- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-05-16 10:49:26
冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
[スレ作成日時]2011-01-10 10:58:26
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その16
-
281
匿名さん
主婦の書き込みに噛みついてる人しつこいです。
同じ穴の狢。
スレ違いの書き込みはいい加減にしてくださいん。
-
282
匿名さん
注文住宅での新築を検討しています。
無謀でしょうか…
■世帯年収
本人 税込750万円(ボーナス年170万、大手金融)
配偶者 0万円(専業主婦)
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供 現在1人目妊娠中。将来的にもう1人欲しい。
■物件価格
土地 2000万円
家 3000万円(諸費用、外構、カーテン、照明含)
■住宅ローン
・頭金 1000万円 (本人貯蓄700万、配偶者貯蓄300万)
・借入 4000万円
・変動 35年・0.875%(全期間優遇金利-1.6%)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
500万円 (家族からの贈与350万)
■昇給見込み
年12万程度
■定年・退職金
65歳 (60歳以降徐々に下がります)
1000万程度見込み
■その他事情
自家用車購入済。借入なし
どうぞよろしくお願い致します。
-
283
匿名さん
>>250 255さん
皆様がレスしてるようにちょっと過激というか世の一般的な30前後の人がみたら反感かうかなって思いました 笑
自分は29の男性ですが年収500万弱、月の手取り27万位です。一応大手メーカーですが割と皆こんな感じではないですか?(ちょっと安いかな?)
でもちっとも恥ずかしいとか不甲斐ないとかは思わないし18万も夫婦で生活費、使わないですね。
因みに大学の友人や職場の同僚も割と近い感覚の人が多いです。勿論共働きで両方大手とかだともっと華やかだと思いますが世がそんな夫婦ばかりだとは思えません。
きっと250さん等は裕福な暮らしをしてらっしゃるのだと思います。それはそれで素晴らしいですが、18万の生活費がなくても割に贅沢も楽しい事も出来ると思います。
ただ同意出来るのは二人の住む場所は二人で決めたい。これは自分も感じます。自分も妻も住居、街並み、職場へのアクセス等で散々話し合いました。4:6で折れましたが 笑
長々スレチ失礼しました。250、255さん見下しのは裕福な方には似合いませんよ 笑
-
284
匿名さん
250さん255さん
私も結婚していますが、私は女性のためか、どうしてそんなに反感なのか不思議に
思っていたくらいです。
上の283さんを読んでなるほど!と思ったくらいです。
私は共働きだったので、私は住まいが実家の近くでないと困ると思っていたので、
先に家を買われちゃうのはそれだけでNG。
それに結婚と同時にマンションを購入、すぐにこどもも生まれたので保育園や二重
保育などもかかったので、18万円じゃ無理無理と思いましたよ。
でも、よく考えれば、外にでない=専業主婦ならそんなものかもしれません。
それに同じ18万円でも、自分たちで話し合って決めた物件のためにローンを組んで
なら我慢できるけれど、「ここに住め」「あとは18万円で何とかしろ」という
感じだと違うでしょうね。
-
285
匿名さん
-
286
匿名さん
284
共働きだったら自分の収入足せば18万以上になるだろうが。
世の中には実家に頼らずとも共働きしてる人もいるし。
親に頼れないと働けないんだったらパートでいいじゃん。
-
287
匿名さん
>282さん
うちと年齢、年収、家族構成がほぼ同じなのでコメントさせていただきました。
我が家は物件価格(土地+建物)で4500万
ローン3000万を組みましたが
3000万だと今のところわりと余裕で生活できています。
今の感じだと3500万ぐらいのローンなら全然問題ないと思いますが
4000万となると私の場合少し躊躇してしまうかもしれません。
(年収の5倍より多くなってしまうので)
でもちょっと不安がありますが、頑張ればやれない額ではないかなぁという感じもします。
全然アドバイスになってなくてすみません。
-
288
匿名さん
>278さん
奥さんがずっと働き続けるなら問題ないと思います。
お子さんも大きくなられてるようなので、働くのは問題なさそうな感じがしますね。
ただ年収に対して頭金が少ないのが気になります。
-
289
匿名さん
■世帯年収
本人 税込700万円
配偶者 税込0万円
■家族構成
本人 33歳
