですね。自分で納得してたらそれでいいのでは。
こんなところでいくらネガキャンしても吉祥寺が2番になるわけではないけれど。
-
6
住まいに詳しい人
>>5
あちこちに貼っているっていうことはあなたもそれを見て、しかも匿名で批判を続けているわけでしょ?
50歩100歩なんじゃないの?
-
7
匿名さん
>>6
見たくなくてもこれだけマルチするといやでも目に触れる。
ま、すぐにお里が知れるからお粗末極まりないんだけどね。
-
9
匿名さん
都知事戦前に築地市場移転問題のおさらい。
豊洲移転:
工期3年、公費負担400~990億円、
一等地築地の再開発で経済効果2兆円。
闇市業者が店を持てない。
晴海仮移設+現地再整備:
工期11~17年、公費負担1460~1780億円。
築地と晴海の土壌汚染対策が必要。
一部実現不可能なことがわかっている
市場の立体化が必要。
晴海の開発が17年間されない。
現地再整備:
工期不明、公費負担3400億円。
市場の立体化工事が実現不可能なため、
鈴木知事の時代から380億円をかけても今の有様。
-
10
匿名
成城と豊洲なら成城だが世田谷の平均よりは豊洲だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
匿名さん
世田谷の平均て何だ?
住む地域は一つだろ?
成城、深沢、代沢、赤堤、下馬、玉川田園調布、上野毛、等々力、瀬田、岡本、弦巻、用賀・上用賀、桜新町、駒沢、砧の一部・・・
これで面積にして世田谷の半分か三分の一くらいだろうが、豊洲は比較対象にもならんと思う。
-
-
12
匿名さん
-
13
匿名さん
-
14
匿名さん
中古マンション価格は、世田谷区だけ見事に前年比▲のオンパレードだな。
-
15
匿名さん
この等々力は例外的に安いんだよ(笑
等々力は一般にここで豊洲より遥かに上の、成城と同じか少し安いくらい。
豊洲は経堂、千歳船橋、上北沢、明大前といった世田谷の二軍地域よりも安いじゃんか。
大まかにしか当てになんない資料だけどさ。
-
16
匿名さん
-
17
匿名さん
1.ブームが去って、ほかがブームになったから
2.高値で用地買収した時の高い新築中古を含め余ってるから
3.本来高値がつくものは様子見で放出されず、低めのあまり魅力的でないものから市場に出回ってるから
-
18
匿名さん
車持ってて戸建てなら世田谷にも住んでみたいですね。
美味しいお野菜やパンなど売ってるお店が多いですし。
砧公園を散歩するのはすごく気持ちが良いですよ!とよく聞きます。
ちなみに私は、買い物するのが銀座・丸の内なので豊洲はとても便利でした。
ららぽーとのスーパーも食材やワイン等の品揃えなかなか良いですし。道がやはり広くて歩き易いです。
でも、正直今は、縁のなかった池袋・巣鴨周辺が個人的にはお気に入りです。
昔から銀座か日本橋の百貨店を利用していましたが、
池袋西武の食材の品揃えはなかなかだなと思います。
巣鴨の駅も綺麗になり、大塚にも今後駅ビルが出来るとか。
豊島区役所も改築されるみたいですし。
風俗街やラブホテル等まだまだ問題はあるでしょうが、交通の便がとにかく良いので、
将来的に考えて豊島区界隈は良いのではないかと思いますね。
-
19
匿名さん
豊島区はリッチな皇室ご用達の文教地区目白もあり、
戸建てを建てる環境に適している千川や要町などがあって隠れた穴場ですね。
-
20
匿名さん
-
21
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件