こちらで建てて住まわれてる方や建築中の方その他どんな情報でも良いのでコメント頂けますか。
よろしくお願いします。
※こちらのスレッドは奈良県の「SOUSEI株式会社」に関するスレッドです。
https://www.sou-sei.com/
東京都の「株式会社 SOUSEI Technology」とは異なります。
ご投稿の際は、ご注意ください。
[スレ作成日時]2011-01-11 12:08:09
こちらで建てて住まわれてる方や建築中の方その他どんな情報でも良いのでコメント頂けますか。
よろしくお願いします。
※こちらのスレッドは奈良県の「SOUSEI株式会社」に関するスレッドです。
https://www.sou-sei.com/
東京都の「株式会社 SOUSEI Technology」とは異なります。
ご投稿の際は、ご注意ください。
[スレ作成日時]2011-01-11 12:08:09
見学に行き、営業から次回の打ち合わせの日程の連絡が期日までになかった。こちらから打ち合わせの連絡をしなければならず、どちらが営業ですかという印象。2回目の打ち合わせの要望から、3回目には設計をつくるとのことで、3回目行ってみるとデータが消えてしまったと。人間誰でもミスはするので、次回でいいと言って4回目、またデータが消えたとの事。絶対嘘つき。土地探しもするといいながら、自分で探していいところがあれば言ってくださいとか言う。もうSOUSEIの営業は信用できん。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
中二階スペースが設けられる家が売りなのですか?
中二階の天井の高さが1.4メートルだと、少しかがんだ状態で過ごす必要があるので
使用用途は限られそうですが、収納スペースやごろ寝ルーム、子供の遊び場としては
良さそうです。
どなたかが書かれていたシアタールームもいいですね。
打合せの中で急がされることが多くて、じっくり考えたい人には、不向きです。
ハウスメーカーで建てた友人は提案や打合せが非常に満足だと。言ってました。オプションやグレーどあげたら、ハウスメーカー並みにかかります。
打ち合わせ日程の連絡がないまま放置、その上こちらから連絡しても確認しますと3日後に連絡がきました。
打ち合わせは急かされる多く、早めに打ち合わせしていたら…と思いました。
適当な印象が強い為個人的にはおススメしません。
中二階いいなぁと思っていましたが、天井が低いのは残念かも。
スキップフロアみたいな感じじゃなくて
完全に中二階ということになっているっていうことなんですね〜
収納とかぐらいにしか使えなくないですか?
あとは文机みたいなのをおいての書斎みたいにするとか、そのていどなのかな。
吹き抜けの中につくる中二階だったら、圧迫感もないのでいいです。
収納に使うという割り切りだったら、ふつうに天井が付いていて、確立された空間の方がいいです。
そうすれば、荷物を外から見ることもなく
スッキリとした室内環境になりますから。
あまり収納家具を置かなくて住むのは純粋に良いでしょう。
中二階は、天井が低いということですが、高くしたり吹き抜け風にしたりしてスキップフロア風にしたりはできるのでしょうか。
できないならば、例えば倉庫として
割り切って収納使いしてしまってもいいのかもしれません。
子供がいると、季節用品がどうしてもかさばってしまえます
そういうところに入れて置けると便利です。
皆さん書き込まれているように、連絡が遅くいい加減な接客が目立ち契約から引き渡しまで不安な気持ちでした。
肝心の家も坪単価税抜き50万の割りには安っぽい気がします。またオプションで扉などランクアップさせると材料代以外に取り付け代が加算されます。他の工務店は取り付け代加算なしです。
いわゆる町の工務店でこちらの会社のようにあんなに何台も営業車を所有しているのも従業員人数が多いのも珍しいと思います。上部を飾るだけですべてにおいて中身のない会社といった印象です。親切、丁寧とは無縁のような気がします。
数ある工務店の中からなぜここ選んでしまったのか、、、後悔してます。
souseiって、元ディアの人達だよね。
そんで、今はsouseiから独立してdaiseiができたようやね。
土地もdaiseiの方が豊富だし、sousei大丈夫か?
hpには売れた分譲地をずっと乗せたままだし、橿原の分譲地は売れてないよね。
すみれ野の土地も保有してなさそうだし、もう落ち目かな?
>>86 マンション掲示板さん
ここは奈良県の「中2階の家」を推薦している㈱SOUSEIのスレです。
倒産した会社とは全く関係ない会社のようです。
https://www.sou-sei.com/
倒産したのは「㈱SOUSEI Technology」という東京都の住宅向けIT事業の会社で、スレ本文にも異なる会社と書いてありました。
削除されたレスはスレ違いと管理人が判断したのでしょう。
地方の広くて安い家の需要が伸びていると人伝に聞いてネットサーフィン中です。
ここの「想像できるモデルハウス」は、サイトを見ただけでもナルホド納得。
これぐらい想像できるとHM側の親切さも同時に伝わってきて、実に「いいね!」な所感です。
あと、それぞれの家のキャッチコピーがグッド。
スッと覚えることができる表現はこれまた親切。
経験豊富なHMだからこそ、ここまでブラッシュアップされてきたんだと思います。
SOUSEIの性能ってどうなのかなと。土地は不動産上がりということもあって独自で開拓されてますがら、家に関しては特徴がないというか、シンプルなイメージで、性能もどうなのかなと。実際に購入されてた方いますか?