東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part11
マンション住民さん [更新日時] 2011-02-27 04:49:51

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からそろそろ2年になろうとしています。
目下の最大の話題は管理会社について。
他にも様々なトピックがありますが、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133872/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-10 09:15:22

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 661 マンション住民さん

    >659
    >660

    真似ごとってホント面白くないんだよね。

    自分だけウケて自己満足してんだろな。

  2. 662 匿名

    >652
    >でも一応内覧はしました。あの内廊下では騒音が響きます。

    アラシと分かっていながら一言。

    ...冗談顔だけにしといてくれ。

    内廊下の騒音が響く?
    お隣の廊下で叫んだとでも言うのか?
    まだ入居が進まないお隣で、住民の声が騒音だと?

    自分の経験上、内廊下は騒音が少ない場合が多い。
    外の騒音が入ってこないからな。
    その代わり、においがこもりやすい傾向がある。

    652さんは何県にお住まいですか?

  3. 663 マンション住民さん

    >662
    内廊下の騒音って少ないんですか?
    私は騒音に悩まされていることもないのですが前の分譲賃貸内廊下に住んでいる時には幼稚園~小学校低学年の子供が同フロアに何人か住んでいたので結構気になっていました。
    でも参考になりましたよ。将来買い替えすることもあるでしょうから。

    騒音に悩まされている方は、意見箱に投書を続けていくしかないですよね。

  4. 664 マンション住民さん

    >652さん

    騒音については管理会社か意見箱にいうしかないですよ。音に敏感な方かとお察ししますが、ファミリー向けマンションだと、このマンションだろうと港区マンションでも外からの音はある程度あるんじゃないですかね。

  5. 665 匿名

    一番近い内科は昭和大クリニックですか?
    熱が39度出てしまい今日に限って家族がいない。
    熱がありながらあそこまで歩くなんて…

  6. 666 マンション住民さん

    私が住んでいた内廊下マンションとここの比較ですが、
    663さんのおっしゃる幼稚園~小学校低学年の子供の騒音となれば、内・外関係なく気になりましたね。

    ただ、内廊下は外の騒音は全く聞こえないことと、内廊下は絨毯なので、走ってる人でも音が聞こえないと思います。
    賃貸マンションと分譲では、造りに差はあるでしょう。

    これはご自分の好みなので、どちらがいいとかの話ではないんですけどね。

  7. 667 マンション住民さん

    分譲賃貸マンションと、お隣のような最新マンションでは造りに差はあるでしょう。

    私も以前、内廊下マンションに住んでいましたが、
    幼稚園~小学校低学年の子供ともなれば、内・外関係なくうるさいかと思います。
    ただ、内廊下は外界の騒音は一切聞こえず、廊下が絨毯なのでバタバタ走ってる人がいても聞こえないと思います。

    まあ、内か外かは好みの問題なので、優劣つけられませんね。

  8. 668 マンション住民さん

    内廊下でもピンキリですよ。
    お隣のあれでは響くと思います。仕様はツインより落とした
    営業マンが言っていたんです!!本当です。
    走り回ったり、廊下で話せば声は聞こえますとも言っていたし。

    それにあの内廊下の壁ぺらぺらだったんです。
    写真と違って実際は廊下の幅狭いから圧迫感すっごいありました。
    あのマンションならツインの方がいいです。でもビバの裏っていう立地が嫌だけど。
    過去に港区の方の分譲賃貸を借りて住んでいたんですが、
    そこは内廊下でシンボルとは違い、仕様がいいので全く響きませんでした。

    でも外廊下より、やはり内廊下の方が豪華に見えるし
    騒音も少ないと思うので、シンボルはここよりよいと思います。
    見た目はトヨスタワーの方が誰が見てもよいと思います。

  9. 669 マンション住民さん

    内廊下でもピンキリです。
    あの廊下の壁の薄さと廊下の幅ありえない。
    これでも目はこえているんです。なのにここを買ってしまったのです。

  10. 670 マンション住民さん

    >661

    中身の無いただの否定コメントってホント面白くないんだよね。

    自分の無能さを曝け出して自己満足してんだろな。

  11. 671 マンション住民さん

    >>662
    以前、内廊下物件に住んでいましたが、音は響きますよ。
    当然ですが、反響の度合いが違いますから。
    シングル・ディンクス向け物件であれば、そもそも音が出ないのでしょうが、豊洲のファミリー向け物件では住民層も似たり寄ったり。
    当然内廊下の方が五月蝿いでしょう。
    住友がそうでもないとしたら、単純に売れていないので人が少ないからでしょうね。

