住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その16

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 10:49:26
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/

[スレ作成日時]2011-01-10 10:58:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その16

  1. 1164 購入検討中さん

    1161です。

    産休(出産予定日前45日)、育児休暇(1年間)は月8万程支給あります。

    その後は実家が近いため子育ては協力してもらえる環境です。

    子供が幼稚園から小学校の8年間、配偶者はパートの予定

    月15万程の収入見込(現在の職場で雇用契約変更予定)

    宜しくお願いします。

  2. 1165 購入検討中さん

    >>1161さん
    ざっくりで実質手取りがこんな感じでしょうか
    ・2年間が月21万円(600-200<税金、年金、各種保険料など>-150<ローン>)
    ・8年間は月25万円(650-200<税金、年金、各種保険料など>-150<ローン>)

    現在の年収から確実に大幅減収になるわけですし、子ども手当が廃止予定、消費税増税、各種減税終了で支出は確実に増えると考えらますので、この手取りでさらなる貯金ができるライフスタイルかご夫婦で相談してみてはいかがでしょう。

  3. 1166 購入検討中さん

    ありがとうございます。

    夫婦で検討してみます。

  4. 1167 匿名さん

    フルローンだと、何かの理由で手放さなければならなくなったとき、
    売却価格よりローン残債の方が高額で、にっちもさっちも行かなく
    なる可能性があるから、考え直した方がいいと思いますが。

  5. 1168 匿名

    >1161さん

    私も同じ感じでローンを組みます(頭金無しフルローン3930万、子供一人)が、なんとかなると思っています。

    世帯収入1000万(夫700強、妻330)で、マンション購入は急に決めたので、貯金もほとんどありませんでしたが(諸費用と残り100万位のみ)年末引き渡しなのでそれまでに+100万にして頑張るつもりです。

    お互い頑張りましょうね!

  6. 1169 購入検討中さん

    1158です。

    ご意見下さった方ありがとうございました。

    実家に帰りたい気持ちがあるのですが、妻が嫌がっている、子供の事、仕事のことなど
    保留地であることから、換地処分が終わっていればいいのですが、そうとも限らない。
    色々な事情から実際は難しいのではないかと自分でも思っています。

    10年先・20年先になるかわかりませんが、金銭的な事や周囲の事情が丸く収まり
    実家に戻る事が許される状況になれたらその時に帰りたいと思います。

    ローンに関してはいかがでしょうか。
    妻が復職するまでの育休中の収入に関しては雇用保険から育児手当金が月10万程出る予定です。

    よろしくお願いします。


  7. 1170 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込660万円
     配偶者 税込0万円 (数年後パート予定100万程度)

    ■家族構成 
     本人 33歳
     配偶者 30歳
     子供2人 3・0

    ■物件価格
     3,150万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 150(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2,800万円
     ・フラット35S
     ・新築マンション

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     自営業なので不明ですが、少なくともこの水準は維持していけそうです。

    ■定年・退職金
     65歳ぐらいに引退・清算予定
     その時の会社の純資産が退職金代わりで、
     現在の会社資産は金融資産3,370万・不動産2億2,500万・借入無し。
          
    ■その他事情
     ・その他ローンなし
     ・子供は打ち止め
     ・配偶者は数年後にパート勤務予定(年100万程度)

    家計の方は貯蓄が少ないのが反省点ですが、
    心を入れ替えて頑張ろうと考えてます。
    ご意見をいただければと思います。

  8. 1171 匿名

    >>1158
    月に13.5万くらい出せるならなんとかなるのでは?
    共働き必至だし、小さいうちは保育料なども5、6万とかかかるし、病気もよくするし大変。
    奥さんとよくご相談して、覚悟の上で頑張って下さい。

  9. 1172 匿名

    >1170

    物件3150万で頭金150なら借入は3000万では?諸費用はローンにかかってくる現金払いの分なので、物件金額から差引きにはなりませんよ。

  10. 1173 匿名さん

    1170です。
    >>1172
    わかりにくくてすいません。
    物件総額が3,150(諸費用込み)ということで自己資金は350という意味です。

  11. 1174 匿名さん

    コメントいただけると助かります。

    ■世帯年収
     本人  税込680万円
     配偶者 税込0万円 (子供できたので退職。パート予定は有、100万程度)

