- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-16 10:49:26
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
[スレ作成日時]2011-01-10 10:58:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その16
-
342
匿名さん
>>338
全然大丈夫だと思うけど、「ダブルインカムノーキッズ」の相談が多いね。
少子化の理由の一つは都会で家族4人程度が住めるマンション・住宅って高いのがあるのかな。
比較的大きいマンション・戸建が常識的なローンで普通に買えるようになると、
子供作ろうかって人が多くなるのかな。
-
343
匿名さん
いいかげんうざい。ここで質問に答えることができないレベルなら、だまって
ROMしてたらどうか。
>>338
ご夫婦共にずっと現状維持or若干上向きの収入が続けられるなら、さほど問題はない
レベルと思います。片方が仕事を辞めると、一気に危ないです。年齢の割に
貯金(頭金)が少ないので、生活を少し見直してガンガン繰り上げをした方が
いいのではないでしょうか。
-
344
匿名
育児を楽しむ余裕がない、子どもにお金がかかるくらいなら、夫婦二人で贅沢したい派も増えてるんじゃ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
>>338
収入合算820万、35年10年固定、変異比率16%、25年10年固定で20%
ローン期間中に終始収入合算できる前提であれば安全圏ですが、
万一単独になると完全に危険ゾーンですがどうでしょうか。
子供はいらないとのことですが、できるときはできますがどうでしょうか。
単独で25年で返済比率37%にならない確信があるかどうかがポイントでしょうか。
-
346
匿名さん
2800万の物件を考えています。
年収 本人 550万円 39歳
年収 配偶者 160万円 36歳
子供 4歳。一人の予定。
頭金 500万円 諸費用 200万円(引越し等込み)
残貯蓄 400万円
2250万円借り入れ。定年が60歳。退職金はありません。フラットか変動か悩んでます。
家電とか新規に買い換える事もしないです。贅沢な暮らしもするつもりもありません。賃貸の部屋が手狭になり、買うなら今年かなと思い考えてます。
御意見お聞かせください。
-
347
購入検討中さん
診断お願いします。
■世帯年収
主人 税込650万円(手取り月33万、ボーナス年100万)
私 税込780万円(手取り月40万、ボーナス年150万)
■家族構成 ※要年齢
主人 33歳
私 33歳
息子 1歳
■物件価格
都内23区、新築マンション3LDK75㎡ 7900万円
■住宅ローン
・頭金 1500万円(諸経費は別に用意あり)
・借入 6400万円 (主人3200万、私3200万)
・変動 0.875% 35年ローン
■貯蓄 (購入後の残貯金)
700万円
300万円(外貨)
■昇給見込み
二人 年5万円前後
■定年・退職金
主人 60歳 1400万
私 60歳 2000万
■その他事情
三歳差で二人目の子供を希望
私の会社は、産休中も給与満額支給で時短でも給与、ボーナスともに減額もなく働きやすいく
保育園料の助成金も1人につき5万円でます。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
-
348
匿名
ご意見お願いします。
■世帯年収
本人 税込410万円(手取り月23万円、ボーナス年50万円)
配偶者 専業主婦
■家族構成 ※要年齢
本人 26歳
配偶者 27歳
子供1 1歳
■物件価格
2800万円 +オプション210万+諸費用230万の合計3240万
■住宅ローン
・頭金 600万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2640万円
・フラット35sで3月実行(2月の金利で計算すると、10年間は月々81500円の支払い)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
100万円
■昇給見込み
そこそこあると思います。
■定年・退職金
60歳
退職金はどれくらいかわからない。
■その他事情
あと、子供はもう一人予定しています。
主人の年齢がまだ若い方だとは思いますので、そこそこの昇給はあるのでいけるのかなぁ。とは思っているのですが、やはり厳しいでしょうか?
現在の賃貸料が50000円で、月々6万ほどは貯金ができている状態です。
-
349
匿名
>>348です。
すみません。間違えました。
(諸経費別途200万円用意有)はありません。
諸経費込みで頭金600万です。
-
350
匿名さん
>>347確かに返済率は軽くはありませんが、余力額で見ればいけそうな気がします。
プラス材料であるその他の事情を勘案すれば、やる気次第ではないでしょうか。
>>348は基本的にはかなり厳しいかと思われます。マンションでしょうか。
現在の家賃で貯蓄が6万とのことですが、マンションですとその枠に結構近くなりそうです。
返済率も年収400で24%程度はかなりギリギリといった印象です。
個人的な印象では2600万の融資は550万~600万ぐらいの人が良く組む水準かと思います。
その年でよく貯蓄されてますから、もう少し年収が上がってからの計画が安全ですが。
-
351
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
352
匿名さん
-
353
匿名
>>348です。
350さんありがとうございます。
物件は新築一戸建てです。
かなり厳しいとの事ですが、1年か2年後には年収も上がっているのですが、それでも難しいですか?
-
354
匿名さん
ま、個人的な意見の見解など色々あると思いますが、最終的には個人の判断に委ねる事ですね。
346さんの意見も聞いてあげたらどうですか?
-
355
匿名
>348
子ども一人でも厳しい状況なのに、あと一人って、収入アップしても相殺か下手したらマイナスでは?
ますます危険。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名
>>348です。
そうですね。厳しいと思います。
まぁ買ってしまったので頑張ります。
ありがとうございました。
-
357
まさし
■世帯年収
本人 税込325万円(手取り月22万円、ボーナス年40万円
配偶者 0円
■家族構成
本人 33歳
配偶者 28歳
■物件価格
2250万円
■住宅ローン
・頭金 0円
・借入 2250万円
・固定 10年1.75%
35年ローン月々71600円
■貯蓄
100万円
■昇給見込み
年3千円程度
■定年・退職金
定年決まりなし
退職金でるかわからない。
■その他事情
・1年後に子供欲しい
こんなんでもなんとか暮らしてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名さん
>>357
ネタ・・・ですよね?
そもそも、その貯蓄額ではマンション購入時の諸経費も払えないと思いますが。
-
359
匿名
手取り月22万あったらなんとかなりますよ。
うちは月23万で貯金2~3万しています。
ちなみにローン、管理費、修繕費で8万弱です。
-
360
匿名
税込年収が400〜500万(一馬力・嫁は専業)&子ども一人〜二人
…って状況で、よく年収の5倍以上も借り入れるよね。
このスレにはそんな人が多いけど。
貯金がたっぷりあるわけでも、頭金をがっつり入れるわけでもなく。
ある意味、尊敬するわ。
借入額4倍くらいだけど、これからのローン人生にドキドキしてる自分が恥ずかしいくらいだww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名
>>360
別に家を買わなくても賃貸だと家賃、共益費払わないといけないんだよ。
で、地域にもよるだろうけど今住んでる地域だとファミリーが住める3LDK物件となると築20年以上で10万以上。
その状況を踏まえると借りるより買うほうが安いわけ。
よく年収の何倍とかいう人いるけどそんな計算関係ないわ。
要は月の支払いがいくらまでなら生活できるかでしょ?
ましてやローン人生なんて・・・家を買わない人は家賃人生にドキドキか(笑)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)