  12. 672 匿名

    670
    はいはい

  13. 674 住民

    672
    わんわん

  14. 675 匿名

    内廊下に住んでいる人が、住み替えの際に外廊下に戻るのはすごく勇気がいる。
    というか、内から外へは戻りたくないと思う人がほとんどでしょう。

    私は選択肢が無く少数派でここを購入したが、同時期に内廊下物件(お隣)があったなら、違う結果になってた可能性もある。

    内廊下は絨毯で静かだし、ごみ捨ての際も外気に触れなくて済むし。

  15. 676 マンション住民さん

    >667

    666です。
    私もマネしてます?

  16. 677 マンション住民さん

    >668

    知ったかぶりのアラシでしょうが、

    あなた、シンボルの壁がペラペラって、どこみてそう思うの?裏側見たんですか?

    シンボルの住人に笑われてますよ。

    あっそれから、シンボルとツインの仕様は、実はほとんど差が無いというのも知らないんですね。

  17. 678 入居済みさん

    シンボルを巻き込むのは控えましょうよ。
    また品が無いと言われちゃいます。

    もう外廊下物件買ったのですから、外部が何と言おうと自己満足でいいじゃないですか。

    住めば都。外廊下上等です。

  18. 679 匿名

    >670

    自己満足コメいらないから。 無駄。

  19. 680 マンション住民さん

    >678
    その通りです。
    敵を外に求めて、自分達の罪、責任から逃れようとしている人たちがいますね。
    この混乱の根源である現理事さんたちでしょうか。
    それとも三井と住友を叩いて、長谷工の駄目さ加減をぼかそうとしている一理事さんでしょうか。
    よく分かりませんが・・・。

  20. 681 匿名

    674
    飼い犬さんご苦労様

  21. 682 マンション住民さん

    678さんのコメントはその通りだと思います。
    外廊下って知っていて購入したのですし、外廊下も内廊下もメリデメあるでしょう。好みもあります。

    >680
    678への「その通りです」というコメントとそのあとの理事へのコメントのつながりがよくわからないのですが?

  22. 683 住民さんA

    今の立候補理事の飼い犬=mixiでの集まりの仲間がしつこく書き込んでいるようですね。
    我々に迷惑を掛けなければ、好きにやってもらって構いません。
    外に引っ越してくれないでしょうか。

    そういえば、エレベーターの音楽って止まってますよね。
    なんででしょう。

  23. 684 マンション住民さん

    >669
    壁の薄さはわかりませんが、私も廊下の幅が狭いと感じてこちらにしました。(シンボルは売りに出てませんでしたが、ツインは分譲している時にどちらか迷っていてツインとシンボルの廊下幅は同じといわれましたので)
    私は目は肥えている自身はないですが、ここ勝手満足してますよ。

  24. 685 マンション住民さん

    うちの部屋狭いので、外廊下の声がリビングまで入ってくる
    こんな雪の静かな日は特に。子供の声は響きますね。
    嫌だな。

  25. 686 マンション住民さん

    寒いのが嫌いで、外に出る気分じゃなかったのでずーっと部屋で過ごしてましたが、気分転換に夕方からライブラリーで読書しました。
    受験生で混んでいた数週間前と違い快適。

  26. 687 マンション住民さん

    先日引っ越しててきて初めて歯医者(ビバの上)に行ったのですが、皆さん歯医者はどこに行ってるんですか?
    結構混んでたのですが、歯科医の態度がちょっと横柄な感じがしたのでお勧めの歯医者ないかなーと思いまして。

  27. 689 住民さんA

    ここは、三井ブランドのパークコートとかパークタワーのように、「パーク」何とかってなぜ付かないのかね?

    両隣りの住友は、シティタワーブランドですよね。

    なんだか納得いかないな。

  28. 690 匿名

    歯医者はどこがいいか、私も知りたいです!

  29. 691 住民

    ライブラリいいですね。
    私もとても重宝してます!

    ここのマンションの子供は掲示板で言われてるのと違って、
    礼儀正しく、勉強家の子が多いですよ。

    大人の私が見習わねばと思うときがあります(笑

    悪いところばかり見ないで、良いところにも目を向けましょう!

