- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-16 10:49:26
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
[スレ作成日時]2011-01-10 10:58:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その16
-
121
匿名さん
>>110
25年返済として返済比率18%、安全圏であり、十分成り立つのではないでしょうか。
奥様は主婦としてお子さんが中学まで働かない、ということですが、
別に働かなくてもかまわないと思いますが。
生活のグレードを上げたくなった時に働けばよいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名さん
120さま
諸費用は別途用意できるのですが・・
貯蓄を全額頭金というのは、やはり無謀すぎですね。
フラットでローンを組み、妻が働いて補うというのが
うちのスタイルなのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
匿名さん
>>115
いけるのではないでしょうか。
公務員であり、融資も問題なく通ると思いますが、年収500万で借入が6倍は
「やや多目感」は否めません。ただ質素な生活を送られていると思われますし、
昇給もあるでしょうから返済に行き詰る可能性は少ないと思われます。
順調に昇給し、奥様が勤務し出せば「ゆとり」は増すでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
購入検討中さん
マンションの購入を考えております。
何卒ご指導のほどお願い申し上げます。
■世帯年収
本人 税込520万円(手取り月32万円、ボーナス年30万円)
配偶者 求職中
■家族構成 ※要年齢
本人 34歳
配偶者 32歳
■物件価格
4,250万円 (家具付き)
■住宅ローン
・頭金 1000万円(諸経費別途180万円用意有)
・借入 3250万円
・変動 0.975%(35年)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
150万円
■昇給見込み
有り
■定年・退職金
60歳
600万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月なし)
・1~2年後に子供欲しい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん
>>117
変動金利・30年返済で返済比率19%、700万の支払いでその比率は十分安全圏です。
「変動かフラット」ということはフラットS非対応物件ということですから、その点
は少し残念です。ただ、昇給もそれなりにありますし、標準的な計画の範囲内だと
思われます。
融資も普通に通るでしょうから手元に残される方が得策だと思います。
後で繰り上げすれば良いだけですから。
手元に数万しかないことこそ無謀だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
>>117
貯蓄全額頭金って、引越費用はどうするのかとか、
家具カーテンはどうしたとか、それ以上に
子供のことを考えてますか・・・子供には貴方が
責任を持たなければいけない将来があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
戸建購入
いかがでしょうか?
■世帯年収
本人 税込600万円(手取り月31万、手取りボーナス年100万
配偶者 税込0万円
■家族構成 ※要年齢
本人 33歳
配偶者 34歳
子供1 2歳
■物件価格
3300万円
■住宅ローン
・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・フラット35 35年・2.4%、当初10年1.4%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
有り10万円/年程度
■定年・退職金
60歳
1500万程度見込み
■その他事情
・1年後に子供欲しい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
128
匿名さん
>>124
変動・35年で返済比率21%。500万ちょっとで返済率21%は少し多い感じは否めません。
頭金はかなりご用意されているのですが、退職金が600万というと少し心もとない感じですよね。
中小企業だろうと思われますが、昇給のペースはいかがですか。将来的に年収ダウンの可能性
はありますでしょうか。会社の自己資本比率等の財務内容はいかがでしょうか。
さらには融資は変動ということですが、融資割合から見れば早期に大きく繰上げ返済は
難しいでしょうし、金利上昇で生活が逼迫伊する可能性も危惧されます。
これらを合わせて鑑みますと、「やや無謀」ではないかと思われます。
できれば融資2500万+自己資金1000万ぐらいが安全なのかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
129
匿名さん
>>127
33歳で35年返済・フラットS・返済比率18%。
返済比率は十分安全圏ですし、昇給もそれなりにありますね。
自己資金も1割以上出した上で、購入後の預金残高200万、
十分成り立つのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
購入検討中さん
いよいよ気に入った物件が見つかり、最終的には住宅ローンの返済だけが心配のタネのところまで話を詰めることができました。
あとは返済の見通しができれば契約できそうです。ご指南いただけませんか?
■世帯年収
本人 税込700万円(手取り月37万円、ボーナス年120万円)
配偶者 税込150万円(手取り月12~13万円)
■家族構成
本人 31歳
配偶者 31歳
子供なし(来年1人目を予定したい)
■物件価格
4800万円
■住宅ローン
・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
・変動も視野に入れていますがフラット35Sを希望したい
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200~300万円
■昇給見込み
本人は6~12万円/年
配偶者は見込み無し
■定年・退職金
定年なし(70歳でも働ける職業ですが、現実的には65歳には引退したい)
退職金なし
■その他事情
変動で組むかフラット35Sで組むかを迷う日々です。
変動にすれば金利上昇時のリスクに怯え、繰り上げ返済に駆られ、手元の貯蓄を最低限に限定して贅沢を我慢し返済してしまうと思います。元本が減るうれしさの一方でやや窮屈かな。
フラットにすれば返済額確定の安心感から、繰上げは余裕があるときのみに限定すると思います。その分、贅沢も計画的に実施できる。
変動VSフラットは議論が尽きた感じで、あとは個人の価値観に基づくものかと思っていますので、個人的にはより“計画的”なフラット35Sが希望ですが、最近の長期金利上昇から柔軟に考えていくつもりです。
「働かざるもの食うべからず」と言う家庭で育った妻はできるだけ働くことを希望しています。(家計のためと言うよりも社会に出ておきたい)
ポイントとしては、
1.妻の産休・育休中の家計は大丈夫か?