配偶者 32歳
子供三人(6.4.2)
■物件価格
4500万円 (マンション)
■住宅ローン
・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 4000万円
・変動とフラット35s 35年(変動は▲1.6%優遇)
会社からの手当 45000円/月
支払 月8万くらい(管理費+修繕費込み)
ボーナス+15万
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■その他事情
・車のローンなし
厳しいでしょうか。
-
290
匿名さん
-
-
291
匿名さん
-
292
匿名
>286さん、
284さんは、子どもがいたら生活費18万じゃ厳しいという意味で書いたのでしょう。別に自分の給料を生活費に足さないという事ではなくてね。
うちも実際、子どもが幼稚園の今は18万で食費、光熱費、通信費、保険、日用雑貨、レジャー交際費、夫小遣い、交通費、医療費、幼稚園(3万5千)、だとギリギリって感じです。
幼稚園代は地域によるでしょうが、子育て支援も地域によりますから、実家が近くないととても無理な場合も多いし、パートなら尚更 休んだ分給料が減り病気がちな幼少期は本当にキツいですよ。
うちは今実際、子どもが幼稚園で実家がかなり遠方のパート主婦ですが、幼稚園は預かり保育があるのに小学校の学童は時間が短く、定員も狭き門で、今の仕事を続けられません。非常に残念です。
実家の近くを希望するとか、18万で生活が苦しいって、子どもがいたらそこまで批判される事ではないと思います。
もちろん、子どもがいなければ生活費18万で十分ですし、妻も自由に働けますが。
215さんは、ご年収を考えるとやっぱり借りすぎな気がします。ご本人は昇給や返済に自信があり、いざとなればご実家からも借りられるようなので大丈夫かもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
契約済みさん
■世帯年収
本人 税込660万円(年俸制)
配偶者 税込400万円(年俸制)
■家族構成
本人 34歳
配偶者 30歳
子供 なし
■物件価格
4300万円
■住宅ローン
・頭金 400万円(諸経費込)
・借入 3900万円 (①2500万、②1300万)(元利-返済)
・変動 ①35年・1.175%(特約込)
②35年・0.975%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
350万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
65歳
2000万程度見込み
■その他事情
・年内に子供欲しい
・毎月繰上返済10万の予定
-
294
契約済みさん
>>293ですが、自分ではなんとかいけるかと思っていますが・・・
皆様の鋭いご意見をお待ちしております。
-
295
匿名
>>293
戸建てならローン減税も使いつつ最初の10年で2000万近くは貯められるでしょう。
不測の金利上昇のリスクも下げられます。
通常であれば全く問題ありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
293
>>295
ありがとうございます。安心しました。
うまくローンとつきあっていきたいと思います。
-
297
購入検討中さん
御診断を
ワテ 40歳
ニョオボオ 39歳
世帯年収 1650マソ 一馬力
子2人(11&5)
物件 6500マソ
頭金 3500マソ
借金 3000マソ
20年
貯金 1700マソ
ニョオボオが浪費家で・・・(泣)
-
298
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
>>297
ニョオボオの浪費癖を割り引いたとしても、
ワテの所得でカバーできると考えます。
その貯蓄であればニョオボオは浪費家では
ない可能性も否定できません。
-
300
匿名さん
不安なので相談させてください
■世帯年収
本人 税込560万円
■家族構成
本人 35歳
配偶者 35歳
子供 6・3歳
■物件価格
3900万円
■住宅ローン
・頭金 1900万円(諸経費込)
・借入 2000万円
・フラット35
■貯蓄 (購入後の残貯金)
300万円
■昇給見込み
毎年数千円上がるのみ
■その他事情
・毎月管理費・修繕費・駐車場で5万円ほどかかります
今は家賃・管理費・駐車場合わせて10万円です。
賃貸の部屋が手狭になったので、どうせなら購入したいと思ったのですが
ローンの返済と毎月の諸費用を足すと今までより結構な額になるので
どうしようかと悩んでいます。
宜しくお願いします。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)