  30. 692 マンション住民さん

    部屋の中がコンサートホールのように響きますね。
    森の中で暮らしているように静かな環境なのはよいのですが
    裏目に出ることも多いです。

    ドスン、このような音ってどんなときに出るのでしょう?
    無神経に暮らしている住人に囲まれているか
    遮音性に関しては手を抜いたかなって思ってしまいます。
    よくあんな音を深夜に出せますね。許容範囲を超えた音に関しては
    絶対に許さない。

  31. 693 マンション住民さん

    奇声をあげる子供の声が、廊下側寝室やテレビをつけていないと
    リビングまで声が入ってくる。もうノイローゼです。
    眠れない。不眠症。どうしたら静かになるのでしょうか。
    教えてください。改善策はないのでしょうか。
    外廊下に面している部屋って、物置にするのが常識なんですか?
    こんなに響くなら買わなかったです。

  32. 694 匿名

    >693さん のような場合、内廊下であれば廊下側に窓が無いので全然静かです。

    これはメリットですが、窓が欲しい人にとってはデメリットにもなります。

  33. 695 マンション住民さん

    内廊下でもいろいろです。窓がなくても走り回ればうるさいです。
    隣の営業マンも言ってましたから。
    実際分譲賃貸の内廊下で子供が運動会していて怒鳴った記憶あります。
    廊下に面していない部屋がない間取りを買えばよかったのです。


    今日はイライラして結局眠れなかった。胃が痛い。
    病気になってしまったみたいです。

  34. 696 マンション住民さん

    >692
    このマンションは幹線道路に面していないので静かですよね。
    ドスンという音ですが、頻繁にするのであればソファや椅子から子供が飛び降りたり、跳ねまわっているときの音でしょうかね?
    私は壁の時計を替えるのに脚立から降りる際、ドスンとやってしまったこともありますが…。
    遮音性には問題ないと思ってます。
    深夜で頻繁であるなら意見箱にいって管理会社、管理組合を通じて注意してもらったら如何ですか。

  35. 697 マンション住民さん

    ライブラリ私も重宝してますよ。
    中学受験の子供も結構使わせていただきました。
    子供たちのマナーもいいですよね。
    以前住んでいたマンションではゲームしてたり、ソファで寝ころんでマンが読んでる小中学生がいたり、結構問題になってました。

  36. 698 匿名

    >695
    >内廊下でもいろいろです。窓がなくても走り回ればうるさいです。隣の営業マンも言ってましたから。

    これはウソです。お隣の場合は廊下側に窓が無く、じゅうたんなので、まず気付きません。

    >病気になってしまったみたいです。
    病院に行かれたほうがいいですよ。脳神経外科か心療内科かアラシ治療科。

    もうここ見ないのが一番の治療ですが、釣られてみたので少しは良くなりました?  ハハハ



  37. 699 住民

    >689

    ここは三井1社だけではないので、三井ブランドの冠はつけられないのだと思います。

    ちなにに、
    マンションブランドのイメージランキングでは、プラウドが1位だそうです。

  38. 700 匿名

    ライブラリいいですよね〜。

    私が隣と比較して、こっちを購入した理由の一つです。
    まだ使ったことがない人は是非どうぞ!
    結構、休まりますよ。

  39. 701 マンション住民さん

    >700さん
    そんなこと書くと、混んじゃうじゃないですか。
    そんなに広くないんですから。

    それにしても、ライブラリが決め手だったんですか。うーん...。

  40. 702 匿名

    理由の一つですよ。
    もちろん他にもあります(笑)

  41. 703 マンション住民さん

    私はライブらいーは購入理由の一つでしたね。
    まあライブラリー混んでること今までなかったので(机のところは学生で座れないこともありましたが)入れなくなることはないんじゃないかな。
    入居者専用のコンビニの継続は譲れないので、現理事、今後の理事にも確保してほしいですね。

  42. 704 マンション住民さん

    >>703
    今の立候補制が継続されると微妙でしょうね。
    色々な「思い」を熱く語るマイノリティーが理事会という場であたかも多数意見のようにどうバランスするか・・・で何でもありでしょう。
    もっと金積んでもコンビニ24時間化・・・とか、反対に、コンビニやジムを潰して余計なコストを少しでも削ろう・・・とか。
    今後もシーソーゲームを続けていくことになるでしょうね。
    ただ、元に戻せないものも出てくると思いますが。
    例えば管理会社の変更などは。

