マンション雑談「高層階はどうして高額か」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 高層階はどうして高額か
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-04-15 21:48:37
【一般スレ】マンション高層階の価格| 全画像 関連スレ まとめ RSS

なんで?
むしろ安くなきゃおかしくないですか?

[スレ作成日時]2011-01-10 15:05:19

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高層階はどうして高額か

  1. 21 匿名さん

    眺望がいいから

  2. 22 匿名

    販売価格だと倍くらい違うのに、賃貸だと数十%しか変わらない。

  3. 23 匿名さん

    上層階のほうが人気と需要があるのです。
    眺望、採光、風通し。
    中古物件は低層階ほど値下げしてもいつまでも売れ残ってます。

    低層階を狙ってる人にはいい話だと思います。

  4. 24 匿名さん

    人の頭の上に住みたい人が多いせいかな 生活音もしないし....
    しかし雨の音がしないのは不自然だ 土砂降りなんて判らない

    景色人気もあるんだろうが....

  5. 25 匿名さん

    高層階のほうが広い部屋が多いからでは?
    景色もいいですしね。

  6. 26 匿名さん

    高く設定しても競争率が高い位置だからここで多めに稼ぎたい、というのも一理あるのでしょうかね。売る側の戦略というのは全く知らないので的外れな想像かもしれないけれど、下の階と差別化された価格じゃないと価値を感じない人が多いのかもと思います。その価格を出せる予算を持っている世帯の検討が多いことも、前もって予測されてるのかなあ。

  7. 27 匿名さん

    やっぱり一番は景色じゃないですかね。
    あとなんとなく上の方がリッチみたいなイメージというか。
    そんなこともあるような。。。
    私だったら真ん中ら辺を選びたいですけど。
    一番上は暑いし、一番下は暑くて寒いし。真ん中がホントは住みやすいかと~。

    やっぱ一番は人より上にいるっていうイメージなんじゃないかな。

  8. 28 匿名さん

    景色、日当たり、優越感.. と言うことかな..

  9. 29 匿名さん

    やっぱ優越感ってとこじゃないですかね。
    じゃなきゃ一番上なんて暑いし、眺望ったって毎日見てたら慣れちゃって飽きるだろうし。

    なんか人より上にいる感じが、いい人にはいいんでしょうねー。

    でも、震災とか停電したらいっちゃん困ると思うので、
    1階は避けたいとして、私なら歩ける範囲の階に住みたいけど。

  10. 30 匿名さん

    逆に上階のほうが安いっていうマンションって実際にあるのかなぁ、ちょっとその情報も欲しいね。
    そんなマンションがあるとしたら多くのマンションの上階が高額な理由も検証しやすいかもしれないな。
    眺望やステータスといったこと以外の理由を探りたいところだね。

  11. 31 匿名さん

    29さんの言うとおり、人より上に立ちたい優越感を持ってる方がうえにいるんでしょうね。
    若いころは、高層階に絶対住むと思ってましたが、
    家族をもった今、
    高層階よりも中層階、低層階のほうがいいなって思います。子供のためにね

  12. 32 匿名さん

    眺望の良さが一番でしょうね、理由は。
    子供がいると自分も低層階が一番だと思いますけど…。
    最上階は屋上緑化とかしていないと、真夏は暑そうじゃないですか?
    いくら断熱材入っていても、猛暑だと厳しそうな。

  13. 33 匿名さん

    みんなが欲しがるから上層階のほうが高いんだよ。

  14. 34 匿名さん

    昨日の夜に新宿のタワーマンションの最上階に住む20代の経営者の紹介がありましたよ。なんでもそこは家賃が百数十万だとか。私にはとんでもない金額です。

    でも素敵な部屋だったあぁ。

    やっぱり高層階は高いんですね。そんな階に住んだことがなくて、そもそも低層型マンションなのでタワーなどの上の階の相場など知りませんでした。素人目に眺望に付く価格なのだろうと感じました。

  15. 35 匿名さん

    やっぱりなんといっても眺望なんでしょうね。
    そして、上から見下ろすという感覚が優越感を産んで、ひいてはセレブな意識につながるような。。。
    そして人を呼んだときなども、眺めがよければ、そりゃ自慢になりますよね。

  16. 36 匿名さん

    上から下を見下ろせるマンションなんていくらでもあるだろ。

  17. 37 匿名さん

    高い所が純粋に好きな人がいて、そういう人は余計にお金を払ってでも購入する。
    優越感を感じたい人はもっと多くいて、そういう人は余計にお金を払わなくて良い物件は購入しない。
    開放感と日当たりを重視する人は殆どの人で、高層ほどそれらが確実に手に入るんだから高くて当たり前。

    言っとくけど、高層階だから地震で余計に揺れるっていうのは間違った概念。
    耐震の中層マンションの上の方は確かに揺れる。だけど超高層だと、10階から上ぐらいはあんまり変わらない。地面を支点に振り子みたいに揺れるわけじゃないからね。3.11で揺れが大きかったのはむしろ中間階。高層階はゆっくり揺れになるから、振幅が大きくても家具さえ固定しとけば被害は出にくいんだよ。

    高層階で困るのは、停電時の高層難民化だね。その被害と冒頭の条件を天秤にかけると、やっぱり後者の方が現状でも勝るんだろう。

  18. 38 匿名さん

    >高層階はどうして高額か

    眺望にお金を払う○○な人がいるからだよ
    3日で飽きるのにね
    何年もかかってゆっくり後悔することになる
    口では絶対に認めないけどね

  19. 39 匿名さん

    同じ高階層でもバルコニーや窓の大きさはマンションによって違うから、もし高額を出して購入するとすれば、窓が大きくて数が多いところが自分はいいなあ。それなら高いお金を出した価値を自分で納得できるかも、出せればの話だけどね(汗)

    東京都心とかのマンションでなければそこまで高い金額を出さなくても住めるところあるかなあ。

  20. 40 匿名さん

    最近の新築なら、1階を広くしたり庭を確保したりして付加価値付けてますから、
    純粋に住みたいところに住めばいいと思いますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