2.子供は最低2人は欲しいと夢を見ていますが、無謀でしょうか?
3.借入額が年収の5.5倍と大きいですが、返済していく上でのポイントはどこにありますか?
こちらの皆様の意見はいつも参考にしています。よろしくお願いいたします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
131
130です
追記ですが現在管理職でゆくゆくは勤め先の会社運営を任される予定です(経営者が引退する予定)。10~20年ほど先になりそうですが。。
(そのため退職金・定年の記載をしていません、昇給はそのタイミングで上がると期待しています。。たぶん。。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
匿名さん
1.妻の産休・育休中の家計は大丈夫か?
また 働くんだろ?
それに6カ月間の手当てはでるの?
2.子供は最低2人は欲しいと夢を見ていますが、無謀でしょうか?
うちは34歳の妻が・・年末流産 子宮筋腫が大きくて 3月手術
子供はお金じゃない?と言いたい
3.借入額が年収の5.5倍と大きいですが、返済していく上でのポイントはどこにありますか?
利息を確定した方がいいだろうな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
>>128
フラットS、35年返済、返済比率20%、合算時返済比率17%
頭金もその年で十分用意されてますし、昇給もそれなりにありますね。
なりより年齢も若いのはプラス材料ですし、十分安全圏だと考えます。
退職金無し、定年無しとは自営業でしょうか。
それでしたらフラットSの方が審査はしやすいかと思います。
繰上げをボチボチしながらそのペースで昇給すれば、
産休中・育休中も含め子供がいて大変ということは全くないでしょう。
扶養家族が増え、扶養控除プラス子供手当てですよ。
新居で新しい命を迎えましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
134
匿名はん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
購入検討中さん
こんばんは。気に入った物件があり悩んでます。
SUUMOローンシミュレーションでは毎月20未満、ボーナス40未満、35年ローンでなんとか払えそうかなと思いましたが、
実際はどうなんでしょうか。下記参考にどなたかアドバイスお願いします。
■世帯年収
本人 税込550万円(手取り月33万円、ボーナス手取り50万x2回)
配偶者 税込550万円
■家族構成
本人 33歳
配偶者 33歳
子供1 3歳
■物件価格
7800万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途300万円用意有)
・借入 7600万円
・変動 35年・1.40%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
50万円
■昇給見込み
不明
■その他事情
・車のローン(月4万円、あと半年年)
・親からの援助なし
・子供は現状の一人のまま
・妻は今後も60くらまでは働くつもりです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名さん
>>136
片方が倒れたら終了ですよ?
てか、身の丈にあった物件にしないと・・・・
ボーナス払いでローン組むとか今時あまりいませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
>>136
2割くらいの頭金積めれば、払い切れなくなっても物件売れるけれども、1割未満の頭金で冒険するのはやめた方がいいでしょう。
お二人の年収の割に、貯蓄性向も低い点も危なさを感じます。
SUMOとか、住宅を買ってもらいたい側のシュミレーションで「なんとかなりそう」ということは、「極めて危ない・ほとんど無謀」という意味だということが良く分かるケースだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
117です
125様、126様 ご意見ありがとうございます。
引っ越し費用や家具、カーテン、ローン諸経費を除き、
使える貯蓄額が200万円ということなんです。
絶対に手をつけない子供貯金があと100万円ほどあります。
うちとしては変動で返済しつつ、金利が上がった時点で
(その見極めが難しいのですが)
借り換えかなぁなどと考えていたのですが、
うちの家計からすると、絶対フラットじゃないと
破たんする。という意見がほとんどで、迷っています。
125様に変動金利でも安全だというご意見を
頂くと、少しほっとするのですが。。
引き続き、変動かフラットか
ご意見よろしくお願い申し上げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
購入検討中さん
>136
すごいなぁ、うちも世帯年収は1000万だけど物件価格は半分だよ。
ちなみに子供なし。
せめて戸建だよね?