    多くの人は購入時の条件で納得して引渡しを受けたはず。
    「条件通りにできていない部分を正す」のは賛成ですが、たかだか2年で「元々の条件から変更する」のは反対、というのが先日のアンケートの結果であり、管理会社の件に関わらず全般についても同様でしょう。

    これが分からない人は理事という役割を理解できない人でしょうから、即刻辞めてもらった方がいい。

    誰も頼んでいなのに、何故そこまで居座り続けたいのかも不思議だか・・・、何かお得な事があるんでしょうなぁ。

  43. 705 マンション住民さん

    思うんだけど、わざわざ今の理事のリコールとかを獣民間の感情問題に発展させてまで実行する人はいなんじゃないかな。
    ただ、今の理事が辞めると言い出した時に、辞めるのを止めてくれ、と嘆願書を出す人もいないだろう(何人かはいるかもしれないけど)し、ほとんどの住民は、ああそうか、となると思う。
    多分、理事の気持ち次第じゃないかな。

  44. 706 マンション住民さん

    >704

    703です。
    立候補制継続されないのでしょうか?
    私個人的には管理会社が長谷工に変わる線はほぼなくなりましたのでほっとしていますが、今の理事が検討されたことで、サービス、管理費ともに有利な条件を獲得したことはよかったと思っています。
    (三井には拘ってないのですが長谷工には反対という考えです)

    理事個人の趣味嗜好が多数意見のように議論される恐れがあるというならば、理事会にオブザーブ参加されれば防げるのでは。

    もっと金積んでもコンビニ24時間化、コンビニ、ジムをつぶすことにはいずれも反対ですね。
    もっと金積んでコンシアージュの人数増やすことも時間を増やすことも反対。(あくまで個人的な意見ですよ)


    多くの人は購入時の条件で納得して引き渡しを受けたはずというのはごもっともですが、管理会社が三井というのは永久ではないですよね?
    「2年で見直すのは反対」というのはわかりますけどね。

    今の理事って時期も立候補されるような書き方ですが、そういう噂がたっているのですか?全員継続するのは反対ですが、数名は残っていただくほうがいいと思うのですが、どうなのでしょうかね。

  45. 707 マンション住民さん

    みなさん、わざわざ寒い外廊下を通ってライブラリーに行かないと駄目なほど家が狭くて居られないのですか?ライブラリーに行かないと駄目なほどご自宅では寛げないのですか?かわいそうに。私は超高層階の広い部屋を買っておいて良かった。家から出たくない程いつも自宅で寛いでいます。

  46. 708 匿名

    707
    それはよかったですね

  47. 709 マンション住民さん

    >707
    うらやましいですね。うちは家族3人で角部屋住んでますが、ライブラリーは使ってますよ。
    子供部屋も6畳程度なので気分転換に子供もライブラリーで勉強してます。100㎡超だと違うだろうな。

  48. 710 マンション住民さん

    >705
    そうですよね。理事の任期もあと少し。管理会社の件も次期以降に持ち越すようですし、今の管理会社ならびに擁護派のとおりになったことですし。
    残りの数ケ月はそのままやってほしいですよ。
    全員が辞任したらどうなるのでしょうか?輪番で全員決めて残り期間+1年新しい人がやるの?

    この前のアンケートも回答は300件にも満たない数だったことも考えると辞任するのやめてくれ!という人も少ないのでしょうが、任期まではつづけてくれないかな。

  49. 711 匿名さん

    この前テレビでやっていたけど、勉強に一番集中できて成果が出るのはファミレスらしい。
    逆に一番ダメなのはリビング。
    子供の勉強部屋も6畳くらいの造りがおおいから、適度に人の出入りのあるライブラリーは良いと思うよ。

