住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その16
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 10:49:26
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/

[スレ作成日時]2011-01-10 10:58:26

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その16

  1. 1224 マンコミュファン

    >>1216
    34年返済計算、返済率19.31%
    年収が410万程度で子2人だと少し負担感があるとは
    思いますが、ローン自体は月66,000円程度で金利が
    上がらない限り無理とは言えないかと思います。
    社有車・ガソリン会社持ちも大きいですね。数年後の
    パートのことを考えると負担はさらに下がりそれなり
    の繰上げもできそうな気がしますが、昇給見込み無し
    とのことでこの計画ならフラットSの方が良いような
    気がしますがいかがでしょうか。

    子3人の場合は正直かなりの工夫やある程度の教育費
    の大きな割り切りが必要かと思われます。できれば
    年収の4.5倍程度に融資を抑えられればさらに安心感
    はあるかと思いますので計画時期の妥当性も踏まえて
    決断すべきかもしれません。

  2. 1225 マンコミュファン

    >>1217
    定年から現在年齢を引いて、その年数ベースでローン
    計算ソフトで支払い比率を出しただけのただの目安
    です。

    定年までの間のザックリとした負担感を割り出すのに
    出しているだけで、個人個人のライフプランや家族
    構成が違いますのであくまでもただの参考です。

  3. 1226 マンコミュファン

    >>1220
    現時点だと貯蓄を全額頭金に入れられても相当無謀な
    ローンになっているのは間違いないと思います。
    例えば頭金300万・ローン3,600万(仮に変動)であれば
    30年返済計算で月々114,144円で返済率30%にも
    達してしまいます。450万の年収で30%はかなり生活が
    厳しいことは確実ですので、頭金と年収と返済年数を
    踏まえてあらためて計画を立て直された方がいいと
    思いますがいかがでしょうか。

  4. 1227 1220です

    1221さん、1222さん、1226さん>


    みなさまレスありがとうございます。


    冷静になってプランを再検討します!ダメならダメで…諦めますw(゚o゚)w

  5. 1228 1216

    >>1224 マンコミュファン様
    詳しく分析ありがとうございます。
    フラットSを始め考えておりました。
    しかし団信料金などを考えたら変動のがいいのかと思い、変動で今は考えました。
    が、もう一度よくよく調べ、子作りに関してもよく考えてから決断すべきだなと思います。

    また、物件自体も考え直す必要もありそうですね…

    ありがとうございました。

  6. 1229 匿名さん

    どうしても欲しい物件があります。買うのは無謀でしょうか。

    ■世帯年収
     本人  税込580万円(手取り月23-30万円、ボーナス年110万円)
         別途、手取りが年150万円あり(ただし、4年後からは半額になる可能性あり)
      
    ■家族構成 ※要年齢
     本人 43歳
     
    ■物件価格
     5300万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 2300万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3000万円
     ・変動 35年・1.875%
         フラット35S(35年) 
         (併用を考えている)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     年13万円
     (ただし基本給は年550万円でとまる可能性が高い)
     (残業は今のところすべて付けられる)

    ■定年・退職金
     60歳
     650万程度見込み
     定年後、再雇用できるかわからない 

    ■その他事情
     ・将来結婚する可能性あり

  7. 1230 匿名さん

    購入検討です。厳しいと思いますが、ご指導ください。
    ■世帯年収
     本人  600万
    妻   専業主婦(下の子が幼稚園に入る頃にパート勤務予定)
      
    ■家族構成 ※要年齢
     本人 30歳
     妻   29歳
     子供2 5歳、2歳
     
    ■物件価格
     3580万円 + 160万円(諸経費)

    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3440万円
    ・変動を利用し繰り上げを考えております。

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     年10万円程度

    ■定年・退職金
     60歳
     未定

    ■その他事情
     ・もう一つの候補が200万円安いのがあります。こちらが堅実なのでしょうか。




  8. 1231 マンコミュファン

    >>1229
    手取りが別途150万ということは年収730万相当程度
    ということですね。実質返済年数17年、変動計算、
    返済率28%。すでにかなり高い返済負担な上に、昇給
    はするものの副収入が4年後に半減なことを考えると
    かなり思い切った計画なのは間違いなさそうです。
    一人ですから払えるのは払えるとは思いますが、
    退職金の少なさや再雇用の件、結婚するかもしれない
    事情も勘案すると無謀な計画に見えますがいかがで
    しょうか。