あっ、でもこの価格だったら固定資産高そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
>>136
合算年収1,100万、35年、変動、返済比率25%
このクラスの物件を買うにしては絶望的に自己資金が少ないのが気になります。
車の残債もまだあるのですね。1.4%の変動とはなんでしょうか。
現実的に返していけないとは言えませんが、万一奥さんが働かなくなった場合、
返済比率は50%に達し、まさに「非常事態宣言」を発令せざるをえません。
その際は月々割戻し35万程度の手取りから23万程ローンが落ち、税金やら
なんやらを払い、金利も上がらなくても間違いなく「破綻」するでしょう。
総合的に判断すれば「無謀」ともいえるのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名さん
>>139
融資の選択の突っ込んだ議論は各融資スレの方が的確でしょう。
もしフラットS対応であれば、とりあえずフラットSで組んでおき10年後に残債と
経済情勢と家族の状態を見て借換える選択肢があるのは大きな強みかと思います。
しかしSが使えず、フラットか変動かと言われて私があなたの立場であれば、
おそらく悩んだ末に変動を選択し、低金利を生かしながら10年くらいは趣味や娯楽を控え
必死に繰上げにする選択を選ぶかもしれません。
変動を選択し、情勢を見て固定に借換えは現実的には無理なのではないでしょうか。
その時は固定の金利も変動よりかない高いのが普通でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
賃貸住まいさん
■世帯年収
本人 税込780万円(手取り月35万円、ボーナス手取り65万x2回)
配偶者 税込600万円
■家族構成
本人 35歳
配偶者 31歳
子供なし
■物件価格
5000万円
■住宅ローン
・頭金 1500万円(諸経費別途350万円用意有)
・借入 3500万円
・フラット25年 2.610%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
350万円
■昇給見込み
8000円/年であと4-5年くらいで頭打ちかと。
■その他事情
・車なし。
※余裕があれば欲しいが。
・親からの援助なし
・子供はまずは一人。できれば二人欲しい。
・妻は出産を機に退職予定(両立が困難なため)。
もしくは出産までに転職できれば転職したい。
できれば4倍くらいになるように頭金を貯めた方がいい気もするが、
あまり遅くなるのも・・・年齢的に・・・と思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名
世帯年収
本人 税込み450万(残業により多少増減あり)
ボーナス 年間税込み100万
配偶者 現在産休中、9月の復職後は税込み240万+ボーナス税込み70万程
家族構成
本人 28才
配偶者 28才
子供 0才
物件価格 2200万(実家の空いてる土地に建てるため土地代は無し)
ローン 2000万
頭金 200万
金利
フラット35S 2.4(1~10年-1%、11~20年-0.3%
残貯蓄 300万
その他事情
他ローン無し
車は本人、配偶者一台ずつ所有
携帯からのため見にくかったら申し訳ないです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名
>143
うちと年齢が似ていて、うちも借入額は年収の5倍弱です。
ただ奥さんがそれだけ稼げるのに産後退職するのはもったいないですね。
とりあえず買って、あと1年子作り待って奥さんの年収丸々繰り上げにすると元金も下がってかなり余裕が出てくる気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
146
匿名さん
>>144
28歳、35年、フラットS、返済率16%、復職後合算返済率9.5%
その年で車2台所有した上でその他ローン無し、貯蓄500万とはかなり堅実であり
単独でも安全圏なのではないでしょうか。
復職後は余裕だと思われます。
仮に奥さんが働かなくても返済でき、奥さんが働いてそれを大きく補完し
返済率10%以下、理想的なのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
>>143
35歳、年収780万、フラットS
25年返済 返済率12%、35年返済 返済率15%
奥さんの所得が大きいですね。それによって返済率が大きく変わります。
収入合算後25年返済12%、35年返済9%
単独でも標準的な計画で安全圏ですし、心配なら35年で組んでおいて繰上げ
する方が安全です。フラットは35年で組めば、期間短縮繰上げしても万一
キツくなれば35年返済に戻すことができます。
万一のために枠を取っておくという意味でも良いのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
購入検討中さん
世帯年収
本人 税込400万円
配偶者 税込300万円
■家族構成
本人 33歳
配偶者 25歳 (出来れば産休後働きたい)
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
・頭金 1200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2300万円
・変動 30年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円
■昇給見込み
平均すると年¥5000位
■定年・退職金 ※
60歳
200万程度見込み
■その他事情
・車1台所有 ローンなし
・1年後に子供欲しい
・マンションなのでランニクグコストが月¥25000
年収が低いのでとても心配です。
いかがでしょうか?m(_ _)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
>>148
30年変動、返済比率22%、合算後12%
終始合算できれば良いですが、単独で400万だとそれなりに重いですね。
自己資金の額、購入後の貯蓄が大変多いのがすばらしいと思いますが、
産休時、育児時は若干カツカツでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
しかし、自分もクイックなレスポンスしてるのだが
自分しか答えてない時は若干責任を感じる。
真面目に書いてるのは書いてるのだが、聞く方は落書きと思ってくれよ。
結局は「一概には言えない」のだからそれだけは言っておきたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
購入検討中さん
>149
有難うございますm(_ _)m
手元に残る資金を上手く使えればみなさまが言ってる様に変動のリスクヘッジになるのですが>148
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
148さん
奥さんにはできればでなく、働いてもらわないと厳しそうですね。
配偶者の方の育児休業制度や保育園などは、ある程度見込めそうですか?