  50. 713 マンション住民さん

    >712
    もうわかりました。外廊下&内廊下。
    そりゃ内廊下で絨毯敷きであればホテルライクで高級感を演出できるでしょう。

    間取りとか共用部分とかいろんな要素比較して選んだので私はそれなりに満足です。

  51. 715 マンション住民さん

    時々勘違いなのか、作為的なのか分かりませんが、立候補制を2年目で導入したから管理費の改定ができたとのコメントを見ます。
    これって事実なのでしょうか。
    一年目は立ち上げ時ですし、他にやる事が山積みの中、いきなり手をつけるのは困難でしょう。
    今年、入居時の輪番制を続けていたらできなかったでしょうか。
    また、今年のような改定を立候補制を続けたからといって、毎年できるでしょうか。
    無理だと容易に想像できますよね。

    一方、輪番制だと暴走を食い止められるか、という部分も難しい問題です。
    ただ、可能性が確実に減少することは容易に想像できますよね。

    >理事個人の趣味嗜好が多数意見のように議論される恐れがあるというならば、理事会にオブザーブ参加されれば防げるのでは。
    こういうコメントもよく見ますが、こんな状況になった時は、既に問題でしょう。
    マンション運営に住民全体で関心を持つ事が重要なのは当然ですが、本来、多くの普通の住民の一代理である理事が、住民の監視を受けなければならない時点で資質に問題ある可能性大なのでは。

    確かに、「多くの人は購入時の条件で納得して引き渡しを受けたはず」という一言で永久に全てを引きずるのはおかしな話ですが、2年も経たないうちにこの騒動は、かなりの問題だと思います。
    あえて気を遣った言い方をすれば、「急ぎすぎた」のではないかと思います。

    >704氏の「シーソーゲーム」も少なからず見られます。
    現在の立候補理事が要望し、導入に至った立候補は一旦止めるべきでしょう。
    また、立候補理事からは継続者を出すべきではないと思います。
    引継ぎもあり必要だとは思いますが、輪番制理事から出すべきでしょう。

  52. 716 マンション住民さん

    名指しするつもりはないが、今年度の理事長は昨年度の理事からの継続者であることは周知の事実だ。
    輪番であろうと、立候補であろうと、継続のメリットは何か?
    前年度の運営等を伝えるだけなら、いつも臨席している管理会社が伝言すればいいだけだろうが。
    少なくとも継続者から理事長を当て職にするのだけは間違っている。

  53. 717 マンション住民さん

    犬の鳴き声で目が覚める休日なんて最低で気分悪い。
    朝の散歩なんでしょうけれど、外廊下で鳴かせるなと言いたい。
    凄い部屋まで入ってくる。
    どうしてここの住人はモラルがないのでしょうか?

  54. 718 匿名さん

    議事録見たけど、現理事は管理会社に対し、さらに値下げ要求を続けてるみたいだね。
    そんな理事会だから、匿名掲示板で批判されるのは仕方ないよね。
    住民は誰も管理会社ご担当者様が、苦労して欲しいなんて願ってないから、早く輪番制に戻して、管理会社様に楯突く様な事はやめてほしい。

  55. 719 匿名

    はいはい。
    釣り、面白いですね〜。
    皆さん、スルーで。

  56. 720 マンション住民さん

    今の理事辞めさせて輪番制にしたところで住民に変わりないからまた理事会に乗り込んで暴れるようになるんでしょ。
    引越してもらうしかないんじゃない?

  57. 721 マンション住民さん

    >719
    どれが釣りですか?
    みんな釣りにみえてきました。

  58. 722 マンション住民さん

    >718
    私は賛成ですよ。減額交渉の余地があるかどうかっていうのは。楯突く必要はないけど、1期目でほとんど減額できないというのが、今回の減額提示って正直驚きますよね。

  59. 723 住民でない人

    このマンションって、すごく管理に対する意識が高いんですね。
    通常、ほとんどの人がやりたくなくて、ほぼ管理会社にまかせきりなのに(管理費も含め)。
    ある意味羨ましいです。うちのマンションもこれぐらい活発に議論してくれないかしら。


    ちなみに他のマンションもそうですが、管理に口を出しだすと、
    こういう匿名掲示板は荒れるみたいですね。

  60. 724 マンション住民さん

    >717
    犬の鳴き声が部屋まで届きましたか。
    困ったものです。防音性能の低さも影響してるのでしょうか?