    ■家族構成 
     本人 28歳
     配偶者 28歳
     子供1人 11月出産予定

    ■物件価格
     4000万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 600(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3400万円
     ・フラット35S
     ・新築マンション

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     年1万ずつ上昇。3年後、昇格できるかでその後が決まる。

    ■定年・退職金
     60歳。退職金は期待していない(仮にずっと平でいって1000万弱)。 
          
    ■その他事情
     ・その他ローンなし
     ・子供はあと一人ほしい
     ・配偶者は数年後にパート勤務予定(年100万程度)
     ・車は我慢できるが、できればほしい。

  12. 1175 購入検討中さん

    1171さん

    ありがとうございました。
    保留地なのでそもそもローンの審査がどうなるか不安ですが…
    頑張ってみたいと思います。

  13. 1176 匿名さん

    結局買うことは決めてるんだわな。諸条件が悪いから止めた方がいいとか、買う意味が分からないとまで言われてるけど、そんなことはどうでもよくて、ローンが無謀かどうかだけを聞きたいんでしょ?それなら保留地だとか実家に帰るとか賃貸に出すか売るなんて事は書かなきゃ良いのに。

  14. 1177 匿名さん

    よろしくお願いします

    ■世帯年収
     本人  税込620万円(手取り月45万円、ボーナスなし)
     配偶者 0円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 33歳
     配偶者 24歳
     子供1 0歳

    ■物件価格
     4200万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 4200万円
     ・変動 35年・0.98%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     150万円

    ■昇給見込み
     毎年+1万円/月程度

    ■定年・退職金
     60歳
     1500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■その他事情
     ・3年後に子供欲しい

  15. 1178 匿名

    ↑そもそも借りれるのが不思議でたまらん。

  16. 1179 匿名

    >1177さん

    頑張りますね…本気ですか?

    うちは年収1000万超えですが、4000万以上の物件は危険なので避けましたよ。

    3000万位の物件(融資)で抑えたほうが無難だと思います。

  17. 1180 匿名

    ここは大変参考になります。
    もう遅いですが、年収6百万で4千万組んでる私が無謀だと実感します。

  18. 1181 匿名さん

    >1157 さん
    その年で700万超えていますし、大丈夫ですよ。
    1157さんは再雇用を探る必要も何もなさそう。

     再雇用などでわずかでも収入があれば年金とあれば暮らして
     行かれるから、今の年収がそれほどでなくても、逆に地道に雇用の道を
     探ればいいと思います。

    は、自分に向けてというか、1157さんほどの収入のない方に向けてでした。
    えらくなるとなったで再雇用は難しいし、その点ヒラというか、そういう
    自分は再雇用を最初から考えてますが、働かないでも喰っていかれるは
    うらやましいです。

  19. 1182 匿名さん

    今後ローンが払えるかどうかは、ご本人の収入の伸びや配偶者の収入にもよりますし、親の支援や子どもの人数や就学コースにもよります。
    ただ、このご時世に変動金利は止めたほうが得だと思いますよ。日本は国力が落ちているにもかかわらず、円高状態。そして、940兆の財政赤字。ちょっとやそっとの増税(所得税・法人税・消費税を倍にしても日本の単年度財政は赤字)では賄えません。単年度44兆円も赤字だから。その補填は全て国債で賄っているらしい。それも銀行が低利で借り入れた個人の金融資産で賄っているらしい。いつかは国債未達になる・・・
    ハイパーインフレで財政赤字を帳消しにするしかな手はないそうな。
    不動産や海外資産以外に価値はなくなるのでは?そんなとき、変動金利ではカオスとなるのでは。
    私は固定金利です。借金が目減りすることになりますね。ハイパーインフレならね。そして不動産は残る。
    かな?

  20. 1183 サラリーマンさん

    ここの評価する人達ってちょっと厳しすぎない?
    確かに無謀なローンもけっこうあるけど、ここで投稿した人達、特に都市部の人で普通のサラリーマンじゃ家をまともに買える人いないじゃん。
    余程余裕のある生活してる人がコメントしてるとしか思えない。
    ここに投稿してる人達はそれなりに節約とかするつもりで検討してる人の方が多いはずだけどなぁ。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