見込みはあっても、実際やるのは大変ですから、そこが夫の出番です。
ローンで7万+その他3万円程度=10万円/月は結構キツイ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
>うちと年齢が似ていて、うちも借入額は年収の5倍弱です。
無謀な人がアドバイスしてるってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名さん
借入4900万
年収1馬力890万37歳
嫁一人35歳
子供一人(2歳半)
がんばります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名
↑簡潔に無謀さが伝わって猛烈に応援したくなる。
頑張れーーーーーーー!!!!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
156
匿名さん
世帯年収
本人 税込600万円
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 35歳
配偶者 30歳
■物件価格
4000万円
■住宅ローン
・頭金 2300万円
・借入 1700万円
・変動 30年・0.875%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
平均すると年¥7000位
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
■その他事情
・車2台所有 ローンなし
・すぐにでも子どもが欲しい
いかがでしょうか?m(_ _)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
間違えました!ローンはフラットです。
世帯年収
本人 税込600万円
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 35歳
配偶者 30歳
■物件価格
4000万円
■住宅ローン
・頭金 2300万円
・借入 1700万円
・フラット20S 当初10年 1.375% 11年目から2.075%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
平均すると年¥7000位
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
■その他事情
・車2台所有 ローンなし
・すぐにでも子どもが欲しい
いかがでしょうか?m(_ _)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
>>157
ダンナさんが大幅ダウンしなければ無問題。頭金は援助?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
136
136です。
137さん、138さん、140さん、141さん
アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
これくらいの収入、貯蓄だとMax5000万くらいで考えた方がよさそうですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
>>157
年収600万、フラット20、返済比率16%
確かに無謀ではない案件を「年収に対して無謀なローン その16」に書くことが
ある意味無謀かもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
157です。
すみません。自分では生活に余裕がない感じがしてまして・・
これで子どもが出来たら生活できるかが、不安で・・
でも無謀ではないようですので安心しました。
ありがとうございました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
匿名さん
■世帯年収 本人のみ 税込560万円(できれば手取り月23万円、ボーナス年50万円等分かれば更に良い)
■家族構成 本人 40歳 近い将来結婚するかも
■物件価格 4500万
■住宅ローン 頭金 1600万円(諸経費別途100万円用意有)
・借入 2900万円
・変動 35年 0.95%
■貯蓄 (購入後の残貯金)200万円
■昇給見込み 余り無い
■定年・退職金 60歳 800万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収200万程度)
■その他事情
・車のローン無し
・親からの援助無し
・結婚したら相手から援助あるかも
よろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
奥様の金銭感覚、奥様のINCOMEによるのではないでしょうか。
節約の毎日できちんと繰上返済ができるどうか、が分岐点なのではないかと思います。でも、新婚で節約なんて可哀想だから、フラットで返済計画を立てておいたほうが無難な気がする。。。一意見でしかありませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
166
匿名さん
>>163
お一人の間は大丈夫ですが、お相手の状況と子供次第ですね。
お相手からの支援が無くて、子供ができると厳しくなると思います。
それよりも、子供の人数で必要な面積も決まるので、急がない方がいいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
>>163
厳しいと思います。
返せたとしても何とかギリギリラインだと思います。
住宅を購入するのは結婚した後にした方が良いと思います。
(出来れば生活パターンや家族構成に目処が立つまで結婚後数年は賃貸で過ごした方が良いと思う)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名さん
>>163
40歳、変動35年返済比率17%、 変動25年23%
実際はマックス25年で返すことを考すことえを前提とすれば、
・一人だと余裕
・家族3人~4人は楽ではないが返せなくもない
といった印象でしょうか。
例えばフラット35の25年返済で計算すれば27.5%に達することを考えると
未婚の状態で子供も未確定でその金額のローンは、「やや無謀」といえるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
結婚前に家を買ってしまうことが無謀。
破談になったらどうするの?
次の人が見つかったとして、次の人はその家で満足してくれる保証はあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん
>>163 続き
お子さんを作ることが決まった場合、来年仮にできるとその子が
大学生の最も金が掛かる時期にあなたは定年を迎え、
そして年収200万の再雇用に突入します。
それまでにローンが終わってればよいですが、残ってれば200万から
130万ぐらいローンが落ち、残りの家族が生活し、さらに子供の学費
は現実的には不可能でしょう。
そういうライフプランなら60までには完済ですね。
変動金利20年、返済率28%
この考えられない低金利で28%、少し上がれば35以上に簡単になってしまいますね。
これを踏まえたら「無謀」でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)