    >723
    的外れですよ。
    管理に意識が高いのではなく、理事の不祥事があったからです。

    だいたい、
    >うちのマンションもこれぐらい活発に議論してくれないかしら
    ココは住民板。部外者のお前は去れ。

  61. 725 マンション住民さん

    >719

    去れ。

    大事な討論してるんだ。

  62. 726 マンション住民さん

    専用スレかもしれないが、別に「ココは住民板。部外者のお前は去れ。」と目くじら立てなくてもいいんじゃない。
    (私は723ではないですけど)
    管理に意識が高く、自己の権利主張が激しい、強いということは否定できない。
    何の問題意識ももたずに管理会社やデベにいいようにされているマンション住民からすると「ある意味うらやましい」かもしれません。

    防音性能の低さというのではないでしょう?
    犬かわいさに廊下でほえるのをやめさせない人なのか、しつけができない人なのかというだけの問題。
    一戸建てでもある話です。
    最近みないといえ、入居当初ペット専用エレベーターがあるのに一般エレベーターに乗せる人が複数いたのはあきれましたが。

  63. 727 マンション住民さん

    >720
    次期理事会に乗り込んで暴れるかはわからないけど、理事のポストに脅迫文入れたりするかもよ(笑)

  64. 728 住民さんA

    現理事長も、有志の会の人に脅迫文入れられたようだしね。

  65. 729 マンション住民さん

    防音性、遮音性がきちんとされているのでしょうか。
    本当にこれだけ生活の音が強く聞こえると不安になります。
    まず、廊下に面している部屋では昼寝ができません。
    もちろん、住民のモラルの低さも影響しているのもそうですが
    ドスンとか、ガタガタとかこんな音ってどうしたら出せるの?
    クローゼットを強く閉めたり、扉も強く閉めたりしているの?

    隣の目覚ましの音、エレベータの音も入ってきます。
    やはり静か過ぎるんですよね。ここは。
    他の分譲賃貸で騒音に悩まされたことがないので
    正直、買ってこんなに悩まされて悔しいし、また買ったことで
    音が気になり始めることもあると思うのですが
    ここは本当に酷いマンションですよ。周囲に恵まれていないだけ??

  66. 730 マンション住民さん

    >このマンションって、すごく管理に対する意識が高いんですね。
    それは違うね。
    立候補してなった理事という立場で自分の利得を追求しているだけ。

    >このマンションの理事って、すごく自分の利得に対する執着が強いんですね。

    が正しい。

    もっといえば、集団としての管理に対しては全くもって意識が低い。
    検討、実行、情報開示といった全てにおけるプロセスが独善的なのが実態。

    現理事は分化会を作り、そこに立候補の人物を入れ、更なる勢力拡大(笑)を企んでいるようだし。
    怒りを通り越して呆れる連中だ。

    前理事の罪があるとしたら、現立候補理事たち(当時はmixi現団員)からの「立候補制導入」の要望を安易に受けてしまった事。
    しかし、この罪は重いよ・・・。

  67. 731 マンション住民さん

    >729
    周囲に恵まれていないか、神経過敏になっているだけだと思います。お気の毒ですが・・・。

  68. 732 マンション住民さん

    >廊下に面している部屋では昼寝ができません。
    これは本当です。
    私は廊下側の窓は後付けの二重サッシにしました。
    かなり改善されました。
    あと、床と家具の設置部分のキシミが酷いですね。
    モグラ叩きです。
    最後のアフターできっちりやってもらいましょう。

  69. 733 マンション住民さん

    >728
    そうなの?
    いれたの有志の会なの?
    有志の会って前理事長と副理事長だとすると、突っ走りすぎて一部住民から非難された人VS何もしないで1年やった人 の抗争ってこと?

  70. 734 マンション住民さん

    >732
    アフターしっかりやってもらいましょう!今のうちですよ。
    私のところも住民の方が結構アフター利用されているときいて、初めて玄関の壁のところが入居当初からはがれていたので申し込みました。
    うちはキシミはないし、タバコのにおいも入ってこないし上からの下からの廊下からの騒音もほとんどしません。廊下側に窓はないですけどね。

  71. 735 マンション住民さん

    今の立候補理事が自分の利得を追求しているというのは管理会社の変更にかかわる以外に何かあったのでしょうか?

    >現理事は分化会を作り、そこに立候補の人物を入れ、更なる勢力拡大(笑)を企んでいるようだし
     というのは専門委員会立ち上げのことをさしているのかな?あれって現理事以外の方からのアドバイスのような記憶があるのですが違います?