  9. 1232 マンコミュファン

    >>1230
    30年計算、変動返済率21.6%。確かに変動にしては
    その返済率スタートは現時点の年収から考えると多少
    リスク感はあるかと思いますが、昇給もありますし
    早期に多めに繰り上げしつつ残債を低減できるなら
    無謀ではなさそうな気がします。

    未来のこととはいえ、10年後には世帯年収800万前後
    でしょうから、金利も大きく上がらず残債も減って
    いればどちらかと言えば楽な返済計画になると想像
    されます。

  10. 1233 物件比較中さん

    ■世帯年収
     本人  税込700万円(手取り月40万円、ボーナス年200万円)
     配偶者 税込110万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 32歳
     配偶者 31歳

    ■物件価格
     4300万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3900万円
     ・変動 35年・フラット35S

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     あり(年50万)

    ■定年・退職金
     60歳
     3000万程度見込み
     定年後、7年間の再雇用制度有り(年収500万程度) 

    ■その他事情
     ・車2台あり
     ・1年後に子供欲しい


    無謀でしょうか?

  11. 1234 匿名

    >>1233
    手取りと税込み年収があわない。

  12. 1235 匿名

    ■世帯年収
     本人  税込700万円(手取り月40万円、ボーナス年200万円)
     配偶者 税込0万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 29歳
     配偶者 30歳
    子供 2歳

    ■物件価格
     5600万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 300万円(諸経費別途250万円用意有)
     ・借入 5300万円
     ・変動 35年 0.875%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     あり(年20万)

    ■定年・退職金
     60歳
     4000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収500万程度) 

    ■その他事情
     ・車は手放す
     ・もう1人子供欲しい


    無謀ですかね?

  13. 1236 匿名

    マンコミファンさんもっと短文にしてもらえませんか?ものすごく読みにくい上に蛇足が多くわかりにくいです。

  14. 1237 匿名さん

    1235さん

    わたしなら実行しません。
    その若さでその年収と今後の見通しは素晴しいと思います。でも、年間200万以上の返済と共益費と修繕積立で年間250万は必要ですよね。子供2人だと厳しいですよ。

    加えて変動金利35年だと、必ずインフレが来ます。行きはよいよい帰りは怖い。

  15. 1238 契約済みさん

    新築マンション契約済ですが、買った後の事を考えると不安になってきてしまいました。
    どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

    ■世帯年収
     本人  年収770万円(ボーナスは年間100万程度)
     妻   年収100万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 28歳
     妻  28歳
     
    ■物件価格
     4500万円

    ■住宅ローン
     ・頭金   0万円
     ・借入 4500万円
     ・固定 35年・2.63%(フラット35S)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     今年+100万円
     以降は年間+10万円
     5-7年後+200万円
     以降は昇格次第。
     
    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み  

    ■その他事情
     ・1-5年程度以内に子供2名 を計画


    何卒よろしくお願い申し上げます。

  16. 1239 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込770万円(手取り月32万円、ボーナス年170万円等分かれば更に良い)
     配偶者 0

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 32歳
     子供1 3歳 今年夏に一人出産予定

    ■物件価格
     5000万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 1400万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3600万円
     ・フラット35s 3.00%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     年30万前後

    ■定年・退職金
     65歳
     4500万程度見込み  

    ■その他事情
     ・公務員ではないのですが、年功序列型で恐らく終身雇用が確保されると思います。

    率直なご意見をお願いします。

  17. 1240 住まいに詳しい人

    コメントもらうと不安になるだろうから、あえてもらわない方がいいんじゃないかい?

    大体このご時世、マンションは年収の3倍以下に抑えないとリスクが大きすぎる。
    退職金2千万だ、3千万だと言っている奴が居るけど、会社が潰れる可能性があることも頭の片隅に置いておかないと。。。

  18. 1241 入居済み住民さん

    30歳前後で、退職金を充てにしたらいかんぞ!
    退職金なんて貰えないと思っておいたほうがいいぞ!

    本当にサラリーマン生活は長いから、何が起きるかわからんからな!

  19. 1242 入居済み住民さん

    >1239さん

    年功序列型で恐らく終身雇用が確保されると思います

    これから先はわからないよ。東電みたいなことも起こりうるし、日本経済が発展する要素が今のところ見えないし。
    でもそんなこと言ってたら、多くの人が家なんて建てられないし。
    結局は自分で判断するしかないです。
    ここの掲示板は厳し目な意見になってしまうので後押しされるどころか不安になってしまうだけですよ。

  20. 1243 匿名

    じゃあこのスレって一体…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