物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
21
匿名
-
22
匿名さん
管理会社が変わらない事で得するのは三井さんでしょう。
ハッキリ言って入居以来トラブルだらけのこのマンションは、三井さんがいい加減な対応しかしないからこうなっている訳で、私はその三井に得して欲しくはないの。
でも、コンクリート問題の時に理事長さんは頑張って三井に抗議して下さっていたし、三井が得するよりは、理事長さんが得した方が良いと思わなくて?
どうせどこが管理する事になっても誰かが得するのなら、同じマンションに住んでいる人に得してもらった方が良いと思うのが普通じゃなくて?
-
23
マンション住民さん
大規模マンションの管理を勝ち取るためのマニュアル
1.デベ及び管理会社の子会社の在籍数人の社員にその分譲マンションを与える
2.理事が輪番制なら、叫び喚き恫喝し立候補制を導入させる
3.さんざん現状の管理会社の批判やデマ、嘘なども流し情報操作する
4.思惑のある社員数人が同時に立候補し、理事会をコントロールするようにする
5.現管理会社社員などへ罵詈雑言を浴びせ、徹底的に粗探しをして住民に粗を大袈裟に見せる
6.管理会社を変えても仕方が無いという雰囲気をつくる
7.見積もりを取る他管理会社には無理難題を吹っかけ見積も辞退させるような注文をつける
8.理事の関連管理会社の提案のみを絶賛し、管理会社変更を本格化する
9.管理会社変更で、その社員達はご褒美に分譲マンションを貰える
10.億単位の管理業務委託費なので10年も管理すれば社員に与えたマンション代ぐらいはペイできる
こんな事起こるから立候補制は本当に危険なのに、、、
立候補制を支持した前理事も責任アリアリだよ
-
24
匿名さん
-
25
マンション住民さん
22みたいにレジと住宅サービスとごっちゃにしてる人がいるから混乱するんだよなー。
トラブルだらけって言うけど、住宅サービスでトラブルになった事ってなにさ。門松の撤去?
コンクリート問題は住宅サービスじゃなくてレジや清水でしょうが。
-
26
匿名さん
こんなとこに書いている暇があれば投書するなり説明会出るなりしろよ
-
27
マンション住民さん
投書しても握りつぶされてるじゃない。
立候補制廃止なんて全く取り上げられない。
どうすんだ。
次は「理事会に出ろ」か。
どこまでさせりゃ気が済むのか、ってこと。
-
28
マンション住民さん
外国人の居住の方に説明です。
松の内というのはお正月の「松飾り」つけておく期間をいいます。
最近では1月の7日までのことをいうようですが、本来は小正月の15日までを「松の内」といいます。ちなみに1月1日は大正月。
大正月から小正月まで飾り付けるのが日本では一般的ですよ。
まぁ7日までって短縮期間を正式と思い込んでる日本人もたまにいるけど。
-
29
マンション住民さん
>27
私も以前実名、部屋番号付きで投書したが握り潰された
いまの理事会に批判的意見だったからかもしれない
もうちょっと持ち上げる要素を入れておけばと思った
-
30
匿名さん
じゃあ握りつぶすなって投書しろよ。
この掲示板で愚痴って資産価値荒らす前にやることあんだろうよ。
-
-
31
匿名さん
15日まで飾り付けてんのが正式ならなんで変に今頃撤去してんだよ
-
32
マンション住民さん
-
33
匿名さん
クレーマーって客商売の人間が決してお客様に言ってはならない言葉だぜ
-
34
門松について
門松を七日までに撤去しなければならない決まりなんてありませんよ。
また、それが普通などと言う考え方も日本には無い。
在日の連中で日本の伝統についての知識が無いのなら、黙っているように。
-
35
匿名さん
っつうことはだ。
天下の三井さんは
「在日で日本の伝統の知識もないクレーマーの分際で」
なんて思いながらしぶしぶ片付けたってわけだ。
どんだけ偉いんだよ!
-
36
住民さんE
-
37
住民さんA
三井の良いところを上げましょうか。
地震警報
ブランド変更による風評被害が無い
角刈りのおっさん
-
38
マンション住民さん
門松を片付ける、片付けないで責められる管理会社って変なのに粘着されてんなぁ
針小棒大も管理会社を陥れるマインドコントロールなんだろうけど
門松の片付けなんて実にくだらない言いがかりだな
-
39
マンション住民さん
>>35 意味がわからん
枝川出身者が指摘されてキレたか。
-
40
マンション住民さん
門松以前に、あのイルミネーションはどうにかならないものなのかね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件