  72. 736 マンション住民さん

    730じゃないが・・・。
    >735
    >今の立候補理事が自分の利得を追求しているというのは管理会社の変更にかかわる以外に何かあったのでしょうか?
    これ、本気で言ってます?
    アンケート後付で、色々とやられてますよね?

    >というのは専門委員会立ち上げのことをさしているのかな?あれって現理事以外の方からのアドバイスのような記憶があるのですが違います?
    これも「やる気のある方を」と議事録に載っていたように思いますが・・・?

  73. 737 マンション住民さん

    細かい事はいいの。
    悪いのは全部立候補理事なんだから。
    理由なんか幾らでもつけられる。
    とにかく、悪の元凶は全部彼ら。

  74. 738 マンション住民さん

    735です。
    今議事録他配布資料みました。
    専門委員会の立ち上げについては、議事録ではなくて住民説明会ででたのですね。説明会議事録に載ってますよ。
    専門委員会の立ち上げについては、理事以外の住民のかたから、「やる気のある方にお願いしたい」と言ったのは現理事の方ですね。


    >今の立候補理事が自分の利得を追求しているというのは管理会社の変更にかかわる以外に何かあったのでしょうか?
    これ、本気で言ってます?
     本気で言っています。管理会社以外にアンケートいろいろ取っていますが、現理事にカーシェアリングの利権にかかわるところにお勤めの方がいるということでしょうか?無線LANとか?
    利得を追及していると疑いがかかるのは管理会社位ではないでしょうか?ということです。

  75. 739 マンション住民さん

    >738
    現理事が「専門知識に関係なく、やる気のある方にお願いしたい」と言ってますね。
    そもそも専門委員会も最初から選択肢として用意されていたものですから、「有志の分科会」という方向でまとめるつもりだったのでしょう。
    完全に止めます、ということでは、自分達の失敗を認めるようなものですから。
    後でエクスキューズはしているようですが、あのAを見る限り、「でも、やる気のある方にお願いしたい」となるのでしょうね。

    多くの住民からの要望でなく、理事個人がやりたい事を発案し、その立場を利用して進めようとしている事自体が「自分の利得を追求している」ではないかと。

  76. 740 マンション住民さん

    734さん

    まず私は159cmなんですが、へそから下はない窓の大きさなんですけど、
    同じタイプの窓ですか??費用は参考までどれくらいでしたか?
    少し改善されている様子でよかったですね。
    うちはより高値掴みで買った中古なのでアフターは受けられません。
    本当に何もかも嫌になる。

  77. 741 マンション住民さん

    >726

    いや、これは違うと思います。
    非住民が多すぎるから荒れるんです。






  78. 742 マンション住民さん

    「やる気のある方」っていうのは、今年度で理事を辞めた後の「やる気のある方」の事を指すんだよ。
    残留しない限り理事を辞めちゃえば、自分たちが「理事以外のやる気のある方」っていう意味。

  79. 743 マンション住民さん

    私は現理事はもしかすると、対抗馬を長谷工としたのは今回のように、だれも長谷工を支持する人はいないって思って対抗馬にしたのではないかとも勘繰ってる。
    だから5000万の管理委託費の削減を勝ち取ったのはすごいことだなーと。
    もしかすると現管理会社から賄賂貰って、「対抗馬にするなら長谷工にしてください」って頼まれたかもしれないけどね。
    管理やサービスがどちらがいいのかわからないが、ネームバリューを求めるでしょう。
    1億円安くてサービス内容同じでも長谷工支持する人は少ないんじゃない?

  80. 744 マンション住民さん

    長谷工を必死に擁護する姿も滑稽かつ偉そうでしたね。
    「何も分かってないお前らに正しい道を示してやる」みたいな。
    でも、本当は自分の虚栄心を満たすのに精一杯な姿がありありで。

    今の理事は自分達の立場を理解した方がいいよ。
    多くの住民の「指導者」じゃないんだから。
    ただの「代理」だということに気づいて欲しい。
    「代理」で我慢できないなら、自分でマンション企画して、売主になって、そこで自分についてくる人間だけと生活すればいい。
    資金大変だと思うけど。

