- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-16 10:49:26
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
[スレ作成日時]2011-01-10 10:58:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その16
-
843
匿名さん
>842
1000万円で結構住み心地いい、と感じられるなら、
無謀なローンにならずに済みそう。
それで、次はどんな住まいに引っ越したの?
-
844
匿名
■年収
本人650万円 手取43万円 賞与なし
配偶者 専業主婦
■家族構成
本人 33歳
配偶者 33歳
子供2 5歳 2歳
将来的にはもう1人を希望
■物件価格
3500万円
■住宅ローン
頭金 600万円
借入 2900万円
変動35年 0.975
■貯蓄
400万円
■定年・退職金
60歳・1000万円程度
皆さんのご意見をお聞かせください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
845
匿名さん
【本人】28歳、年収:550万
【子供】なし
【妻 】25歳 年収:320万
【物件】3950万
【借入】3850万
【金利】変動:1%前後 →1000万
フラット35S: 2.5%(当初10年 1.5%)→2850万
上記のようにローンを組む想定です。
※他ローンなし
※現在車なし
※管理費、修繕積立は安め
当初3〜4年はDINKSで前倒しして、32歳時点で
ローン残額3000万にすることを想定してます。
子供は同時期くらいに第一子を想定しており
状況みながら、二人目を考えます。
年収は緩やかに上昇予定で、子供が生まれた後も
パートタイムで奥さんは働く予定です。
ご意見やアドバイスなどもら得ると幸いです。
宜しくお願いいたします。
-
846
匿名さん
>845
綱渡り人生?
全てが上手く行けば楽しいけど。。
-
847
匿名さん
>843
バブルのときに購入したので、そのときは3000万円台後半+内装水周り等
改装でした。
それを12年住んで1000強で売って、郊外の新築の大規模マンションの100弱に
移りました。4500万円くらい。
それは8年住んでいるけれど、郊外でも駅から近い、また大規模でその駅の
目印なので、分譲の90%くらいで売買されているよう。
それも残債無しになりました。
-
848
匿名さん
>847
年収に対して無謀なローンではなかった、と
言う事ですね。
-
849
匿名
復興のため大量の国債を発行すると金利が上昇する?
今の時期に変動金利でローン組むのは危険?
計画停電、水道水の汚染で関東は全般的に地価が下がる?
-
850
匿名さん
844さん 845さん
過去のスレに目を通されると良いと思います。
同じようなお問い合わせに対して、いろいろなご指摘があります。
-
851
匿名さん
>848
いや、一回目(バブル時)はかなり無謀と思っていました。
けれど、賃貸ということは考えられない時代だったのと、
絶対上がるから、今購入しないでどうするんだという雰囲気。
2馬力でこどもも小さいからもう本当にせっせと4%超の
金利のローンを返しました。
自分を褒めてやりたい。
2回目は本当に返済に困らないようなものしか購入しない、
というスタンスで臨みました。
でもうちは残債なしで買い替えだったので、本当によかった。
同年代に購入した人(子どもが同じ年だったりする・・・)は
ローンが返せないから、買い換えられないと泣いてました。
-
852
匿名さん
> 復興のため大量の国債を発行すると金利が上昇する?
そこまで金利は上昇しないんじゃないかと僕は思います。
金利を上げなくてもまだまだ国債への需要があるからです。
国としてはインフレは絶対に避ける方向で考えるでしょうし。
-
-
853
ななしさん
【本人】35歳、年収:648万
【子供】2(3歳、0歳)
【妻 】専業
【借入】3200万
・フラット35S 2.4% 30年返済
・長期優良 20年金利引下タイプ ~10年 1.4% ~20年 2.1%
・元金均等 返済率20%前後
・200万程現在繰上げしました
勤め先がベンチャーで退職金、安定したベアアップ等期待できません。
保険も団信と任意保険が被っているので良いFP探して相談しようと思ってます。
自分でも少々借りすぎたかなとも思ってます。
如何なもんでしょうか?
-
854
匿名
既に買ったのであれば、今更意見を求めても・・・。
ご家族の為に頑張ってください。
返済率20%は家賃払うより遥かにいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
855
匿名さん
>853
将来的にも収入が途切れないよう複数の選択肢を
持っておかないと、安心できませんね。
-
856
匿名さん
危険と言われたらどうするつもりなのだろう?その方が気になりますけど。
-
857
匿名さん
>>854
>返済率20%は家賃払うより遥かにいいと思いますよ。
ナゼ遥かに良いと思うのですか?
-
858
え~
-
859
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
860
匿名
段々不安になってきました。宜しくお願いします。
【本人】30才520万(一部上場大手)
【妻】27才160万(正社員)福祉系の為薄給
【子供】5才 3才
【借入】2700万(35年ローン月々10万位)
【貯蓄】200万位
物件価格すべて込で3200万で頭金500万
やはり苦しくなりますよね。妻にもっと稼いで欲しいですが今の仕事が大好きな為難しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
861
匿名さん
>>860
夫の年収の5倍ローン。
返済自体は大丈夫だと思います。
しかし、教育資金&老後のことを考えるのであれば、
収入を増やした方が良いと思います。
奥さんのやりたい事より、
子供に充実した教育を与える事を優先してもらい、
稼ぎを増やしてもらった方が良いでしょうね。
-
862
購入検討中さん
払えるとは思っていますが購入後の暮らしがどうなるか
■世帯年収
本人 税込750万円(手取り月35万円、ボーナス年200万円)
配偶者 専業主婦(派遣程度なら可、専門技能は特に無し)
■家族構成
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
4200万円
■住宅ローン
・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
・変動 30-35年希望 0.775%まで優遇可
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
平均年20-30万程度(~50まで)
■定年・退職金
60歳
3000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収450万程度)
■その他事情
・奨学金(月2.5万円、あと20年)
・2-3年後に子供あと1人欲しい
・車はなくても可、あると嬉しいが駐車場代月2万強
・変動ではなくフラット等のほうがよい?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)