  81. 745 マンション住民さん

    理事の立候補より危険な「委員会」「専門部会」、、、
    予言しておくよ、任期規定がないと永遠に理事会を牛耳るやっかいなものになる

    とにかく任期を決め絶対再任は禁止にすること、それだけ

  82. 746 マンション住民さん

    輪番だろうが立候補だろうがどうでもいいです。
    誰でもいいので、きちんと三井からさらに5000万円減額を勝ち取ってください。
    2000万円下げても利益が出るってことは、去年と今年の2年間はそれぞれ2000万円ボッタクリされてたってことですから
    その分の還元を込めて、せめて4000万円はさらに下げさせてください。

    私の案に反対する人は、どうかその人たちで4000万円負担してください。でしたら文句ありません。

  83. 747 マンション住民さん

    通勤時に公園とビバの交差点を信号無視して歩く人がとても多いです。
    小学生も同じ時間帯に通学して、しっかり信号を守っているのに、
    大人が信号無視してたら示しが付きません。
    同じマンション住人として恥ずかしいです。

  84. 748 マンション住民さん

    >746

    何で命令口調なんだ?
    4000万円負担しろ?バカも休み休み言え。
    何も行動起こさないお前が言う言葉ではない。

    いやなら引越ししな。

  85. 749 匿名

    >747さん
    たしかにその通り。
    でも、マンション住人や豊洲の人とは限らないし。

  86. 750 マンション住民さん

    >748

    4000万円位の請求したって良いじゃないですか。
    返還された金額を修繕積み立てに回せば有益だと思いません?
    貴方だって大した事してないんだから、掲示板で人に当たるのやめたら?

  87. 751 マンション住民さん

    >748

    4000万円くらい返還請求したって良いじゃないですか?
    戻ってきた金額を修繕積立に繰入れたら有益だと思いません?
    自分だって大した事やっていないんだから、
    掲示板に人に八つ当たりするのやめてくれません?

  88. 752 マンション住民さん

    合意した契約行為に基づいてるのだから、返還請求ではないよね。
    その分を下げろっていうのは道理は通ってる。
    サービス下がらずに金額下がる事に反対する人がいれば、その人が負担すべきと言うのも道理は通ってる。
    金額下がればサービスも下がると思ってる人もいるかもしれないけど、サービスを下げずに金額を下げると言っているのは三井なのだから、もしもサービスが下がるとしたら、金額のせいでなくて、三井の責任だよね。
    住民なら反対する理由はないよね。
    でも、管理委託費が下がると管理費と積立金を免除されてた一部の住民にとっては問題だから、一生懸命反対してるんだろうね。

  89. 753 匿名

    751
    またマネマネくんか

  90. 754 匿名

    >合意した契約行為に基づいてるのだから、返還請求ではないよね。
    そう思います。
    返還して欲しいなら、契約内容が具体的にどう履行されなかったのか証明して、合理的な見積り内容を提示しなくてはなりませんね。
    契約更新で値下げできるからって前契約の料金を返せなんて本当に笑える。
    746さん、率先して不履行の証拠集めがんばってくださいね。

  91. 755 マンション住民さん

    >754
    言ってることは間違ってないが、住民感情を逆なでする内容。
    三井関係者によるコメントと認定して差し上げます。

  92. 756 マンション住民さん

    モンスターカスタマー様がいらっしゃるようです。

  93. 757 マンション住民さん

    高いものを高いとクレーム付けたらモンスターとはね。

  94. 758 マンション住民さん

    価値があって高いものではなくて、
    価値が見合わないのに、高額を支払っていたと言う、
    住民側が節穴だったと言うまでのこと。
    美豚の偽物とはしらずに、美豚の定価を払って、
    本物を持っていると浮かれていたのと一緒。

  95. 759 マンション住民さん

    自業自得。見る目がなかっただけ。
    こんなふっかけたマンションを選ぶなんてバカだったし。
    住民もレベルも低い(自分も含めて)中古でさらに高値で買って
    騒音絶え間なく、子供はギャーギャー親はほったらかし


    それに喫煙で苦しんでいる人がいるのに、未だに改善されないのですね。
    幸いうちは大丈夫ですが、どうして困っている人がいるのを知ってて
    ベランダで吸い続けるのでしょう?すっごい疑問。
    どうせ家族に言われて仕方なくベランダで吸い続けているのでしょうね。
    結局人の迷惑など考えない住人が多い=モラルがない住人ばかり
    掲示板も荒れるのも必然。自分の主張ばかり(自分も含めて)

  96. 760 匿名さん

    偽装三井物件(笑)

  97. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